輸入製品 AYANEO 2021を購入しました。2カ月使ってみて気づいた「ゲーミングUMPCならではの魅力」をご紹介します こんにちは、かのあゆです。今年の5月にゲーミングノートのLenovo Legion 550iを売却し、そのかわりとしてAYANEO 2021(Ryzen 5 4500U/RAM 16GB/SSD 512GBモデル)を中古で購入しました。かの... 2023.07.29 かのあゆ 輸入製品
Android Teclast T50 Pro レビュー - Helio G99搭載、Teclastの最上位タブレットが大きくパワーアップ! TeclastのAndroidタブレット「T50 Pro」の実機レビューです。「Tシリーズ」はTeclastのタブレットの中では最上位に位置し、その中でもこのT50 Proは最上位…ちょっとややこしいですけど、要するにT50 ProはTec... 2023.07.10 ウインタブ Android
輸入製品 AOKZOE A1 Proの実機レビュー - Ryzen 7 7840U搭載で最新ゲームも快適プレイ!価格も魅力的なゲーミングUMPC AOKZOE A1 Proの実機レビューです。AOKZOE A1の上位モデルで、CPUがZen3/RDNA2世代のRyzen 7 6800Uから最新のZen4/RDNA3世代のRyzen 7 7840Uにアップグレードされています。ASUS... 2023.07.10 かのあゆ 輸入製品
Android N-one NPad X レビュー - Helio G99搭載、仮想込みRAM最大16GBが2万円台で!高コスパAndroidタブレット こんにちは、オジルです。ここ数年はスマホ界隈がだいぶ賑やかで、特に低価格帯のタブレットはあまり盛り上がっていないような印象を受けますよね。ただ、ここへきてだいぶ実用的、かつ価格も抑えめなAndroidタブレットが登場しました。というわけで今... 2023.07.10 オジル Android
Android Blackview Active 8 Pro レビュー - アウトドア派は必見!Helio G99と48MPカメラを搭載するタフネス・タブレット BlackviewのAndroidタブレット「Active 8 Pro」の実機レビューです。タフネススマホでは定評のあるBlackviewが手掛ける「タフネスタブレット」で、堅牢な筐体はもちろんのこと、中国メーカー製の低価格帯タブレットとし... 2023.07.08 ウインタブ Android
ASUS ASUS ROG Ally レビュー(ROG XG Mobile接続編)- コンパクトなゲーミングハンドヘルドPCにXG Mobileを接続してみました ASUSのハンドヘルド・ゲーミングPC「ROG Ally」の実機レビューその2です。今回の主役はROG Allyというよりは、外付けGPUモジュール「ROG XG Mobile」です。この記事ではROG XG Mobileのスペックや特徴を... 2023.05.30 ウインタブ ASUS
ASUS ASUS ROG Ally レビュー - ASUSが5年かけて開発したWindowsゲーミングハンドヘルド!このジャンルで世界征服しそう? ASUSが5月29日に国内発売を発表したゲーミング・ハンドヘルドPC「ROG Ally(アールオージー エイライと読みます)」の実機レビューです。正式発表に先立ち、1週間強実機を試用させてもらいました。ウインタブでよく使う表現「ゲーミングU... 2023.05.29 ウインタブ ASUS
Android BOOX Tab Ultra C レビュー - 電子書籍や手書きノート機能はもちろん、もはやWEB閲覧やオフィスアプリの使用も快適、従来品とは次元の違う最先端”カラー”電子ペーパー(E-Ink)タブレット! こんにちは、natsukiです。昨年後半期に発売された、今までの電子ペーパータブレットの集大成ともいうべき製品「BOOX Tab Ultra」。そのカラー版の「BOOX Tab Ultra C」をレビューします! これは、ヤバい。従来の電子... 2023.05.21 natsuki Android
Android Teclast T40S レビュー - 質感の高い筐体に高音質なステレオスピーカーを搭載するAndroidタブレット Teclastのニューモデル、「T40S」の実機レビューです。Teclastは日本国内でも積極的に製品を展開していて、T40SもAmazonにて販売を開始していますが、AliExpressで5月10日から開催されるセールではそれよりも安く、... 2023.05.10 かのあゆ Android
Android N-one NPad Pro レビュー - 薄型軽量な筐体とクアッドスピーカーが魅力のAndroidタブレット N-oneのAndroidタブレット、「NPad Pro」の実機レビューです。N-oneブランドの製品をウインタブで実機レビューするのは今回が初めてです。N-oneは中国メーカーですが、日本のAmazonでの販売に注力しており、この製品も日... 2023.04.19 かのあゆ Android
Android Blackview Tab 16 レビュー - 11インチとちょっと大きめなAndroidタブレット。WidevineはL1でPCモードも楽しい! BlackviewのAndroidタブレット「Tab 16」の実機レビューです。3月20日発売のニューモデルで、11インチと少し大きめのディスプレイを搭載、システムスペックも低価格帯のAndroidタブレットとしては高く、Widevineは... 2023.03.20 ウインタブ Android
Android BOOX Nova Air2 レビュー - 電子書籍リーダーに手帳に、ちょうどいいサイズ感で、高精度なペン入力と便利なページめくりボタン付き専用カバーも備えた7.8インチ電子ペーパータブレット こんにちは、natsukiです。電子ペーパー搭載のAndroidタブレットBOOXシリーズの新製品「BOOX Nova Air2」を購入し、ひと月ほど使ってきましたので、実機レビューをお届けします。BOOX Nova Air2のディスプレイ... 2023.01.11 natsuki Android
輸入製品 ONEXPLAYER mini Pro Ryzen版 レビュー - 最新CPU搭載でパフォーマンスが大幅にアップ!ドッキングステーションを使えば高性能なミニPCとしても使えます ONE-NETBOOKのゲーミングUMPC、ONEXPLAYER mini Pro Ryzen版の実機レビューです。ウインタブでも実機レビューをさせていただいたONEXPLAYER mini Ryzen版の上位モデル(あるいは後継モデル)で... 2023.01.03 かのあゆ 輸入製品
ASUS ASUS Zenbook 17 Fold OLED (UX9702) レビュー - 17.3インチの折りたたみ式有機ELディスプレイを搭載!未来からやって来たパソコンですか? 「ASUS Zenbook 17 Fold OLED (UX9702)」の実機レビューです。日本では数少ない折りたたみ式ディスプレイを搭載するデタッチャブル2 in 1 PC(タブレットが本体でBluetoothキーボードが付属します)で、... 2022.12.23 ウインタブ ASUS
Android Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)レビュー - 高リフレッシュレート表示対応のOLEDディスプレイを搭載する高性能Androidタブレット、ゲームもサクサク動きます Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)の実機レビューです。LenovoのAndroidタブレットは比較的購入しやすいエントリークラスの製品から高性能なハイエンドモデルまでラインナップされていますが、レビュー機Tab P11 ... 2022.12.18 かのあゆ Android
輸入製品 AYANEO AIRの実機レビュー - 5.5インチディスプレイで重さは398 g、最小サイズのゲーミングUMPC WindowsのゲーミングUPMC「AYANEO AIR」の実機レビューです。最近になってAOKZOE A1も加わり、選択肢が増えたゲーミングUMPCのジャンルにあって、5.5インチディスプレイを搭載し、重さわずか398gと、最もコンパクト... 2022.11.01 ウインタブ 輸入製品
Android Blackview Tab 15の実機レビュー - WidevineはL1!マルチウインドウに対応する「PCモード」も使えるAndroidタブレット Blackviewの最新タブレット、「Tab 15」の実機レビューです。この製品は11月1日午後4時(日本時間)からワールドプレミアアセールが開催されます。中国メーカーが販売しているAndroidタブレットとしては珍しくWidevine L... 2022.11.01 かのあゆ Android
Android Teclast M40 Air(M40T)の実機レビュー - Teclastの最新Androidタブレットは薄くて軽いのが素晴らしい!高音質なクアッドスピーカーも搭載! TeclastのAndroidタブレット「M40 Air」の実機レビューです。発売から日が浅く(ウインタブでは6月にBanggoodで販売が開始されたことを確認しています)、製品名に「Air」とあるように薄型で軽量な筐体に仕上がっているのが... 2022.08.27 かのあゆ Android
Android BOOX Poke4 Liteの実機レビュー - 文庫サイズの小型軽量でどこへでも連れて行ける電子ペーパーAndroidタブレット こんにちは、natsukiです。Android電子ペーパータブレット「BOOX」シリーズの新製品、「BOOX Poke4 Lite」のレビューをお届けします。BOOXシリーズ最小の6インチサイズで、実測なんと152gという超軽量。電子書籍や... 2022.06.30 natsuki Android
Android BOOX Nova Air Cの実機レビュー - 進化し続ける7.8インチ「カラー」電子ペーパータブレットを徹底レビュー! こんにちは、natsukiです。心震わせずにはいられない、常に挑戦的な製品を投入してくる電子ペーパータブレットBOOXブランドの、「カラー」電子ペーパー最新製品「BOOX Nova Air C」の実機レビューをお届けします。根本的な話として... 2022.05.01 natsuki Android
輸入製品 KUU Lebook Proの実機レビュー - よくできたSurface Proクローン、キーボードとペンも標準で付属します こんにちは、かのあゆです。中国メーカー「KUU」のWindows 2 in 1(タブレット)「Lebook Pro」を紹介したいと思います。トップ画像からわかるとおり、Microsoft Surface Proシリーズに強い影響を受けた製品... 2022.04.17 かのあゆ 輸入製品
輸入製品 ONEXPLAYER miniの実機レビュー - PCゲームを持ち運べる!高品質な筐体も魅力!7インチのゲーミングUMPC ONE-NETBOOKのゲーミングUMPC「ONEXPLAYER mini」の実機レビューです。ONEXPLAYERにはディスプレイサイズが8.4インチのIntel版・AMD版と、この7インチのmini(Intel CPUのみ)があります。... 2022.03.13 ウインタブ 輸入製品
Android Teclast T40 Proの実機レビュー - 10.4インチ、Teclast上位のAndroidタブレット、期待を裏切らない性能でカメラも「使える画質」です TeclastのAndroidタブレット「T40 Pro」の実機レビューです。この製品はTeclastタブレットとしては最新モデル(2022年2月10日現在)で、ウインタブでも実機レビューをした「T40 Plus」のスペックアップ版です。た... 2022.02.10 ウインタブ Android
ASUS ASUS B1100FKAの実機レビュー - 低価格なコンバーチブル 2 in 1、頑丈で筆圧対応のペン入力もできます こんにちは、かのあゆです。新年そうそう、「ASUS BK1100FKA」を購入しました。この製品は「GIGAスクール構想」で要求されているシステム要件を満たしている、主に教育機関向けをターゲットにした2 in 1コンバーチブルノートです。J... 2022.01.08 かのあゆ ASUS
Android BOOX Leafの実機レビュー - 7インチE-Ink搭載Androidタブレット、マルチプラットフォームの電子ブックリーダーとして使えます ディスプレイに電子ペーパーを搭載するAndroidタブレット「ONIX BOOX」の最新モデル「BOOX Leaf」の実機レビューです。BOOXシリーズには13.3インチの大型サイズでペン入力もこなせるBOOX Lumi 2などもありますが... 2021.12.26 ウインタブ Android
Microsoft Microsoft Surface Pro 8の実機レビュー - ディスプレイサイズが大きく、イケメンになった新しいSurface Microsoft Surface Pro 8の実機レビューです。Windows PC界を代表するデタッチャブル2 in 1ですね。現行モデルで「8代目」となりますが、ずーっと「キープコンセプト」を貫いていて、「システム構成は新しくなったが... 2021.12.06 ウインタブ Microsoft