Android

Android

Blackview A85 - Antutuスコア22万点に50MPカメラで2万円切り?Blackviewのハイコスパなニューモデル・スマホ

Blackviewがスマートフォンのニューモデル「A85」を発売します(11月24日ワールドプレミアセール開始予定)。Blackviewですがタフネススマホではなく、「普通のスマホ」です。ただ、この製品に先立ち、サブブランドのOSCALから...
Android

BOOX Leaf2 - コンパクトサイズで手頃な価格のE-Ink搭載Androidタブレット、物理ボタンがついてさらに使いやすくなりました

SKT株式会社がE-Ink搭載Androidタブレット「BOOX Leaf2」を発表しました。BOOXシリーズとしては最小サイズで価格も比較的手頃な製品です。ウインタブでは従来モデルの「BOOX Leaf」の実機レビューをしていますが、この...
Android

LEITZ PHONE 2 - スマホというよりもはや本格カメラ。端末としても高性能ですが、そのぶん高価です

ライカオリジナルスマートフォン、LEITZ PHONE 2がソフトバンクから発表されています。前モデルのLEITZ PHONE 1と同じく、ベースになっているのはシャープのフラッグシップモデル、AQUOS R7(LEITZ PHONE 1は...
Android

realme 10 - 美しい筐体と高品質なAMOLEDディスプレイが魅力のrealme最新スマートフォン

realmeより最新スマートフォン「realme 10」が発売されました。5Gネットワークには対応していませんが、高性能なCPUやリフレッシュレート90Hz表示に対応する有機ELディスプレイを搭載するなど、バランスに優れた一台となっています...
Android

CUBOT KINGKONG MINI 3 - 珍しい4.5インチサイズのタフネススマホ、価格の割にスペックが高めなので、サブ機にもいいかも

CUBOTの「KINGKONG MINI 3」をご紹介します。先日ご紹介したCUBOT Pocket 3とスペックの大部分が共通ですが、こちらは「タフネススマホ」です。4.5インチサイズのタフネススマホはかなり希少と思われ、Pocket 3...
Android

CUBOT Pocket 3 - 今や希少な4.5インチサイズのコンパクトスマートフォン、レザー調の背面も個性的

CUBOTがスマートフォン「Pocket 3」を発売しました。2万円を切る価格で購入できる製品で、今となっては珍しい4.5インチサイズというコンパクトなサイズ感が特徴です。また背面には質感の高そうなレザー調の加工が施されていて、個性的な外観...
Android

Bigme Galy - カラーE Inkを搭載する8インチAndroidタブレット。最新鋭のパネル「Gallery 3」を搭載しています

Bigmeが8インチサイズのカラーE Inkタブレット「Galy」のクラウドファンディングを11月中旬からKICKSTARTERで開始する予定です。製品紹介の前に「Bigmeってなんなのよ?」となりますよね?ウインタブでもこれまでにBigm...
Android

Ulefone Note 14 - なんと70ドル台から購入できるエントリースマホ。Ulefone製ですがタフネススマホではありません

Ulefoneのエントリースマホ「Note 14」をご紹介します。この製品は公式サイトに製品ページがなく、AliExpressでの販売がスタートしたばかりと思われますが、現在AliExpressで11.11セール開催中ということで、なんと7...
Android

ASUS ZenFone 9の実機レビュー - 5.9インチとコンパクトなサイズのハイエンドスマホ、アウトカメラはジンバル内蔵です!

ASUSが11月2日に発表したスマートフォンのニューモデル「ZenFone 9」の実機レビューです。前モデルのZenFone 8までは小型モデルと回転式フリップカメラを搭載する「Flip」の2機種が発表されていましたが、今回はコンパクトモデ...
Android

DOOGEE T10 - タフネススマホのDOOGEEからAndroidタブレットが!スペックの割に安く、しかもWidevine L1です!

タフネススマホでおなじみのDOOGEEがAndroidタブレット「T10」を発売しました。低価格なタブレット製品としてはスペックが高く、さらに「WidevineがL1」です。つい先ほど実機レビューをしたBlackview Tab 15に続い...
Android

Blackview Tab 15の実機レビュー - WidevineはL1!マルチウインドウに対応する「PCモード」も使えるAndroidタブレット

Blackviewの最新タブレット、「Tab 15」の実機レビューです。この製品は11月1日午後4時(日本時間)からワールドプレミアアセールが開催されます。中国メーカーが販売しているAndroidタブレットとしては珍しくWidevine L...
Android

iiiF150 Air1 Ultra - 64MPカメラとナイトビジョンカメラを搭載し、厚さ1センチを切るミッドレンジ・タフネススマホ

iiiF150がタフネススマホのニューモデル「Air1 Ultra」を発売します。iiiF150はOUKITELの関連ブランド(サブブランドなのか子会社なのか、資本関係は不明です)で、ウインタブでもこの製品と似た名称の「Air1 Pro」な...
Android

Teclast M40 Plus - 美しいブルーの10.1インチタブレット、スペックの割に価格も低めです

TeclastがAndroidタブレット「M40 Plus」を発売します。「M40」という名称のタブレットにはM40 Pro、M40 Air、M40Sなどの種類があり、搭載CPUや筐体構造などが異なりますので、購入にあたってはちょっと注意が...
Android

ASUS Zenfone 9 -11月2日に国内発表!ティザーサイトがオープン、買い替え特割キャンペーンも!

ASUSが11月2日に国内向けにZenfone 9を発表します。グローバルでは7月に発表済みとなっている製品で、昨年ヒットした「Zenfone 8」の後継モデルとなります。現時点で国内版Zenfone 9のスペックは明らかになっておりません...
Android

Razer Edge - Razer初のAndroid搭載ゲームコンソール、クラウドゲームも快適に楽しむことができます

ゲーミングデバイスメーカーのRazerがAndroid搭載ゲームコンソール「Razer Edge」を発表しました。CPUにQualcomm Snapdragon G3x Gen 1を採用しており、Android向けゲームだけでなく、Xbox...
Android

中国メーカーの最上位クラスのタフネススマホはいかが?5G通信に対応し、凝ったカメラも搭載、メインスマホとしてもおすすめです

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。XiaomiやOPPOが日本市場に本格参入して久しいですが、これら中国の世界的大手メーカーは日本での販売に非常に積極的で、製品の内外価格差がほとんどないものが多いです。また、国内事情に限った話でも...
Android

UMIDIGI A13 Pro Max 5G - 64MPカメラ搭載、Antutuスコアが50万点に迫る5Gスマホ、なんと199.99ドルで発売記念セール予定!

UMIDIGIがスマートフォンのニューモデル「A13 Pro Max 5G」を発表しました。CPUにDimensity 900を搭載し、カメラも64MPのハイスペック機ながら、発売記念セールの予定価格が199.99ドルと「壊れた価格」の製品...
Android

N-one NPad Air - 10.1インチで普段使いには便利そうなAndroidタブレット。馴染みのないブランドですがAmazonで購入できます

N-oneという中国メーカーのタブレット「NPad Air」をご紹介します。N-oneについてはウインタブでも詳しい情報がないのですが、日頃お世話になっているお取引先からの紹介なので、「怪しい」ということはありません。今回ご紹介する製品はエ...
Android

Blackview Tab 15 - PCモードが使え、WidevineもL1のAndroidタブレット、ビジネスでもプライベートでも活躍できそうです

タフネススマホでおなじみのBlackviewがAndroidタブレット「Tab 15」を発売します。マルチウィンドウでアプリを利用できるPCモードを備える独自UI「Doke OS_P 3.0」を搭載し、Widevine L1をサポートするな...
Android

ドコモと楽天モバイルがAndroid 13にアップデートされる予定の端末リストを公開 - Galaxyのハイエンドモデルはアップデート提供が「4回」に延長

ドコモと楽天モバイルがAndroid 13にアップデートされる予定の端末リストを発表しています。Android 13はGoogle Pixelシリーズでは配信済みとなっており、XiaomiやSamsungが海外でベータテストを開始しています...
Android

Ulefone Armor 17 Pro - 108MPカメラを搭載するミッドレンジのタフネススマホ。背面は「MagSafe互換」です

Ulefoneが発売予定のタフネススマホ「Armor 17 Pro」をご紹介します。この記事に先立ち、同時発売の「Power Armor 18T」紹介記事を掲載していますが、こちらのArmor 17はPower Armor 18Tよりもスペ...
Android

Ulefone Power Armor 18T - 5G対応で大容量バッテリー、108MPカメラにサーマルカメラも搭載するUlefoneのフラッグシップ・タフネススマホ

Ulefoneがタフネススマホ「Armor 17 Pro」と「Power Armor 18T」を発売します。2機種同時発売でどちらもタフネススマホですが、製品仕様がまるっきり違いますので、この記事ではまず、タフネススマホとしてはハイエンドモ...
Android

Xiaomi Redmi Padが発売記念セール中!3万円台ながらツボを押さえた仕様なので、とても気になります(かのあゆ目線)

こんにちは、かのあゆです。ウインタブでも先日紹介記事を掲載したXiaomi Redmi Padですが、個人的にもとても気になっています。現在ワールドプレミアセール中ということもありますので、ここで改めて「かのあゆ目線」で製品を見ていきたいと...
Android

UMIDIGI G1 Max/C1 Max - エントリーモデルのG1/C1が劇的に性能アップ!100ドル以下で購入できるスマホとは思えないスペックです

UMIDIGIのエントリーモデル「G1/C1」に上位モデル「G1 Max/C1 Max」が追加されます。G1/C1はAndroid Go搭載のミニマムスペックの製品でしたが、「Max」はCPU、RAM、ストレージ、そしてカメラまで大きくスペ...
Android

Blackview BV7200 - 独自UIを搭載し、アウトカメラ50MPのタフネススマホ

Blackviewがタフネススマホ「BV7200」を発表しました。つい先日、BV7200とよく似た型番の「BV7100」という製品が発売されたばかりですが、両者はCPUやRAM、ストレージ構成が同一なものの、サイズや特徴(セールスポイント)...
Android

Xiaomi Redmi Pad - 薄型軽量で美しいデザインの10.6インチ・ミッドレンジタブレットがXiaomiから!

Xiaomiが10.6インチサイズのタブレット「Redmi Pad」を発表しました。この製品は昨年発売された「Xiaomi Pad 5」よりもスペックが低いですが、ミッドレンジクラスのCPUを搭載し、価格も低めに抑えられています。1.Red...
タイトルとURLをコピーしました