こんにちは、Rydeenです。ウインタブでもこれまで何度か取り上げられていた期待の7インチミニノート、中国・GPDの「GPD Pocket」ですが、なんと東京ビッグサイトで開催中の「モバイル端末・周辺機器 展」にて実機が展示されていましたのでご紹介します。
GPD Pocketといえば根強いファンがいる5.5インチWindows PC「 GPD Win」のヒットを受けて、全世界のガジェットファンの期待を一身に背負って開発が進められていたミニノートです。その開発の進捗は事あるごとにニュースとなって伝えられてきましたが、まさか現物をこのタイミングで、しかも日本で拝めるとは思っていませんでした。これは興奮しますよね!
1.実機写真
まずはともかく実機をご覧ください。
おお、Webで見ていた通りです!当たり前のようですが、まぁ、なんていいますか、Webに載っている写真は実はレンダリングCGだったりして、実機を見るとギャップにがっかり・・・みたいなこともあるじゃないですか。
おちついて、閉じた状態を6方向から見てみましょう。
まずは天面です。清々しいぐらい何の装飾もありません。このままでもカッコいいですし、シールでデコるのも映えて良いと思います。果実系白色シール、貼る人多いんでしょうね。
前面と背面です。金属筐体で加工精度もよく噛み合わせにも問題がありません。ディスプレイを開けるときも指をかけやすく、そしてヒンジ部分も適度な抵抗があって高級感を感じさせます。自分の中での「欲しさ加減」が急速に高まっていくのをハッキリと感じた瞬間です。
先に底面を見てみましょう。底面もすっきりしていますね。GPD Pocket全体的に言えますが、引っ掛かりや出っ張りがないスッキリとしたデザインで好感が持てます。そしてよく見ていただければわかる通り、一番左端に日本の技適マークが刻印されています!
側面です。向かって左側は何も無く、すべてのポートは右側に集約されています。ケーブルが刺さっていてちょっと見えづらいですが、左側からUSB Type-C(電源端子兼用)、micro HDMI、イヤホンジャック、USB 3.0 Type-A端子となっています。SDカード系がさせないのは個人的にちょっと残念な気も。
そういえば、GPD Pocketにはカメラはついてないんですね。
キーボード部分です。小さい筐体なのでキータイプのしやすさを追求するようなモデルではないですが、それでもちょっと窮屈感があるのは否めないですね。・・・いやよくここまで盛り込んだというべきでしょうか。ある程度は慣れでカバーできそうですけどね。
また、GPD Pocketの液晶はタッチパネルではありますが、キーボード手前にはトラックポイントがついており細かなカーソル操作が可能です。ちなみに展示機は青色でした。Fnカラーと合わせたって感じでしょうか。赤色に交換する人が出てくる予感がします。
液晶はこの程度まで開きます。なお、ヒンジの関係で液晶がキーボードの向こう側に滑り込む形なので、タスクバーのアプリアイコンを指でタップするのがちょっとやりづらいと感じました。液晶は1920×1200らしく、非常に高精細でキレイでしたよ。
展示機のシステムプロパティです。既報の通りIntel Atom Z8750/1.60GHz、RAM 8GBであることが確認できました。
今回ご紹介しているものはあくまで出荷前の展示機なので最終出荷版とは異なる可能性もありますが、すでに技適マークも刻印され、化粧箱も用意されていましたのでこの展示機からそれほど大きく変わることもないと思います。
2.展示会場
冒頭でも書きましたが、今回、東京ビッグサイトで開催されている「モバイル端末・周辺機器 展」にSHENZHEN GPD TECHNOLOGY CO., LTD.として出展されています。
小間番号は東1-32で、会場の一番端になります。全部で13の展示会が同時開催されておりとても広い会場となっていますが、日本マイクロソフトと日本HPのブースが目印になると思います。
モバイル端末・周辺機器展は今週金曜日12日の17時まで開催されていますので、GPD Pocketをこの目で確かめてみたい人はぜひ行ってみるとよいのではないでしょうか。
コメント
おー、小さき物好きには魅力的な機種ですなぁ。かつてのLinux Zaurusを思い出しました。ただ、7インチ画面だと老眼には厳しいかなぁ。それも理由で愛用しているタブレットは8インチなのです…。それでもやっぱり惹かれるものがありますね。
shukakuさん、コメントありがとうございます。リナザウ懐かしいですね。モバギの時代から、日本人は特にこの手のキーボード付きミニノートに特別な想いを持ってしまいますよね。フルHDの恩恵は受けにくくなりますが文字等のサイズを上げれば十分実用になると思いますよ!
実用性とか必要性はさておき、この手の機器はまず欲しくなっちゃうのが難点…。^^;
仕事じゃなければ現地に行って触りたい。早ければ6月発送らしいから、今から楽しみです。VAIO Type Pみたいにポケットに突っ込まないとw
匿名さん、コメントありがとうございます。基本的にビジネス向け展示会ですし、様々なテーマにわたった13の展示会が同時開催なので、仕事にかこつけて行くのもよいのではないでしょうかw
そっか、GPD が MCMジャパン と組んだ理由の一つは「日本で正式に売るための技適取得」か。
それなら makuake での価格が為替の状態を勘案しても INDIEGOGO の価格より高いのも納得がいく。
そうなると、INDIEGOGO で注文した人の機体は技適マーク無しになるんだろうか?無かったとしてもマークの有無だけでハードは同一だと思うんだけど・・・。
(あと、正式な日本販売分では Ubuntu 仕様は無しと言う点が違いか。)
筐体にはマークがなくても、画面上に表示することでOKとかなりませんかね?スマートフォンとかでやってませんでしたっけ?
あるえふさん、コメントありがとうございます。商流によって技適有無は残念ながらわからないですが、何にせよ国内に担当をおいてサポートをするとなるとそれなりにお金がかかるでしょうから、一概に差額が技適代というわけではないのかな、と思います。海外から直接買うことに抵抗のある方にも選択肢があるのはよいことですよね。
そもそもそのスペックでRAM8GBもいるのかが前から疑問
全くいらないでしょうねw
ただ4GBにして50ドル下げたらもっと売れるかというとおそらくかわらないので広告的インパクト考えれば8GBで正解じゃないかな。
メモリ大きくて困ることないし。
匿名さん、コメントありがとうございます。メモリ8GBについては以前のウインタブ記事でも取り上げられていましたが「特定用途を除き必須ではないだろうけど、64bit Windowsであれば多ければ多いほどよい、価格は据え置きだし」ということなんでしょうね。最近は4GBを超える中華ノートも増えてきましたから、早晩6~8GBが当たり前になるのかも。。。
私も本日東京ビッグサイトで見てきました。
最終日(12日)の終わりに、展示品は売ると言ってました。値段は正確には覚えておりませんが、6万いくらか、と言ってました。
Kyonさん、コメントありがとうございます。ってマジですか!Twitterみてても「展示品でいいから売ってくれ!」って人が数人いましたから、結構な競争になるのでは・・・
私は貧乏なので買えませんが、ここを見て購入した方がレビューを上げてもらえると良いですね。
Makuake で10月中旬出荷分が 64,800円(税込・60,000円+税8%) ですね。
ただ、クラウドファンディングでの割引価格なので、税別75,000円が通常の販売方法の時に設定したい価格のようです。
https://www.makuake.com/project/gpd-pocket/
いかん、レス元をよく理解していない投稿してしまった(汗)
しかし GPD WIN と違って実用向きデザインでこの性能と価格となってくると、
以前の富士通機や東芝機が10万円を軽く越えていたことからしてもなんかふつふつと欲しい気がしてきた・・・。
(過去には Pocket PostPet とか OASYS Pocket とか PT110 を所有)
他サイトでGPD WINのレビューを以前見た時になんだこの変態端末はと思いましたが
これもなかなかの変わり者…
なんだか面白そうですねw
今も外出時は8インチウィンタブとBluetoothキーボードで仕事までしている自分からするとこれは買いだなと思える筐体ですね。
|ω@)っ 7インチノートPC「GPD Pocket」を入手した人が2chに降臨
http://ideal2ch.livedoor.biz/archives/70882679.html
個人的には凄く気に成る製品ですが
「カナ入力」なので片仮名の印字が無いと使えません(^-^;
なんと、まさにこの展示機体の技適マークで一波乱あったとは(大汗)
GPDが釈明「技適番号は印刷サンプル」 実際の技適マークは「取得中」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170517-00000052-zdn_pc-sci
先日AliExpress経由で、出資者を差し置いて入手しました。$501ぐらいでした
。
とりあえず、GPD WINよりは意味のある使い方が出来そうです。
不具合はとりあえず見つかっていませんが、スリープ死は確認しました。
H.Bさん、こんにちは、コメントありがとうございます。ご購入おめでとうございます。なんか初期不良がちょこちょこあるような話を聞きますが、ファームウェアのアップデートとかもされているみたいですね。今のところかなりしっかり対応してくれているみたいです。