ゲーミングノート

輸入製品

OneXPlayer G1 - 着脱可能なキーボードのついたゲーミングUMPCがINDIEGOGOでクラウドファンディング開始

OneXPlayerが個性的なゲーミングUMPC「OneXPlayer G1」のクラウドファンディングを開始しました。着脱式のキーボードをセットすれば事務仕事なんかにも使いやすそうなので、ゲームだけでなく幅広い用途で活用ができそうです。国内発売の予定もあります。
ASUS

ASUS ROG Strix SCAR 16/18(2025)、ROG Strix G16/G18(2025)- ROGの上位モデルが2025年モデルに!もちろん最新のCPUとGPUを搭載

ASUSがCES 2025にあわせ、ゲーミングノート「ROGシリーズ」のニューモデルを発表しました。この記事ではその中からROGシリーズのハイエンドモデル「ROG Strix SCAR」2機種と上位モデル「ROG Strix」4機種をご紹介...
輸入製品

OneXFly F1 Pro - 使いやすいサイズ感はそのままに、CPUとディスプレイが大幅にパワーアップしたゲーミングUMPC

天空がゲーミングUMPC「OneXFly F1 Pro」の国内正規版を発表しました。このジャンルではおそらく「激戦(ASUSのROG Allyシリーズがあるので…)と思われる7型サイズ」の製品です。従来モデル「OneXFly」はウインタブで...
輸入製品

GPD WIN4 2025 - スライド式の物理キーボードを搭載するゲーミングUMPCにRyzen AI 9 HX370が搭載されました!

GPDのゲーミングUMPC「GPD WIN4」が2025年モデルになりました。6型とコンパクトなディスプレイサイズにスライド式のキーボードを搭載する、ちょっと個性的な構造の製品です。なお、国内正規版の販売元である株式会社天空では「メカニカル...
MSI

MSI Claw 8 AI+ A2VM / Claw 7 AI+ A2VM - Core Ultra シリーズ2を搭載するポータブルゲーミングPC、7型と8型を選べます

MSIがポータブルゲーミングPC(ゲーミングUMPC)「Claw 8 AI+ A2VM」「Claw 7 AI+ A2VM」をグローバル発表しました。この記事を執筆している12月5日現在だとMSI Japanからの発表はありませんが、日本での...
Lenovo

Lenovo LOQ Essential Gen 9(15.6, Intel)- まさに「エッセンシャル」なゲーミングノート。10万円ちょっとなので、スタンダードノートの買い替えにもいいかも

レノボがノートPC「Lenovo LOQ Essential Gen 9(15.6, Intel)」を発売しました。LOQというのはエントリー~中位クラスのゲーミングPCのブランドで、価格面ではLegionの下位に位置します。今回ご紹介する...
マウス

mouse G-Tune E5-I7G50BK-B - G-Tune 20周年記念モデル。第13世代のCore i7-13620HとGeForce RTX4050搭載でお買い得価格!

マウスコンピューターのゲーミングブランド「G-Tune」が20周年を迎えました。それを記念してマウスコンピューター公式サイトにキャンペーンページが設けられ、ノートPCやデスクトップPCの「記念モデル」が販売されています。キャンペーンページは...
MSI

MSI Stealth A16 AI+ A3XV/Summit A16 AI+ A3HM - MSIのCopilot+ PC、16インチの製品はRyzen AI 300シリーズ搭載です

MSIがノートPC「Stealth A16 AI+ A3XV」、コンバーチブル2 in 1 PC「Summit A16 AI+ A3HM」を発表しました。ともに16インチのディスプレイを搭載し、CPUはCopilot+ PCの要件を満たすR...
MSI

MSI Claw A1M - MSIのポータブルゲーミングPCにAmazon限定モデルが追加されました

MSIがポータブルゲーミングPC「Claw A1M」にバリエーションモデルを追加しました。追加されたモデルはAmazon限定で販売され、高いコストパフォーマンスが魅力ですが、Clawに関しては市場での実売価格が低下傾向にあり、個人的には既存...
国内販売メーカー

FRONTIER VNシリーズ(2024)- Core Ultra 7とGeForce RTX4050搭載のゲーミングノート、注文時のカスタマイズにも対応します

BTOパソコンメーカーのFRONTIERがゲーミングノートPC「VNシリーズ」を発売しました。FRONTIERはどちらかと言うとゲーミングデスクトップPCに強く、ゲーミングノートのジャンルでは製品ラインナップが少なめで2024年の最新モデル...
国内販売メーカー

FRONTIER XNシリーズ - Core Ultra 7 155HとGeForce RTX4060を搭載する16インチゲーミングノート、カスタマイズ注文もできます

FRONTIERがゲーミングノート「XNシリーズ」を発売しました。老舗のBTOパソコンメーカーであるFRONTIERのWebサイトはウインタブでもちょくちょくチェックさせていただいていますが、BTOメーカーということもあって、どちらかという...
ASUS

ASUS TUF Gaming A14 FA401 - Ryzen AI 9 HX 370とGeForce RTX4060を搭載、モバイルノートとしても使える14インチゲーミングノート

ASUSがゲーミングノートPC「TUF Gaming A14 FA401」を発売しました。この製品は8月1日に発表されたのですが、…すみません、私、同時発表されたZenbook S 16 UM5606WAのレビューに没頭しており、この製品の...
輸入製品

AYANEO AIR 1S 8840U - 最小サイズのゲーミングUMPC、CPUが新しくなって国内発売です

ハイビームがゲーミングUMPC「AYANEO AIR 1S 8840」を国内発表しました。従来モデルからの変更点は小さいですが、他のゲーミングUMPCよりも一回り小さくて軽いので、携帯性が格段に高い製品です。1.概要スペック表 AYANEO...
ASUS

ASUS ROG Ally X - 大人気となったASUSのWindowsポータブルゲーム機に「アドバンスモデル」が登場!従来モデルのウイークポイントが解消されています

ASUSがWindows ポータブルゲーム機、ROG Allyのアドバンスモデル「ROG Ally X」を国内発表しました。ROG Ally Xは6月に開催されたCOMPUTEX TAIPEI 2024にあわせてグローバルで発表され、その際...
輸入製品

ONEXPLAYER X1 mini - 8.8インチの3 in 1ゲーミングハンドヘルド、国内正規版が発売されます!予約販売がスタートしました

テックワンが3 in 1ゲーミングハンドヘルド「ONEXPLAYER X1 mini」の国内正規販売を発表し、同時に予約販売も開始しました。ONEXPLAYER X1 miniについてはすでに紹介記事を掲載しておりますので、この記事では国内...
輸入製品

ONEXPLAYER X1 Mini - 個性的な3 in 1ゲーミングハンドヘルドにMini版が追加されました。INDIEGOGOにてクラウドファンディングがスタート

ONE-NETBOOKがWindowsゲーミングハンドヘルド「ONEXPLAYER X1 Mini」のクラウドファインディングを開始しました(@INDIEGOGO)。また、ONEXPLAYER(ONE-NETBOOK社)の正規代理店、株式会...
マウス

mouse G-Tune H6-I9G80BK-B - 第14世代のCore i9とGeForce RTX4080を搭載する、マウスG-Tuneブランドのフラッグシップモデル

マウスコンピューターがゲーミングノートPC「G-Tune H6-I9G80BK-B」を発売しました。第14世代のCore i9とGeForce RTX4080を搭載する、G-Tuneブランドのゲーミングノートとしては最高性能のモデルで、メー...
MSI

MSI Crosshair 16 HX MONSTER HUNTER EDITION D14V - モンハン20周年コラボモデル。すでに品薄…。

MSIがゲーミングノートPC「Crosshair 16 HX MONSTER HUNTER EDITION D14V」を発売しました。製品名にある通り、「モンスターハンターシリーズ20周年を記念した、カプコンとのコラボモデル」です。また、国...
ASUS

ASUS ROG Ally X - 2024年夏以降に国内発売!RAM/SSDが大きくなり、バッテリーは2倍に!

ASUSがCOMPUTEX TAIPEI 2024にあわせ、ゲーミングUMPC(ASUSの表記は「ポータブルゲーム機」)ROG Ally Xを発表しました。日本国内でもニュースリリースが出ており、2024年夏以降に国内発売されるとのことです...
マウス

mouse G-Tune E5シリーズ - ディスプレイが15.3インチになって持ち運びがしやすくなった高性能ゲーミングノート

マウスコンピューターがゲーミングノートPC「G-Tune E5シリーズ」を発売しました。15.3インチという、あまり見かけないディスプレイサイズで、従来モデルから筐体が一回り小さくなりました。最新の第14世代Intel Core i9も選べ...
MSI

MSI Katana A15/A17 AI B8V - Ryzenの最新型番を搭載するハイスペッククラスのゲーミングノート

MSIがノートPC「Katana A15 AI B8V」「Katana A17 AI B8V」を発売します。製品名に「AI」とあるように、AI処理チップNPUを内蔵するAMD Ryzenを搭載するゲーミングノートで、MSIの製品ラインナップ...
輸入製品

GPD WIN Max2 2024 - 一台でゲームも仕事もこなせる小型クラムシェルノートPCのCPUが新しくなりました!

ゲーミングUMPCでおなじみのGPD社の小型ゲーミングノート「GPD WIN Max2」が2024年モデルになりました。従来モデルからの変更点は小さいのですが、小型ゲーミングPCのジャンルでは「ゲーム機タイプ」のUMPCが主流と言ってよく、...
MSI

MSI Claw A1M レビュー - Core Ultra搭載のポータブルゲーミングPC(ゲーミングUMPC)、下位モデルを試してみました

MSIのポータブルゲーミングPC(ゲーミングUMPC)「Claw A1M」の実機レビューです。数年前から中国メーカーが精力的にニューモデルを繰り出してきたこのジャンルも、2023年に入ってからASUS(ROG Ally)やレノボ(Legio...
マウス

マウスコンピューターが一部製品を大幅値下げ!GeForce RTX4050搭載ゲーミングノートが114,800円、RTX3050搭載クリエイターノートは109,800円!

マウスコンピューターが一部の製品を大幅に値下げしました。値下げされたのはこの後ご紹介する「3機種7バリエーションモデル」です。過去にウインタブのセール情報記事でご紹介した製品もあり、最新CPU搭載ではないものの、値下げ幅が非常に大きくてびっ...
ASUS

ASUS ROG Allyの中古品を購入しました。今も最強クラスの性能、PCゲームを外に持ち出したい人にはおすすめです

ASUS ROG Allyの中古品(Ryzen Z1 Extreme搭載モデル、海外版)を購入しました。昨年11月に購入したAYANEO AIRからの乗り換えとなります。AYANEO AIRも素晴らしい製品で、かのあゆがプレイしているタイト...
HP

HP Victus 16(2024)- CPUが最新型番になり、ディスプレイ品質も大幅に向上した16インチゲーミングノート

HPのゲーミングノート「Victus 16」にニューモデルです。現行モデルと併売されていて、筐体は変わっていない(でも色が変わったのでかなり印象が違っています)ので、「モデル追加」というべきかもしれません。Intel版、AMD版とも最新のC...
タイトルとURLをコピーしました