記事にアフィリエイト広告を含みます

MAG1 - 8.9インチUMPC市場にニューフェース!GPD P2 Maxによく似たパッケージングです。

MAG1
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は新たなUMPC、8.9インチサイズの「MAG1」という製品をご紹介します。なお、8.9インチというディスプレイサイズの製品をUMPCと呼ぶかどうかについては異論があろうかと思いますが、ウインタブではこの製品をUMPCとみなすことにしましたので、あらかじめご了承下さい。

スポンサーリンク

8.9インチといえば、「GPD P2 Max」が日本に正規輸入されていますが、このMAG1はよく似たパッケージングながら別の製品です。メーカーは中国の広州に本拠を置く「Magic-Ben」というベンチャー企業で、9月22日現在、JD.comに製品ページがありますが、近日中にウインタブが巡回している中国通販サイトでも販売がスタートする予定とのことです。

1.スペック

MAG1
CPUはもはや中国製UMPCの標準とも言えるAmber Lake YのCore m3-8100Yです。RAMとストレージは8GB/256GBと16GB/512GBという2種類のバリエーションがあります。ディスプレイは8.9インチのIPS液晶で解像度は2K(2,560 × 1,600)で、アスペクト比は16:10(一般的なノートPCは16:9なので、それよりは少し縦方向に長い形状です)となっています。

CPU、RAM/ストレージ、ディスプレイに関してはGPD P2 Maxと同じです。ただし、GPD P2 MaxにはCeleronモデルもありますし、ディスプレイは筆圧対応のペン入力も可能になっているのに対し、MAG1のCPUはCore m3のみ(JD.comの製品ページの記載に基づいています)ですし、ディスプレイは10点マルチタッチに対応するもののペン入力については説明がありません。

またWi-Fiについても2.4Gと5Gに対応という記載がありましたが、a/ac規格に対応するのかは不明です。入出力ポートに関してはGPD P2 Maxが合計で3つのUSBポートを備えているのに対し、MAG1は1つ少ない2つ(Type-CとType-Aが1ずつ)にとどまります。しかし、MAG1にはGPD P2 MaxにはないmicroSDカードリーダーが装備されます。

それと、「Webカメラがついている」というのがGPD P2 Maxのセールスポイントの1つですが、MAG1にカメラはついていません。

サイズをGPD P2 Maxと比較してみましょう。

MAG1:207.2 × 146.5 × 17.5 mm / 690 g
P2 Max:206 × 149.5 × 5.5〜14.2 mm / 650 g

このように、「結構いい勝負」になっているものの、P2 Maxよりも厚みがあり、重量も若干重くなっています。

2.筐体

MAG1
これ、たぶんCGだと思います。横幅がGPD P2 Maxとほぼ同じでディスプレイサイズも同じですが、ベゼル幅が実物よりも細くなっているようです。

GPD P2 Max
こちらがGPD P2 Max。MAG1もおそらくこのくらいのベゼル幅になるはずですね。

スポンサーリンク

MAG1
キーボードレイアウトが把握できる画像がなく、これが一番まともな画像です。ごらんのようにバックライトが装備され、GPD P2 Max同様タッチパッドもついていますね。ただ、レイアウトは独自と言うか、他のUMPCとは異なっています。キーピッチなどは不明ですが、アルファベットキーのサイズが大きめになっていることもあり、UMPCとしては打鍵しやすいキーボードになっていそうです。

MAG1
キーボードの右上、電源ボタンの横には指紋センサーも装備されます。

MAG1
筐体素材はCNC加工の金属製(おそらくアルミ製)です。また、筐体色は「黒色(JD.com製品ページの記載によります)」です。

MAG1
側面と入出力ポートの配置です。microSDカードリーダーがついているのはありがたいところですが、USBポートがもう1つあるとなおよかったかな、と思います。

3.価格など

MAG1は中国の通販サイトJD.comに製品ページがあり、9月22日現在プレオーダー準備中です。表示価格は8GB/256GB版が4,199元(約63,700円)、16GB/512GB版が5,199元(約78,900円)となっています。ちなみにJD.comというのは中国では第2位の大手通販サイトで、グローバル版としてはJOYBUYという名称です。今回、MAG1に関しては中国サイトの製品ページは見つけられたものの、JOYBUYでは見つけられませんでした。そのため、現時点での情報は中国語製品ページのみとなっています。近日中にウインタブでもおなじみの中国通販での取扱がスタートするとのこと(メーカーの説明です)。

この記事ではGPD P2 Maxと比較しながら製品説明をしてきました。MAG1とP2 Maxはよく似た製品ではありますが、MAG1は「ディスプレイのペン入力に対応しないと思われる」「入出力ポートの数が少ない」「筐体にやや厚みがある」などの点で相違がありますし、日本に正規代理店を持ち、ネームバリューもあるGPD社とほぼ無名のMagic-Ben社では信頼性に大きな差があると言わざるを得ません。そのためGPD P2 Maxの国内における先行予約価格(Core m3/RAM16GB/512GB SSDのプレミアムパックで79,999円)と同水準となるJD.comの価格だと、少々厳しいと感じられます。

ウインタブで初めてONE-NETBOOK One Mix(初代)の製品紹介記事を掲載した際、「大丈夫か?本当に発売されるのか?」という論調で執筆したことを覚えています。いまから1年ちょっと前、2018年5月のことでした。現在のONE-NETBOOK社がどうなっているのかは読者の皆さんならよくご存知のことと思います。

ベンチャー企業の製品が信用ならん、ということは決してありません。MAG1だって1年後には日本市場でも大きな存在感を示すようになっているかもしれません。あとは、先行するGPDやONE-NETBOOK、あるいはCHUWIに対して、どのように差別化し、コスパ面で訴求していけるか、というのがポイントになりそうです。

4.関連リンク

神奇小本(MAG1):JD.com(中国語)

スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名 より:

    MAG1は1週間ぐらい前から情報出てましたね。
    実物は思ったよりしょぼい気もしますがこうやって選択肢が増える事はいいことですね。