実機レビュー

輸入製品

ONE-NETBOOK A1を2年間使ってみて。最高の相棒!いまだWindows 11に対応しないのがちょっと残念

こんにちは、かのあゆです。2020年12月に購入し、実機レビューもしたONENETBOOK A1ですが、実は現在も愛用中です。さすがにバッテリーのへたり等は気になりますが、現在でもWindows 11(Insider Preview Can...
アクセサリ

ROBOTIME ROKR Magic Cello AMK63 レビュー - 最高のデザインとオルゴールの音色に酔いしれる、木製3DパズルのROBOTIME最新作!

こんにちは、natsukiです。個人的に大ファンな、木製3DパズルROBOTIMEブランドの最新作「ROKR Magic Cello」を、早速購入したので紹介します。同類の製品が増えてきて、もはや十分に一つのジャンルとなっている木製立体パズ...
Android

Blackview Tab 16 レビュー - 11インチとちょっと大きめなAndroidタブレット。WidevineはL1でPCモードも楽しい!

BlackviewのAndroidタブレット「Tab 16」の実機レビューです。3月20日発売のニューモデルで、11インチと少し大きめのディスプレイを搭載、システムスペックも低価格帯のAndroidタブレットとしては高く、Widevineは...
MSI

MSI Katana 15 B13V レビュー - 第13世代のCore i7とGeForce RTX4050を搭載するゲーミングノート、パフォーマンスは期待を大きく上回りました!

MSIのゲーミングノートPC「Katana 15 B13V(Katana-15-B13VEK-1201JP)」の実機レビューです。CPUに第13世代のCore i7を、GPUにはGeForce RTX40シリーズを搭載する「最新スペック」の...
アクセサリ

ASUS RT-AX1800U Wi-Fi 6対応デュアルバンドギガビットルーター レビュー - 簡単設定でWi-Fi6(802.11ax)の効果も大!

ASUSが2月24日に発売したWi-Fi6対応Gigabit Router「RT-AX1800U」の実機レビューです。ASUSは高性能なWi-Fiルーターを数多く手掛けていますが、このニューモデルRT-AX1800UはASUS製品の中ではエ...
アクセサリ

BLUETTI EB3A 超小型ポータブル電源 レビュー - コンパクトで軽量なポータブル電源。一泊くらいの旅では活躍してくれそうです

BLUETTIのポータブル電源「EB3A」の実機レビューです。ウインタブでは過去に4度ポータブル電源のレビューをしており、そのうち1回は私がレビューを担当しています。実は2022年にも数件のレビュー依頼を頂いていたのですが、当時の私の行動パ...
アクセサリ

TP-Link RE900XD Wi-Fi 6中継器 レビュー - Wi-Fi6(802.11ax)の効果あり!2.5GbEもあり長期利用も可能

TP-LinkのWi-Fi 6中継器「RE900XD」の実機レビューです。この製品は2月16日に発売されたばかりで、TP-Link初となるマルチギガビットに対応した、デスクトップ型デュアルバンドWi-Fi 6中継器で、縦置きと壁掛けに対応す...
HP

HP Victus 16(AMD) レビュー - リーズナブルな価格のゲーミングノート、ちょっと大柄でアメリカンなデザインがカッコいい!

HP Victus 16(AMD)の実機レビューです。HPのエントリー~中級ゲーマー向けのゲーミングブランド「Victus」の16.1インチゲーミングノートで、リーズナブルな価格が魅力の製品です。ゲーマーだけでなく、高負荷な作業をされるビジ...
Android

Google Pixel 6a レビュー - 購入しました。ミッドレンジの価格で購入できるハイスペックスマホ、カメラ性能にも納得!

Google Pixel 6aの実機レビューです。2022年6月の発売からまもなく1年を迎え、次期モデルとなるPixel 7aの登場も噂されていますが、購入しやすい価格帯でありながら高い性能を備えており、今からでも購入をおすすめできる製品で...
MSI

MSI Titan GT77 HX 13V レビュー - 2023年のウルトラハイエンドPC、Core i9-13980HXとGeForce RTX4090 Laptop GPUの実力は「異次元」

MSIのゲーミングノート「Titan GT77 HX 13V」の実機レビューです。「タイタン」といえばMSIのウルトラハイエンド・ゲーミングノート、同社最上位にして最高性能の製品ですね。今回レビューするのは2月15日に発表されたばかりの最新...
HP

HP Spectre x360 16-f レビュー - GPU「Arc A370M」に4K有機ELディスプレイ搭載の大型コンバーチブル2 in 1

HPのコンバーチブル2 in 1「Spectre x360 16-f」の実機レビューです。この製品は同社の人気モデル「Spectre x360 14-ef」の「大型版」ですが、外観はよく似ているものの、システム構成はかなり大きく異なり、クリ...
Fujitsu

富士通 LIFEBOOK AH(WA3/G2)レビュー - 光学ドライブ搭載で「とっても使いやすい」国内大手メーカーのスタンダードノート

富士通LIFEBOOK AHの実機レビューです。LIFEBOOK AHシリーズは光学ドライブを搭載する日本の大手メーカーが得意とする「全部入り」の15.6インチスタンダードノートです。今回レビューするのはAHシリーズのWEB限定カスタマイズ...
アクセサリ

Logicool スリムコンボ MK470 レビュー - 静音・薄型のキーボード・マウスセット、使いやすく、デザイン性にも優れています

ロジクールの薄型静音キーボード・マウスセット「スリムコンボ MK470」の実機レビューです。文字通りキーボードとマウスのセット製品で、どちらも「薄型・静音」になっているのが特徴です。キーボード、マウスとも特に凝った機能は搭載しておらず、どち...
HP

HP OMEN 17 レビュー - パフォーマンスと筐体品質が高次元でバランス!メカニカルキーボードが気持ちいい大型ゲーミングノート

HPのゲーミングノートPC「OMEN 17」の実機レビューです。OMEN 17はHPのゲーミングブランド「OMEN」の中で最高性能となるノートPCで、CPUには第12世代(Alder Lake)でも最も性能の高い「HX型番」を搭載、GPUも...
アクセサリ

MONKA AE98 レビュー - クールなデザインと細やかな気遣いの行き届いたメカニカルキーボード

こんにちは、natsukiです。メカニカルキーボード、MONKA AE98の実機レビューをお届けします。ご覧の通り、透明感のあるクールなデザインで用途を選ばず使える一方、快適なタイプ感はもちろん、カスタマイズ性も高く、細かいところにも使いや...
アクセサリ

Xiaomi Smart Band 7 Pro(国内版)実機レビュー - もはやスマートバンドと言うよりはスマートウォッチ、より魅力的になったXiaomi スマートバンドの上位モデル

Xiaomi Smart Band 7 Pro(国内版)を購入したので実機レビューしたいと思います。Xiaomi スマートバンド(Mi Band)シリーズとしては初の「Pro」モデルとなり、単独でも正確なルート記録を行えるGPSやAmazo...
Android

BOOX Nova Air2 レビュー - 電子書籍リーダーに手帳に、ちょうどいいサイズ感で、高精度なペン入力と便利なページめくりボタン付き専用カバーも備えた7.8インチ電子ペーパータブレット

こんにちは、natsukiです。電子ペーパー搭載のAndroidタブレットBOOXシリーズの新製品「BOOX Nova Air2」を購入し、ひと月ほど使ってきましたので、実機レビューをお届けします。BOOX Nova Air2のディスプレイ...
アクセサリ

SeeAudio YUME Ⅱレビュー - 3ドライバーハイブリッド構成でバランス抜群!まるで夢のような聴き心地の有線イヤホン

こんにちは、オジルです。SeeAudioの有線イヤホン「YUME Ⅱ」の実機レビューをお届けします。本製品は2万円オーバークラスと、オーディオ好きな方でなければ決して安いとは言えない価格帯です(マニアからすればだいぶ安いようですが…)。そし...
アクセサリ

Perixx PX Ergo Mech PERIBOARD-535 レビュー - エルゴノミクスデザインのメカニカルキーボードを試す!

エルゴノミクス・メカニカルキーボード「Perixx PX Ergo Mech PERIBOARD-535」の実機レビューです。Perixx(ぺリックス)はドイツ・デュッセルドルフに本社がある周辺機器メーカーで、日本のAmazonでも多数のキ...
輸入製品

ONEXPLAYER mini Pro Ryzen版 レビュー - 最新CPU搭載でパフォーマンスが大幅にアップ!ドッキングステーションを使えば高性能なミニPCとしても使えます

ONE-NETBOOKのゲーミングUMPC、ONEXPLAYER mini Pro Ryzen版の実機レビューです。ウインタブでも実機レビューをさせていただいたONEXPLAYER mini Ryzen版の上位モデル(あるいは後継モデル)で...
MSI

MSI Prestige 16 A12U レビュー - ミニLEDディスプレイがすごい!ビジネスもクリエイティブワークもゲームもこなせる高性能ノート

MSI Prestige 16 A12Uの実機レビューです。この製品は「ビジネス・クリエイターノートPC」という位置づけで、高性能なCPUと外部GPUを搭載しています。また、ディスプレイには国内向けノートPCとしては採用例が非常に少ないミニ...
アクセサリ

SOUNDPEATS Capsule3 Pro 実機レビュー - ハイレゾ対応、アクティブノイズキャンセリング機能もついて6,000円台で購入できるハイコスパなワイヤレスイヤホン

SOUNDPEATS Capsule3 Proの実機レビューです。SOUNDPEATS製品については11月にもハイレゾ音源を楽しむことが出来るLDACコーデックをサポートする「Air3 Deluxe HS」を実機レビューしていますが、今回レ...
ASUS

ASUS Zenbook 17 Fold OLED (UX9702) レビュー - 17.3インチの折りたたみ式有機ELディスプレイを搭載!未来からやって来たパソコンですか?

「ASUS Zenbook 17 Fold OLED (UX9702)」の実機レビューです。日本では数少ない折りたたみ式ディスプレイを搭載するデタッチャブル2 in 1 PC(タブレットが本体でBluetoothキーボードが付属します)で、...
Android

Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)レビュー - 高リフレッシュレート表示対応のOLEDディスプレイを搭載する高性能Androidタブレット、ゲームもサクサク動きます

Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)の実機レビューです。LenovoのAndroidタブレットは比較的購入しやすいエントリークラスの製品から高性能なハイエンドモデルまでラインナップされていますが、レビュー機Tab P11 ...
アクセサリ

Logicool Signature M750 ワイヤレスマウス レビュー - 複数PCをこれ1台で!ハイエンド並みの機能をミドルクラスの価格で実現した静音マウス

こんにちは、オジルです。今回はロジクールの静音ワイヤレスマウス「Signature M750」の実機レビューをお届けします。本製品はロジクールの定番マウスとしてかねてより販売されていた「Signature M650」をベースに、搭載する機能...
Lenovo

Lenovo IdeaPad Gaming 370i レビュー - パフォーマンスもコストパフォーマンスも高いゲーミングノート、Core i5-12500HとGeForce RTX3060の組み合わせもグッドバランス!

Lenovo IdeaPad Gaming 370iの実機レビューです。16インチサイズのゲーミングノートで、レノボにはゲーミングブランド「Legion」がありますが、この製品はLegionブランドではなく、IdeaPadブランドになってい...
タイトルとURLをコピーしました