アクセサリ スマホで疑似ホログラムを映して遊ぼう ― 親子の休日工作にいかが?(natsuki) こんにちは、natsukiです。今回は、知っている人にとっては古いネタかもしれません。子供と遊んでみて、なかなか楽しめたので、紹介してみたいと思います。世の中、VRが注目されていますが、実現しそうで、案外と手軽には難しいのが「ホログラム」で... 2018.07.23 ウインタブ アクセサリ
輸入製品 YEPO 737A6 レビュー第2回 - 2.5インチスロットにSSDを増設、さらにOSも移植してみました(実機レビュー:natsuki) こんにちは、natsukiです。3万円切りの、Celeron N3450搭載15.6インチノートブック「YEPO 737A6」レビューの後半です。前回の記事では、廉価ノートブックとして十分な使い心地があることをレビューさせていただきました。... 2018.07.18 ウインタブ 輸入製品
輸入製品 YEPO 737A6 レビュー - ストレージ容量を追加できる15.6インチノートブック、まずは普段使いに十分快適な品質です(実機レビュー第1回:natsuki) こんにちは、natsukiです。今回は、YEPO 737A6という15.6インチノートブックの実機レビューをさせていただきます。この機体については、すでに紹介記事もありますので、そちらもあわせてご参照ください。ざっと言うと、CPUにInte... 2018.07.10 ウインタブ 輸入製品
アクセサリ SanDisk Extremeシリーズ レビュー - 高性能USBメモリの定番、その実力をチェック(実機レビュー:natsuki) こんにちは、natsukiです。クラウドストレージが整備された昨今、だんだんとUSBメモリの活躍の場は少なくなってきているかもしれません。でも、シチュエーションによっては、まだまだ必要な場面はあり、私の場合も、比較的大容量のUSBメモリを常... 2018.06.27 ウインタブ アクセサリ
アクセサリ 簡単そうで難しい、有線キーボードやマウスの無線化に挑むガジェットを紹介します(natsuki) こんにちは、natsukiです。今回のテーマは、タイトル通り、有線のキーボードやマウスを無線化できるかということ。一見、簡単そうなんですが、案外、これを実現するガジェットって少ないんですよね。そもそも、実現したところでどのみち有線キーボード... 2018.06.17 ウインタブ アクセサリ
アクセサリ 掘り出し物発見!Banggoodの怪しい激安スタイラスは、Wacom feel IT technologies 対応ペンだった(natsuki) こんにちは、natsukiです。今回の記事は、製品紹介というよりは、明らかに情報が間違っている商品を買って遊んでみた、という話です。破格の値段で Wacom feel IT technologies 対応ペンが手に入ります。ただし、性能も価... 2018.06.08 ウインタブ アクセサリ
Android BOOX Note レビュー - ついに登場! 電子ペーパーの可能性をとことん堪能できる、ロマンあふれる端末(実機レビュー:natsuki) こんにちは、natsukiです。このたび、「SKT」さんより、話題の電子ペーパー端末、「BOOX Note」をお貸しいただき、レビューさせていただきました。SKTさん、ありがとうございます。これは期待に違わぬ、「夢」の詰まったガジェットです... 2018.06.02 ウインタブ Android
アクセサリ 中華ブランド「MIXZA」の格安microSDカードの性能を徹底チェック(natsuki) こんにちは、natsukiです。microSDカードは、Amazonで、それなりに信頼できるストアで日本や欧米のメジャーブランドのものを買うのと、中華ブランドを買うのとで、あんまり価格差がないジャンルです。ただし、その中で32GBのみは、中... 2018.05.24 ウインタブ アクセサリ
小ネタ SIMフリースマホで、SIMカードを上手く認識しないときにやってみたこと - 原因は意外なところに!(natsuki) こんにちは、natsukiです。タイトル通り、SIMフリースマホで、SIMカードを上手く認識してくれないときの対処法をまとめてみました。正直、私はスマホについてはあまりヘビーユーザーというわけではなく、ことシステム面に関しては素人もいいとこ... 2018.05.10 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows10 (2018)― ストレージの容量が足りないときの削減方法まとめ(natsuki) こんにちは、natsukiです。「April 2018 Update」が話題になっている今日この頃、容量の少ないPCを使っている身には、データ量に一喜一憂する時期でもあります。我が愛しの PIPO X10 も、本体容量は64GBにすぎないの... 2018.05.07 ウインタブ 小ネタ
アクセサリ AliExpressの格安スマホカバーってどうなの? 実際に買ってみた(natsuki) こんにちは、natsukiです。ウインタブでも紹介することの多い、海外スマホ。ところで、これを実際に使うに当たってちょいと困ることのひとつが、入手できる専用カバーが非常に限られているということですよね。日本のAmazonはもちろん、スマホ本... 2018.05.01 ウインタブ アクセサリ
アクセサリ 電子ペーパー端末の新たな世界!新製品SONY「DPT-CP1」とONYX「BOOX Note」を比べてみる(natsuki) こんにちは、昨年、ONYX「BOOX C67ML Carta2」のレビューをさせていただき、すっかり電子ペーパーの魅力にとりつかれたnatsukiです。去る、4月16日、ソニーより新たな電子ペーパー端末「DPT-CP1」が発表されました。上... 2018.04.24 ウインタブ アクセサリ
アクセサリ 激安 USB2.0ハブ&SDカードリーダー - 必要十分の取り合わせでノートブックのお供に最適(natsuki) こんにちは、natsukiです。前回に引き続き、激安なんで持っておいて損はないかな、という周辺機器を採りあげてみます。取るに足らない格安品なんですが、ここ数ヶ月使っていて、見かけ以上に活躍しているので、紹介いたします。あまりに使い勝手がいい... 2018.04.18 ウインタブ アクセサリ
アクセサリ USB Type-Cから Type-C & 3.5mmジャック に分岐する充電ケーブル - Banggoodなら激安!これからのスマホの必需品か(natsuki) こんにちは、natsukiです。今回は、3.5mmジャックの廃止という、最近のスマホのトレンドにいらだちを隠せないアナタに朗報。「USB Type-C」から「USB Type-C と 3.5mmイヤホンジャック」の二つに分岐する変換ケーブル... 2018.04.04 ウインタブ アクセサリ
アクセサリ ロボット掃除機 MOOKA I3 レビュー - カンタン操作で実用に十分な性能。やっぱり、自動で動くものって楽しい!(natsuki) こんにちは、natsukiです。今回は、ちょっと変わったレビューの話をいただきまして、なかなか面白そうでしたので引き受けさせていただきました。なんと! 自動掃除機です。「ウイン」とも「タブ」とも、かすりもしないジャンルですが、面白ガジェット... 2018.03.26 ウインタブ アクセサリ
小ネタ ゼロからはじめるWindows10(2018)- 容量の少ないPCは、クラウドストレージと同期するデータをmicroSDカードに移そう(natsuki) こんには、natsukiです。今回は、比較的初心者向けのテクニックをご紹介します。クラウドストレージを使う場合に、PC側にある控えのデータをmicroSDカードに移して、容量を節約しよう、という話です。タブレットPCなどの廉価なPCを使う上... 2018.03.19 ウインタブ 小ネタ
アクセサリ スマホでの撮影用に、100円ショップのスタンドはいかが?(natsuki) こんにちは、natsukiです。100円ショップに行くと、実に様々な形状のスマホスタンドが売っていますよね。でもでも、タブレットと違って、サイズ的に小さなスマホは、必ずしもスタンドを必要としません。そんな中で、私の場合、このためにはスタンド... 2018.03.16 ウインタブ アクセサリ
アクセサリ エルゴノミクスマウスのススメ - PC生活にちょっとしたアクセントを(natsuki) こんにちは、natsukiです。ウインタブでも紹介することの多い、エルゴノミクスマウス。見た目からして面白そうですよね。価格も手ごろだし、ついついポチってみたくなりますよね。一方、いざ使ってみて全然合わなかったらどうしよう、って心配もあると... 2018.03.14 ウインタブ アクセサリ
デスクトップアプリ Vivaldiが、なんと縦書き表示に対応! ― 東アジア文化の伝統が、今ここに復興(大げさ)(natsuki) こんにちは、natsukiです。今回は、人によってはすごく有用になりそうな、そうでない人も是非試して欲しいブラウザの機能を紹介します。まずは、冒頭の画像をご覧ください。……青空文庫リーダーかな?では、これならどうでしょう。手前味噌ですみませ... 2018.02.28 ウインタブ デスクトップアプリ
ドスパラ ドスパラ raytrek RKF1060TGKの実機レビュー第2回 - クリエーター向けPCをクリスタでイラスト作成に使い倒してみました(natsuki) こんにちは、natsukiです。今回は、ドスパラさんよりお借りして、先日ウインタブでも紹介した「raytrek RKF1060TGK」を、続けて私も試用させていただけることになりました。ドスパラさんありがとうございます。「クリエーター向け」... 2018.02.27 ウインタブ ドスパラ
小ネタ ゼロから始めるWindows10(2018)- 簡単な動画作成、動画編集は「フォト」で(natsuki) こんにちは、natsukiです。スマホの普及で、写真だけでなく、動画もますます手軽に扱える存在となりました。すると必要になるのが、「ちょっとした」編集ですよね。スライドショーを作ってBGMを付けたり、動画の余計な部分をカットしたり、字幕を入... 2018.02.10 ウインタブ 小ネタ
アクセサリ Arealer Roarer 104キー 青軸メカニカルキーボードの実機レビュー - 骨で感じる打鍵感、無骨で堅実な造りのメカニカルキーボード(natsuki) こんにちは、natsukiです。今回は、メカニカルキーボードのレビューをさせていただきます。メカニカルキーボードと言っても、軸の種類によって打鍵感はまちまちですが、今回レビューするのは「青軸」。スイッチ感がはっきりして、音もカチャカチャとう... 2018.01.30 ウインタブ アクセサリ
アクセサリ NiZ 静電容量無接点方式 多機能キーボードの実機レビュー - 究極のキワモノか?神ガジェットか? 無節操なまでに何でも詰め込んだ傑作キーボード(natsuki) こんにちは、natsukiです。いよいよ、新年あいさつでちょい見せしていたキーボードをレポートします。NiZの「NiZ 静電容量無接点方式 35g荷重 USB/Bluetooth4.0両対応 コンパクト プログラマブル 英語配列 PBT キ... 2018.01.18 ウインタブ アクセサリ
アクセサリ 次々と登場! どれも個性的な、ファンクションキー列まである無線接続メカニカルキーボードたち(natsuki) こんにちは、natsukiです。ウインタブでも取り上げる機会の多くなってきたメカニカルキーボード。しかし、その特性上、多くは有線接続で、無線接続の機種は限られています。今回の記事では、「無線接続が可能な」、という縛りを加えて、メカニカルキー... 2018.01.11 ウインタブ アクセサリ
アクセサリ 年始の秋葉原でワコムの液タブを描き比べてみた、ついでに上海問屋の気になる小物も紹介(natsuki) こんにちは、natsukiです。皆さん、正月はいかがお過ごしでしょうか。私は、知人との新年会がてら秋葉原に寄りまして、そのときにワコムの高級液晶タブレットやウインタブでも話題のドスパラ「raytrektab DG-D08IWP」なんかを試し... 2018.01.06 ウインタブ アクセサリ
アクセサリ Rapoo MT750 ― どこかで見たような全部入り高機能マウス、これは誰でも欲しくなるでしょ!(natsuki) こんにちはnatsukiです。今回は最近気になっている製品の紹介です。まずは、冒頭の画像を見てください。あーあー、なんか見たことあるある。家電量販店にはほぼ必ず置いてある、ロジクールの「MX MASTER 2S」、もしくはその前機種の「MX... 2018.01.03 ウインタブ アクセサリ