スタンダードノート

Microsoft

Microsoft Surface Proに個人向けのLTEモデルが追加されました。今のところCore i5モデルのみだけど、待ってた人には朗報かも!

Microsoft Surface Proに待望のLTEモデルが追加されました。法人向けのモデルだと一足早くLTEモデルが追加されていたのですが、これでようやく私達個人ユーザーもSurfaceのLTEモデルを購入することができます。なお、S...
オピニオン

初めてパソコンを購入する人にアドバイス(2) - 自室で使うのなら15.6インチスタンダードノートが便利!予算4万円台以下で探してみました

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。春らしく「初めてパソコンを買おうと思っている人」に向けたアドバイス記事です。前回は「いつもパソコンを持ち歩きたい」人に向けて低価格なモバイルノートをいくつか紹介しました。初めてパソコンを購入する人...
マウス

マウス MB13BCM8S2WL - 13.3インチでLTE対応のモバイルノート、量販店専用モデルだって!

マウスコンピューターが新しく13.3インチのモバイルノート「MB13BCM8S2WL」を発売しました。マウスのノートには「m-Book」あるいは「LuvBook」という製品ブランドが使われることがほとんどなのですが、この製品にはそのようなブ...
Lenovo

Lenovo ideapad 720S(AMD)- 人気の13.3インチモバイルノートにRyzen搭載モデルが登場!これは気になる!

LenovoがAMDの「ノートPC用のRyzen」を搭載するモバイルノート「ideapad 720S」を発表しました。Lenovo直販サイトで2月23日から販売開始されます。ideapad 720Sの従来モデルはIntel Core i5/...
acer

acer Swift 5(2018)ー 14インチで重量970g!第8世代Core i5を搭載する高性能モバイルノート

acerがモバイルノートの製品ブランド「Swift」シリーズから「Swift 5」の2018年モデルを発表しました。Swiftシリーズには他に「Swift 1」「Swift 7」がありますが、「5より7のほうが上位」というわけではなく、製品...
Iiyama

iiyama SENSE-15FX078-i7-LNSS ー GeForce GTX1050を搭載する高性能な15.6インチクリエイター向けノートPC

iiyamaがクリエイター向けの高性能ノート「SENSE-15FX078-i7-LNSS」を発売しました。「クリエイター向けPC」はドスパラ(ブランド名:raytrek)やマウス(ブランド名:DAIV)などでも力を入れている製品ジャンルです...
オピニオン

初めてパソコンを購入する人にアドバイス - 予算3万円から4万円でしっかり使えるおすすめのモバイルノート、2 in 1を紹介します!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は初めてパソコンを購入する人に向けて記事を書きます。主にイメージしているのは「新入学生や新社会人」ですが、転職とか転勤でパソコンを使うことになったんだけど、どれにしていいかよくわからない、とい...
Lenovo

Lenovo ThinkPad X380 Yoga - 13.3インチのコンバーチブル2 in 1、高品質な手書き入力機能も魅力!

Lenovo ThinkPadシリーズの2018年モデルから、今回は「X380 Yoga」を紹介します。ThinkPadシリーズはほとんどがクラムシェルノート形態を取っています。ビジネスマシンなので、ある意味当然かもしれないのですが、クラム...
輸入製品

Daysky A3 - 14.1インチでデュアルストレージ搭載可能!バリエーションも豊富な中華ノートPC

ウインタブがまだレビューしたことのない中国ブランド「Daysky」の製品について、ここのところたて続けに紹介記事を書いています。Daysky D-book Pro - 14.1インチでCeleron N3450 + GeForce 940M...
Lenovo

Lenovo ThinkPad T480 - フレキシブルなカスタマイズが可能な14インチ、モバイルノートとしても使えそう!

Lenovo ThinkPadシリーズの2018年モデルから、今回は「T480」を紹介します。TシリーズはThinkPadの中でも高性能な上位モデルという位置づけになっていて、2018年モデルだと「T480」「T480s」「T580」の3機...
Fujitsu

富士通 LIFEBOOK WS1/B3(SHシリーズ)の実機レビュー - 使い方に合わせてフレキシブルに「変われる」13.3インチモバイルノート

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は富士通のモバイルノート「LIFEBOOK WS1/B3」の実機レビューです。この製品は富士通の直販サイト「富士通WEB MART」で販売される「カスタムメイドモデル(注文時に構成のカスタマイ...
輸入製品

Daysky D-book V9 - 14.1インチでRAMとストレージが大幅に増強された中華ノート、こちらはキワモノ感なし!

先ほど「Celeron N3450とGeForce 940MXを搭載」する、異色のノートPC「Daysky D-book Pro」の紹介記事を書いたところなのですが、Dayskyの製品はこの他にも中国の通販サイトで製品ページが作られています...
ドスパラ

ドスパラ raytrek RKF1060TGKの実機レビュー - 4Kディスプレイにメカニカルキーボードを搭載したクリエイター向けノートPC

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はドスパラの最新鋭マシン、クリエイター向けノートPC「raytrek RKF1060TGK」の実機レビューです。この製品はドスパラのゲーミングブランド「GALLERIA」譲りのハイパフォーマン...
輸入製品

Daysky D-book Pro - 14.1インチでCeleron N3450 + GeForce 940MX!のモバイルノートPCが爆誕!大丈夫なのか?

中国のパソコンブランドで「Daysky」というのがありまして、2年ほど前、当時まだGearbestから実機提供を受けていた頃、一度実機レビューをやりかけたことがあります。この時はレビューが実現しませんでしたが、その後も中国の通販サイトにいく...
Lenovo

Lenovo ThinkPad T580 - 15.6インチ、フレキシブルなカスタマイズが可能!ThinkPadのスタンダードノートはひとあじ違うぞ!

Lenovo ThinkPadシリーズの2018年モデルを順に紹介していますが、今回は15.6インチスタンダードノート「T580」です。ThinkPadシリーズについては個人的にも思い入れがありまして、自分でもしっかり製品の中身をチェックし...
ドスパラ

ドスパラ Critea VF-HGK1050の実機レビュー - 「本籍GALLERIA、現住所Critea」のハイスペック17.3インチノート

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はドスパラの17.3インチノートPC「Critea VF-HGK1050」の実機レビューです。ドスパラのノートPCブランドには「Altair(アルタイル)」「Critea(クリテア)」クリエイ...
Lenovo

Lenovo ThinkPad T480s - GeForce搭載可能な14インチモバイルノート、ThinkPad最強モバイルはこれ!?

Lenovo ThinkPadシリーズの2018年モデルから、今回は「T480s」を紹介します。「Tシリーズ」は「高いパフォーマンスと優れた耐久性を実現すべく、設計、開発されたフラッグシップモデルのノート PC」という位置づけを与えられてお...
Lenovo

Lenovo ThinkPad X1 Carbon(2018)- ThinkPadモバイルラインのフラッグシップ機にして「ThinkPadらしくない」薄型軽量ボディ

Lenovoが発表したThinkPadシリーズの2018年モデルが順次直販サイトでの取扱いを開始しています。そのため、個人ユーザーも購入検討が可能になってきました。今回はThinkPadのモバイルラインのフラッグシップ機「X1 Carbon...
Microsoft

Microsoft Surface Laptopの実機レビュー第2回 - 美しく質感の高い筐体、手書き入力性能もかなりのもの

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はMicrosoftの「若々しいクラムシェルノート」Surface Laptopの実機レビューです。この製品については以前ウインタブで実機レビューをしたことがあります。Microsoft Su...
Iiyama

iiyama STYLE-17FH053-i7-HNSX - 17.3インチで高性能なCPUを搭載、ビジネスでも家庭でも頼もしい大型ノート

iiyamaが17.3インチの高性能スタンダードノート「STYLE-17FH053-i7-HNSX」を発売しました。iiyamaの17.3インチといえばつい先日「SENSE-17FH053-i7-HNFV-DevelopRAW」という、RA...
マウス

マウス m-Book N500 シリーズ - 第8世代Core i7とGeForceを搭載したハイスペックスタンダードノート

マウスコンピューターから、15.6インチスタンダードノート「m-Book N500 シリーズ」が発売されました。マウスのノートPC「m-Book」シリーズはここのところラインアップを拡充させてきていて、モバイルノートからスタンダードノート、...
HP

OMEN X by HP 17の実機レビュー - 問答無用のハイエンドゲーミングノートながら、「初心者歓迎」の配慮もあり!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。中華のAtomタブレットとGTX1080搭載ゲーミングノートの両方を喜々としてレビューしてるサイトってウインタブくらいじゃないですかね。いやまあ、そんなことはないか…。ということで今回はHPのハイ...
DELL

DELL Inspiron 15 3000(AMD)- 15.6インチ、DELL CINEMAでエンターテインメント体験を!低価格なAMD搭載スタンダードノート

DELLは個人向けメインストリームPCライン「Inspiron」にてAMD搭載のスタンダードノート「Inspiron 15 3000(AMD)」を発売しました。なんか最近よく「メインストリーム」という表現を見かけるんですけど、メーカーの定義...
国内販売メーカー

LG gram(2018) - 超軽量ノートPCシリーズ、見た目は変わらないけど中身が大きくレベルアップ!

LGの超軽量ノートPC「gramシリーズ」がリニューアルされました。gramシリーズは13.3インチ、14インチ、15.6インチの3サイズを揃え、13.3インチと14インチは重量1キロを下回り、15.6インチでも1キロちょっとなので、「モバ...
Lenovo

Lenovo ThinkPad L380 / L380 Yoga - 13.3インチ、待望の普及価格帯モバイルThinkPadか

2月1日にLenovoが発表した「14モデルのThinkPad」のうち、今回は13.3インチノートおよび2 in 1の「L380 / L380 Yoga」を紹介したいと思います。この製品は年頭に米国で開催されたCES 2018で発表済みで、...
Lenovo

ThinkPad X280 - 12.5インチ、ThinkPadシリーズ屈指の名機がリニューアル!かなり大きく変わりました!

Lenovoは2月1日、ThinkPadシリーズの2018年モデルを一挙に14機種発表しました。ThinkPadシリーズはウインタブが紹介するモバイル製品の中でも、「運営者的に特別」な存在になっていますので、他サイトよりも紹介が遅れてしまう...
タイトルとURLをコピーしました