Lenovo

Lenovo ThinkPad X1 Extreme Gen 4 - GeForce RTX3080の搭載も可能なThinkPad X1シリーズの最高性能マシン!

レノボがThinkPad X1シリーズの最高性能モデル、X1 Extreme Gen 4を発売しました。X1シリーズというのはThinkPadのモバイルノートとしては最上位の製品ブランドなのですが、このX1 Extremeだけはやや大型で、...
MSI

MSI Modern 15 A10M-478JPの実機レビュー -Core i3搭載、Office付属でリーズナブルな価格を実現した15.6インチノート

MSIの15.6インチビジネスノート「Modern 15(A10M-478JP)」の実機レビューです。ウインタブでは以前Modrn 15の実機レビューをしていますが、その際のレビュー機は第10世代のCore i7に外部GPUのGeForce...
Android

古いAndroidのスマホやタブレットを、「共用」のミュージックプレーヤーにしてみよう!

こんにちは、natsukiです。古いスマホなど、メインでは使わなくなったAndroid端末の活用法として、「メディアプレーヤー」として使う、というのはよくあげられる例かと思います。実際にわが家では、古いスマホを家族共用のミュージックプレーヤ...
Android

ストレージが256GBに増量された人気タブレット、ALLDOCUBE iPlay 40 ProがBanggoodで204.99ドル!先着50台限定です。

日本でも人気のAndroidタブレット「ALLDOCUBE iPlay 40」のパワーアップ版「iPlay 40 Pro」が中国通販Banggoodでセール中です。限定50台が204.99ドル(22,794円)で購入できます。iPlay 4...
輸入製品

Minisforum EliteMini HX90 - Ryzen 9 5900HXを搭載する高性能ミニPCが発売されました。拡張性も高く、筐体はカーボンファイバー!

ウインタブでも過去に何度か実機レビューをさせていただいている中国のミニPCメーカー「Minisforum」が最新モデル「EliteMini HX90」の予約販売をスタートさせました。サイズがちょっと大きめなんですけど(この記事ではミニPCと...
Android

OUKITEL WP13 - 5Gに対応し、バランスの良いスペックのタフネススマホ

中国メーカーのOUKITELがタフネススマホ「WP13」を発売しました。OUKITELのタフネススマホには「WP」というのがつきますが、番号体系がシンプルすぎるというか、型番を見てもエントリークラスなのかハイスペッククラスなのか全然わかりま...
オピニオン

donedoneのエントリープランを契約してみました ー なんとデータ通信量50GBで基本料金0円!お試しSIMとしてもおすすめです

こんにちは、かのあゆです。現在通話できるSIMとしてahamoと楽天モバイルを、データ通信専用SIMとしてOCN モバイルONEとDMM Mobileの4回線を契約していますが、新たにビックローブが展開する「donedone」を追加で契約し...
アクセサリ

UHURU USB コンデンサーマイク UM900の実機レビュー - 5,000円で買える、見た目が「本格派」のPC用マイク

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。唐突ですが、先日PC用のマイクを購入しました。「UHURU USB コンデンサーマイク UM900」という製品です。ここのところ、YouTubeにレビュー動画をアップしているのですが、やり始めると...
Android

Xiaomi Redmi Note 10 JE ー Xiaomi初の日本国内専売モデル!防水・防塵対応が魅力の購入しやすい5Gスマホです

こんにちは、かのあゆです。Xiaomiは8月2日に新製品発表会を開催し、au/UQ Mobile向けモデルとして「Redmi Note 10 JE」を投入することを発表しました。グローバル版「Redmi Note 10」をベースにRedmi...
HP

HP ProBook 450 G8の実機レビュー - シンプルで堅牢な筐体、必要十分なパフォーマンスの15.6インチビジネスノート

HPの15.6インチスタンダードノート「ProBook 450 G8」の実機レビューです。「ProBook」というのは法人向けの製品ブランドですが、HP直販サイトは個人顧客も普通に法人向けPCを購入することができますので、「個人向けか法人向...
Android

BMAX MaxPad I11 - 薄型・軽量でCPUにUNISOC T618を搭載する10.4インチAndroidタブレット

中国メーカーのBMAXが10.4インチサイズのAndroidタブレット「BMAX MaxPad I11」を発売しました。この製品、低価格帯のAndroidタブレットとしては高性能な部類で、「最近の中華タブでは流行り」と言えるシステム構成にな...
オピニオン

PCを自作しよう!(その6)- 配線を完全に終わらせて、いよいよ電源ON!

掲載が遅くなってすみません。ひつじです。今回はいよいよ配線。これを完了させればパソコンの組み立ては完了ということになります。今回はUEFIの設定をする直前、「ケーブル配線を済ませた上で、正常に起動するか」までを検証したいと思います。1.ケー...
アクセサリ

Blackview AirBuds 5 Pro - 音質重視でハイブリッドANC搭載、防水機能も備えたワイヤレスイヤホン、発売記念セールで49.49ドル!

こんにちは、かのあゆです。タフネススマホなどを手かけているBlackviewがワイヤレスイヤホンの新モデルを投入します。ハイブリッドANC(アクティブ・ノイズキャンセリング)、グラフェン素材を採用したドライバーやワイヤレス充電対応、IPX7...
Android

Blackview BL5000 5G - 世界初の5G対応タフネス・ゲーミングスマホ、発売記念セールで299.99ドル!

タフネススマホでおなじみの中国メーカー「Blackview」の5G対応ニューモデル「BL5000」の発売記念セールが8月2日よりBanggoodで開催されます(8月8日まで)。BL5000はメーカーいわく「世界初の5G対応タフネス・ゲーミン...
アクセサリ

コーヒーを淹れるなら、ドリップフィルターを変えてちょっと違った味を楽しもう!

こんにちは、natsukiです。今回は、またもや脱線してコーヒーのネタをお送りします。家庭で手軽に淹れるコーヒーの淹れ方で最も普及しているのは、ペーパーフィルターを使ったドリップだと思います。今回は、そのフィルターの素材を変えてみようという...
HP

HP Chromebook x360 14b-cb - Jasper LakeのPentiumを搭載するコンバーチブル 2 in 1タイプのChromebook

HPが14インチサイズでコンバーチブル2 in 1タイプのChromebook「Chromebook x360 14b-cb」を発売しました。CPUにJasper LakeのPentiumを搭載するなど、Chrome OSを動かすのに十分な...
アクセサリ

HONOR EarBuds 2 Liteの実機レビュー - 購入しやすい価格帯ながらノイズキャンセリングに対応するワイヤレスイヤホン

こんにちは、かのあゆです。2020年にHuaweiから分社化した「HONOR」の最新ワイヤレスイヤホン「HONOR EarBuds 2 Lite」の実機レビューです。HONORブランドの製品に関しては日本国内で展開しなくなって久しくなってし...
Lenovo

「王道」のモバイルノート、ThinkPad X13 Gen 2が50%オフ!Chromebookのニューモデルも短納期で手に入ります!Lenovoクーポン、セール情報

毎週お伝えしているレノボ直販サイトの週末セール情報です。今週のレノボは「プレミアムセール」を開催中で、一部のモデルに特別なクーポンコードが用意され、通常のクーポンよりも安く購入ができます(セールは8月4日23:59まで)。レノボのセールペー...
アクセサリ

Joyzis ポータブル電源 BR500の実機レビュー - アウトドアや防災対策に必携、欲しい機能全部入りのポータブル電源

こんにちは、natsukiです。今回は、ちょっとめずらしい、だけどこれから普及していきそうな製品を実機レビューさせていただきます。持ち運びできる、ポータブル電源「Joyzis ポータブル電源 144000mAh/533Wh」です。要するに巨...
オピニオン

TPM / セキュアブート非対応機種にWindows 11 Insider Previewをインストールする

こんにちは、かのあゆブラックです。現状Windows 11のInsider Previewを適用するには「UEFI、セキュアブート対応、TPMチップ、あるいはファームウェアTPM(fTPM)搭載」が必須とされており、この条件を満たしていない...
Android

Lenovo Yoga Tab 11 / Yoga Tab 13 - 伝統の「Yogaタブデザイン」のハイエンドなAndroid タブレット

レノボが11インチと13インチのAndroidタブレット「Lenovo Yoga Tab 11 / Yoga Tab 13」を発表しました。いずれもAndroidタブレットとしては高性能な製品で、特にTab 13はCPUにSnapdrago...
Iiyama

iiyama STYLE-17FH045 - Celeron搭載、エントリークラスの17.3インチノート。拡張性も高いです

iiyamaからエントリークラスの17.3インチノート「STYLE-17FH045」が発売されました。Celeron機ながら大画面のディスプレイと高い拡張性を備えた、リーズナブルな価格の製品です。なお、iiyama PCには「STYLE(特...
Android

OnePlus Nord 2 5G ー ハイエンドクラスの実力を備えたNordシリーズの最新モデル

こんにちは、かのあゆです。OnePlusが最新のミッドレンジスマートフォン「Nord 2 5G」を正式発表しました。Nordシリーズも様々なモデルが存在し、ウインタブでも先日「Nord N10 5G」や「Nord CE 5G」を実機レビュー...
Chrome OS

Chromebookを使いこなす!(第8回)- マウスとキーボードの設定

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。「Chromebookを使いこなす」の連載第8回目となる今回は「マウスとキーボードの設定」です。内容的には全然難しくはない、と言いますか、ごく当たり前の話に終止するのですが、ちょっと困ったことがあ...
アクセサリ

iClever 赤軸メカニカルキーボード G01 - 必要な機能が揃っていて超お買得!メカニカルキーボード・デビューにおすすめ!

iCleverがメカニカルキーボード「G01」を発売しました。iCleverといえば、どちらかというと「折りたたみ式でコンパクトなキーボードの会社」というイメージがありましたが、今回ご紹介するG01は(コンパクトと言えないこともないですが)...
Lenovo

Lenovo Legion T550 実機レビュー - 高いパフォーマンスと拡張性が魅力のRyzen搭載ゲーミングデスクトップPC

こんにちは、ゆないとです。今回はライターゆないととしては久々のゲーミングデスクトップPCの実機レビューです。レビューするのはLenovoの「Legion T550」です。この製品はCPUにAMD Ryzen 7 3700Xを、GPUにNVI...
タイトルとURLをコピーしました