輸入製品 Falcon - ちょっと大きめ、8インチサイズのUMPCがKICKSTARTERに登場! GPD Pocketシリーズを軸に、少しずつ新製品が登場し始めている2018年のUMPC(超小型のモバイルノートPC)市場ですが、新たな製品がクラウドファンディング「KICKSTARTER」に出品されました。中国メーカーの「Topjoy」が... 2018.10.26 ウインタブ 輸入製品
Android BOOX Nova発売間近! ― ワコムデジタイザ搭載バージョンも追加!魅力的な競合製品も要チェックですよ!!(natsuki) こんにちは、natsukiです。電子ペーパーAndroidタブレットBOOXの最新作、7.8インチディスプレイの「BOOX Nova」が、いよいよ発売間近となりました。この「BOOX Nova」、詳細スペックがなかなか定まらなかったのですが... 2018.10.22 ウインタブ Android
Android テックウインド CLIDE A10B - 10.1インチAndroidタブレット、どちらかというとお仕事用かな テックウインドが10.1インチAndroidタブレット「CLIDE A10B」を発売しました。「テックウインドのCLIDE」といえば、以前はWindowsタブレットを数多くリリースしていて、最近だと「CLIDE W08A」という良スペックの... 2018.10.19 ウインタブ Android
NEC NEC LAVIE Direct HZ / LAVIE Hybrid ZERO(2018/10)- 世界最軽量の13.3インチコンバーチブル 2 in 1がリニューアル NECが13.3インチの超軽量コンバーチブル2 in 1(モバイルノート)「LAVIE Hybrid ZERO」の2018年秋冬モデルを発表しました。なお、この製品はカタログモデル(量販店モデル)とWeb直販モデルで名称が異なり、「LAVI... 2018.10.17 ウインタブ NEC
輸入製品 One Netbook One Mix 2 - 7インチ・コンバーチブル2 in 1にスペックを大幅強化したニューモデル爆誕! 巷ではすっかりメジャーになったGPD社の最新ハイスペックUMPC「GPD Pocket 2」が話題で、あのアスキーさんなんかも販売にご執心のようですが、UMPCはGPD Pocketシリーズだけではありません。ウインタブでも実機レビューした... 2018.10.16 ウインタブ 輸入製品
Android Google Pixel Slate - Chrome OSを搭載する12.3インチタブレット(2 in 1)、日本投入は… Googleは10月9日(現地時間)にMade by Googleイベントを開催し、スマートフォン「Pixel 3」「Pixel 3 XL」そして「Pixel Slate」などを発表しました。発表された製品のうちPixel 3とPixel ... 2018.10.10 ウインタブ Android
ASUS ASUS VivoBook Flip 14 TP412UA - Core i3搭載で税込み7万円台の14インチ2 in 1、良スペックか、それとも中途半端か。 ASUSが14インチのコンバーチブル2 in 1「VivoBook Flip 14 TP412UA」を発売しました。VivoBook Flip 14と言えば、「VivoBook Flip 14 TP401NA」という従来モデルがあるのですが... 2018.10.09 ウインタブ ASUS
DELL DELL Inspiron 14 5000 2-in-1(5482)- 14インチ・コンバーチブル2 in 1、DELLからWhiskey Lake搭載モデルが続々登場! DELLが14インチのコンバーチブル 2 in 1「Inspiron 14 5000 2-in-1」を発売しました。DELLのInspironはXPSの下位に位置する製品ブランドで、型番に「3000」がつくスタンダードクラス、「5000」が... 2018.10.07 ウインタブ DELL
DELL DELL Inspiron 13 7000 2-in-1(7386)- DELLの最新13.3インチ2 in 1はXPSに迫るハイエンドマシン 10月5日に「DELL アンバサダー座談会」が開催され、私自身はアンバサダーではないのですが、新製品の発表・展示があるということで参加させていただきました。DELLアンバサダーになるとDELL製品をモニターできたり、限定イベントに招待された... 2018.10.06 ウインタブ DELL
Lenovo Lenovo Yoga C630 - ついに日本でもWOS(Windows on Snapdragon)の2 in 1 PCが発売されます! LenovoがCPUにSnapdragon 850を搭載するコンバーチブル 2 in 1「Yoga C630」の日本発売を発表しました。発売時期は「年内」とのことで、具体的な日付は明らかにされていません。また、残念ながらスペックもごく一部し... 2018.10.05 ウインタブ Lenovo
Microsoft Microsoft Surface Pro 6 - CPUが第8世代のCore iプロセッサーに!新色ブラックも追加。めっちゃキープコンセプトな最新Surface Microsoftが「待望の」新しいSurface Proを発表しました。歴代のSurface Proシリーズは型番が「無印 → 2 → 3 → 4 → 無印に戻る」というふうに推移していましたが、ニューモデルは「Surface Pro 6... 2018.10.03 ウインタブ Microsoft
HP HP Pavilion x360 14-cd0000 - ミドルクラスの14インチ2 in 1がスッキリとしたデザインにリニューアル! HPのミドルクラスのコンバーチブル 2 in 1「Pavilion x360 14-cd0000」を紹介します。この製品は14インチサイズで「納得のスペック、ほどよい価格」になっていて、ディスプレイもタッチパネルを搭載していますので、様々な... 2018.09.28 ウインタブ HP
Android Lenovo Tab P10 - 美しい筐体に4スピーカー!バランスの取れたスペックの10.1インチAndroidタブレット Lenovoが10.1インチのAndroid タブレット「Tab P10」を発表しました。この製品は「TAB4 10 Plus」の後継モデルに当たるもので、CPU性能こそあまり高くないものの、RAMやストレージ容量に余裕があり、高品質なスピ... 2018.09.26 ウインタブ Android
Android CHUWI Hi9 Plus - ビジネス利用も意識したHelio X27搭載の高性能Androidタブレット 2017年後半以降、中国メーカーから続々と登場している高性能なAndroidタブレット。基本的に「Helio X20/RAM4GB/ストレージ64GB/10.1インチもしくは8.4インチで2,560 × 1,600解像度のディスプレイ」とい... 2018.09.25 ウインタブ Android
Android ALLDOCUBE M5S - 10.1インチ、Helio X20を搭載し、RAM、ストレージ容量を抑えた低価格Androidタブレット 中国メーカー「ALLDOCUBE(Cube)」から、新しい10.1インチAndroidタブレット「ALLDOCUBE M5S」が発売されました。名称を見るとわかる人にはわかると思いますが、「ALLDOCUBE M5」のスペック違いとなる製品... 2018.09.23 ウインタブ Android
Android Teclast M20 レビュー - リーズナブルな価格で十分な性能のタブレット(実機レビュー:natsuki) こんにちは、natsukiです。今回は、ウインタブで言うところの「中華トップグループ」AndroidタブレットであるTeclast M20を実機レビューさせていただきます。最近の中華Androidタブレットは、高精細でAntutuスコア90... 2018.09.21 ウインタブ Android
HP HP ENVY 12 x2 レビュー - HPの「Always Connected PC」の実力やいかに!12.3インチのデタッチャブル2 in 1(実機レビュー) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はHPの12.3インチ、デタッチャブル2 in 1「ENVY 12 x2」の実機レビューです。この製品は「Always Connected PC(いつでもどこでもWeb接続、パッと起動、充電を... 2018.09.19 ウインタブ HP
Android HUAWEI MediaPad T5 - Kirin 659搭載ながら、購入しやすい価格の10.1インチAndroidタブレット HUAWEIが新しい10.1インチサイズのAndroidタブレット「MediaPad T5」を9月21日に発売します。HUAWEIのMediaPadシリーズにはよりスペックの高い「M5」というのがありますが、今回紹介する「T5」はそれよりも... 2018.09.18 ウインタブ Android
輸入製品 Cenava W10 Pro - 10.1インチ、Gemini Lake搭載ながら、ちょっと懐かしい感じのWindows タブレット こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。中国の通販サイト「geekbuying」で新しい10.1インチWindowsタブレット「Cenava W10 Pro」が発売されました。CPUがGemini Lake世代のCeleronなので「新... 2018.09.17 ウインタブ 輸入製品
TOSHIBA 東芝 dynabook VZ82/F(V82)レビュー - 12.5インチのハイスペックなコンバーチブル2 in 1、性能も筐体品質もハイレベルです(実機レビュー) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は東芝の12.5インチコンバーチブル2 in 1「dynabook VZ82/F」の実機レビューです。この製品は量販店モデルだと「V82」シリーズという名称になっていて、VZ82というのは東芝... 2018.09.16 ウインタブ TOSHIBA
DELL DELL XPS 13 2-in-1(Amber Lake)- 最新のCPUを搭載するDELLの上級コンバーチブル2 in 1、でも筐体は変化なし PCの売上ランキング(出荷台数ベース)の世界ランキングを見ると、HP、Lenovo、DELLの順になっていて、この3社がトップスリーです。それで、ごく最近私が勝手に感じたことなのですが、最新のCPUの搭載が速いのがDELLなんじゃないか、と... 2018.09.12 ウインタブ DELL
Android CHUWI Hipad - 10.1インチ、Helio X27搭載のAndroidタブレット、しかしその割にスペックがちょっと… 中国メーカーのCHUWIが新しい10.1インチAndroidタブレット「Hipad」を発売しました。この製品のセールスポイントはCPUにHelio X27を搭載していることで、ここ1年で増えつつある中華の高性能タブレットの多くがHelio ... 2018.09.12 ウインタブ Android
Android Teclast T20 - Teclastの10.1インチAndroidタブレット、「マスター」クラスが第2世代に!CPUはHelio X27 ウインタブで「中華トップグループ」とは「Helio X20クラスのCPU/RAM4GB/ストレージ64GB/2,560 × 1,600解像度のディスプレイ」を備えたAndroidタブレットを指します。そもそもなぜこのようなニックネームをつけ... 2018.09.06 ウインタブ Android
Lenovo Lenovo Yoga C630 WOS - Snapdragon 850搭載の13.3インチコンバーチブル 2 in 1、今度こそ日本発売なるか? Lenovoはドイツ・ベルリンで開催されているIFA2018にて、13.3インチのコンバーチブル2 in 1「Yoga C630 WOS」を発表しました。「WOS」というのは「Windows on Snapdragon」を意味します。つまり... 2018.09.03 ウインタブ Lenovo
Lenovo Lenovo Yoga Book C930 - 「物理キーボードのないモバイルノート」がE-Inkを引っさげて戻ってきました! Lenovoはドイツ・ベルリンで開催されているIFA2018にて、Yoga Book C930を発表しました。覚えておられますか?「Yoga Book」。2016年のIFAで発表された、物理キーボードを廃した極めて挑戦的な構造のコンバーチブ... 2018.08.31 ウインタブ Lenovo
Android Teclast M20 - Banggoodで販売がスタート、Helio X23搭載の高性能10.1インチAndroid タブレットが159.99ドル! こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。中国メーカー「Teclast」の最新10.1インチAndroid タブレット「M20」については、現在開催中の「Banggoodプレゼント企画」でのプレゼント品となっていまして、ウインタブとはちょ... 2018.08.29 ウインタブ Android