機種紹介

Lenovo

Lenovo ThinkCentre neo 55q Tiny Gen 6 (AMD) - Ryzen AI 5 330搭載モデルも選べる小型デスクトップPC、ミニPC感覚で使えそうです

Lenovoが小型サイズのデスクトップPC、ThinkCentre neo 55q Tiny Gen 6(AMD)を発売しました。Ryzen AI 5 330搭載のCopilot+ PCもあります。薄型筐体で縦置きも可能なので、ミニPC感覚で使えると思います。
Android

TECLAST T65 Plus - Helio G99搭載の13.4インチ大画面タブレットがAmazonでセール中、30,900円です

Helio G99搭載の13.4インチタブレット「TECLAST T65 Plus」がAmazonでセール中です。大画面でリフレッシュレートは120Hz、Widevine L1で100%sRGBの発色なので、動画やWeb閲覧を快適にこなせそうです。
アクセサリ

エレコム bitra - エレコム史上、最もコンパクトなトラックボールマウス。11月18日まで特価で予約販売中!

エレコムがトラックボール「bitra」を発売。エレコムとしては過去最小サイズで、親指・人差し指の2タイプがあります。11月18日まで予約特価で購入可能です。
輸入製品

GMKtec NucBox M8 - EVO-X1直系の新筐体を採用しRyzen 5 PRO搭載、ちょうどいい性能でリーズナブルな価格のミニPC

GMKtecがミニPC「NucBox M8」を発売しました。EVO-X1直系の筐体を採用しており、CPUはRyzen 5 PRO 6650H。筐体のデザインや品質が高く、ビジネスにちょうどいい性能で価格もリーズナブルです。
Android

ALLDOCUBE iPlay 70E - UNISOC T7300搭載で高性能な11インチ・LTEタブレットが15,929円!

ALLDOCUBEがタブレット、iPlay 70Eを発売します。Helio G99よりも高い性能のUNISOC T7300を搭載し、110Hzディスプレイや4スピーカー、Widevine L1対応など、周辺機能も高水準で発売記念価格は15,929円と非常に手頃。
acer

Acer Swift Lite 14シリーズ - 軽量モバイルノート、CPUやディスプレイが選べる4モデルが同時リリース

エイサーがモバイルノート「Swift Lite 14シリーズ」を4モデル同時にリリースしました。CPUやディスプレイの仕様をお好みに合わせて選べ、8万円台から購入できます。
ASUS

ASUS ExpertBook P3シリーズ - Ryzen AI 7 350搭載のCopilot+ PC、堅実な設計と高コスパのビジネスノート

ASUSがビジネス向けノートPC「ExpertBook P3シリーズ」を発売しました。14インチのPM3406と16インチのPM3606があり、いずれもRyzen AI 7 350を搭載するCopilot+ PCです。派手なギミックはありませんが、MIL規格準拠のアルミ筐体と豊富なポートを備え、価格も手頃です。
国内販売メーカー

FRONTIER VNシリーズ (2025) - Core 7 250H/GeForce RTX 5050搭載のゲーミングノート、注文時のカスタマイズにも対応

FRONTIERがゲーミングノートPC「VNシリーズ (2025)」を発売しました。Core 7 250HとGeForce RTX 5050を搭載するエントリークラスの製品で、メモリやSSD容量を注文時に自由にカスタマイズできます。
acer

Acer Swift X 14 (2025) - Core Ultraシリーズ2とGeForce RTX 50シリーズを搭載するクリエイター向け14.5インチノート

エイサーがクリエイター向けノートPC「Swift X 14 (2025)」を発売しました。Intel Core Ultraシリーズ2(Arrow Lake-H)とGeForce RTX 50シリーズを搭載し、ディスプレイは14.5インチの有機EL。スペックの割にコンパクトなサイズです。
Lenovo

Lenovo IdeaPad Slim 3 Gen 10 (15.3型 AMD) - Ryzen 8000HSシリーズを搭載する15.3インチスタンダードノート、8万円台からと手頃な価格

Lenovoが15.3インチノート「IdeaPad Slim 3 Gen 10 (15.3型 AMD)」を発売しました。CPUにRyzen 5 8640HS / Ryzen 7 8840HSを搭載し、性能は十分。天板はアルマイト処理の金属製で質感もよさげ、8万円強から購入できます。
国内販売メーカー

FRONTIER XNシリーズ (2025) - Core Ultra 7 255HXとGeForce RTX 5060を搭載するゲーミングノート、オーダー時のカスタマイズも可能

FRONTIERがIntel Core Ultra 7 255HXとGeForce RTX 5060を搭載するゲーミングノートPC「XNシリーズ (2025)」を発売しました。ディスプレイ解像度も高く、オーダー時のカスタマイズも可能です。
アクセサリ

Logicool Signature Slim Solar+ K980 - ソーラー充電対応、薄型でスマートなテンキー付きワイヤレスキーボード

ロジクールがワイヤレスキーボード「Signature Slim Solar+ K980」を発表しました。ソーラー充電に対応し電池交換が不要なテンキー付きキーボードで、200ルクス以上の室内光で充電でき、満充電なら暗闇でも最大4か月使用可能です。
acer

Acer Aspire 14 AI - Ryzen AI 300シリーズ&有機EL搭載、Copilot+ PC対応の14インチモバイルノート、価格もリーズナブル

エイサーがモバイルノート「Aspire 14 AI」を発売しました。Ryzen AI 300シリーズ(Krackan Point)を搭載するCopilot+ PCでディスプレイは14インチ有機EL。価格も139,800円からとリーズナブル。
MSI

MSI FORGE GK320 RED JP - MSIブランドのメカニカルキーボードが5,000円台!機能性も十分

MSIがメカニカルキーボード「FORGE GK320 RED JP」を発売しました。ホットスワップ対応、ボリュームノブ付き、金属ケースなど機能性・品質も十分。価格も5,000円台と、非常にコスパの高い製品です。
輸入製品

GMKtec NucBox M7 Ultra - Ryzen 7 PRO 6850U搭載の高性能ミニPC、デザインが新しくなり、優れたコスパも維持

GMKtecがミニPC「NucBox M7 Ultra」を発売しました。従来モデルM7から筐体デザインが新しくなり、従来モデル同様に高い拡張性を備え、コストパフォーマンスにも優れています。
NEC

NEC LAVIE Direct NEXTREME - 1kgを切る超軽量Copilot+ PC、自分でバッテリー交換もできるモバイルノート

LAVIE Direct NEXTREMEはNEC Directで販売されるWeb限定のモバイルノートです。Copilot+ PCで重さ1kg切り、さらに豊富なポート、交換可能バッテリーなど、非常に魅力的な製品です。
Android

NEC LAVIE Tab T11N - Dimensity 6300搭載、ペン付きでAndroid 15対応の11インチタブレット

NECがAndroidタブレット「LAVIE Tab T11N」を発売しました。SoCにDimensity 6300を搭載し、ペンが付属します。Lenovo Idea Tabの姉妹機で、RAM 8GB/256GBというIdea Tabにはない構成を選べます。
NEC

NEC LAVIE SOL (LAVIE Direct SOL) - - Z世代向けのモバイルノート、CPUのバリエーションが増え、Copilot+ PCに!

NECの「LAVIE SOL(LAVIE Direct SOL)」が2025年秋冬モデルになりました。第13世代Coreに加えてCore Ultraシリーズ2 (Lunar Lake)も選べるようになりました。突起のないノイズレスデザインも魅力。
Android

ODEA S11 - TECLASTの姉妹ブランド、動画視聴にも向く11インチタブレットが14,999円でセール中

TECLASTの姉妹ブランド「ODEA」の11インチタブレット「S11」がAmazonでセール中です。UNISOC T606搭載とエントリークラスの性能ながら、ディスプレイ解像度はWUXGA、WidevineもL1、ステレオスピーカーの配置もよく、動画視聴用にも向く製品です。
Android

BOOX Note Air5 C - ペン入力に強いカラー電子ペーパー搭載Androidタブレット

SKTがカラー電子ペーパー搭載のAndroidタブレット「BOOX Note Air5 C」を発売しました。Android 15搭載で、新型ペン「BOOX Pen3」により、紙のような書き心地を実現。創作やノート、電子書籍など幅広い用途に対応します。
Android

新発売!OSCAL TIGER 8 -5G対応のエントリースマホ、UNISOC T8100搭載で18,405円

Blackviewのブランド「OSCAL」から「OSCAL TIGER 8」が発売されました。SOCにUNISOC T8100を搭載する5G対応のエントリースマホで、10月27日現在Amazonで発売記念セール中、18,405円で購入できます。
Android

FOSSiBOT DT3 - Dimensity 7300搭載でガチなタフネスタブレット、楽天とAmazonでも販売がスタート!

FOSSiBOTのタフネスタブレット「DT3」が楽天とAmazonでも販売開始です。Dimensity 7300と21,560mAhの大容量バッテリーを搭載する「ガチ」なタブレットで、楽天では49,900円で購入できます。
dynabook

dynabook BA/ZY - Ryzen 200シリーズ搭載の16インチノート、Web限定モデルでコストパフォーマンスも素晴らしい!

DynabookがWebオリジナルモデル「BA/ZY」を発売しました。CPUにRyzen 5 230 / Ryzen 7 250を搭載する16インチノートで、Thunderbolt 4や豊富なポートを備えています。価格も国内大手メーカー製品とは思えないくらいにお買い得です。
Android

TABWEE T60pro – 13.4インチの大型タブレット、周辺機器フルセットで2万円台!

Blackviewのブランド「TABWEE」の13.4インチタブレット「T60pro」をご紹介します。大きなディスプレイを搭載し、ケースやキーボード、ペンまで付属する「全部入り」の製品で、動画視聴から簡単な事務作業まで幅広く使えそうです。
dynabook

dynabook XA/ZY - 自分でバッテリー交換できる軽量モバイルノートにRyzenモデルが登場、価格もリーズナブル

DynabookがRyzen 200シリーズを搭載する14インチモバイルノート「XA/ZY」を発売しました。Webオリジナルモデルで、自分でバッテリーを交換できる構造です。価格もリーズナブル。
dynabook

dynabook RA/ZY - Ryzen 7 250搭載、853gの軽量モバイルノート、Web限定モデルです

Dynabookが重さ853 gの軽量モバイルノート、「dynabook RA/ZY」を発売しました。Ryzen 7 250を搭載するWebオリジナルモデル。特定媒体サイトのセールでお得に購入できます。
タイトルとURLをコピーしました