記事にアフィリエイト広告を含みます

中華PCのバッテリーが壊れたので、互換バッテリーをAliexpressで購入して交換してみた

中華PCのバッテリー交換
こんちは、natsukiです。安くて奇妙で楽しい中華PCの世界。一方で、不安な点はその品質と、壊れたときのアフターケアがまったく望めないことですね。さて、現在我が家では、今までレビューさせていただいた中華PCの多くを継続使用させていただいております。それらについては、前にまとめた記事を書きましたので、ご参照ください。その記事のコメント欄で、中華PCのバッテリーが壊れやすいという報告がいくつか上がっていました。そして、ついに、我が家のPCでも、バッテリーが壊れてしまうものが出てしまいました。幸いにして、換えのバッテリーを入手し、交換に成功しましたので、事の顛末をご報告したいと思います。

スポンサーリンク

1.バッテリーの破損状況

中華PCのバッテリー交換
バッテリーがダメになったのは、こちら、「YEPO 737A6」です。15.6インチFHDディスプレイに、CPUはCeleron N3450、RAMは8GBという、エントリースペックながら実用十分な機能を備えたラップトップPCです。面白いのは、デフォルトのストレージeMMC64GBに加えて、2.5インチHDDスロットを設けているというところで、実際、ここにSSDを挿してストレージを増設して運用しています。

一通りレビューを終えた後は、妻の家でのメインマシンとして活躍中。ランタイム「Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ」がらみのフリーズ現象に悩まされたりはしたものの、その解決後は元気に稼働していました。

問題が発生したのは、先述の報告記事を書き終えてから、一月ほど経った7月終わり頃でした。妻が、パソコンがゆがんでいるというので見てみると……げぇッ!!キーボードが膨らんでいる!!! 明らかに、中のバッテリーが膨張しているものと思われます。これ、YEPO 7373A6を責められない部分もあります。なにしろ妻は、めんどくさい、との理由で、ほぼ1年間電源つなぎっぱなしでしたから。だ・か・ら・あ・れ・ほ・ど、使わないときはコンセントを抜いておくように言ったのに……

ともかく、このままでは危険だということで、とりあえず膨らんだバッテリーを取り除きます。

2.分解とバッテリー除去

中華PCのバッテリー交換
2.5インチスロットから増設SSDを外し、さらにネジを外して裏蓋をガパッと開けます。軽くツメで引っ掛けてある構造だったので、なんかで持っていた工作用ヘラを使いました。素手では厳しいかも。ギターのピックなんかでも大丈夫かな。

中華PCのバッテリー交換
元のバッテリーがある状態を撮っていないんですが、バッテリーは、きちんとはめ込むスロットのようなものはなく、コネクタを基盤に接続して、あとはキーボードの裏に絶縁テープで無造作に貼りつけて固定してありました。えーっと、あの、バッテリーって、もっとガシャンというかガコッというか、そういう風にガッチリ装着するもんなんじゃないですかねぇ? 結果的には、このアバウトさによって助かることになります。

中華PCのバッテリー交換
要は、電圧が一致して、コネクタが合えばいいんだよ!! ってことです。

中華PCのバッテリー交換
取り外したバッテリーです。うーむ、見事に膨らんじゃっています。これはもうどうしようもない。とりあえず、バッテリーがなくても電源接続していれば問題なく動作することが確認できたので、当面、バッテリー無しで運用します。

3.換えのバッテリーをAliexpressで探して購入

さあ、換えのバッテリーを探すわけですが、そんなものあるのか? ええ、こんなときこそAliexpressです。

まずはPCの型番とバッテリーで検索しますが、ズバリの換えバッテリーはヒットせず。まだだ、まだ終わらんよ! 今度は、バッテリー表面に表記されていた型番で検索。すると、ヒットするものがありました。

中華PCのバッテリー交換

クリックで拡大します

同じYEPOブランドで、サイズ以外はほぼ同スペックの13.3インチノートブック「YEPO 737A」の互換バッテリーです。これこれ、2つのストアで扱っています……って、Business Informationみたらこの2つのストア、出品者が同一じゃん。Aliexpressではよくあることですね。なんでそんなことするのか、好意的に見ればカテゴリー別とかあるんでしょうが、このストアはそんな感じでもないし、色々勘ぐり出すとキリがないので、そこは深入りしないでおきましょう。いずれにせよ、パソコンの換えバッテリー、それもマニアックな機種を中心に扱っている、旧き秋葉原の裏道にありそうな雰囲気の業者です(勝手なイメージ)。

中華PCのバッテリー交換

スポンサーリンク

中華PCのバッテリー交換
上の画像が、うちのバッテリー。下の画像がAliexpressの対象商品画像。なお画像にも書かれているように、これが「互換対象のバッテリー」ということで、実際に届く商品はこれそのものではなく、互換バッテリーとなります。さて、その互換対象となるYEPO 737Aのバッテリーですが、製品名称と商品画像を見る限り、YEPO 737A6のと同じものです。どうせ、キーボードの裏側にテープで貼り付けてあるだけだから、13.3インチだろうが15.6インチだろうが、PCのサイズが違っても同じバッテリーを使い回しているということのようです。

価格は……、けっこうしますね。商品価格が5,000円弱に、送料が1,000円強。アバウト6,000円。むむむ。

さて、これを買うかどうか、パッと思いつき、以下のリスクがあります。

1.商品的には別機種の換えバッテリーなので、本当に適合するか?
2.このストアは大丈夫か?
3.ちゃんと日本に届くか?(バッテリーの配送はいろいろ面倒)

これは悩む。元がセール時には30,000円を切るPCなので、このお値段はなかなかにリスキーです。が、結論から言えば、11/11セールで、クーポン利用で他商品と抱き合わせてかなり割引できたので、それで買ってしまったわけです。ええいっ!ままよ!!

購入後、ストアから、「本当にこのバッテリーで大丈夫? PCの機種が合っていても、ロットによってバッテリーが違ったりするので、念のため交換したいバッテリーの写真を送って」との連絡が来ました。元のバッテリーの写真を送ったところ、「このバッテリーなら大丈夫」と確認の上で発送してくれました。こういうダイレクトなやり取りはAliexpressならではですね。ご覧の通り、非常に好感の持てる親切な対応です。怪しい業者もひしめくAliexpressですが、このような優良業者が多く存在することも確かです。見極めが難しいし、それがまた面白いんですけどね。あ、もちろん、やりとりは英語ですよ。

また、発送通知後に「バッテリーは税関の検査などで時間がかかるので、気長にお待ちください」との連絡も。もとより、11/11注文で、注文画面での到着予定が12月半ばから1月初頭となっていたので、これは覚悟の上です。ところが、実際には1週間ほどで届いてしまいました。これは嬉しい誤算。

4.新バッテリーへの換装

中華PCのバッテリー交換
届きました。ダンボールに緩衝材の発泡スチロールではさんで、しっかり梱包してあります。うむ、梱包品質もよし。ものによっては、電子部品なのにむき出しでビニル袋にポイッとで、案の定、欠けてんじゃねぇか!ってのも経験してますからね。この業者は大丈夫。また、親切に貼り付け用の絶縁テープの切れ端も入っていました。

中華PCのバッテリー交換
ラベルをチェックすると、電圧は7.6Vでよし。容量は、商品説明では元のバッテリーと同じく4,000mAhだったんですが、5,000mAhにチェックが入っているぞ?

中華PCのバッテリー交換
ともあれ、あらためて裏蓋を開けて、バッテリーのコネクタをつなぎ、裏蓋の突起物と干渉しないように位置に気をつけて絶縁テープで貼り付けます。うーん、この適当さ(笑)

中華PCのバッテリー交換
ドキドキの起動。……やったぜ、認識した!!

中華PCのバッテリー交換
で、バッテリー情報を取得してみます。枯れきった古典フリーソフト「Yuryu’s Battery Information」にて。うん、やっぱり容量は30,400mWh÷7,600mV=4,000mAhですね。商品としては正しいけど、ラベルはチェックミスだな。

中華PCのバッテリー交換
念のため、Windows PowerShellに「powercfg /batteryreport」を打ち込んで、Battery reportを取得。確かに、30,400mWhで認識しています。ちなみに、こういうときは、ちゃんと単位がmAhじゃなくてmWhなんですよね。

5.予後の状況

これにて一件落着……となればよかったんですが、ちょっとトラブルは発生しました。

写真を撮っていないのですが、1週間ほど何事もなく使っていると、バッテリー表示が0%になって、電源につないでいるのにそのままで充電されないという現象が発生。実際にその状態で電源を抜くと、落ちてしまう。一方で、Battery Reportをとると、バッテリー残量はまだ40%以上ある。Yuryu’s Battery Informationだと、残量0%と認識。

いろいろ試したり調べた結果、システム内に帯電している可能性が高いと判断。もう一度裏蓋を開けて、バッテリーを外し、しばらく放置。あらためてバッテリーを装着します。これがアタリだったようで、無事、復活! その後2週間ほど様子を見ていますが、今のところは問題なさそう。思いあたる原因としては、数カ月ほどバッテリーなしの状態で運用していたので、その辺がなんか影響したのかもしれません。そもそも、バッテリー交換そのものが何が起こるか分かりませんからね。今後も、ちょっと気にしておく必要はありそうです。そうそう、ちゃんと、使っていないときには電源を抜いてね!

6.まとめ

というわけで、ひとまず修理に成功しました。とはいえ、読んでいただいて分かるように、かなり危ない橋を渡っています。問題をざっとまとめると、次のような点でしょうか。

・互換バッテリーは適合するか?
・業者は大丈夫か(商品品質、配送品質両面において)?
・無事配送されるか?
・バッテリー交換作業にともなうリスク
  (分解による破損、静電気によるショート、システムエラー、などなど)
・Aliexpress自体が、海外通販に慣れていないととっつきにくい
・元のPCの価格に対して、けっこういいお値段がする

うーむ、完全に製品として想定していないことを素人が自前でやっているわけですから、当たり前といえば当たり前ながら、そうとうにリスキー。うまくいけばもうけもの、くらいの心構えは必要でしょう。

それでも、希望がないわけじゃない、ということです。細かいトラブルが起きやすいだけに愛着もわく(笑)、中華PCたち。ついつい、ガタが来てもなんとかしてやろうって気になりますよね。蜘蛛の糸にすがってみるのも、また一興かもしれません。

スポンサーリンク

コメント

  1. YK より:

    バッテリィ交換の苦い思い出といえば、2年くらい前にMi Maxのバッテリィを交換したときの話。
    自己流でやってみたところ、交換完了後、旧バッテリィに触れるといきなり出火し、マンションということもあって外に放り出そうにも放り出せず、火を噴くバッテリィを持ったまま右往左往。
    当然すぐに持っていられなくなり、床に落としてしまいました。
    カーペットが一部燃えましたが、水を掛けて何とか鎮火。
    部屋の中にススが舞い散ったことも含め、被害は小さくありませんでした(当然、新しくスマートフォンを買った方が安かったです。)。
    それでもカーテンなどに引火しなかったのは不幸中の幸い。
    また、そのまま放置していて寝ている間に出火していたらと思うと肝が冷えます。
    反省点ですが、旧バッテリィを抜く際に、無理に固定用テープから引っぺがそうとしてバッテリィを曲げてしまったのがよくなかったようです。
    亀裂ができ、その部分からちょっとした刺激で放電し、火が出たと考えられます。
    あとは火が出たときの対応ですね。
    後知恵ですが、手近にあった陶器製のコップを犠牲にして、そこに突っ込むのが正解だったと思います。

    • natsuki より:

      それは災難でした。大事に至らず何よりです。

      やはり当たり前ながら、電子機器の分解には、十分な下調べと注意が必要ですね。

      個人的には、今回、バッテリーをいじるのに踏み切った背景の一つに、最近ドローンをいじるようになってリポバッテリーの扱いに関する知識が充実してきたこともあります。
      幸いにして今まで経験はありませんが、ドローンの場合、物理的なクラッシュや、接触不良・回路劣化、想定以上の高負荷などによる出火はよくあるようなので、リポバッテリーを扱うときは、もし火を吹いたらバケツか洗面所に放り込んで鎮火したら塩を投入して不活性化、という脳内シミュレーションはいつもしています。

  2. パンダマン より:

    私もyepo737aで、バッテリー膨れがありました。
    その時はJumperの互換バッテリーで対応しましたが、一か八かでした。

  3. Onji より:

    単なるネタですw

    この記事を読んだ後トップページに戻ると・・・
    ゆないとさんの記事のサムネイルが気になって(笑)

    • natsuki より:

      やりますね。
      いろいろ調べていると、ポートは多くが共通のようですね。電圧を合わせて、あとはケーブルの本数とサイズ。それと、なまじ固定がいい加減なだけに、筐体の突起などと干渉しないかが、怖い。
      他機種のは、まさにギャンブルですね。もっとも、それでなんとかなってしまう場合があるアバウトさも笑えるところですが。

      • natsuki より:

        返信ミスです。上のコメントはパンダマンさん宛のつもりでした。

        >Onjiさん
        バッテリーは燃えているか……