ASUS ASUS FX570 - 15.6インチでGeForceを搭載しつつを重量1.9 kgに抑えたゲーミングノート ASUSの15.6インチゲーミングノート「FX570」を紹介します。スペックのほうは「スタンダードノートとしてはハイスペック、ゲーミングノートとしてはエントリースペック」という感じの製品です。少し前に「ASUS TUF Gaming FX5... 2018.08.13 ウインタブ ASUS
国内販売メーカー FRONTIER NZシリーズ - 15.6インチのGeForce搭載ノートにクリスタ(CLIP STUDIO PAINT)推奨モデルが追加されました! BTOパソコンメーカー「FRONTIER」が最新ゲーミングノート「NZシリーズ」に「CLIP STUDIO PAINT推奨モデル」を追加しました。数年前から、ゲーミングPCとは別に「クリエイター向けのPC」という製品ジャンルが確立され、ドス... 2018.08.06 ウインタブ 国内販売メーカー
オピニオン はじめてのゲーミングノート(第3回)- ゲーマーによる「ゲーミングノート5選」を発表します!(読者投稿:takumiさん) こんにちはtakumiです。前2回の記事(第1回/第2回)でゲーミングノートの購入時のポイントを解説させていただきました。今回はその点を踏まえ、私が独断と偏見で選んだオススメノート5選をご紹介させていただきます。1.マウス G-Tune N... 2018.08.04 ウインタブ オピニオン
ドスパラ ドスパラ GALLERIA GCF1060NF レビュー - 筐体品質もパフォーマンスも期待を越える17.3インチゲーミングノート(実機レビュー) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はドスパラ(会社名はサードウェーブ)の17.3インチゲーミングノート「GALLERIA GCF1060NF」の実機レビューです。ゲーミングノートの主流と言えるサイズは15.6インチと17.3イ... 2018.08.02 ウインタブ ドスパラ
オピニオン はじめてのゲーミングノート(第2回)- RAMとストレージは経験上このくらい積んでおいたほうがいいと思うよ(読者投稿:takumiさん) こんにちはtakumiです。前回の記事「はじめてのゲーミングノート(第1回)- 「ノート」を選ぶことのデメリットも紹介しつつ、まずは基本的なポイントから」ではグラフィックスチップセット(GPU)の選び方についてお話しました。今回はメモリや記... 2018.08.02 ウインタブ オピニオン
オピニオン はじめてのゲーミングノート(第1回)- 「ノート」を選ぶことのデメリットも紹介しつつ、まずは基本的なポイントから(読者投稿:takumiさん) こんにちはtakumiです。前回の記事を寄稿し程なくして、ウィンタブさんから「ゲーミングノートの購入に関する記事を書いてくれないか」というお誘いがありまして、今回私個人が持っている考えを文章化させていただくことになりました。なお、記事の中で... 2018.08.01 ウインタブ オピニオン
Iiyama iiyama STYLE-15FX095-i7-RNSS - 15.6インチでCoffee LakeとGTX1060を搭載、ディスプレイのリフレッシュレートも120HzとハイスペックなノートPC iiyamaはPCにいくつかの製品ブランドを使用していますが、その中で「様々なライフスタイルにマッチする」製品ブランド「STYLE∞」シリーズから新製品「STYLE-15FX095-i7-RNSS」を発売しました。ただこれ「様々なライフスタ... 2018.07.30 ウインタブ Iiyama
DELL DELL G7 レビュー - 個性的なデザインが素晴らしい!ゲーマーもクリエイターも注目!の15.6インチノート(実機レビュー) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はDELLの新しい製品ブランド「Gシリーズ(GameとGraphicsに特化した設計のPC)」の最上位モデル「G7」の実機レビューです。独特の筐体デザインをまとったやや大型の製品で、ある意味ア... 2018.07.26 ウインタブ DELL
国内販売メーカー Razer Blade 15 - 速くて薄くてカッコいい!Razerの15.6インチゲーミングノート ゲーミングPCやゲーミング関連周辺機器で有名なRazerから新しい15.6インチゲーミングノートが発売されます。ちなみにRazerの製品はなんとなく並行輸入っぽい雰囲気を感じます(私だけかもしれません)が、ビックカメラやTSUKUMOでも販... 2018.07.25 ウインタブ 国内販売メーカー
Lenovo Lenovo Legion Y530 - 15.6インチのゲーミングノート、とにかくデザインが斬新でカッコいい! Lenovoはゲーミングブランド「Legion」から新しい15.6インチノート「Y530」を発売しました。従来のLegionシリーズは「Y520」「Y720」「Y920」というラインナップでしたが、Y530は型番から考えてY520の後継機種... 2018.07.20 ウインタブ Lenovo
ASUS ASUS ROG ZEPHYRUS GX501GI - 特異なデザインの15.6インチスタンダードノートがスペックアップ! ASUSのゲーミングブランド「ROG(Republic of Gamers)」では、たくさんのゲーミングノートがラインナップされていますが、その中で最も「特異」なデザインの製品が「ZEPHYRUS」です。ZEPHYRUSについては昨年一度紹... 2018.07.15 ウインタブ ASUS
HP OMEN by HP 15(2018)- 大きくパワーアップしつつ「ふたまわり」小さくなったOMEN!15.6インチ・ハイスペックゲーミングノート OMEN(オーメン)という言葉は「兆し」とか「前兆」あるいは「お告げ」という意味なんだそうですが、私達日本人がこの単語から連想するのはホラー映画の「オーメン」だと思います。はっきり言って「怖い」「おどろおどろしい」というイメージが強いので、... 2018.07.14 ウインタブ HP
HP HP Pavilion Gaming 15 - HPの新しいゲーミングブランドから、15.6インチの高性能ノートPCが発売されました! HPの新しいゲーミングブランド「Pavilion Gaming」を冠して発売された15.6インチゲーミングノート「Pavilion Gaming 15」を紹介します。「Pavilion Gaming」というブランドに関しては、別に記事を書い... 2018.07.13 ウインタブ HP
ASUS ASUS ROG G703GI - これがROGのハイエンド、Core i9 + GTX1080で筐体のゴツさも半端ない!妥協なきハイエンド・ゲーミングノート ASUSのゲーミングブランド「ROG(Republic of Gamers)」の最新ハイエンドモデル「ROG G703GI」を紹介します。この製品は7月3日現在、ASUS Shopで593,784円(税込み)で予約注文を受け付けていて、RO... 2018.07.03 ウインタブ ASUS
ドスパラ ドスパラ GALLERIA GCF1070GF レビュー - Coffee LakeとGTX1070を搭載する15.6インチ・ハイスペックゲーミングノート(実機レビュー) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はドスパラ(会社名はサードウェーブ)のゲーミングノート「GALLERIA GCF1070GF」の実機レビューです。この製品は6月29日現在、GALLERIAの15.6インチとしては最高性能のモ... 2018.06.29 ウインタブ ドスパラ
マウス マウス G-Tune NEXTGEAR-NOTE i5330 - ゲーミングノートにしてバッテリー8時間稼働!これでビジネスも安泰!?な15.6インチノート マウスコンピューターが15.6インチのゲーミングノート「G-Tune NEXTGEAR-NOTE i5330」を発売しました。ここ最近のウインタブの論調として、「PC利用をとりまく環境はますますグラフィック性能が要求されるようになってきてい... 2018.06.28 ウインタブ マウス
ASUS ASUS TUF Gaming FX504 - 戦闘服にもスーツにも!?15.6インチで手頃な価格のゲーミングノート ASUSは15.6インチゲーミングノート「TUF Gaming FX504」を発表しました。ASUSのゲーミングPCブランドは「ROG(Republic of Gamers)」ですが、この製品はROGブランドは使われていません。そして、比較... 2018.06.28 ウインタブ ASUS
国内販売メーカー FRONTIER NZシリーズ(2018)- Coffee LakeとGTX1050を搭載する15.6インチゲーミングノート、お値段も手頃 BTOメーカー「FRONTIER」が15.6インチのゲーミングノート「NZシリーズ」をリニューアルしました。FRONTIERはつい先日も「GNシリーズ(GTX1050Ti搭載)」を2018年モデルに切り替えていて、新しいNZシリーズもその流... 2018.06.23 ウインタブ 国内販売メーカー
Iiyama iiyama LEVEL-15FX095-i7 - Coffee Lake搭載の15.6インチゲーミングノート、納得のスペックで低価格です iiyamaが15.6インチでCoffee Lake世代のCore i7を搭載する高性能なゲーミングノート「LEVEL-15FX095-i7」シリーズを発売しました。ゲーミングノート用では長いこと「Core i7-7700HQ」など、第7世... 2018.06.19 ウインタブ Iiyama
国内販売メーカー FRONTIER GNシリーズ(2018)- Coffee Lake世代のCore i7を搭載するゲーミングノート、いよいよFRONTIERからも登場! BTOパソコンメーカー「FRONTIER」から、Coffee Lake世代のCore i7を搭載するゲーミングノート「GNシリーズ」が発売されました。GNシリーズは従来から存在するモデルなので、「モデルチェンジ」ということになります。日頃F... 2018.06.14 ウインタブ 国内販売メーカー
ドスパラ ドスパラ GALLERIA GCF1060GF-E レビュー - 15.6インチでコンパクトサイズのゲーミングノート、もちろんCoffee Lake搭載(実機レビュー) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はドスパラ(会社名はサードウェーブ)の最新ゲーミングノート「GALLERIA GCF1060GF-E」の実機レビューです。実はこのレビューに先立ち、この製品とまったく同じ筐体を使用している「G... 2018.06.13 ウインタブ ドスパラ
ドスパラ ドスパラ GALLERIA GCF1050TGF-E レビュー - Coffee Lake搭載の薄型・軽量ゲーミングノート、これは絶対欲しい!(実機レビュー) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はドスパラ(会社名はサードウェーブ)の最新にして薄型・軽量ボディをまとう「GALLERIA GCF1050TGF-E」の実機レビューです。レビュアーとして、この製品は「見どころ満載」なんですよ... 2018.05.28 ウインタブ ドスパラ
MSI MSI GT75 Titan - 17.3インチ、これがMSIの最新ハイエンド・ゲーミングノート!超かっこいいわ MSIはいち早く第8世代(Coffee Lake)を搭載するゲーミングノートを発売していて、今回紹介する「GT75 Titan」もまた4月12日に新発売がアナウンスされているのですが、すみません、記事にするのが遅くなってしまいました。MSI... 2018.05.18 ウインタブ MSI
ドスパラ ドスパラ GALLERIA GCF1050TGF-E / GCF1060GF-E - 15.6インチ、最新スペックをぎゅっと詰め込んだ「薄型のGALLERIA」が登場! ドスパラ(会社名はサードウェーブ)はノートPC用の第8世代(Coffee Lake)CPUを搭載したゲーミングPCをいち早くリリースしていますが、今度は薄型筐体を採用した15.6インチノート「GALLERIA GCF1050TGF-E / ... 2018.05.11 ウインタブ ドスパラ
MSI MSI GS65 Stealth Thin - ハイエンドCPUを搭載しつつ、15.6インチとは思えない薄型軽量のゲーミングノート。これは魅力的だ! Intelが第8世代(Coffee Lake)のモバイル用CPUを発表しましたが、ノートパソコンに採用されている例はまだあまり多くありません。ウインタブで紹介記事を書いたものとしては「ドスパラGALLERIA GCFシリーズ」と「DELL ... 2018.05.05 ウインタブ MSI
DELL DELL ALIENWARE 15 / 17(2018)-宇宙最強のゲーミングPCにCore i9が搭載されました DELLが4月24日に発表したノートPC5機種のうち、今回は「宇宙最強(ALIENWARE)」の15.6インチと17.3インチを紹介します。DELLのゲーミングと言えばALIENWAREですが、多分に超個性的でもあり、わりと好き嫌いが出やす... 2018.04.27 ウインタブ DELL