記事にアフィリエイト広告を含みます

コミコミ8万円以下で高性能なモバイルノートを購入する!2020年春のノートPC購入ガイド

HP Pavilion 13-an1000
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。この春にPCのご購入・お買い替えを検討している人のために、これから何回か、テーマを決めて「ノートPC購入ガイド」の特集記事を掲載していこうと思います。今回のテーマは「コミコミ(税込み、送料込み)8万円以下で高性能なモバイルノートを購入する」です。少し前からCore i5やRyzen 5を搭載するモバイルノートにも比較的低価格なものが増え、「8万円から10万円」くらいの予算で良スペック・良デザインの製品が購入できるようになりました。

スポンサーリンク

「コミコミ8万円以下のモバイルノート」だと、かなり多くの製品が該当するのですが、今回はめっちゃ厳しくフィルタリングしてみます。実際のところ79,999円と80,001円の差なんてないに等しいのですが、例えば8万円という予算を設定していて、82,800円の製品が気に入ってしまい、「まあいいか」と思っていたところ、89,800円出せばさらに高性能な製品が買えることに気づき、再度「まあいいか」と思っていたところ、今度は98,000円の製品がどうしても欲しくなり…、みたいな感じで気がついたら198,000円のPCを購入していた、なんてことはよくあると思います(マジ)。なので、今回は「8万円以下」と言ったら絶対に8万円以下でなくてはならない、ということにしました。

また、この記事はオピニオン記事であり、あくまでもウインタブの主観で製品選びをしています。なので、価格だけでなく、サイズ(重量)やディスプレイ品質などでもウインタブの好みを反映させています。

記事掲載のルール:
・記事執筆時点で税込み・配送料込みで8万円以下(80,001円は除外)
・第10世代のCore i5もしくはRyzen 3000番台搭載
・14インチ以下で重量1.5 kg以下(1,501gは除外)
・RAM8GB以上でストレージはSSD
・ディスプレイはIPS相当もしくは広視野角が謳われているもの

例えば型遅れの第8世代CPUを搭載するノートPCが家電量販店や通販サイトで激安価格になっている、というケースもありますが、それらの製品は「ご縁(タイミングよくセール品を発見できるか、など)」が必要ですし、すべて捕捉することは不可能です。なので、「メーカー直販サイトで購入できるニューモデル」を対象としています。それともうひとつ、「この記事に掲載しているPCがすべてではありません」。繰り返しになりますが、この記事はウインタブのオピニオンに過ぎず、記事に掲載していない製品が劣っているということではありませんので、この点あらかじめご了承ください。

1.Lenovo

Lenovoは「バリューな高性能PC」の宝庫と言えます。例えばIdeaPad S540(14, AMD)はRyzen 5搭載で税込み55,176円(2月10日現在)から購入できますが、重量が1.5 kgあり、この記事でのルールに抵触している可能性があるので外しました。またYoga S740はCore i5-1035G4 を搭載し、重量も1.4 kgとルール内に収まっていて、「春の応援フェア」クーポンで68,090円となりますが、残念ながら2月10日現在で在庫切れです。

LenovoのIdeaPadやYogaは、上記のルールをほんの少し緩めるだけでたくさんの製品が対象になります。しかし、今回はルール遵守で、かつウインタブが厳選(ホントです)したものを掲載したいと思います。

ThinkBook 13s

Lenovo ThinkPad 13s
価格: 77,880円(税込み)
※2月10日現在の、上記ルールに合致するモデルの最低価格

●77,880円モデルのスペック
OS: Windows 10 Home
CPU: Core i5-10210U
RAM: 8GB
ストレージ: 256GB SSD
ディスプレイ: 13.3インチIPS(1,920 × 1,080)
サイズ: 307.6 × 216.4 × 15.9 mm / 1.34 kg

Lenovoの新しい製品ブランド「ThinkBook」の13.3インチモバイルノートです。Core i5モデルとCore i7モデル、さらにCore i7+Radeon 630というバリエーションモデルもありますが、8万円を切るのはCore i5モデルのみです。このモデルは上記ルールすべてを満たします。また配送料もかかりませんので、77,880円が購入総額です。

製品名に「Think」とついていますが、ThinkPadとは全くの別物で、よく言えばThinkPadのような無骨で真っ黒なデザインではありませんし、悪く言えばThinkPadのように抜群の堅牢性とか無双の使い勝手と言えるキーボードも装備されていません。どちらかというとIdeaPadシリーズに使い筐体構造になっていて、グレーで高級感のあるデザインは使う人を選びません。

ウインタブではこの製品を実機レビューしていませんが、展示会で実機を確認しています。繰り返しになりますが「使う人を選ばない」製品ですね。クセがなく、誰でも使いやすい、本当にプレーンな製品だと思います。初めてノートPCを購入する新入生、新社会人の人にもおすすめです。

Lenovo製品ページ:ThinkBook 13s
ウインタブ紹介記事:
 Lenovo ThinkBook 13s - 13.3インチモバイルノートが新ブランドで登場!ThinkPadシリーズとは大きく異なるものの、割安感は大きいです

IdeaPad S540 (13, AMD)

Lenovo IdeaPad S540 (13, AMD)
価格: 73,295円(税込み)
※2月10日現在の、上記ルールに合致するモデルの最低価格
※「春のPCご購入 応援フェア」のクーポンを使用

●73,295円モデルのスペック
OS: Windows 10 Home
CPU:  AMD Ryzen 5 3550H
RAM: 8GB
ストレージ: 256GB SSD
ディスプレイ: 13.3インチIPS(2,560 × 1,600)
サイズ: 296 x 208.6 x 15.95 mm / 1.25 kg

この製品は上に紹介したThinkBook 13sよりも数段個性的です。というか、個人的には今回のイチオシモデルです。

まず、CPUが一般的にノートPCに使われているRyzen 5 3500Uではなく、高性能版(高TDP版)のRyzen 5 3550Hです。またディスプレイも2,560 × 1,600と、通常のFHDよりも高解像で、アスペクト比も異なります(一般的なFHDは16:9、この製品は16:10)。いずれも価格上昇要因ですが、「春の応援フェア」クーポンで73,295円という「コミコミ価格」を実現しています。

日本で最も人気のあるモバイルノートのサイズ(13.3インチ)で重量も1.25 kg、そして「他社製品にはないスペック」を備えていて、普通じゃ飽き足らないウインタブ読者にはぴったりだと思います。個人的にちょっと心配なのがバッテリー稼働時間。メーカー公称値は14時間となっていますが、CPUは高TDPですしディスプレイも高精細なので、実稼働時間は少し気になるところです。

Lenovoへのリンク:
 IdeaPad S540 (13, AMD)
ウインタブ紹介記事:
 Lenovo IdeaPad S540 (13, AMD) - 高性能版モバイルRyzenにQHDディスプレイ!レノボがひっそりとハイパフォーマンスな13.3インチノートを発売!

2.HP

HPは週末限定セールなど期間限定のセール品もあり、場合によってはそれらのセール品が今回のルールの範囲内に収まってきたりもするのですが、常にルールを満たしている(平日も適用されるセール価格を含む)製品は多くありません。ただし、さすがにHPなので、非常に魅力的な製品が対象になりました。

HP Pavilion 13-an1000

HP Pavilion 13-an1000
価格: 74,800円(税込み)
※2月10日現在の、上記ルールに合致するモデルの最低価格

●74,800円モデルのスペック
OS: Windows 10 Home
CPU:  Core i5-1035G1
RAM: 8GB
ストレージ: 256GB SSD
ディスプレイ: 13.3インチIPS(1,920 × 1,080)タッチ
サイズ: 310 x 215 x 14.9-15.8 mm / 1.26 kg

HPのPavilion 13にはニューモデル(an1000)と旧モデル(an0000)がありますが、今回紹介するのはニューモデルのほうです。上記ルールをすべて満たし、Pavilionらしいシンプルでクリーンなデザインと高い筐体品質が魅力の製品です。また、CPUは第10世代のCore i5ですが、現時点で多数派のComet LakeではなくIce Lakeのほうです。ただ、このCore i5-1035G1という型番に関しては内蔵GPUもComet Lakeと同じIntel UHD Graphicsですし、処理性能の方も(Ice Lakeのほうが上だと思いますが)ほとんど体感差はないと思います。

そして、特筆したいのが「ディスプレイがタッチパネル」である、という点です。これ、特にスマホ世代(いままでずっとスマホをメインに使っていて、これから初めてノートPCを購入するような人)には非常にありがたい機能だと思います。スマホ感覚で使えるとまでは言いませんが、つい画面をなぞってしまう、というのはスマホ世代ではない私でもしばしばやっちゃいますからね。

スポンサーリンク

Windowsは操作性の悪いOSではありませんが、それでも初めて使うのなら慣れが必要ですし、操作を覚えるのも少しめんどくさいかもしれません。そんな人の心理的ハードルを少しでも下げてくれるのが「タッチディスプレイ」だと思います。今回紹介する製品の中で唯一この製品だけがタッチ対応します。

HP Pavilion 13-an1000
それと、Pavilion 13には「SAKURA」という淡いピンクの天板色の設定があります(モダンゴールドという筐体色もあります)ので、特に女性ユーザーには嬉しい配慮かと思います(別に男性がSAKURAを使っても悪くはないです)。

HPへのリンク:
 HP Pavilion 13-an1000 製品詳細icon
ウインタブ紹介記事:
 HP Pavilion 13-an1000 - 「鉄板構成」のモバイルノートがさらに使いやすくなりました!これは素晴らしい!

3.DELL

DELLは製品ブランド体系が割とシンプルで、モバイルノートだと「XPS」と「Inspiron」があり、Inspironのほうはさらに「3000(エントリー)」「5000(ミッドレンジ)」「7000(ハイエンド)」に分かれています。XPSは8万円では購入ができず、またInspironの7000も予算オーバーとなります。なので、今回はInspironの5000がターゲットになります。

ウインタブではDELLのセール情報記事をよく掲載していますが、直近で「間違いなく激安」と言えるのがInspiron 14 5000(5485/AMD Ryzen)で、Ryzen 5/RAM8GB/256GB SSD」という構成で税抜き5万円を切っている(2月10日現在)のですが、重量が1,512 gと、1.5キロを越えているので、この記事的にはアウトです。この製品、Intel版のInspiron 14 5000とは筐体が異なっていて、少し大きくなっちゃうんですよね。

ということで、Inspiron 14 5000のAMD版は外させてもらいましたが、それ以外でもしっかりこの記事のルールに合致する製品があります。

Inspiron 14 5000(5490)

DELL Inspiron 14 5000(5490)/ Inspiron 14 5000 2-in-1(5491)
価格: 68,622円(税込み)
※2月10日現在の、上記ルールに合致するモデルの最低価格

●68,622円モデルのスペック
OS: Windows 10 Home
CPU: Intel Core i5-10210U
RAM: 8GB
ストレージ: 256GB SSD
ディスプレイ: 14インチ(1,920 × 1,080)
サイズ: 321.77 × 217 × 17.29 mm / 1.42 kg

Inspiron 14 5000はRyzen版だけでなく、Intel版も飛び抜けて安価です。また、上にも書きましたが、Intel版は筐体も新設計で、現行のAMD版よりも小ぶり・軽量になっていて、重量も1.42 kgと、ルール内に収まります。ただし、この記事中では唯一の14インチ(他は13.3インチ)なので、若干大きめではあります。

ウインタブではこの製品の実機レビューをしていませんが、展示会で実機を確認しています。結論から言って「どうしてこんなに安いのかわからない」ですね。筐体はアルミ製で質感は高く、高級感すら漂います。

Inspiron 14 5000はワイドバリエーションで、Core i5モデルのほか、Core i3モデルやCore i7モデルもあります。また、Core i5モデルには外部GPUのGeFoece MX230を搭載するモデルもあり、なんとこちらもルールに収まる73,022円という価格で購入できます。

DELLへのリンク:
 New Inspiron 14 5490(2019年9月3日発売)
ウインタブ紹介記事:
 DELL Inspiron 14 5000(5490)/ Inspiron 14 5000 2-in-1(5491)- 第10世代のCore iプロセッサーを搭載しつつ、相変わらずバリュー価格の14インチモバイルPC

Inspiron 13 5000(5391, WiFi)

DELL Inspiron 13 5000(5390)
価格: 79,456円(税込み)
※2月10日現在の、上記ルールに合致するモデルの最低価格

●79,456円モデルのスペック
OS: Windows 10 Home
CPU: Core i5-10210U
RAM: 8GB
ストレージ: 256GB SSD
ディスプレイ: 13.3インチWVA(1,920 × 1,080)
サイズ: 307.6 × 204.7 × 14.9~16.8 mm / 1.24 kg

ラストは13.3インチモバイルノート。Inspiron 14 5000よりもひと回り小さく、1.24 kgと軽量です。2019年に筐体が一新され、軽くて美しい筐体に変更されました。この製品はLenovo ThinkBook 13sのライバルと言えそうなパッケージングで、非常にプレーンな筐体と機能を備えています。

DELLのノートPCって、他社製品と比較して少し大ぶりで重い、というイメージがありますが、最近発売されたモバイルノートの多くは他社製品と比較しても十分にコンパクトで、しかも軽量です。この製品も旧モデルでは横幅が323 mmと大きく、重量も1.4 kg近いものでしたが、ニューモデルになってすっかり小さく、軽くなっています。

DELLへのリンク:
 New Inspiron 13 5000 Wifi 5391(2019年9月6日発売)
ウインタブ紹介記事:
 DELL Inspiron 13 5000(5390)- デルの13.3インチモバイルノート、ダイエットに成功して魅力倍増です!
 ※紹介記事はセール品とはCPUが異なります

4.検討のポイント

価格重視なら

とにかく価格重視で、ということだとInspiron 14 5000ですね。この記事では「バリューな」モバイルノートばかりを紹介していますが、その中にあって最安値、そして唯一の「コミコミ6万円台」です。上にも書きましたが、外部GPUのGeForce MX230をプラスしてもまだ7万円台に収まってしまいます。

ネックは他機種よりもディスプレイサイズが大きいぶん、大きくて重いことです。それ以外に大きな欠点は見当たりませんので、コスパ最優先ならInspiron 14 5000でしょう。

クセのない使いやすさなら

特に初めてノートPCを購入する新入生とか新社会人の人が、学校やオフィス、あるいは営業先などでPCを使う場合、「周囲の人、あるいは先輩と同じもの」というのは結構ポイントかも知れません。全く同じブランドの同じ型番の製品である必要はないと思いますが、同じディスプレイサイズ、同じ解像度、同じようなキーボード、などというのは安心できるのかも。

今回紹介している製品のうち、私が具体的な特徴を指摘しにくい、というものが2機種あります。ThinkBook 13sとInspiron 13 5000です。どちらもプレーンなデザインで、独創的な機能とか構造はありません。いうなれば「整ったスペックで整ったデザインの、普通のモバイルノート」です。だから特徴を指摘しにくいんです。

8万円というのは小さな金額ではありませんし、せっかくノートPCを購入するわけですから、長く有効に使いたいものです。その意味では、「余計なことをしていない、普通に高性能で、普通にコンパクト・軽量で、普通に使い勝手がいい」というのは実はとっても重要なことなのかもしれないですね。ThinkBookもInspironも大手メーカーの主力PCですから、品質やメーカー保証に不安はありません。初めて購入するノートPCって、実はこういう製品が良いんだろうなあ、と思います。

また、従来モデルではThinkBookやInspironと同様に、HPのPavilion 13もクセの無さが魅力の製品でした。現行モデルもその点では全く変わっていませんが、「タッチ液晶」という付加価値がつきました。タッチ液晶が必要なのか不要なのか、というのは人それぞれですが、上にも書いたとおり、私の推測では、これまでスマホをメインに使っていた、主に若年層の人にはタッチ液晶というのはとても魅力的なのではないか、と思います。このことまで考えると、Pavilion 13が頭一つ抜けたかも、と感じますね。

ワンランク上の性能なら

これはもう、IdeaPad S540(13, AMD)でしょう。CPU性能とディスプレイ品質がワンランク上です。カタログスペックを重視するのなら「この製品にしない理由はない」とすら思います。筐体デザインもよく、サイズもコンパクトかつ軽量なので、高性能機のハンデみたいなことも感じられません。

注意したいのはディスプレイのアスペクト比が一般的なノートPCとは若干異なること(少しだけ縦方向に長いです)と、上のほうでも触れましたが、「このスペックでバッテリー稼働時間は大丈夫なのかなあ」という点くらいですね。

5.まとめ

えー、ウインタブ的にはIdeaPad S540ですね。この価格にしてCPUとかディスプレイに凝れるのがすごいと思います。また私はPCを購入する際に「なんらかのギミック」を求めてしまいがち、という性格的な理由もあります。逆に「余計なことはしなくていいから」という人ならThinkBook 13s、Inspiron 13 5000、そしてPavilion 13でしょうね。これらの製品はとても素直なスペックとデザインになっていますので、長く安定して使えるんじゃないかと思います。あとは「コスパのInspiron 14 5000」です。割安感は随一!

8万円を下回る価格でも、Core i5やRyzen 5搭載の高性能なモバイルノートが買えますし、さらにタッチ液晶とか高精細ディスプレイとか、付加価値のついた製品も選べます。少なくともPC選びということに関しては、いい時代になりましたよね!

スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    Pavilion 13-an1000ですが、価格ドットコムからの限定モデルだと同スペックで7万円を切りますよー。