記事にアフィリエイト広告を含みます

BOOX Go Color 7 / BOOX Go 10.3 - E-Inkを搭載するAndroidタブレット、7インチモデルはカラーE-Ink搭載!

BOOX Go Color 7 / BOOX Go 10.3
E-Ink製品の専門店 SKTがAndroid OSを搭載するE-Inkタブレット「BOOX Go Color 7」「BOOX Go 10.3」を発表しました。BOOX Go Color 7は7インチと小ぶりなサイズでカラーE-Inkディスプレイ、BOOX Go 10.3はカラーE-Inkではありませんが10.3インチとやや大型でペン入力にも対応しています。

スポンサーリンク

1.BOOX Go Color 7

BOOX Go Color 7

スペック表

   BOOX Go Color 7
OS Android 12
CPU Qualcomm 2.4GHz 8コア
RAM 4GB LPDDR4X
ストレージ 64GB UFS2.2
ディスプレイ 7インチKaleido 3(1,680 x 1,264)
LTEバンド
SIM
ネットワーク 802.11b/g/n/ac、Bluetooth 5.0
入出力 USB Type-C、MicroSDカードリーダー
カメラ なし
バッテリー 2,300 mAh
サイズ 156×137×6.4 mm
重量 195 g

コメント

BOOX Go Color 7は上に掲載した画像の通り、ブラックとホワイトの2色展開です。OSはAndroid 12で、一般的なスマホやタブレットとしてみると「ちょっと古い」バージョンですが、BOOXのOSはE-Inkタブレットとして高度にカスタマイズされているので、簡単にはバージョンアップできないのだろうと思います。SoCはQualcomm製ですが、型番は開示されていません。RAMとストレージは4GB/64GBです。また、microSDカードも使えますので、マンガなど容量の大きな書籍もたくさん保存できます。

BOOX Go Color 7
BOOX Go Color 7はAndroidタブレットなので、Google Playのアプリも使えますが、どちらかと言うと電子ブックリーダーとしての性格が強いと言えます。KindleやKoboなどとは異なり、複数のプラットフォーム(Google Playにアプリがある電子書籍サイトなら使えます)を横断的に使うことができる、というのが大きな魅力です。

また、この画像にあるように、7インチで重さが200 g弱なので、持ち運びもラクですし、いつでもどこでも読書を楽しめます。

BOOX Go Color 7
別売りとなりますが、高品質なPU素材で作られたプレミアムマグネティックカバーも用意されています。

BOOX Go Color 7はSKTNETSHOP、Amazon、楽天などで販売され、筐体色ブラックはすでに予約販売がスタートしています(出荷は6月26日の予定)。また、筐体色ホワイトは6月後半から予約販売が開始され、7月中旬の出荷予定です。価格は49,800円です。カラーE-Ink搭載ということを考慮すれば割安感がありますね。

スポンサーリンク

販売サイトはこちら
BOOX Go Color 7:SKT 製品紹介
BOOX Go Color 7:SKTNETSHOP
BOOX Go Color 7:Amazon
BOOX Go Color 7:楽天
※SKTNETSHOPでは同色の純正マグネティックケースがセットになります

2.BOOX Go 10.3

BOOX Go 10.3

スペック表

   BOOX Go 10.3
OS Android 12
CPU Qualcomm 2.4GHz 8コア
RAM 4GB LPDDR4X
ストレージ 64GB UFS2.2
ディスプレイ 10.3インチ(2480 x 1860)
LTEバンド
SIM
ネットワーク 802.11b/g/n/ac、Bluetooth 5.0
入出力 USB Type-C
カメラ なし
バッテリー 3,700 mAh
サイズ 235 × 183 × 4.5 mm
重量 365 g

コメント

BOOX Go 10.3はBOOX Go Color 7とOS/SoC/RAM/ストレージの構成は同じですが、より大型で10.3インチサイズのディスプレイを搭載しています。このディスプレイはカラーではないものの解像度が高く、文字や画像を美しく表現できます。

BOOX Go 10.3
BOOX Pen Plusが付属し、画面への書き込みができます。ペンの仕様については開示されていませんが、BOOX製品のペンはほとんどが「ワコム方式で4,096段階の筆圧に対応」なので、この製品の仕様もおそらくそれに倣ったものだと思われます。ペンの仕様を重視する方は少なくないので、このあたりはしっかり開示してもらいたいところ。

BOOX Go 10.3
専用ケースも用意されています(別売り)BOOX Go 10.3は薄型軽量なタブレットではありますが、サイズは少し大きめなので、タブレットスタンドとしても使えるこのケースはあると便利でしょう。

BOOX Go 10.3はSKTNETSHOP、Amazon、楽天などで販売され、すでに予約販売がスタートしています(出荷は6月26日の予定)。なお、この製品は筐体色が「ホワイト」のみです。価格は76,800円で、BOOX Pen Plusが付属します。

販売サイトはこちら
BOOX Go 10.3:SKT 製品紹介
BOOX Go 10.3:SKTNETSHOP
BOOX Go 10.3:Amazon
BOOX Go 10.3:楽天
※SKTNETSHOPでは同色の純正マグネティックケースとペンチップがセットになります

スポンサーリンク