記事にアフィリエイト広告を含みます

イラストやマンガを描くのに必要なPCのスペックは? - プロのアニメーターさんに聞いてみました

イラストやマンガのために必要なPCのスペック
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ウインタブで記事を掲載していて、PCでのイラストやマンガ制作を始めようとしている人が増えつつあるということを肌で感じております。一方、私自身はPCはおろか、紙の上でもイラストやマンガを描く機会はなく、これからPCを使って絵を描こうとしている人にアドバイスできる能力はありません。ライターのnatsukiさんはPCを使ってイラストを描く趣味を持っておられ、私よりは数段しっかりと実機レビューなんかをしてくれますけどね。

スポンサーリンク

先日「DELL アンバサダー座談会」に参加させてもらったのですが、ゲストスピーカーに「スタジオ コロリド(studio Colorido)」さんの方々がおられました。

映画『ペンギン・ハイウェイ』 予告2

スタジオ コロリドさんは絶賛上映中のアニメ映画「ペンギン・ハイウェイ」を制作された会社で、

パズドラTVCM「転校生」篇(30秒) webオリジナル版

パズドラのCMなんかも手がけておられます。現在でもアナログな手法でアニメを制作するスタジオが多い中、コロリドさんはデジタル作画に特化され、高い技術力をお持ちです。

スタジオ コロリドさん
この画像はコロリドさんのプレゼンテーションの際に使用されたスライドです。ひとことで「アニメ」と言っても2D、3D、あとクレイアニメなんかもあり、制作に必要なPC環境は全く異なります。しかし今回は「これからPCでイラストやマンガを描いてみたいと思っている人」を想定していますので、2Dを前提にお話をうかがうことにしました。なお、3DとかCGとかになると「ノートパソコンじゃ難しいんじゃないですかね?」というくらいに一気にハードルが上がってしまいます。

スタジオ コロリドさん
今回お話をうかがったのは取締役 / ファウンダーの宇田 英男さん(左)とアニメーターの間崎 渓さん(右)です。本当であれば厚かましく1時間とか2時間頂戴して、いろいろなことを質問したかったのですが、イベント中で、しかもゲストでお見えになっている方々だったので、5分程度お時間をいただくのみで遠慮させていただきました。宇田さん、間崎さん、お忙しい中いろいろと教えてくださり、ありがとうございました!

1.おことわり

今回、プロの方にお話をうかがう機会に恵まれ、コロリドさんのご了承のもとに記事を書かせていただいておりますが、その前に少しだけご注意を。

職業としてアニメやイラスト、マンガなどに携われている方(つまりプロ)は少なくありません。仮にお一人ずつ数時間かけてヒアリングさせてもらったとしたら、皆さん少しずつ違うことをおっしゃると思います。今回コロリドさんから短時間お話をうかがったからといって、それがプロ全員の総意ではありませんし、異なる見解をお持ちの方もたくさんいらっしゃると思います。ただし、私達素人がプロにお話をうかがうというのは貴重な機会だと思いますし、参考にすべきものでもあると思います。つまり、あくまでも「参考」にすべきものであって、普遍的な正解(そんなものって、ありますかね?)ではない、ということをあらかじめご了承ください。

また、この記事は「これからPCでイラストやマンガを描いてみたい。でもあまり予算もないし、PC選びも自信がない」という人の参考にしてもらいたい、という趣旨で書いています。例えばこれからイラストの学校に通うとか、PCや周辺機器の購入予算が潤沢にあって、身近にアドバイスしてくれる人がいる、という場合は、学校の先生とかアドバイスしてくれる知人のほうが役に立ってくれると思います。

それともうひとつ、お話をうかがった前提は「2D」です。3Dではありません。2Dと3DではPCの要求スペックが大きく異なりますのでご注意ください。ではスタート。

スポンサーリンク

2.OSが64ビットでRAMが8GBあれば何でもいいです

DELL XPS 13(9370)
DELLイベントのゲストさんだけに、「社員のために購入したのはXPS 13」とのこと。XPS 13はモバイルノートとしてはハイスペックなPCですが、GeForceなどの外部GPUは搭載しておらず、プロフェッショナルなアニメ制作現場には似つかわしくないような気もします。ということで、「これからPCでイラストなどを描いてみたいと思う場合、どのくらいのスペックのものがいいんでしょう?」と聞いてみました。

「いやあ、別になんでもいいんじゃないでしょうかね。OSが64ビット、RAMが8GBあればそれで十分だと思います」

2Dでイラストやマンガを描く、という前提であれば、これで十分とのことでした。CPUについては言及がありません。ただ、AtomとかCeleronは念頭になかっただろうと思います。「Core i5にGeForceなしとかでも大丈夫なんですか?」と念押しのような聞き方をしたら「十分です十分です十分です」だそうです。世の中「クリエイターPC」と銘打つ製品が増えてきていますが、2Dのイラストやマンガに関しては、本当に高いスペックはいらないみたいですね。

ただし、ウインタブでも過去にryatrktab(CPUはAtom Z8350)の実機レビューなんかをしていますが、さすがにAtomだと「ラフとかネーム」用に使うことが推奨されていますし、CLIP STUDIO PAINTを使っていても時折もっさりするということなので、Core i3クラス以上のCPUは搭載していたほうがいいかもしれないですね。また、RAM8GB、という点から考えてもCore iプロセッサーの搭載が前提になっているだろうと思います。

さらに、「レイヤーを少なくして、一枚のレイヤーに詰め込むような使い方をしたら、本当に低スペック機でも大丈夫ですよ」とのお話も頂いております。ちなみに、お使いのソフトウェアは「CLIP STUDIO」だそうです。

3.傾き検知に対応しない製品ってまだあるんですか?

傾き検知
Surface Proシリーズなどでアピールされている手書き入力での「傾き検知」機能ですが、お話を伺っていると、これはないと困る、という雰囲気が伝わってきました。コロリドさんではアニメーター全員に液晶ペンタブレット(液タブ)が支給されているとのことで、PCのディスプレイに直接描くというスタイルは取られていないようです。

また、「筆圧は何段階くらいあればいいんですか?」という質問に対しては「私は筆圧が3桁のころから使ってますんでねえ…。まあ、多いほうがいいんじゃないでしょうか。」というご回答でした。

4.PCより液タブにお金をかけたほうがいいのでは?

次に、「やっぱりワコムの製品って、品質がいいんですか?」という質問をしてみました。「品質もいいんですけど、結局ワコムってシェアが高いんで、わからないことがあってもWebですぐに調べられますよね?また、アフターサポートもしっかりしているので、故障時の修理対応なんかも安心なんです。」とのこと。

で、ちょっと性格の悪い質問で「でもワコムって高いですよね?安いので我慢するというのではいけないんですか?」というのも聞いてみました。「デジタルではなく、アナログの世界でもいい画材というのは決して安くありません。アナログの世界だとワコムの製品よりもお金がかかってしまうケースだってあります。」

「じゃ、PCよりもむしろペンタブレットにお金をかけたほうがいいんですか?」と聞いてみたら、「絶対そのほうがいいと思います。」とのことでした。また、ここは詳しくお話をうかがっていないのですが、「PCのディスプレイに直接ペン入力をする」(ウインタブでよく紹介記事を掲載しているデジタイザー搭載のPCです)という発想はあまりお持ちでないように感じられました。

お話をうかがっていて、失礼ながらPCの性能にはどちらかというと無頓着な印象を受けました。ただし、一切道具にこだわらない、ということではなく、直接触れるというか、自分のタッチが正しく伝わるという点で、ペンタブレットに関してはしっかりとしたこだわりをお持ちのようです。

5.まとめ

おそらく3DであるとかCGであるとかの作業をされる場合、独学だと難しい部分もあるので、学校に行くとか、しっかりした先生(先生役)の人に師事するとかのケースが多いのだろうと思います。逆に、日頃から絵を描くのが好きで、何かのきっかけでPCを使って絵を描いてみたい、と思う場合、それが趣味の範疇なのであればわざわざ学校に行ったりはしないのかもしれません。もちろんお友達でそれなりのスキルがある人が身近にいてくれれば、PC選び、ペンタブレット選びで有益なアドバイスを受けることもできるでしょう。

ひとことで「PCで絵を描く」と言っても、手法は人それぞれですし、作風も人それぞれなので、「これが絶対正解」というのはないと思います。しかし、「念のためにGTX1080」というのは(お金が有り余っているのならいいんでしょうけど)ちょっともったいないかもしれないですね。

「弘法筆を選ばず」という言葉もあります。今回プロフェッショナルな方のお話をうかがうことができましたが、(2Dの場合)PCのスペックに関してはあまりこだわりが感じられず、むしろペンタブレットのほうにこだわりが感じられた、というのが私の印象でした。繰り返しになりますが、この記事は「限られた予算の中で、デジタル作画に取り組んでみたい」という人に向けて書いています。Surfaceなど、日頃ウインタブで紹介しているデジタイザー搭載のPC(画面に直接ペン入力ができるPC)を購入するというのも悪くありませんが、しっかり描くならペンタブレットの「割といいやつ」は購入したほうがいいかもしれないですね。ただし、ワコムのハイエンドの液タブなんかにしてしまうと、液タブ側でフル機能を使おうとするとかなりのPCのスペックを要求してしまうので、その点のバランスは必要だと思います。

6.関連リンク

株式会社スタジオコロリド

スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    貧乏は気合でいろいろ乗り越えていく高スペックは甘え

    • wintab より:

      こんにちは。個人としては少なからず同意です。ヘタクソのうちは道具のせいにしちゃいけないと思います。ただ、これから新しく道具を揃えるのなら、狙った予算で狙った効果を取れるようにしていただきたいと思います。

  2. 匿名 より:

    アニメ関係者にイラストや漫画の話を聞かれても、畑違いなので結構困る質問内容かと・・・。

    アニメの作画、という部署だけで言えば意外と解像度は高くはありませんし、線画のみなのでそれほどスペックは要求しませんね。
    私はタッチパネルが死んでしまったGOLE1とCintiq13HDとの組み合わせで作監作業やキャラやプロップデザインをしておりました。
    印刷前提の版権原画だとかそういう物は流石に話は別ですし、同様に漫画やイラストでもモニターだけで見るのではなく印刷する物はそれなりの物が必要になると思います・・・。

    筆圧については線の強弱などを廃し、均一化する方向性なので、数値の大きさもあまり重視していないです。自分が始めたのも256段階だった頃です。

    デジタイザー搭載のPCについては個人的には持っているけれど、あくまでも趣味用であり、外でも仕事をしたいわけじゃないしする機会(あっても打ち合わせ位)も少ない、大半が社外秘な物で人目に触れてはいけない物でもありますから盗難や紛失は一番恐れる物ですので持ち歩ける物をと思う人は少ないです。周辺で見かけるのは制作さんや演出さんのiPadだけですね。

    • wintab より:

      こんにちは。ご感想ありがとうございます(詳細にコメントを返せるほどの知識がない…)。今後ともなにかお気づきの点がありましたらご指摘をお願いいたします。

  3. [アニメ][イラスト][考え方][PC]「「PCのディスプレイに直接ペン入力をする」(デジタイザー搭載のPCです)という発想はあまりお持ちでないように感じられました」絵に詳しくてもそちらの方が詳しい訳ではないから仕方ないですよね。

    個人的にはペンタブレットにお金をかけるのは良いのですが、PCのスペックが低いと回転やエフェクト追加などの操作で大きく時間を取られるので拘るべき部分だと思います。

    • wintab より:

      PYUさん、こんにちは。私液タブを使えないので、同じ目線でコメント返せないです。ごめんなさーい。

  4. natsuki より:

    液タブかPCディスプレイに描き込むかというのは、作業環境をどうするかの問題ですからね。性能もさることながら、どういう作業環境を作りたいか、が重要だと思います。とりあえず、デュアルディスプレイかそうじゃないかで、作業のレベルがまったく違いますから。他にも、サイズや、描きやすい角度での固定なんかの要素もあるだろうし。
    性能に関しても、一口にイラストといっても、線画メイン&クリスタなのか、さまざまなブラシを駆使した作品を作りたいかで、負荷がまったく違いますからね。
    初心者で、クリスタ使うんなら、一般的なノートブックのボリュームゾーンのCore i3 or i5にRAM:8GBで、とりあえず十分だと思いますよ。その性能で不満を感じる頃には、自分の求める機能が見えてくると思います。