Android Blackview OSCAL S80 - 大容量バッテリーを搭載し重さ460 gのタフネススマホ、セール価格に期待! Blackviewがタフネススマホ「OSCAL S80」を発売します。スマホとしてのスペックは「ミッドレンジクラスの下のほう」くらいですが、13,000mAhという大容量のバッテリーを搭載しているのがセールスポイントです。1.OSCAL S... 2023.01.16 ウインタブ Android
Android DOOGEE V Max - Dimensity 1080と超大容量バッテリーを搭載するタフネススマホ、かなり重そうです DOOGEEがタフネススマホ「V Max」を発売します。この製品は先日ご紹介した「DOOGEE V30」に似ていますが、V30よりも数段個性的です。また、システムスペックもタフネススマホとしてかなり高い部類になります。あと、「バッテリーがす... 2023.01.16 ウインタブ Android
輸入製品 Minisforum HX99G - CPUにRyzen 9 6900HX、GPUにRadeon RX6600Mを搭載するハイエンドクラスのミニPC MinisforumがミニPCのニューモデル「HX99G」を発売します。この製品は「Neptune Series」という、Minisforumとしてはハイエンドクラスの製品シリーズに属し、外部GPUも搭載する高性能なモデルです。また、すでに... 2023.01.15 ウインタブ 輸入製品
アクセサリ 楽天モバイル + Apple Watchで単体通信できるよう「電話番号シェアサービス」に加入しました。より「手放せないデバイス」に! こんにちは、かのあゆです。昨年末(2022年12月)ずっと使用していたApple Watch Series 4(GPS + Wi-Fiモデル)が故障したため、イオシスでコンディションは良くないものの相場よりも安価で販売されていたApple ... 2023.01.15 かのあゆ アクセサリ
オピニオン 新しいモバイルノートパソコンを買いたい!マックスで12万円までは許す。さて、どれを選ぶか? こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。昨年は行動の制約もかなり軽減され、PC関連のイベントもオンライン開催からリアル開催に戻りつつあるなあ、と感じました。私は自営業なので、自宅に作業場所を確保していますが、たまにカフェとか図書館に行っ... 2023.01.14 ウインタブ オピニオン
アクセサリ Logicool MK470 / K580 - 薄型でスタイリッシュなキーボード、MK470はマウス付属、K580はスイッチひとつでデバイス切替えが可能 ロジクールが薄型キーボードとマウスのセット製品「スリムワイヤレス キーボード&マウス セット MK470」と薄型キーボード「スリム マルチデバイス ワイヤレスキーボード K580」を発売します。どちらもちょっとポップなデザインで3つのカラー... 2023.01.13 ウインタブ アクセサリ
MSI MSI Prestige 15 A12U - ハイスペックなビジネス・クリエイターノートに購入しやすい価格のバリエーションモデルが追加されました MSIの15.6インチノートPC「Prestige 15 A12U」にバリエーションモデルが追加されました。Prestige 15 A12Uは「ビジネス・クリエイターノート」ジャンルのスタンダードノートで、既存モデルは第12世代のCore ... 2023.01.13 ウインタブ MSI
オピニオン Microsoft 365 Basic - OneDrive 100GBプランが名称変更、お値段据え置きで各種特典も充実します Microsoftのクラウドストレージ「OneDrive」の有料版「OneDrive Standalone 100 GB(以下「有料版OneDrive」といいます)」の名称が変更され「Microsoft 365 Basic」となります。変更... 2023.01.12 ウインタブ オピニオン
ASUS ASUS ROG Flow X13 GV302 - ニューモデルの性能はハイエンドクラス!13.4インチサイズのモバイル・ゲーミング2 in 1 年明け早々に開催されたCES2023ではたくさんのニューモデルが発表されました。残念ながらウインタブでは全てのモデルをご紹介することができませんでしたが、ウインタブとして特に注目したいニューモデルについては(国内発売までまだ間があると思いま... 2023.01.12 ウインタブ ASUS
オピニオン 2023年のモバイルCPU展望 - AMD編(読者投稿:渋谷Hさん) 今月初めのCES 2023でIntelとAMDが新製品を発表しました(動画リンク)。基本的に今回発表した製品が今年の主力になっていきますので、一通り確認していきましょう。今年は、Intel編とAMD編の2本立てで、今回はAMD編です。なお、... 2023.01.12 ウインタブ オピニオン
オピニオン 2023年のモバイルCPU展望 - Intel編(読者投稿:渋谷Hさん) 今月初めのCES 2023でIntelとAMDが新製品を発表しました。基本的に今回発表された製品が今年の主力になっていきますので、一通り確認していきましょう。今年は、Intel編とAMD編の2本立てにします。AMD CPUについてはこちらの... 2023.01.11 ウインタブ オピニオン
Android BOOX Nova Air2 レビュー - 電子書籍リーダーに手帳に、ちょうどいいサイズ感で、高精度なペン入力と便利なページめくりボタン付き専用カバーも備えた7.8インチ電子ペーパータブレット こんにちは、natsukiです。電子ペーパー搭載のAndroidタブレットBOOXシリーズの新製品「BOOX Nova Air2」を購入し、ひと月ほど使ってきましたので、実機レビューをお届けします。BOOX Nova Air2のディスプレイ... 2023.01.11 natsuki Android
Lenovo Lenovo Yoga Book 9i - 久しぶりに登場したYoga Bookはデュアルスクリーン搭載モバイルノートに!第13世代Core i7搭載で性能も妥協していません CES 2023の開催に合わせ、LenovoがYOGA Book 9iを発表しています。初代Yoga Book、第2世代のYoga Book C930とも物理キーボードを持たず、キーボードがあるべき部分にセンサータイプのHaloキーボード(... 2023.01.10 かのあゆ Lenovo
MSI MSI Raider GE68 HX 13V / GE78 HX 13V - MSIのハイエンド・ゲーミングノート、最新CPUとGPUを搭載し、外観も一新されました MSIがゲーミングノート「Raider GE68 HX 13V / GE78 HX 13V」を海外で発表しました。Raider GEシリーズは日本でも展開されており、MSIのゲーミングノートとしてはハイエンドクラスの製品です。従来モデル「R... 2023.01.09 ウインタブ MSI
輸入製品 Minisforum UM450 - Ryzen 5 4500U搭載で5万円前後で購入できるミニPC。お買い得だと思います MinisforumがミニPC「UM450」を発売します。この製品は「Venus Series」という、Minisforumとしては新しい製品ラインに属し、日本ではすでにリンクスインターナショナルから発表されています。このVenus Ser... 2023.01.09 ウインタブ 輸入製品
ASUS ASUS Vivobook Pro 16X 3D OLED (K6604) - メガネなしで3D立体視が可能なハイエンド・ノートパソコン ASUSがCES2023の開催に合わせて発表した新製品から、今回は16インチノート「Vivobook Pro 16X 3D OLED」をご紹介します。この製品は従来モデル「Vivobook Pro 16X OLED」が日本でも販売されていま... 2023.01.09 ウインタブ ASUS
アクセサリ SeeAudio YUME Ⅱレビュー - 3ドライバーハイブリッド構成でバランス抜群!まるで夢のような聴き心地の有線イヤホン こんにちは、オジルです。SeeAudioの有線イヤホン「YUME Ⅱ」の実機レビューをお届けします。本製品は2万円オーバークラスと、オーディオ好きな方でなければ決して安いとは言えない価格帯です(マニアからすればだいぶ安いようですが…)。そし... 2023.01.08 オジル アクセサリ
Lenovo Lenovo ThinkBook Plus Twist - 有機ELとカラーE-Ink、2つのディスプレイを搭載するモバイルノート、日本発売あるか? レノボがCES2023の開催に合わせ、「ThinkBook Plus Twist」を発表しました。「ThinkBook Plus」という名称の製品は過去にいくつか存在しており、天板がE-Inkディスプレイになっているもの(ThinkBook... 2023.01.08 ウインタブ Lenovo
アクセサリ Perixx PX Ergo Mech PERIBOARD-535 レビュー - エルゴノミクスデザインのメカニカルキーボードを試す! エルゴノミクス・メカニカルキーボード「Perixx PX Ergo Mech PERIBOARD-535」の実機レビューです。Perixx(ぺリックス)はドイツ・デュッセルドルフに本社がある周辺機器メーカーで、日本のAmazonでも多数のキ... 2023.01.08 ウインタブ アクセサリ
MSI MSI Cyborg 15 A13V - 第13世代CoreとGeForce RTX40シリーズを搭載する「シースルーデザイン」のゲーミングノート MSIがCES2023の開催に合わせて発表したニューモデルの中から、今回は「Cyborg 15 A13V」をご紹介します。CES開催に伴い、各社から非常に多くのニューモデルが発表されていますが、その中でもピカイチにカッコいい名前の製品だと思... 2023.01.07 ウインタブ MSI
Android BOOX Tab X - 13.3インチと大型のE-Ink搭載Androidタブレット、独立GPU「BSR」で高速な動作を実現 SKTがE-Ink搭載のAndroidタブレット「BOOX Tab X」を発売します。この製品は「BOOX Max Lumi2」の後継モデルとなりますが、独立GPUを搭載し、従来モデルよりも高速な動作を実現しています。なお、従来モデルBOO... 2023.01.07 ウインタブ Android
Android ThinkPhone by Motorola - ついに登場したThinkブランドのスマートフォン。PCとのシームレスな統合を実現、安心のセキュリティ機能も Lenovo傘下のMotorolaが「ThinkPhone by Motolora」を発表しました。レノボの「Thnkブランド」では以前WindowsタブレットやAndroidタブレットが販売されていたことがありますが、スマートフォンはこの... 2023.01.07 かのあゆ Android
MSI MSI Stealth 14 Studio A13V - 14インチで第13世代CoreとGeForce RTX40シリーズを搭載する高性能ノート MSIがCES2023(@ラスベガス)にあわせ、ノートPCを多数発表しています。今回はその中から14インチと比較的コンパクトなサイズの高性能ノート「Stealth 14 Studio A13V」をご紹介します。1.Stealth 14 St... 2023.01.06 ウインタブ MSI
Android REDMAGIC 8 Proシリーズ - Snapdragon 8 Gen 2搭載、現時点で最強のゲーミングスマホ、日本国内での発売も決定! ZTE傘下のNubiaがゲーミングスマートフォン、REDMAGIC 8 Pro/8 Pro+を発表しました。CPUに最新のSnapdragon 8 Gen 2を搭載する、現時点で最高の性能を持ち合わせた端末です。1.REDMAGIC 8 P... 2023.01.06 かのあゆ Android
ASUS ASUS Zenbook Pro 16X OLED (UX7602) - 第13世代CoreとRTX40シリーズ搭載、ハイスペックな16インチノートが2023年モデルに! ASUSがCES2023(@ラスベガス)開催に合わせ、たくさんのニューモデルを発表しました。今回はそれらの中から16インチノート「Zenbook Pro 16X OLED (UX7602)」をご紹介します。なお、ここでご紹介するモデルは「海... 2023.01.05 ウインタブ ASUS
Android Teclast P25T(2023)- エントリークラスの10.1インチタブレット、あちこちアップグレードされました TeclastがAndroidタブレット「P25T」の2023年モデルを発売しました。P25TはAmazonでも非常に安く購入できる製品(発売時のセール価格が11,815円でした)で、2023年モデルになってスペックが上がりました。そして、... 2023.01.04 ウインタブ Android