機種紹介

Android

Teclast P26T - 低価格ながらAndroid 13搭載、Widevine L1の10.1インチタブレットが発売されました

TeclastがAndroidタブレット「P26T」を発売しました。日本のAmazonでも購入でき、7月18日まで発売記念のセール中です。PシリーズはTeclastタブレットとしてはエントリークラスで、従来モデル「P25T」の後継機種です。...
マウス

mouse G-Tune E6-A7G70BK-A - Ryzen 7 7840HSとGeForce RTX4070搭載、リフレッシュレート240Hzのゲーミングノート

マウスコンピューターがゲーミングノート「G-Tune E6-A7G70BK-A」を発売しました。上位クラスのシステムスペックを備え、高精細で240Hzリフレッシュレートのディスプレイを搭載しているのが特徴です。1.スペックスペック表 G-T...
Android

Blackview N6000 - 4.3インチ、ミニサイズのタフネススマホがBlackviewから!Helio G99搭載です

Blackviewがタフネススマホ「N6000」を発売します。CPUにHelio G99を搭載し、本格的なタフネス仕様(IP68/IP69Kの防水・防塵性能とMIL-STD810Hの堅牢性)ながら、ディスプレイサイズは4.3インチと非常にコ...
Android

Xiaomi Pad 6 - Xiaomiの高性能タブレット、グローバル版が発表されました。スペックの割に価格も手頃

Xiaomiがタブレット「Xiaomi Pad 6」グローバル版を発表しました。8月4日からAliExpressでワールドプレミア(セール)が開催されます。ウインタブがいつもご紹介している中国メーカー製品よりもスペックが良く、セール価格も低...
Android

Nothing Phone(2) - Phone(1)のハイレゾ版!?全てがレベルアップした2世代目のNothing Phone

Nothingが2世代目となるスマートフォン「Nothing Phone(2)」を発表しました。記事タイトルに「Phone(1)のハイレゾ版」と書きましたが、これはWebで公開されたカール・ペイ氏(NothingのCEO)の基調講演で使われ...
Android

Xiaomi Redmi 12 - エントリークラスながら美しい筐体とトリプルカメラを備えるRedmiシリーズ最新モデル

Xiaomiはグローバル市場向けにRedmi 12を発表しました。端末名からもわかるとおり日本でも既に正規販売が開始されているRedmi 12Cの上位モデルですが、共通しているのは5Gネットワークに対応していない点のみで、筐体デザインやカメ...
Android

OUKITEL WP28 - エントリークラスながら10,600 mAhの大容量バッテリーと48MPカメラを搭載するタフネススマホ

OUKITELがタフネススマホ「WP28」を発売します。システムスペック(CPU型番)はエントリークラスですが、RAM/ストレージ容量が大きく、大容量バッテリーと48MPカメラを搭載しています。1.OUKITEL WP28 スペックスペック...
Android

motorola razr 40 ultra - ひさびさの国内向け折りたたみスマートフォン、アプリも利用できるサブディスプレイも魅力

motorolaは折りたたみスマートフォン、「razr 40 ultra」を国内向けに正式発表しました。2020年に発売した「razr 5G」以来、日本向けモデルとしては実に3年ぶりの投入となります。競合機はまもなくグローバルで新モデルが発...
Android

AYANEO Pocket AIR - AYANEOシリーズ初のAndroid搭載ゲームコンソール!日本国内での発売にも期待

ゲーミングUMPCを積極的に展開しているAYAはまもなく「AYANEO Pocket AIR」のクラウドファンディングを開始します。同社としては初となるAndroid搭載ゲーミングコンソールで、ベースになっているのは日本国内でも販売中の「A...
Android

motorola edge 40 - モトローラの5Gミッドハイスマホ。美しいデザインが魅力で価格も手頃です

モトローラがスマートフォン「edge 40」を発表しました。メーカーによれば「デザイン性を追求したミドルハイレンジのスマートフォン」とのことで、おサイフケータイやIP68レベルの防水・防塵性能も備えています。1.edge 40 スペックスペ...
Lenovo

Lenovo Yoga 7 Gen 8 14(AMD)- 大人気の良スペック・ハイコスパなコンバーチブル2 in 1が新しくなりました!

レノボが14インチコンバーチブル2 in 1「Yoga 7 Gen 8 14(AMD)」を発売しました。この製品は昨年発売され、大人気となった「Yoga 770(14, AMD)」の後継で、一足先にIntel版のニューモデル「Yoga 7i...
マウス

mouse A4-A3A01SR-A - 14インチでRyzen 3 3250U搭載、カスタマイズも可能なビジネスノート

マウスコンピューターが14インチノート「A4-A3A01SR-A」を発売しました。最低価格が69,800円からと購入しやすく、注文時にRAMやSSDの容量を変更してお好みの構成に仕上げることができます。1.A4-A3A01SR-A スペック...
マウス

mouse DAIV Z4-I7G50SR-B - GeForce RTX3050搭載、ディスプレイは高精細で100%sRGB、でも14インチで重さ1.32 kgのモバイルノート

マウスコンピューターのモバイル・クリエイターノート「DAIV Z4-I7G50SR-B」をご紹介します。先日「DAIV R4-I7G50WT-A」という、「重さ1.42 kgでGeForce RTX3050搭載」の高性能マシンをご紹介しまし...
輸入製品

GMK NucBox G2 - Intel N100搭載のミニPC、RAMやSSDの容量も十分、かなりのお買い得価格になっています

GMKがミニPC「NucBox G2」を発売しました。少し前に「NucBox G1」というIntel N95搭載のミニPCをご紹介しましたが、G1とG2はCPUも筐体も異なります。G2はCPUにIntel N100を搭載する、低価格ながら良...
Android

BOOX Page - 7インチサイズで手頃な価格で購入できるE-ink搭載Androidタブレット

E-ink端末の専門店、SKTが7月3日に発売したE-ink搭載Androidタブレット2機種のうち、この記事では7インチサイズのコンパクトで軽量な製品「BOOX Page」をご紹介します。なお、同時発表の「BOOX Tab Mini C」...
Android

BOOX Tab Mini C - カラーE-ink搭載の7.8インチAndroidタブレット。E-inkの品質が大きく向上しました

カラーE-Ink搭載のAndroidタブレット「BOOX Tab Mini C」。 カラーE-inkの品質が大きく向上し、より視認性が高まりました。価格も比較的抑えられています。
輸入製品

ONE-NETBOOK ONEMIX 5 - ヴィンテージとモダンの融合!表面に本革素材を使用したコンバーチブル2 in 1

ONE-NETBOOK社が6月29日に都内でコンバーチブル2 in 1 PC「ONEMIX 5」を発表しました。7インチUMPCとしてデビューした初代OneMixから数えて5代目となるニューモデルです。ONEMIXシリーズは「4」からディス...
Android

ASUS Zenfone 10 - キープコンセプトながらよりパワフルに!Zenfoneの最新モデルがグローバル発表されました。日本発売はいつかな?

ASUSがZenfone 10をグローバル発表しました。2022年に発売されたZenfone 9は今となっては希少なハイエンドコンパクトモデルで、国内でも高い人気を誇っていましたが、最新モデルであるZenfone 10もその流れを継承してい...
輸入製品

ONEXFLY - 小型軽量にして高性能なゲーミングUMPC、製品仕様がほぼ判明しました!

ONE-NETBOOK社とその日本正規代理店テックワンが6月29日に都内にて新製品発表会を開催しました。発表機種のうち、この記事では高性能でコンパクトなゲーミングUMPC「ONEXFLY」についてご説明します。なお、ウインタブも発表会に出席...
Android

ハイスペック機からお買い得なミッドレンジ機まで、AliExpressで買えるPOCOスマホをピックアップしてみました。

Xiaomi系列のPOCOは2018年にPocophone F1が「Snapdragon 845(当時のハイエンドCPU)を搭載しつつ激安価格」で話題をさらって以来、高いスペック・リーズナブルな価格で大人気になっているのは皆さんご存知のとお...
HP

HP 14-ep - Intel N100からCore i7まで、CPUのバリエーションが超ワイドな14インチノート

HPが14インチノート「HP 14-ep」を発売しました。HPとしてはベーシッククラスの製品で、先日ご紹介した「HP 14-em(AMD CPU搭載)のIntel版」です。HP 14-emとは同一筐体と思われますので、この記事ではスペックの...
輸入製品

GMK NucBox K4 - Ryzen 9 7940HSを搭載する高性能なミニPC

GMKがミニPC「NucBox K4」を発売しました(日本のAmazonでも購入できます)。CPUにRyzen 9 7940HSを搭載する高性能な製品で、先行して販売されているNucBox K1/K2の上位モデルです。1.GMK NucBo...
Android

OUKITEL RT5 - OUKITELとしては3代目となる10インチタフネスタブレット、従来モデルから外観はあまり変わりませんが、スペックが良くなりました。

OUKITELがタブネスタブレット「RT5」を発売しました。この記事に先立ち「Blackview Active 8 Pro」というタフネスタブレットの紹介記事を掲載していますが、Acrive 8 Proとは異なり、RT5には前身モデルが存在...
Android

Blackview Active 8 Pro - Blackviewの上位タフネススマホがそのまま10インチタブレットになった!という感じのニューモデルです!

Blackviewがタフネスタブレット「Active 8 Pro」を発売します。タフネスタブレットはOUKITELやUlefoneも手掛けていますが、今回ご紹介するActive 8 Proはそれらの競合製品よりもかなりスペックが高く、「Bl...
輸入製品

AYANEO 2S - 7インチゲーミングUMPCのフラッグシップモデル、Ryzen 7 7840U搭載となりました

株式会社ハイビームがゲーミングUMPC「AYANEO 2S」を国内発売します。AYANEO 2はAYANEOのフラッグシップモデルとされ、システムスペックだけではなく前面をガラス一枚で覆うなど高級感あるデザインも魅力の製品ですが、「2S」と...
Android

Galaxy S23 Ultra - 待望の国内オープンマーケット版登場、おサイフケータイにも対応しています!

Samsungがオープンマーケット版Galaxy S23 Ultraを発表しました。「SM-S918Q」型番のモデルが技適を通過していたことから、いずれオープンマーケット版が日本向けに投入されることは予想されていましたが、それがついに登場で...
タイトルとURLをコピーしました