タブレット

Android

FOSSiBOT DT 2 レビュー - 10.4インチで重さ1キロオーバー!迫力満点のタフネスタブレットです。アウトカメラは64MP

FOSSiBOTのAndroidタブレット「DT 2」の実機レビューです。最近になって中国メーカー各社から続々とリリースされている「タフネスタブレット」ジャンルで、10.4インチというディスプレイサイズながら重さ1キロをオーバーする「ゴツさ...
Android

Headwolf HPad 5 レビュー - Helio G99を搭載、プレーンなAndroid 13を搭載する、「好感が持てる」タブレットです

HeadwolfのAndroidタブレット「HPad 5」の実機レビューです。Headwolfは中国メーカーですが、少し前から日本のAmazonや楽天で積極的に販売を開始しており、具体的な数量はわかりませんがかなり売れ行き好調のようです。も...
Android

ALLDOCUBE iPlay 50 mini NFE - ストレージ容量がアップし、Netflixでの高画質視聴にも対応した8.4インチタブレット

ALLDOCUBEがAndroidタブレット「iPlay 50 mini NFE」を発売します。従来モデル「iPlay 50 mini」からの機能改善版、ということですが、8.4インチと取り回しがしやすく、従来モデルはおそらく日本でも高い人...
Android

UMIDIGI Active T1 - 11インチのタフネスタブレット、比較的薄型で軽量なので、多目的に使えそうです

UMIDIGIAndroidタブレット「Active T1」を発売します。ここのところ中国のスマホメーカーによるタブレット市場参入が増えていますが、UMIDIGIもタブレット製品の取り扱いがかなり増えています。今回ご紹介するActive T...
Android

Teclast P30T - Android 14を搭載するエントリータブレット、薄型・軽量なのも魅力です!

TeclastがAndroidタブレット「P30T」を日本のAmazonで発売します。エントリークラスの製品で、OSにAndroid 14を搭載しています。Teclastによれば「同社初」とのことですが、ウインタブがよくご紹介している中国メ...
Lenovo

Lenovo Legion Go - 話題の8.8インチゲーミングハンドヘルドPC、国内販売がスタートです!

レノボがハンドヘルドゲーミングPC「Lenovo Legion Go」の国内発売を発表しました。Legion Goについてはこの9月のIFA(@ベルリン)でグローバル発表されて以来、各所で話題沸騰、という感じでしたし、国内での発売も確実視さ...
Android

Teclast P85T Kids- エントリークラスの8インチAndroidタブレットをお子さん向けにカスタマイズ。Amazonでセール中、8,999円で購入できます

ウインタブでは「ガラじゃない」のでこれまで紹介記事の掲載をしていなかったのですが、中国メーカーではエントリークラスのタブレットをベースにした「キッズモデル」も手掛けています。今回ご紹介するTeclast P85T Kidsも、その名の通りハ...
Android

Blackview OSCAL Pad 18 - 11インチとちょっと大きめのAndroidタブレット、Widevine L1で付属品も充実しています

Blackviewがサブブランド「OSCAL」からタブレットのニューモデル「OSCAL Pad 18」を発売します。低価格帯の中華タブに期待される性能、機能を確保しており、付属品も充実、そしてOSCALブランドだけに発売記念セールの価格も魅...
Microsoft

Microsoft Surface Laptop Studio 2 レビュー - パフォーマンスが劇的に向上した個性的な構造の2 in 1、筐体の質感と剛性感もすごい!

Microsoft Surface Laptop Studio 2の実機レビューです。ちょっと変わった筐体構造を備えた2 in 1PC(メーカーでは「ノートPC」としています)で、外部GPUのGeForce RTX40シリーズ/RTX200...
Android

FOSSiBOT DT2 - Helio G99と22,000 mAhバッテリー搭載のタフネスタブレット、カメラはなんと64MP!

FOSSiBOTがタブレット「DT2」を発表しました。ここのところBlackviewやDOOGEE、OUKITEL、Ulefoneといったタフネススマホを得意とするメーカーが続々とリリースしている「タフネスタブレット」ジャンルの製品で、5G...
Android

AYANEO Pocket AIR - Android版のAYANEO、日本でもクラウドファンディングがスタート!

AYANEOのAndroid搭載ゲーミングコンソール「AYANEO Pocket AIR」がkibidangoとGREENFUNDINGでもクラウドファンディング開始です。外観というか筐体はWindows搭載ゲーミングUMPCのAYANEO...
Android

OUKITEL RT7 Titan 4G - 最強のタフネスタブレットにスペックダウン版が追加!でも32,000 mAhのバッテリーは健在です

OUKITELの、おそらく現行で最強のタフネスタブレット「RT7 Titan 5G」にスペックダウン版が追加されました。RT7 Titan 5Gは中華タフネスタブレットでは唯一5G通信に対応し、バッテリーも3,200 mAhという冗談みたい...
Android

ALLDOCUBE iPlay 60 - 4,096段階の筆圧に対応するペンが使え、Netflixでも高画質視聴ができるタブレット

ALLDOCUBEがAndroidタブレットのニューモデル「iPlay 60」を発売しました。スペックはあまり高くないというか、よくある中華タブレット、という感じですが、ディスプレイサイズがやや大きめでWidevineはL1、そして筆圧対応...
Android

BOOX Tab Ultra C Pro 実機レビュー - カラー電子ペーパーAndroidタブレットのフラグシップ。全面的にブラッシュアップして「カメラを使ったスキャン」「専用キーボードによる入力」がますます使いやすく!

こんにちは、natsukiです。カラー電子ペーパータブレット、「BOOX Tab Ultra C Pro」のレビューをお届けします。なお、今回のレビューは、電子ペーパー専門店SKTから提供していただいたサンプル機によって行っています。「カラ...
Android

Teclast T40HD レビュー - 薄くて軽く、質感も高いTeclastの上位モデル。Netflixを含む動画サブスクで高画質視聴ができます

Teclastのタブレット「T40HD」の実機レビューです。2023年10月に発売された新しいモデルで、10.4インチで高精細なディスプレイと質感の高い筐体を備えたTeclastとしては上位に位置する製品です。ここがおすすめ・Teclast...
Android

DOOGEE T30 Ultra レビュー - 11インチで高精細なディスプレイを搭載、高級感ある筐体デザインが魅力。動画サブスクで高画質視聴も可能

DOOGEEのAndroidタブレット「T30 Ultra」の実機レビューです。DOOGEEと言えばタフネススマホのジャンルに強く、最近だと日本のAmazonでも取り扱いがありますし、技適マークも取得し、日本市場での展開に積極的なメーカーで...
Android

Blackview Tab 18 レビュー - 12インチと大きめサイズのタブレット、進化したPCモードを搭載し、動画サブスクで高画質視聴も可能です

BlackviewのAndroidタブレット「Tab 18」の実機レビューです。この製品は従来のBlackviewタブレットよりも「ワンランク高い仕様」になっていて、先に言ってしまうと「ウインタブ読者におすすめ」です。Blackviewは日...
輸入製品

Steam Deck OLED - Steam Deckにニューモデル!ディスプレイの品質が大幅に向上、細部にもしっかり手が入っています

Steam Deckのニューモデル「Steam Deck OLED」が11月17日に発売されます。製品名にあるようにディスプレイが有機ELに変更された、というのが最大のポイントなのですが、細かい部分にも手が入っており、製品全体がしっかり改善...
輸入製品

One-Netbook 5 - 10.1インチサイズの「レザー張り」2 in 1、シングルデーセールで安くなります

6月に発表されたOne-Netbookのコンパクトサイズの2 in 1 PC「ONEMIX 5」ですが、名称を「One-Netbook 5」に変更して10月から海外で販売がスタートしています。すみません、記事にするのが遅れてしまいました。た...
オピニオン

GPD WIN3を自分で修理しました(その1 )- 修理できたと思っていたらまた新たな問題が・・・

8月に中古で購入し、10月末のウインタブメンバーとのキャンプでも活躍してくれたGPD WIN3ですが、左スティックを「また」破損してしまいました。今年前半に購入したAYANEO 2021も同じく左スティックを破損してしまい、修理対応も不可能...
Android

UAUU T30Pro レビュー - 外付けキーボードを接続してメモを取るのにも使ってます。Android 13世代 8インチタブレット(読者投稿:吟遊詩人さん)

こんにちは、吟遊詩人です。今回は個人的に買った8インチタブレットが思いがけず、良かったので実機レビューをお届けします。ウィンタブではあまり馴染みがないメーカー「UAUU (ユアユー)」の製品です。日本のAmazonではluckymystor...
Android

Teclast T45HD - 10.5インチディスプレイを搭載するTeclat上位クラスのタブレット

TeclastがAndroidタブレット「T45HD」を発売しました。Teclastは精力的にAndroidタブレットをリリースしていますが、正直「出過ぎ」なんじゃないかと…。製品間のスペックの違いも小さいですし、購入を検討する側も「どれに...
Android

OUKITEL OT5 - Helio G99搭載の12インチAndroidタブレット、微妙にタフネスな雰囲気もあります

OUKITELがAndroidタブレット「OT5」を発売します。発売記念セールはAliExpressにて開催されますが、日本のPR TIMESにプレスリリースを出しているんですよね。なので、後日Amazonでも発売されると思います。OT5は...
Android

Headwolf HPad 5 - Helio G99搭載でWidevineはL1、NetflixでもHD画質視聴が可能なAndroidタブレット

中国メーカーのHeadwolfがAndroidタブレット「HPad 5」を発売します。ウインタブではこれまでHeadwolf製品のご紹介をしたり、レビューをしたりはしていませんが、少し前から日本市場でタブレット製品の販売をスタートさせている...
Android

BOOX Tab Ultra C Pro - 専用キーボードも使える10.3インチE-Ink搭載Androidタブレット

E-Ink製品の専門店、SKTがE-Inkディスプレイ搭載のAndroidタブレット「BOOX Tab Ultra C Pro」を発表しました。従来モデル「BOOX Tab Ultra C」のスペックアップ版で、同時に発表されたBOOX N...
Android

BOOX Note Air3 C - カラーE-Inkを搭載する10.3インチAndroidタブレット、紙のような描き心地のペン入力も!

E-Ink製品の専門店、SKTがE-Inkディスプレイ搭載のAndroidタブレット「BOOX Note Air3 C」を発売しました。従来モデル「BOOX Note Air2 Plus」から随所でレベルアップしており、特に「E-Inkディ...
タイトルとURLをコピーしました