スティックPC

輸入製品

Vido T20 - これ考えたやつ天才!「キーボードPC」が登場

スティックPCはドスパラで9,980円まで値下げされていて、「とりあえず買ってもいい」レベルになってしまいましたが、スティックPCという製品コンセプトは高く評価するにしても、「モニターとかキーボードを別途用意しなくてはならない」というところ...
ドスパラ

ドスパラ Diginnos Stick DG-STK1B - スティックPC、ついに税抜き9,980円に!そろそろ手を打っとこうか

スティックPCでは断然激安なドスパラですが、度重なる値下げにより、ついに税抜き9,980円まで価格が下がりました!OS代より安いんじゃないですかね、これ。ドスパラでは月額課金制の保守サービス「セーフティサービス」やプレミアム会員「プレミアム...
ドスパラ

ドスパラ Diginnos Stick DG-STK1B - 税抜き12,800円に値下げ!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。スティックPC分野でも復数の製品ライナップを持ち、快走しているドスパラですが、従来でも最安値になっているのに、さらなる値下げを敢行しています。スティックPC ラインナップ:ドスパラ公式サイトこれで...
輸入製品

MeeGopad T04 - Windows 10!CherryTrail!ある意味これもタブレットだね。中国のTV Box

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。いろんな意味で私には全然関係ありませんが、世の中シルバーウィークということで「夢のあるPC」を探してみました。というのは冗談なのですが、見つけた製品はあながち冗談でもないかな、というたたずまいがあ...
輸入製品

VOYO V2 - TV BOXって何なのよ?要するに中国版の文庫本PC

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。最近ウインタブでもすっかり人気カテゴリーになってしまった中国の並行輸入タブレットですが、おもしろ製品を探していると出てくる出てくる…。しばらくは飽きずに楽しめそうな予感がします。ということでまたま...
ASUS

ASUS VivoStick PC TS10 - CherryTrail搭載のスティックPCが出たよ!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ASUSが新しいスティックPCを発表しました。ASUSとしては初のスティックPC参入となる製品で、「VivoStick PC TS10」という名称です。現時点で具体的な発売時期は明らかになっておら...
ドスパラ

ドスパラ Diginnos DG-M01IW - 新ジャンル!文庫本PCを試す!(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。BTOパソコン、とりわけゲーミングPCのジャンルで評価の高いドスパラですが、最近はウインタブの得意分野であるWindowsタブレット、スティックPCといったモバイルデバイスでの攻勢が目立ち、今やW...
ドスパラ

え?ドスパラのスティックPCが9,800円で送料無料? - セーフティサービス加入が条件

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。私は気になるメーカーのWebサイトはちょくちょくチェックしています。派手なプレスリリースなしにひっそりと既存モデルのスペックが上がっていたり、非常にお買い得なセールをやってたりということもちょくち...
ドスパラ

ドスパラ Diginnos Stick DG-STK2F - ファン付き、Windows 10搭載、でも最安値のスティックPC(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。BTOパソコン、特にゲーミングPCで評価の高いドスパラ、気がついたらタブレットにスティックPC、はたまた文庫本PCと、お手頃価格で携帯性の高いAtom機のジャンルでも一大勢力と化しています。ウイン...
オピニオン

スティックPC 機種比較 - 選択肢がすごく増えましたね(2015年8月現在)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。昨年11月にマウスコンピューターが初めて日本市場に投入したスティックPCですが、ポケットにもラクラク収まる超小型サイズと2万円そこそこというお手軽な価格によって大ヒットとなりましたね。現在ではマウ...
ドスパラ

ドスパラ Diginnos Stick DG-STK1 - 激戦スティックPCで最安値の実力(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はウインタブで2度めとなるスティックPCの実機レビューです。スティックPCの楽しさというのは前回マウスコンピューターの「m-Stick MS-NH1」を試用した際に理解できたつもりなので、今回...
ドスパラ

ドスパラ Diginnos Stick DG-STK2F - Windows 10搭載のファン付きスティックPC

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。この記事を書いている7月29日はWindows 10の正式リリース日となっています。秋葉原あたりでは前夜からカウントダウンイベントなんかが行われていたようですが、Windows 7以降のOSを使っ...
ドスパラ

ドスパラ Diginnos Stick DG-STKB - 新スティックPC、Windows 10を搭載して7月29日発売予定

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。7月3日、ドスパラの製品展示会に参加させてもらいました。展示会の模様は後日別記事にするつもりですが、スティックPCの新機種の情報をいただき、記事掲載を許可してもらいましたので、張り切って記事にした...
Lenovo

Lenovo ideacentre Stick 300 - また出たスティックPC!最大手Lenovoから、早期購入特典つき

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。PC分野での今年のヒット製品に「スティックPC」があると思います。マウスコンピューターのm-Stickを皮切りに、マウスと同系列のiiyama、BTOパソコンで有名なドスパラ、名門EPSON、さら...
マウス

マウスコンピューター m-Stick MS-NH1 - Windows 8.1 Proとストレージ64GBのモデルが追加!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。最近記事にしてませんけど、「スティックPC」のジャンルは徐々に成長してきているようです。先日もテレビ朝日の「SmaSTATION!!(スマステ)」の「2015年上半期 ヒットランキングベスト15」...
EPSON

EPSON Endeavor SY01 - 話題のスティックPC、今度はエプソンからも出たよ!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。活況を呈しているスティックPC分野で、今度はEPSONから新製品が発表されました。「Endeavor SY01」といいます。EPSONのPCブランド「Endeavor」の名を冠していて、れっきとし...
国内販売メーカー

FRONTIER Palm Stick PS01H - スティックPCにフロンティアが参入!祭りが本格化してるよ!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。またまたスティックPCに新たなメーカーが参入しました。インバースネット株式会社、というよりは「BTO PCのFRONTIER」といったほうがわかりやすいですね。「Palm Stick PS01H」...
ドスパラ

ドスパラ Diginnos Stick DG-STK1 - ドスパラからも出た!新しいスティックPC

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。話題のスティックPC、といいつつ、実際にはマウスコンピューター(m-StickとPicoretta)とIntel(Compute Stick)の2グループがメーカーとなっているのみですが、このステ...
オピニオン

そろそろスティックPCが気になってきたけど、どういう使い方がいいんだろうか?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ここのところ、WindowsタブレットではSurface 3が新製品情報の目玉でしたが、それ以外には特に目を引くようなものがなく、かわりにスティックPCの話題がいろいろと出てきました。今のところ日...
国内販売メーカー

Intel Compute Stick - スティックPC祭りがスタート!Intel製も日本発売決定

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。1月にインテルがスティックPCを発表したという趣旨の記事を書きました。Intel Compute Stick - 手のひらサイズのWindows PC、マウスm-Stickにそっくり!このスティッ...
マウス

マウスコンピューター m-Stick MS-PS01F - あのスティックPCに冷却ファンがついた!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日マウスコンピューターのスティックPC「m-Stick MS-NH1」の実機レビュー記事を書きました。マウスコンピューター m-Stick MS-NH1 実機レビュー 「これ、楽しいわ」記事を読...
マウス

マウスコンピューター m-Stick MS-NH1 実機レビュー 「これ、楽しいわ」

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。話題沸騰のスティックPC「m-Stick」をマウスコンピューターさんからお借りすることができました。当初、具体的な利用シーンをうまくイメージできずにいたのですが、使ってみるとかなり便利というか楽し...
Iiyama

iiyama Picoretta(ピコレッタ) -スティックPCがまた登場!今年のトレンドになるか?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。iiyamaからスティックタイプのPCが発売されました。スティックPCといえばマウスコンピューターのm-Stickが話題になりましたが、iiyamaもマウスコンピューターも持ち株会社MCJの傘下に...
国内販売メーカー

Intel Compute Stick - 手のひらサイズのWindows PC、マウスm-Stickにそっくり!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。昨年末にマウスコンピューターが手のひらサイズ(パッと見た感じ大型のUSBメモリー)のPC「m-Stick MS-NH1」を発売しています。非常に魅力的な製品で、発売開始後数分で初回ロットが完売、と...
タイトルとURLをコピーしました