スタンダードノート

dynabook

dynabook G9(GZ/HV)- 13.3インチで重さ875 g!CPUにAlder Lakeを搭載する超軽量プレミアム・モバイルノート、超お買い得価格です!

Dynabookが13.3インチモバイルノート「dynabook G9」を発表しました。この製品は「プレミアムモバイルノート」という位置づけの「Gシリーズ」の最上位モデルとなります。また、「G9」というのは家電量販店などで販売される「カタロ...
dynabook

dynabook Rシリーズ(R6/R8/R9)- CPUにAlder Lake-Pを搭載、14インチで1キロを切る超軽量モバイルノート

Dynabookが14インチモバイルノート「Rシリーズ(R6/R8/R9)」を発表しました。この製品は1月に発表された法人モデル「RJ74」の個人向け版と言え、Dynabookのラインナップでは「プレミアムモバイルノート」という位置づけにな...
MSI

MSI Summit E14 Flip Evo A12 - Alder Lake-P搭載のビジネス向けコンバーチブル2 in 1

MSIがコンバーチブル2 in 1「Summit E14 Flip Evo A12」を発表しました。CPUに第12世代(Alder Lake)のCore i7-1280Pを搭載し、プレスリリースで発売日が3月24日と明記されていますので、日...
輸入製品

BMAX Y11 Plusの実機レビュー - コンパクトサイズでJasper Lake搭載、ライトユースには十分な性能のモバイル2 in 1

こんにちは、かのあゆです。中国メーカーBMAXのコンバーチブル2 in 1「Y11 Plus」の実機レビューです。従来モデル「Y11」の後継と言え、CPUがGemini Lake世代のCeleron N4100/4120からJasper L...
輸入製品

ONEXPLAYER miniの実機レビュー - PCゲームを持ち運べる!高品質な筐体も魅力!7インチのゲーミングUMPC

ONE-NETBOOKのゲーミングUMPC「ONEXPLAYER mini」の実機レビューです。ONEXPLAYERにはディスプレイサイズが8.4インチのIntel版・AMD版と、この7インチのmini(Intel CPUのみ)があります。...
Lenovo

Lenovo Yoga Slim 760 Pro 16 (AMD) - GeForceを搭載し、ディスプレイも高品質な16インチノートPC

レノボが16インチスタンダードノート「Yoga Slim 760 Pro 16 (AMD)」を発売しました。外部GPUのGeForceを搭載し、高精細で高い発色性能のディスプレイを搭載する高性能なノートPCです。1.Yoga Slim 76...
MSI

MSI Raider GE76 12U - MSIの「ウルトラハイエンド」にバリエーションモデル追加!「妥協なきゲーマー」向け

MSIがウルトラハイエンドなゲーミングノート「Raider GE76 12U」にバリエーションモデルを追加しました。Raider GE76 12Uは「現時点で入手できるゲーミングノートとしては最高のスペック」と言える製品です。1.Raide...
ASUS

ASUS TUF Gaming F15 / F17(2022)- タフなゲーミングノートが2022年モデルになりました。第12世代(Alder Lake)CPUを搭載!

ASUSがゲーミングノート「TUF Gaming F15(15.6インチ)/ F17(17.3インチ)」の2022年モデルを発売しました。MIL規格(MIL-STD-810H)準拠の高い耐久性を持った製品です。2022年モデルはCPUに第1...
ASUS

ASUS E210KA - Jasper LakeのCeleronを搭載する11.6インチモバイルノート。持ち出し用のサブ機としてよさそうです

ASUSがエントリークラスのノートPC「E210KA」を発売しました。ウインタブはASUSのご協力により、ハイエンドな最新ゲーミングPCをレビューさせていただく機会に恵まれていますが、今回ご紹介するE210KAは「むしろこっちのほうがウイン...
Lenovo

Lenovo ThinkPad T16 Gen 1 - 最新のIntel / AMD CPUを搭載し、ディスプレイサイズがちょっと大きくなりました

レノボがThinkPadシリーズのスタンダートノート「T16 Gen1(Intel)/ T16 Gen1(AMD)」を海外で発表しました。おそらく現行の「T15 Gen2」の後継機と思われます。製品名が示すとおり、ディスプレイサイズが15....
MSI

MSI Stealth GS77 12U - Alder LakeのCore i9搭載、落ち着いたデザインの薄型フラッグシップ・ゲーミングノートが日本発売!

MSIが薄型フラッグシップ・ゲーミングノート「Stealth GS77 12U」を国内発売します。ハイエンドなスペックを備えながらも薄型で落ち着いた、ビジネスシーンで使っても違和感のないデザインの「大人向けゲーミングPC」という感じの製品で...
ASUS

ASUS ROG Zephyrus M16(2022)の実機レビュー - Alder LakeのCore i9を搭載、高いディスプレイ品質はクリエイターにも向きます。

ASUSが2月17日に発表・発売したゲーミングノート「ROG Zephyrus M16 GU603ZW(2022年モデル)」の実機レビューです。従来モデルと外観はほぼ変わりませんが、CPUとGPUの型番が変更され、大幅な性能向上を果たしてい...
国内販売メーカー

VAIO SX14(VJS1448)の実機レビュー - 14インチの軽量モバイルノート、高いパフォーマンスを見せてくれました。使いやすさも抜群!

VAIOのモバイルノート「VAIO SX14(VJS1448)」の実機レビューです。先日、VAIOモバイルとしてはハイエンドとなる「VAIO Z」の実機レビューを掲載したところですが、今回レビューするSX14はVAIO Zと同じディスプレイ...
Lenovo

Lenovo ThinkPad X1 Extreme Gen 5 - Alder Lake-HのCore i9とGeForce RTX3080Tiも選べるハイエンドなThinkPad

レノボが高性能ノートPC「ThinkPad X1 Extreme Gen 5」を発表しました。3月1日現在、日本での発売はアナウンスされていませんが、X1 Extremeは初代モデルから日本で継続販売されていますので、この「Gen 5」もほ...
Lenovo

Lenovo ThinkPad X13s - え?Snapdragonなの?ThinkPadからARM版Windows搭載のニューモデルが!

レノボがMWC2022(@バルセロナ)の開催に合わせ、PCのニューモデルを大挙して発表しました。今回はその中から「ThinkPad X13s」をご紹介します。製品名を聞いて「ああ、X13のニューモデルね。CPUが第12世代(Alder La...
DELL

DELL ALIENWARE X14 - 世界最薄の14インチゲーミングノート、ALIENWAREらしさも十分!

DELLが14インチサイズのゲーミングノート「ALIENWARE X14」を発売しました。…すみません、2月15日に発表されていたのですが、記事にするのが遅れてしまいました…。ゲーミングノートでディスプレイが14インチ、という製品は数が少な...
輸入製品

Teclast F6 Air - 13.3インチの薄型・軽量なコンバーチブル2 in 1、CPUの型番がちょっと古いのが残念

Teclastがコンバーチブル2 in 1「F6 Air」を発売しました。私の記憶によれば、この製品は昨年10月に11インチタブレット「T50」などと同時にリリースが予告されていましたが、T50も含めなかなかグローバル発売されず、ここに来て...
輸入製品

AYANEO NEXT - Ryzen 7 5825Uを搭載し、よりパワフルになったAYANEO最新モデル

こんにちは、かのあゆです。秋葉原にUMPC専門店「ハイビーム秋葉原」を展開している株式会社ハイビームがゲーミングUMPC「AYANEO」の最新モデルとなる「AYANEO NEXT/AYANEO NEXT Pro」の取り扱いを発表しました。C...
MSI

MSI Creator Z16P B12U - クリエイター向けのハイエンドノート、Alder Lake搭載で大きくパワーアップ!

MSIがハイエンドなクリエイターノート「Creator Z16P B12U」を発表しました。既存モデルの「Creator Z16 A11U」のリニューアル版と思われますが、CPUに第12世代(Alder Lake-H)のCore i7を搭載...
ASUS

ASUS ROG Strix SCAR 17 G733ZXの実機レビュー - いま手に入る最高性能のゲーミングノート。性能もすごいし完成度も半端ないです

ASUSが2月17日に発表したゲーミングノート「ROG Strix SCAR 17 G733ZX」の実機レビューです。ASUSのゲーミングノートとしてはハイエンドかつ17.3インチと大型の製品です。15.6インチサイズの「ROG Strix...
Microsoft

Microsoft Surface Laptop Studioの実機レビュー - 個性的な構造の2 in 1、GeForce RTXを搭載し、クリエイターの利用にも向きます

Microsoft Surface Laptop Studioの実機レビューです。この製品は「ちょっと変わった構造」の2 in 1筐体を備え、外部GPUのGeForce RTX3050Tiの搭載も可能、そしてSurfaceシリーズらしい、素...
ASUS

ASUS ROG Zephyrus M16 GU603 - 薄型でナローベゼルのゲーミングノート、クリエイターの利用にも向きます

ASUSが16インチサイズのゲーミングノート「ROG Zephyrus M16 GU603」を発表しました(2バリエーションのうち、1つは2月17日発売、もう1つは4月下旬発売)。従来モデルから筐体はあまり変わっていませんが、スペックが新し...
ASUS

ASUS ROG Flow Z13 - 13.4インチ、デタッチャブル2 in 1タイプのゲーミングPC、日本発売です!

ASUSがデタッチャブル2 in 1タイプのゲーミングPC(ゲーミングノートあるいはゲーミングタブレット)「ROG Flow Z13」を日本で発売しました。この製品については1月に海外発表された際に紹介記事を掲載しており、日本仕様のスペック...
MSI

MSI Stealth GS66 12U - Alder LakeのCore i9とGeForce RTX3080を搭載する、薄型で高級なゲーミングノート

MSIがゲーミングノート「Stealth GS66 12U」を発売します。この製品はMSI製としてはハイエンドクラスのスペックながら、薄型で落ち着いた、高級感のある筐体デザインになっています。従来の「Stealthシリーズ」は「GS66 S...
ASUS

ASUS Vivobook Pro 15 OLED M3500QAの実機レビュー - 有機ELディスプレイの発色は感動もの!Ryzen 9も選べる高性能スタンダードノート

ASUSの、ディスプレイに有機ELを搭載する高性能15.6インチノート「Vivobook Pro 15 OLED M3500QA」の実機レビューです。製品名に「Pro」とあるように、昨年末に実機レビューをした「VivoBook 15 OLE...
国内販売メーカー

FRONTIER FRT250P - 10.1インチ、エントリークラスの2 in 1、CPUとディスプレイがスペックアップしました

BTOパソコンメーカーのFRONTIERが10.1インチのデタッチャブル2 in 1(タブレット)の「FRT250P」を発売しました。「FRT●●P」という型番の製品は以前からあり、現行の筐体デザイン(細部は若干異なります)となったのは20...
タイトルとURLをコピーしました