実機レビュー

アクセサリ

AKEEYO 全体防水NiZ静電容量無接点キーボード 有線 令和限定版 レビュー - これはもうキーボードの1つの理想形か、あのNiZブランド静電容量無接点方式キーボードのニューバリエーションをレビューします(実機レビュー:natsuki)

こんにちは、natsukiです。NiZ(plum)ブランドのキーボードと言えば、中華製の静電容量無接点方式キーボードとして有名で、私自身も2017年末に購入して以来、自宅でのメインキーボードとして使い込んでいます。どんだけ控えめに言っても、...
輸入製品

Teclast F6 Pro レビュー - Core m3に高速SSD搭載!メインPCとしても使っていける質感の高い13.3インチ・コンバーチブル2 in 1(実機レビュー:かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。今回は中国メーカー「Teclast」のCore m3搭載ノート(コンバーチブル2 in 1)「F6 Pro」の実機レビューです。2017年12月に発表された製品なので「最新モデル」というわけではありませんが、発売か...
Android

OnePlus 7 Pro レビュー - ノッチがないディスプレイとトップクラスの性能、素のAndroidに近いUI、買ってよかった!(読者投稿:ゆないとさん)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は読者の「ゆないと」さんによる最新ハイエンドスマホ「OnePlus 7 Pro」の実機レビューです。ゆないとさんにはウインタブの形式に則ってレビューをご執筆いただきました。高額な製品ですが、O...
HP

HP Pavilion 13-an0000 レビュー - スペック・品質・そして価格、どこをとっても「鉄板構成」の13.3インチモバイルノート(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はHPの13.3インチモバイルノート「Pavilion 13」の実機レビューです。この製品はCore i5を搭載しつつも価格を税抜きで79,800円(6月11日現在)に抑えていて、これからモバ...
ドスパラ

ドスパラ GALLERIA GCF2070GF-E レビュー - 落ち着いた質感の高い筐体とRTX2070搭載の高性能をあわせ持つゲーミングノート、これは欲しい!と思いました(実機レビュー:かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。今回はドスパラ(会社名はサードウェーブ)の15.6インチゲーミングノート「GALLERIA GCF2070GF-E」の実機レビューです。最新のモバイル向けGeForce GPU「GeForce RTX2070 Ma...
輸入製品

CHUWI AeroBook レビュー - Core m3搭載の13.3インチモバイルノート、価格以上の性能、そして素晴らしい筐体品質!(読者レビュー:.TAOさん)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。中国メーカー「CHUWI」が放つ、リーズナブルな価格ながらCore m3を搭載するモバイルノート「AeroBook」の実機レビューです。読者の「.TAOさん」が実機を購入され、ウインタブのレビュー...
Android

LEMFO LEM9 レビュー - Android OS搭載スマートウォッチ、最新モデルを試す!最大級のロマンを感じます(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中国のAndroid OS搭載スマートウォッチ「LEMFO LEM9」の実機レビューです。とっても注目しているOS搭載スマートウォッチですが、ウインタブでは先日ライターのかのあゆさんにレビュ...
アクセサリ

上海問屋「スマートフォン用動画撮影セット」レビュー - スマホの撮影機能を強化する小道具一式、専門知識なしでそれなりに本格的な撮影が可能に!(実機レビュー:natsuki)

こんにちは、natsukiです。今回は、スマホ用動画撮影セットをレビューさせていただきます。見てのとおり、スマホに装着して、スマホの動画撮影能力を底上げしようというキットです。この製品は、ドスパラの系列店で面白デジタルガジェットストアの上海...
アクセサリ

zoea-1 Bluetooth イヤホンセット レビュー - 充電ケースがポータブルスピーカーにもなるフルワイヤレスイヤホン!「一粒で二度おいしい」?(実機レビュー:壁)

こんにちは、壁です。梅雨入りです。ええ、空気がジメジメとしてくるイヤな季節でございます。こんな日は音楽でも聴くに限るのですが、そんな中届いたのがzoea-1。このイヤホン、やけに充電ケースが大きいのですが、なんとこのケースがスピーカーにもな...
アクセサリ

dyplay ANC SPORT レビュー - 低価格ながらノイズキャンセリング対応、スポーティなデザインも魅力的なBluetoothイヤホン(実機レビュー:かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。3,599円(6月3日現在)と低価格ながら周囲の騒音を抑えて音楽を楽しむことができるノイズキャンセリング機能に対応したBluetoothイヤホン「dyplay ANC SPORT」をレビューさせていただきます。本製...
Lenovo

Lenovo ThinkPad X1 Extreme レビュー - 抜群の使いやすさにゲーミングノートの性能!さすがはThinkPadシリーズのフラッグシップ!(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ThinkPad推しを公言する私が最も触ってみたかった製品「ThinkPad X1 Extreme」の実機レビューです。モバイルワークステーションの「Pシリーズ」を別とすればThinkPadシリー...
アクセサリ

JBL Pebbles レビュー - あのJBLのUSBデスクトップスピーカー!手軽にJBLサウンドが楽しめます!(実機レビュー:壁)

こんにちは、壁です。この記事を書いているのは2019年5月25日土曜日なのですが、まだ5月というのに日中の気温が30℃を指し、季節外れの暑さにまいっております。とはいえ、夏の鹿児島特有の湿気のまとわりつく暑さではないので、幾分か過ごしやすい...
デスクトップアプリ

Movavi Video Editor Plus レビュー - 超初心者でも使える!というかめちゃめちゃ「とっつきやすい」動画編集ソフト(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Webの世界では「動画」の存在感が急激に高まっていて、YouTuberがお子さんのあこがれの職業になっていたりします。ウインタブは基本的に「文章と画像のサイト」なのですが、実機レビューなどで少しず...
アクセサリ

AKASO V50 Pro レビュー - 1万円強で購入できるアクションカメラを試してみました。静止画も動画も独特の面白さがあります(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はアクションカメラ「AKASO V50 Pro」の実機レビューです。アクションカメラについては過去「Andoer AN4000」という「一応4K」のアクションカメラをレビューしたことがあります...
アクセサリ

格安の「手押しエスプレッソメーカー」を買ってみた - 味はウデ次第?「作る喜び」を十分に楽しめるアイテム(natsuki)

こんにちは、natsukiです。今回は、いろいろと脱線した記事です。第1に、デジタルガジェットじゃありません。コーヒーメーカーです。しかも、手動でエスプレッソを作ろうというキワモノの、さらに格安ノーブランド品という、限りなくネタ臭にあふれた...
Fujitsu

富士通 arrows Tab WQ2/D1(QHシリーズ)レビュー- 抜群に頑丈!周辺機器も豊富に揃う10.1インチでタフネスなWindowsタブレット(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。久しぶりにウインタブらしい製品の実機レビューです。富士通のタフネスな10.1インチWindowsタブレット「Arrows Tab WQ2/D1」で、カタログモデルとしては「QHシリーズ」に属するの...
読者レビュー

UMIDIGI S3 Pro レビュー - 48MPカメラを搭載する6.3インチスマホ。いい意味で予想を上回るカメラ性能と筐体品質!(読者レビュー:げーまーさん)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日読者レビュアー募集をさせていただいた中国メーカー「UMIDIGI」の高性能スマホ「S3 Pro」について、当選されたレビュアーの方からご投稿をいただきました。レビュアーは「げーまー」さんで、一...
読者レビュー

Teclast F15 レビュー - 期待通り!とても美しいデザインの15.6インチノート。知人のために購入しました。注意していただきたいことも!(読者レビュー:こぷりんさん)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。中国のスタイリッシュな15.6インチノート「Teclast F15」を読者の方が購入され、レビューをご投稿いただきました。レビュアーは「こぷりんさん」で、先日ペンタブレット「VEIKK A50」の...
アクセサリ

ORICO Tablet Laptop Holder Stand レビュー - USB PD対応タブレットの救世主になるか!?USB PD給電可能な角度調整スタンド付きハブ(実機レビュー:natsuki)

こんにちは、natsukiです。前のAliexpressの記事で購入を報告していた製品をしばらく使ってみましたので、レビューしたいと思います。どういう製品かは、画像を見れば一目瞭然なんですが、これ、なんて呼べばいいんですかね。ドッキングステ...
Android

Xiaomi Mi 9 レビュー(第2回)- Xiaomiのフラグシップスマホ、自慢のカメラを使い込んでみた(実機レビュー:natsuki)

こんにちは、natsukiです。前回に引き続きXiaomiのフラグシップスマホ「Mi 9」のレビューをお送りします。今回は、カメラに焦点を当てて見ていきたいと思います。Xiaomi Mi 9 レビュー(第1回)- 買ってしまった!ひとつひと...
アクセサリ

mifo O5 ワイヤレスイヤホン レビュー - 高い防水性能と高級感のあるデザインを備えた完全ワイヤレス!(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は完全ワイヤレスイヤホン「mifo O5」の実機レビューです。ウインタブの周辺機器レビューではキーボードと並んでレビュー機会が多いのがイヤホンですが、私自身は音楽鑑賞が趣味ということもありませ...
Lenovo

Lenovo Legion C530レビュー - Optaneメモリーを採用したLANパーティ向けPC!G-SYNCもOK!なモニター Legion Y25fも一緒に試しました(実機レビュー:takumi)

こんにちはtakumiです。今回はレノボ・ジャパンのデスクトップパソコン「Lenovo Legion C530」をレビューします。この製品は、筐体を立方体状にして筐体体積を削減し、また記憶媒体に「Intel Optane メモリー」を採用し...
アクセサリ

SoundPEATS TrueFree+ レビュー - クリアなサウンドが魅力の完全ワイヤレスイヤホンを試す!(実機レビュー:かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。今回はSoundPEATSのBletooth 5.0対応ワイヤレスイヤホン「TrueFree+」をレビューします。本製品は昨年11月に発売された「TrueFree」の後継モデルに相当し、充電ケースにストライプカバー...
Android

UMIDIGI S3 Pro レビュー - 48MPカメラにセラミックボディ!UMIDIGIの最新スマホを試す!(実機レビュー:かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。UMIDIGIの最新ミッドハイスマートフォン「S3 Pro」の実機レビューです。本端末はMediaTekの最新ミッドハイCPUを搭載し、他社ハイエンドモデルにも採用されている48MPのソニー製CMOSセンサーを搭載...
Android

CHUWI Hi9 Plus レビュー - 10.8インチAndroidタブレット、抜群に美しいディスプレイ!キーボードを接続してPCライクにも使えます(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中国メーカー「CHUWI」の10.8インチAndroidタブレット「Hi 9 Plus」の実機レビューです。この製品には専用のキーボード(タブレットカバー一体型)とスタイラスペンが別売りで用...
Android

Xiaomi Mi 9 レビュー(第1回)- 買ってしまった!ひとつひとつの操作に持つ喜びを感じるXiaomiのフラグシップスマホ(実機レビュー:natsuki)

こんにちは、natsukiです。買ってしまいました。Xiaomiのフラグシップスマホ「Mi9」です。もちろんGlobal Version。色はブルー、スペックはRAM6GB、ストレージ128GBのバージョンです。初Xiaomiです。使ってみ...
タイトルとURLをコピーしました