ゲーミングノート

Lenovo

Lenovo LOQシリーズ(2024)- エントリーゲーマー向けのゲーミングノートも2024年モデルに!

レノボがCES 2024に合わせて発表したノートPCのうち、今回はゲーミングノートのLOQシリーズをご紹介します。レノボのゲーミングブランドには「Legion」と「LOQ」があり、LOQは2023年に立ち上げられたエントリーゲーマー向けブラ...
MSI

MSIが18インチサイズのハイエンドノートPCを発表。あのTitanも18インチになり、第14世代Core i9 HXを搭載します

MSIがCES 2024に合わせ、多数のノートPCを発表しました。その中から今回は「18インチサイズのハイエンド・ノートPC」をご紹介します。18インチというのはノートPCとしてはあんまり見かけないくらいの大きさで、他社で思いつくのはDEL...
MSI

MSI Claw - 世界初、Core Ultra搭載の7インチゲーミングハンドヘルド!期待するしかない!

MSIがCES 2024の開催に合わせ、ゲーミングハンドヘルドPC(ウインタブではゲーミングUMPCと呼んでいます)「Claw」を発表しました。同じ台湾の大手メーカーであるASUSがROG Allyをリリースしたこともあって、個人的には「や...
輸入製品

AYANEO FLIP KB / AYANEO FLIP DS - AYANEOの「DSみたいな」ゲーミングUMPC、1月末からクラウドファンディング開始予定です

AYANEOがゲーミングUMPC「AYANEO FLIP KB / AYANEO FLIP DS」を発売します。この製品はAYANEOの「REMAKEシリーズ」(レトロなモバイル端末をオマージュした製品群)の一員で、物理キーボードを搭載する...
HP

HP Victus 16(インテル)レビュー - コストパフォーマンスが高いゲーミングノートです。すっきりホワイトで装飾の少ない外観も魅力!

HP Victus 16(インテル)の実機レビューです。HPのゲーミングブランド「Victus」の16.1インチゲーミングノートで、スペックから見た価格が非常に割安なのが魅力の製品です。爽やかなホワイトの筐体はゲーマーだけでなく、高負荷な作...
輸入製品

AYANEO SLIDE - 物理キーボード搭載のゲーミングUMPC、CAMPFIREにてクラウドファンディングがスタート!実機も見てきました。謎のミニPCも展示あり…

先日紹介記事を掲載したキーボードを搭載するゲーミングUMPC「AYANEO SLIDE」のクラウドファンディングが開始されました。クラウドファンディングの開始に先立ち、12月19日午前、都内にて製品発表会が開催され、ウインタブもお邪魔してき...
輸入製品

AYANEO SLIDE - 物理キーボードを搭載するゲーミングUMPC、近日クラウドファンディング開始です

ゲーミングUMPCのニューモデル「AYANEO SLIDE」がCAMPFIREにて近日クラウドファンディング開始です。トップ画像にあるように物理キーボードを装備しているのが大きな特徴で、CPUには最新ゲーミングUMPCのお約束とも言えるRy...
Lenovo

Lenovo Legion Go - 話題の8.8インチゲーミングハンドヘルドPC、国内販売がスタートです!

レノボがハンドヘルドゲーミングPC「Lenovo Legion Go」の国内発売を発表しました。Legion Goについてはこの9月のIFA(@ベルリン)でグローバル発表されて以来、各所で話題沸騰、という感じでしたし、国内での発売も確実視さ...
Android

AYANEO Pocket AIR - Android版のAYANEO、日本でもクラウドファンディングがスタート!

AYANEOのAndroid搭載ゲーミングコンソール「AYANEO Pocket AIR」がkibidangoとGREENFUNDINGでもクラウドファンディング開始です。外観というか筐体はWindows搭載ゲーミングUMPCのAYANEO...
輸入製品

Steam Deck OLED - Steam Deckにニューモデル!ディスプレイの品質が大幅に向上、細部にもしっかり手が入っています

Steam Deckのニューモデル「Steam Deck OLED」が11月17日に発売されます。製品名にあるようにディスプレイが有機ELに変更された、というのが最大のポイントなのですが、細かい部分にも手が入っており、製品全体がしっかり改善...
Iiyama

iiyama LEVEL-15FX155-i7/15FX164-i7 - GeForce RTX4050/RTX4060搭載ノート、シンプルなデザインで購入時の構成カスタマイズも可能

iiyamaブランドから15.6インチのゲーミングノート「LEVEL-15FX155-i7」「LEVEL-15FX164-i7」が発売されました。15FX155-i7はGPUにGeForce RTX4050を搭載し、15FX164-i7はG...
国内販売メーカー

FRONTIER VNR/XNR - 第13世代のCore i7-13700HとGeForce RTX40シリーズを搭載するゲーミングノート

BTOパソコンメーカーのFRONTIERがゲーミングノート「VNRシリーズ」と「XNRシリーズ」を発表しました。両者は外観及び筐体サイズが共通ですが、搭載GPUとディスプレイの仕様が異なります。1.スペックFRONTIER VNR/XNRO...
マウス

mouse NEXTGEAR J6 - さわやかなグリーンのゲーミングノート、コストパフォーマンスも高いです

マウスコンピューターが10月24日に都内でイベントを開催し、ゲーミングPCブランド「NEXTGEAR」のニューモデルを発表しました。ノートPCの「NEXTGEAR J6シリーズ」を新規発売、デスクトップPC「NEXTGEAR JGシリーズ」...
マウス

mouse G-Tune P6-I9G60BK-A - Core i9とGeForce RTX4060を搭載する高性能ゲーミングノート、マウス製品は「メイドインジャパン」です

マウスコンピューターがゲーミングノート「G-Tune P6-I9G60BK-A」を発売しました。CPUに第12世代ながらCore i9を、GPUにはGeForce RTX4060を搭載する高性能な製品で、メーカーでは「AAAゲームや配信にお...
マウス

mouse G-Tune P5-I7G60BK-A -GeForce RTX4060搭載の「スタンダード・ゲーミングノート」、日本製でアフターサービスも充実しているので安心です

マウスコンピューターがスタンダードゲーミングノート「G-Tune P5-I7G60BK-A」を発売しました。マウスコンピューター製のゲーミングノートとしては比較的リーズナブルな価格設定になっていますが、外部GPUにGeForce RTX40...
輸入製品

GPD WIN Mini - クラムシェルノート型のゲーミングUMPC、国内発売が決定、先行予約もスタートしました

GPD社の正規代理店、株式会社天空がゲーミングUMPC「GPD WIN Mini」の国内で発売します。大手メーカーの参入もあり、注目度が高まっているゲーミングUMPCジャンルのWindowsマシンですが、ウインタブとしてはゲーミングUMPC...
オピニオン

ゲーミングUMPCではすべてのゲームが問題なく動作するわけではない…。正常にプレイできないケースに遭遇しました

PCゲームをどこでも持ち出せるのがゲーミングUMPC最大の魅力です。ONE-NETBOOK、AYANEO、GPD、AOKZOEといった中国メーカーが積極的に製品を投入し、ゲーミングプラットフォーム「Steam」を展開しているValveがSt...
オピニオン

今年も新幹線で北海道に帰省、ついでにキャンプもしてみました。なぜかゲーミングノートのLegion Pro 5iも一緒でした。

昨年に続き、今年も北海道新幹線を使って北海道に帰省してきました。JRの「大人の休日倶楽部パス」を利用したのですが、私、微妙に高所恐怖症でして、飛行機に乗るのがあまり好きではないので、「空を飛ばずに北海道に行ける」のが非常にありがたいと感じま...
ASUS

ASUS ROG Ally - 大人気のWindowsゲーミングハンドヘルド、Ryzen Z1搭載モデルの販売がスタート、お値段89,800円!

ASUSのWindowsゲーミングハンドヘルド「ROG Ally」のRyzen Z1搭載モデル、販売開始です。ROG Allyは搭載CPUが異なる2種類のバリエーションモデルが同時発表されており、Ryzen Z1 Extreme搭載モデルに...
輸入製品

ONEXFLY - 軽量にしてハイスペックなゲーミングUMPC、国内正規販売が決定しました。価格も判明

One-Netbook社の正規代理店であるテックワンが、7インチゲーミングUMPC「ONEXFLY」を国内で発売します。ゲーミングUMPCのジャンルは今年に入ってからASUSとレノボという世界的大手メーカーが参入した(レノボについては国内参...
MSI

MSI GF63 Thin 11U - 定番・人気のエントリーモデルに購入しやすい価格のバリエーションモデルが追加されました!はじめてのゲーミングノートPCにおすすめ

MSIがゲーミングノートPC「GF63 Thin 11U」にバリエーションモデルを追加しました。「GF63」というのは息の長いモデルで、第11世代以前のCPU搭載だと「GF63 Thin」、第12世代以降のCPU搭載だと「Thin GF63...
Lenovo

Lenovo Legion Pro 5i Gen 8 16 レビュー - 高いシステムスペックに加え、ディスプレイ品質も高いゲーミングノート

Lenovo Legion Pro 5i Gen 8 16型の実機レビューです。2023年3月に発売された「Legion 5シリーズ」のニューモデルで、AMD版(Legion Pro 5 Gen 8)もラインナップされていますが、今回のレビ...
輸入製品

AYANEO AIR 1S - Ryzen 7 7840U搭載の小型・軽量なゲーミングUMPC、日本正規版の予約販売がスタート!

株式会社ハイビームがゲーミングUMPC「AYANEO AIR 1S」の国内正規版を発売します。発売日は11月11日の予定ですが、すでにハイビーム公式オンラインストアでは予約販売がスタートしており、通常価格よりも安く購入できる上、専用ハードケ...
Lenovo

Lenovo Legion Go - レノボ初のWindows ゲーム ハンドヘルド デバイス、コントローラー分離式でディスプレイは8.8インチ

レノボがIFA2023(ドイツ・ベルリン)の開催に合わせ、同社初のWindows ゲーム ハンドヘルド デバイス「Legion Go」を発表しました。コンセプトとしてはONE-NETBOOK社のONEXPLAYER 2シリーズに似ていて、左...
HP

HP OMEN 16(2023)- 高品質・高コスパなHPの上位ゲーミングノート。AMD CPUも選べるようになりました!

HPがゲーミングノートPC「OMEN 16」のAMD版を発売しました。一足先に発売されたIntel版とは「筐体は同じだが中身がかなり違う」と感じられます。まだセール価格になっていませんが、おそらくIntel版よりもかなり安く購入できるように...
DELL

DELL G15(AMD, 5535)- 高いコスパと迫力ある外観のDELL G15にAMD CPU搭載モデルが追加されました!

DELLがゲーミングノート「G15」のAMD版(5535)を発売しました。一足先に発売されたIntel版(5530)と共通の外観ながら、CPUにZen4アーキテクチャのRyzen 7040HSシリーズを搭載し、パフォーマンスだけでなく、価格...
タイトルとURLをコピーしました