Android

Unihertz Jelly 2 -あの超小型スマホ、Jellyシリーズの新作が登場!!おサイフケータイとしても使えます!

こんにちは、輪他です。今回はUnihertzの新作スマートフォンJelly 2をご紹介します。現在Kickstarterにてクラウドファンディング中の本機ですが、前作のJelly(Jelly Pro)など他の超小型スマホと比較しても驚くべき...
アクセサリ

手軽に出来る感染予防対策~PDA工房の抗菌抗ウイルス保護フィルムに期待!

こんにちは、.TAOです。ウィンタブでいつもお世話になっている「PDA工房」からのメールで、面白い情報が載っていたので紹介いたします。私も含め皆さんも、いまだコロナウイルスに翻弄され、疲弊する日々を過ごしていると思います。特に接客を伴う飲食...
デスクトップアプリ

Wondershare PDFelement(PDFエレメント)のレビュー - 低価格ながら高度なPDF作成・編集ができるソフトウェアを使ってみました。

こんにちは、こうせつです。リモートワークやWeb会議、オンライン授業などが続く中で紙のよりもデータで資料を扱うことも増えてきています。その場合、ワード文章やエクセルファイルのままのデータよりも「PDF」でデータの受け渡しをすることが多いです...
DELL

Dell G7 17(7700)- 個性的なデザインの大型ゲーミングノートがさらにカッコよく、さらにパワーアップ!

DELLが17.3インチノート「DELL G7 17(7700)」を発売しました。もともとDELLのGシリーズは「ゲーミングのGとグラフィックスのG」と称する、ゲーミング兼クリエイターPCという位置づけでしたが、最近のGシリーズの製品ページ...
デスクトップアプリ

Edraw Maxの実機レビュー - 260種類以上の豊富なテンプレートで自分の思い通りに作図やデザインができる。これだけあれば資料作成やチラシ作成では怖いものなしな作図ソフト。

こんにちは、ゆないとです。今回は「Edraw Max」というソフトウェアのレビューをお届けします。このソフトはPDF編集のPDF Elementや動画編集のFilmoreでおなじみのWonderShare様よりフル版の提供をして頂きました。...
Android

Dragon Touch MAX10の実機レビュー - 10.1インチIPS液晶で動画視聴や読書用にピッタリ!日本のAmazonで購入できるお買い得なタブレット

こんにちは、.TAOです。今Amazonで人気のAndroidタブレット「Dragon Touch MAX10」の実機レビューです。10.1インチのWUXGA IPS液晶でGPS搭載、しっかり技適認証を受けているお手頃価格のタブレットです。...
輸入製品

CHUWI LarkBox - 話題の超ミニPC、クラウドファンディング期間が残り4日となりました!149ドルで買えるシークレットリンクはまだ使えます

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。INDIEGOGOでクラウドファンディング中の超小型PC「CHUWI LarkBox」。ウインタブでは過去に何度か紹介記事を掲載し、発売に先立って実機レビューもさせてもらっています。CHUWI L...
輸入製品

CHUWI CoreBook Pro― FHD超えディスプレイにIris。第6世代Core i3を搭載するモバイルノート。バランス感が絶妙です!

どうも。ひつじです。コロナ禍も第二波が来るのでは、という憂慮が出始めていますね。幸い私の本業は在宅勤務が許容されているため安心ですが共働き世帯等では必要なパソコン等が意外と多くて困っている、なんてことはあるんじゃないでしょうか。とはいえ、こ...
Android

ALLDOCUBE X Neoの実機レビュー - 有機ELの高解像度ディスプレイにSnapdragon660搭載の10.5インチAndroidタブレット

こんにちは、オジルです。今回はALLDOCUBE X Neoの実機レビューをお届けします。本製品はウインタブでも紹介記事、セール情報、プレゼント企画で幾度となく登場している注目製品です。個人的にとても気になっていたこともあり、このたび実機レ...
ドスパラ

ドスパラ GALLERIA GR1650TGF-T/GR2060RGF-T - GALLERIAノートにRyzen 4000シリーズ搭載の新モデルが登場!性能は高く、価格は低く!

こんにちは、ゆないとです。今回はドスパラのゲーミングブランド「GALLERIA(ガレリア)」の新モデル、「GALLERIA GR1650TGF-T」と「GALLERIA GR2060RGF-T」をご紹介します。7月17日(金)に発売され、G...
Android

OPPO Reno3 5G - OPPOの人気シリーズRenoの新作が登場!6万円台で購入ができる5Gスマホです

こんにちは、輪他です。今回は、ソフトバンクより7月31日に発売される、OPPOのReno3 5Gをご紹介します。国内でも既にReno A など、売れ筋になっているOPPOのRenoシリーズですが、本機は5Gに対応し、パンチホールカメラを搭載...
Lenovo

Lenovo IdeaPad Flex 550(14) / 550i(14) - 最新CPUを搭載し、従来モデルよりもひと回り小さくなったコンバーチブル2in 1、コスパも非常に高いです

レノボが14インチサイズのコンバーチブル2 in 1「IdeaPad Flex 550(14) / 550i(14)」を発売しました。550と550iは基本的に同じ筐体で同じ基本仕様ですが、550がAMD CPUを、550iがIntel C...
アクセサリ

OneOdio Fusion A7の実機レビュー - 様々な端子で有線接続可能!低音重視のBluetoothヘッドホン

こんにちは、はこもりです。今回はOneOdio社の「Fusion A7」というヘッドホンをレビューします。有線接続できるBluetoothヘッドホン、というだけなら多数存在しますが、Fusion A7は3.5mmだけでなく6.3mmのジャッ...
ドスパラ

ドスパラのGALLERIAデスクトップが一新されました!機能性とデザイン性に優れた新筐体で統一。ゲーマーは注目です!

ドスパラ(会社名はサードウェーブ)のGALLERIAが新筐体になりました。ウインタブでもっぱらご紹介しているGALLERIAは「ゲーミングノート」のほうですが、今回ご紹介するのは「ゲーミングデスクトップ」のほうです。新筐体になったというだけ...
Microsoft

Microsoftストアで「リモートワーク支援キャンペーン」開催中!Surface Book 3が22,000円オフ!ARM版WindowsのSurface Pro Xが16,500円オフ!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Microsoftストアで「リモートワーク支援キャンペーン」が開催中、Surface Book 3とSurface Pro Xがセールになっています。Surfaceと言えばSurface Proシ...
輸入製品

TECLAST F7Sの実機レビュー - そこそこ使えるものを、ともかく安く、早く。中華PCがAmazonで安く買える時代の到来

こんにちは、natsukiです。今回は、先日紹介記事も掲載されたTeclastの14.1インチのローエンドノートブックをレビューします。ええ、2020年の水準では、ローエンドもローエンドです。ただし、こいつのポイントは、日本のAmazonで...
マウス

マウス G-Tune P5(2020)- 15.6インチのエントリー・ゲーミングノート。性能がアップし、ひとまわりコンパクトになりました

マウスコンピューターが同社のゲーミングブランド「G-Tune」の15.6インチノート「G-Tune P5」を発売しました。この製品には旧モデルがありますが、新しいP5は性能が向上しただけでなく、筐体サイズも「一回り」小さくなりました。G-T...
MSI

MSIストアで4Kディスプレイ搭載のハイエンドノートがセール中です。クリエイターもビジネスマンも注目!

MSIの公式ネットショップ「MSIストア」には「ストア限定モデル」というのがたくさんあります。どちらかと言うと「製品シリーズ中のハイエンドモデル」がストア限定になっていることが多いようです。ウインタブでもちょくちょくMSIストアを「セールや...
Android

UMIDIGI BISON - UMIDIGIが「ゴツくないタフネススマホ」の発売を予定しています。64MPカメラ搭載、その他のスペックや価格に期待!

日本でも積極的にビジネスを展開している中国のスマホメーカー「UMIDIGI」が最新モデル「BISON」を開発中です。UMIDIGIによれば「新シリーズ」ということなので、単一モデルではなく「製品ブランド」となる可能性もあります。つい先ほど、...
Android

Teclast P20HD - 10.1インチで低価格なAndroidタブレット。動画を観るのにピッタリだと思います。

中国メーカーのTeclastが10.1インチサイズのAndroid タブレット「Teclast P20HD」を発売しました。外出自粛の動きや動画のサブスクリプション(サブスク)が人気となっていることもあり、ここに来てAndroidタブレット...
MSI

MSI Modern 14 B10Rの実機レビュー - コンパクトなモバイルノートながらCore i7とGeForce MX330を搭載!精悍なブラックボディがステキ!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はMSIのビジネス・クリエイターノート「MSI Modern 14」のニューモデル「MSI Modern 14 B10R」の実機レビューです。14インチで1.3 kgという、モバイルに向くサイ...
Fujitsu

富士通 LIFEBOOK UH95/E2(WU3/E2)- コンバーチブル2 in 1で最小重量868g!驚異的な軽さの高性能モバイルマシン

富士通が13.3インチのコンバーチブル2 in 1「富士通 LIFEBOOK UH95/E2(WU3/E2)」を発売します。コンバーチブル2 in 1筐体ながら最低重量がわずかに868 gと超軽量で、富士通によれば「ペン内蔵型の13.3型ワ...
アクセサリ

ECOVACS DEEBOT OZMO T8の実機レビュー(第2回)- モップで掃除と同時に水拭き。スマートホームデバイスとの連携も!

こんにちは、ゆないとです。以前、ECOVACS様よりロボット掃除機「DEEBOT OZMO T8」を提供して頂き使用レビューをお届けしました。その時の記事は、下記をご覧ください。今回は前回試せなかったいくつかの機能を試してみたのでレビューし...
ドスパラ

ドスパラ DX-C5の実機レビュー - とっても素直な15.6インチスタンダードノート。基本がしっかりしているので、誰でも気持ちよく使えると思います。

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ゲーミングPCの「GALLERIAシリーズ」でおなじみのドスパラ(会社名はサードウェーブ)、しかし今回はゲーミングノートではなく、ビジネス用や家庭用にピッタリのスタンダードノート「DX-C5」の実...
マウス

マウス DAIV 5N / G-Tune E5-144 - 15.6インチでGeForce RTX搭載のクリエイターノート、ゲーミングノート。これは…だいぶ軽いぞ!

マウスコンピューターが15.6インチのクリエイターノート「DAIV 5N」とゲーミングノート「G-Tune E5-144」を発売しました。ともに同一筐体・同一スペックで、前者はsRGBが100%、後者はリフレッシュレートが144Hzと、ディ...
Android

F(x)tec Pro1 - スライド式QWERTYキーボードを搭載するAndroid スマホ(PDA)。これは面白そうです!

こんにちは、輪他です。今回はQWERTY物理キーボードを搭載したF(x)tec Pro 1をご紹介します。現在いくつかのキーボード付きスマートフォンが市場に出回っていますが、有機ELディスプレイやスライド式キーボードの採用によって、競合端末...
タイトルとURLをコピーしました