スタンダードノート

HP

HP Pavilion x360 14-dw0000 - コネクテッド・モダンスタンバイ対応の14インチコンバーチブル2 in 1。4096段階の筆圧対応ペン入力もできます

HPの14インチコンバーチブル2 in 1「Pavilion x360 14」をご紹介します。特にニュースリリースなどは出ていないようですが、ごく最近発売されたものと思われます。HPで型番に「x360」がつくのはコンバーチブル2 in 1筐...
国内販売メーカー

Huawei MateBook X Pro 2020の実機レビュー - 高クオリティのディスプレイ、キーボード、サウンドが高級感のあるデザインにつまった、満足度の高いモバイルノート

こんにちは、ゆないとです。今回はHuaweiのモバイルノート PC のフラッグシップモデルである「Huawei MateBook X Pro」の実機レビューをお届け致します。優れたスペックのカメラを搭載したモデルや、コスパの良いモデルの”ス...
輸入製品

ALLDOCUBE i7 Book - 旧世代のCore i7を搭載するモバイルノート。中国PCとしてはやや高価ながら、品質がよさそうです

中国メーカーのALLDOCUBEが旧世代のCore i7を搭載するモバイルノート「i7 Book」を発売しました。最近中国メーカーで旧世代のCoreプロセッサーを搭載し、価格を低く抑えたPCがたくさん発売されていますが、個人的には好ましい傾...
輸入製品

CHUWI CoreBook Proの実機レビュー - このクラスにおけるベストバイに近い製品。高い質感や製品の品質にはもう「中華」の前置きは不要です

どうも。ひつじです。先日執筆いたしましたCoreBook Proの機種紹介記事ですが、今回CHUWIより実機をお借りしましたので、改めてレビューを致します。結論から言えば、Intel系CPU搭載の4万円前後のノートPCの中ではベストバイに近...
国内販売メーカー

FRONTIER LN(2020)- 落ち着いた外観の15.6インチゲーミングノート。これ一台で仕事もゲームもおまかせ!

BTOパソコンメーカーのFRONTIERが、15.6インチのゲーミングノート「LNシリーズ」を発売しました。「エントリークラスのゲーミングノート」ということなのですが、パッケージングを見ると単にゲーム専用PCとしてだけでなく、むしろ「高性能...
MSI

MSI Bravo 15(A4DDR-056JP)- AMD製のCPUとGPUを搭載するゲーミングノート、さらなる性能アップを実現!これは魅力的です!

MSIが15.6インチのゲーミングノート「Bravo 15」にバリエーションを追加しました。Bravo 15はつい先日ウインタブでも実機レビューを掲載しましたが、AMD製のCPUとGPUを組み合わせた、「ちょっと異色」のゲーミングノートです...
ASUS

ASUS ROG Zephyrus S15 GX502LWS - 15.6インチのハイエンドなゲーミングノート。システムスペック以外にも注目ポイント多数!

ASUSの最新15.6インチゲーミングノート「ROG Zephyrus S15 GX502LWS」をご紹介します。ASUSのゲーミングPCブランドには「TUF Gaming」と「ROG(Republic of Gamers)」があり、TUF...
マウス

マウス G-Tune E5 - 第10世代Core i7とGeForce GTX1660Tiを搭載する15.6インチゲーミングノート。やや大型で使いやすそうです

マウスコンピューターがゲーミングブランド「G-Tune」から、15.6インチゲーミングノート「G-Tune E5」を発売しました。G-TuneのノートPCとしては中位クラスに位置する製品で、比較的購入しやすい価格ながら充実した装備が魅力です...
MSI

MSI Bravo 15の実機レビュー - CPUもGPUもAMD製!日本ではまだレアなシステム構成のエントリー・ゲーミングノート。期待以上の実力を見せてくれました!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はMSIの15.6インチゲーミングノート「Bravo 15」の実機レビューです。MSIのゲーミングPCとしてはエントリークラスの価格帯の製品ですが、非常に興味深い仕様になっています。「CPUと...
輸入製品

CENAVA F158G - Celeronと旧世代のCore i3 / Core i7を選べるワイドバリエーションの中華スタンダードノート

中国のCENAVAが15.6インチノート「F158G」を発売しました。中華PCではおなじみのCeleron搭載機か、と思いきや、CeleronもあるんですけどCore i7搭載モデルも設定されていたりして、結構面白いと感じられる製品です。た...
MSI

MSI Modern 14 B4M - 高性能な14インチ「ビジネス・クリエイターノート」にRyzen 7モデルが追加されました!モバイルノートとしてはトップレベルの性能か

MSIが14インチの高性能ビジネス・クリエイターノート「Modern 14」にバリエーションモデルを追加しました。ここからの話、少しだけややこしいのですが、どうかご了承ください。MSIの14インチノートには「Modern 14」と「Pres...
輸入製品

YEPO 737A8 - Celeron N4100搭載の13.3インチモバイルノート。サブPCとしては十分使える構成で価格も300ドルを切っています

中国メーカーのYepoが13.3インチモバイルノート「Yepo 737A8」を発売しました。Yepoはウインタブではそれほど馴染みのあるメーカーではなく、過去にライターのnatsukiさんが「Yepo 737A6」という15.6インチノート...
Microsoft

Microsoft Surface Book 3(13.5インチ)の実機レビュー - Surfaceシリーズの最高性能モデル、独特のデザインと高い処理性能が魅力です!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はMicrosoft Surface Book 3の実機レビューです。Surfaceのノート系製品としては最上位に位置するSurface Book 3は独特の筐体構造に加え、外部GPUのGeF...
ASUS

ASUS ROG Zephyrus S17 GX701LXS - まさに「異形」な17.3インチハイエンド・ゲーミングノート。性能は最高水準です!

ASUSが7月22日に発表したゲーミングノートはかなりの種類がありまして、まだすべて紹介記事を掲載できておらず、申し訳ありません。「ROG Strix SCAR 15 G532LWS」は実機レビュー記事を、「ROG Zephyrus Duo...
マウス

マウス G-Tune H5 - GeForce RTX2070SUPERを搭載し、キーボードはなんとメカニカル!15.6インチ・ハイスペック・ゲーミングノート

マウスコンピューターが15.6インチサイズのゲーミングノート「G-Tune H5」を発売しました。高いCPU・GPU性能だけでなく、ゲームプレイで重要となる各部の構成が素晴らしく、ハイエンド・ゲーミングノートと呼ぶにふさわしい製品だと思いま...
HP

HP ENVY x360 13(ay0000)の実機レビュー - キープコンセプトながらサイズはひと回り小さく、パフォーマンスは劇的にアップ!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はHPの13.3インチコンバーチブル2 in 1「HP ENVY x360 13」の実機レビューです。旧モデル(2019年モデル)は「ENVY」というプレミアムPCブランドの製品でありながら、...
ASUS

ASUS ROG Strix G15(G512)- 豊富な構成で幅広いニーズに対応できるROGブランドの新しいゲーミングノート。BMWのデザイングループ監修のスタイリッシュPC!

こんにちは、ゆないとです。7月22日、ASUSが日本向けにゲーミングブランド「ROG」シリーズのPCを複数発表しました。今回はその中から「ROG Strix G15(G512)」という豊富なバリエーションが用意されている、ROGシリーズの中...
ASUS

ASUS ROG Zephyrus Duo 15 - ハイエンドなスペックに4Kを含むデュアル・ディスプレイ!ガジェット好きにはたまらない至高のゲーミングノート!

こんにちは、ひつじです。突然ですがかつてない化け物みたいなゲーミングPCがやってきました。価格も貫禄たっぷりに「考え得る最高のゲーミングPCを作りました」と言わんばかりの超豪華スペックです。強烈を通り越して凶悪なレベルですね…。とりあえずこ...
輸入製品

Jumper EZbook X3 Air - エントリー機とは思えないコンパクトさと軽さ!EZbookシリーズのニューモデルです!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。中国メーカーのJumperはモバイルノート「EZbookシリーズ」やタブレット(2 in 1)の「EZpadシリーズ」が有名で、日本のAmazonなどでも製品が販売されています。また、ウインタブで...
ASUS

ASUS ROG Strix SCAR 15 G532LWSの実機レビュー - ゲーミングノートとして文句なしのパフォーマンス!ASUSらしい独自機能も満載です!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ASUSが7月22日にゲーミングブランド「ROG(Republic of Gamers)」のニューモデルを一挙に9モデル発表しました。今回はそのニューモデルの中から「ROG Strix SCAR ...
DELL

Dell G7 17(7700)- 個性的なデザインの大型ゲーミングノートがさらにカッコよく、さらにパワーアップ!

DELLが17.3インチノート「DELL G7 17(7700)」を発売しました。もともとDELLのGシリーズは「ゲーミングのGとグラフィックスのG」と称する、ゲーミング兼クリエイターPCという位置づけでしたが、最近のGシリーズの製品ページ...
ドスパラ

ドスパラ GALLERIA GR1650TGF-T/GR2060RGF-T - GALLERIAノートにRyzen 4000シリーズ搭載の新モデルが登場!性能は高く、価格は低く!

こんにちは、ゆないとです。今回はドスパラのゲーミングブランド「GALLERIA(ガレリア)」の新モデル、「GALLERIA GR1650TGF-T」と「GALLERIA GR2060RGF-T」をご紹介します。7月17日(金)に発売され、G...
Lenovo

Lenovo IdeaPad Flex 550(14) / 550i(14) - 最新CPUを搭載し、従来モデルよりもひと回り小さくなったコンバーチブル2in 1、コスパも非常に高いです

レノボが14インチサイズのコンバーチブル2 in 1「IdeaPad Flex 550(14) / 550i(14)」を発売しました。550と550iは基本的に同じ筐体で同じ基本仕様ですが、550がAMD CPUを、550iがIntel C...
輸入製品

TECLAST F7Sの実機レビュー - そこそこ使えるものを、ともかく安く、早く。中華PCがAmazonで安く買える時代の到来

こんにちは、natsukiです。今回は、先日紹介記事も掲載されたTeclastの14.1インチのローエンドノートブックをレビューします。ええ、2020年の水準では、ローエンドもローエンドです。ただし、こいつのポイントは、日本のAmazonで...
マウス

マウス G-Tune P5(2020)- 15.6インチのエントリー・ゲーミングノート。性能がアップし、ひとまわりコンパクトになりました

マウスコンピューターが同社のゲーミングブランド「G-Tune」の15.6インチノート「G-Tune P5」を発売しました。この製品には旧モデルがありますが、新しいP5は性能が向上しただけでなく、筐体サイズも「一回り」小さくなりました。G-T...
MSI

MSI Modern 14 B10Rの実機レビュー - コンパクトなモバイルノートながらCore i7とGeForce MX330を搭載!精悍なブラックボディがステキ!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はMSIのビジネス・クリエイターノート「MSI Modern 14」のニューモデル「MSI Modern 14 B10R」の実機レビューです。14インチで1.3 kgという、モバイルに向くサイ...
タイトルとURLをコピーしました