Android GPD XD Plus - あのGPD XDに3年ぶりの後続機!スペックを一新して帰ってきたぞ!(ひらちょん) こんにちは、ひらちょんです。今回は知る人ぞ知るGPD XDの後継機となるGPD XD Plusが予約販売されているのを各所で見かけたのでまとめたいと思います。GPDといえば最近はWindows OSを載せたGPD WINやGPD Pocke... 2018.01.29 ウインタブ Android
国内販売メーカー 旭エレクトロニクス SG116j - ビックカメラオリジナルの11.6インチ激安モバイルノート、税抜き19,800円! 今回紹介する「旭エレクトロニクス SG116j」はビックカメラによれば「2017年7月モデル」となっていますし、SG116jという型番自体は2017年初めころから存在していましたが、ウインタブではこれまで紹介記事を書くことはありませんでした... 2018.01.29 ウインタブ 国内販売メーカー
国内販売メーカー Razer Blade Stealth(2018) - 13.3インチ、ある時は高性能モバイルノート、そしてある時はゲーミングノート ゲーミングデバイス(PC、キーボード、マウスなど)でおなじみのRazerが、13.3インチのノートPC「Blade Stealth」をリニューアルしました。最大のポイントはCPUが第8世代のCore i7に変更されたことで、正確には従来の第... 2018.01.29 ウインタブ 国内販売メーカー
HP HP x360 - 11.6インチ、エントリースペックのコンバーチブル2 in 1、フレッシャーズに最適か? HPからエントリークラスのコンバーチブル(キーボード非分離、ディスプレイ360度回転型)の2 in 1「HP x360」が発売されました。HP製品にはたいていの場合「Spectre」とか「Pavilion」といった製品ブランドがついています... 2018.01.28 ウインタブ HP
読者レビュー OUKITEL C8 - 中華スマホ入門におすすめ!カジュアルに使える一台(読者レビュー:灯泡さん) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中国の格安スマホ「Oukitel C8(LTEタイプ)」の読者レビューです。レビュアーは灯泡さんで、文面を拝見するとかなり多くのスマホを利用された経験をお持ちのようです。なので、レビュー機に... 2018.01.28 ウインタブ 読者レビュー
Lenovo Lenovo ThinkPad A475 - AMD搭載の14インチノートが新登場 Lenovo ThinkPadシリーズにニューモデル登場です。14インチでAMD製のAPU(実質的にCPUとほぼ同じと考えていいです)を搭載する「A475」で、先日発売された「A275」と同じ「Aシリーズ」を構成します。また、後述しますがこ... 2018.01.28 ウインタブ Lenovo
アクセサリ サンワサプライ 左右対称型トラックボール 400-MA094 - これで細かい作業もばっちり?大型ポインティングデバイス キーボードと並んでマウスもパソコンの使用感を左右する重要な周辺機器と言えます。また、キーボードもマウスも低価格なものだと1,000円くらいからありますし、一部の高級品を除けば数千円でそこそこいいものが購入できるので、衝動買いしやすい製品ジャ... 2018.01.27 ウインタブ アクセサリ
ドスパラ ドスパラ Critea VF-HEKS / DX-KS F7 - 15.6インチ、シンプルでパワフルなスタンダードノート ドスパラの非ゲーミングなスタンダードノートは「Critea(クリテア)」という製品ブランドになっています。Criteaはウインタブでも何機種かレビューさせてもらいましたが、コワモテのゲーミングライン「GALLERIA」とはうって変わって、シ... 2018.01.27 ウインタブ ドスパラ
DELL DELL XPS 13(9370)- 日本でも販売がスタート!展示会で実機を見てきました DELLがCES 2018で発表し、米国では一足早く発売されていた「XPS 13(9370、2018年モデル)」がついに日本でも販売開始となりました。1月26日に新製品発表会(@表参道ヒルズ)があり、参加させてもらうことができましたので、簡... 2018.01.26 ウインタブ DELL
Android Jumper EZpad M3 - EZPadなのにAndroid?10.1インチ、エントリースペックのタブレット 中国メーカー「Jumper」の主力製品といえば「EZBook(クラムシェルノート)」と「EZPad(タブレット、2 in 1)」ですが、私が知る限りこの2つの製品ブランドはWindows OSを搭載する製品のみに使用されていました。しかし、... 2018.01.26 ウインタブ Android
ドスパラ ドスパラ Diginnos DG-Tinker3288 - OSセットアップ済みでパワフルなシングルボードコンピューター ドスパラが「OSセットアップ済みですぐに使えるシングルボードPC」を発売しました。「シングルボードコンピューター」というのは「むき出しの一枚(シングル)のプリント基板(ボード)の上に、必要なものに絞ったCPUと周辺部品、入出力インタフェース... 2018.01.26 ウインタブ ドスパラ
Panasonic Panasonic Let’s note SV 7 - 12.1インチ、光学ドライブ内蔵で重量1 kg切りのモバイルノート Panasonicは1月25日、Let's note(レッツノート)シリーズの2018年春モデルを発表しました。基本的には大きな変更はなく、OSがWindows 10 Fall Creators Updateになった、という程度なのですが、... 2018.01.25 ウインタブ Panasonic
オピニオン ノートパソコンのおすすめ製品をピックアップしてみる(2018年1月) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。これまで相当数のタブレット、スマホ、ノートPCを実機レビューしてきました。数えるのが無理なくらいです。で、特にここ数カ月の間にレビューした製品は「すげえ豊作」という感じなんです。なので、強く印象に... 2018.01.25 ウインタブ オピニオン
Android M-HORSE Pure 2 - 5.99インチ、ミドルスペックの縦長ディスプレイなのにお買い得なスマホ! 「M-HORSE」というのはあまり聞きなれない会社ですが、中国の通販サイト各社では何種類かのスマートフォンが販売されています。今回紹介する「Pure 2」というのはM-HORSEの最新製品で、とにかく割安感がすごいと感じたので紹介したいと思... 2018.01.24 ウインタブ Android
アクセサリ 上海問屋 トラックボール付 ミニワイヤレスキーボード - これぞ「ごろ寝キーボード」? ドスパラが運営するIT輸入雑貨屋さん(と私が勝手に呼んでいる)「上海問屋」から、またまたちょっと変わったキーボードが発売されました。ただ、記事を書きながらも、本当に実用性があるのか判然としません。しかし、面白いことは面白いです。これが利用イ... 2018.01.24 ウインタブ アクセサリ
輸入製品 Jumper EZpad Mini 4S - フルサイズUSBポートを装備する8インチWindows タブレット 中国でも8インチのWindows タブレットは「かなり下火」です。全然新製品が出てきません。また、中華タブの特徴である「WindowsとAndroidのデュアルブート」はとても面白い機能ではあるものの、ただでさえストレージ容量に余裕のない小... 2018.01.24 ウインタブ 輸入製品
オピニオン 中華PCのクリーンインストール - 設定メニューから簡単に実行できる方法で試す こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。非日本語Windows(ネイティブ言語が英語など)の製品、特に中華PCの場合、「クリーンインストールしてから使いたい」という人も少なくないと思います。また、中華PCのクリーンインストールの方法につ... 2018.01.23 ウインタブ オピニオン
Android OPPO R11s - 世界シェア4位の中華メーカーがフラッグシップモデルで日本参入!(かのあゆ) こんにちは。かのあゆです。中国では2016年にシェアトップとなり、全世界でもシェア4位を誇る中国「OPPO」が日本市場に正式参入し、まずはSIMフリースマートフォンを投入することを発表しました。日本で投入される端末は同社の最新フラッグシップ... 2018.01.23 かのあゆ Android
マウス マウス m-Book J(Celeon)- 13.3インチ、Celeron搭載で装備充実のモバイルノート 先日紹介した「マウス m-Book Jシリーズ」ですが、当初「Core i5モデルとCore i7モデルのみ」とご案内したものの、実はCeleronモデルもありました。ごめんなさい。製品ページが完全に分かれていまして、気づくのが遅れてしまい... 2018.01.23 ウインタブ マウス
マウス マウス NEXTGEAR-NOTE i71130 - ノートPCとしては「これで限界」って言えそうなハイエンドゲーミングノート 通常の市販製品としてはおそらくこれで限界だろう、と思える超ハイスペックのゲーミングノート「NEXTGEAR-NOTE i71130」を紹介します。G-Tuneブランド(マウスのゲーミングライン)の製品で、従来機「NEXTGEAR-NOTE ... 2018.01.22 ウインタブ マウス
Android NOMU S10 Proの実機レビュー(第3回) ー 実際にタフネスなのか確かめるために雪のなか30分間放置してみたよ!(かのあゆ) こんにちは。かのあゆです。今年(2018年)の1月22日は東京23区圏内でも記録的な大雪に見舞われました。東京では雪が積もるということ自体が珍しいだけに、以前実機レビューさせていただいた「NOMU S10 Pro」の「タフネススマホ」として... 2018.01.22 かのあゆ Android
Android VOYO i8 Max - 愛すべき「B級Surface」が大幅にパワーアップ! ここしばらくの間に試用した中華製品の中で、最も「自分のストライクゾーン」だと思ったのが「VOYO i8 Plus」です。一言でいうと「Android搭載のB級Surface」なんですが、この「B級」というのがウインタブ的にはストライクゾーン... 2018.01.21 ウインタブ Android
ドスパラ ドスパラ Diginnos Stick DG-STK4 - 変わってなさそうで実は大きく変わってる!ドスパラの新しいスティックPC スティックPCのジャンルではドスパラが圧倒的に強く、税込みで9,980円と、1万円切りを実現した「Diginnos Stick DG-STK3」、そしてAtom Z8550と4GBのRAMを搭載した、スティックPCとしては高性能な「Digi... 2018.01.21 ウインタブ ドスパラ
ドスパラ ドスパラ raytrek RKF1060TGK - 15.6インチ、4Kディスプレイとメカニカルキーボードを搭載するクリエイター向けノート ドスパラの「raytrek」ブランド、ウインタブ的には「raytrktab」が真っ先に思い浮かびますが、この製品ブランドは本来「クリエイター向け」で、タブレットだけでなくノートPCやデスクトップPCもラインナップされています。クリエイター向... 2018.01.21 ウインタブ ドスパラ
Lenovo Lenovo ThinkPad E480 - 14インチ、モバイルノートとスタンダードノートの中間くらいのサイズ感! 2018年1月19日に新発売となったLenovo ThinkPadシリーズのスタンダードノート「E580」と「E480」。今回は14インチサイズの「E480」を紹介します。なお、15.6インチサイズの「E580」については先に紹介記事を書い... 2018.01.20 ウインタブ Lenovo
HP HP ENVY 13の実機レビュー - 落ち着いた高級感!使いやすさ抜群の13.3インチモバイルノート 2017年末から順番にHPのノートPCをお借りして実機レビューをさせてもらっています。いずれもHPのプレミアムラインの製品で、「Spectre 13」「Spectre x2」ときて、今回は13.3インチのモバイルノート「ENVY 13」の実... 2018.01.20 ウインタブ HP