こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。中国メーカーであるChuwiは非常によく似たスペックの10.1インチタブレット「Chuwi Hi 10」と「Chuwi Hi Book」を作っています(ちなみにVi 10とかもありますが、ややこしいので省略)。ウインタブではどちらも実機レビューをしているのですが、Hi 10とHi Bookは筐体の素材がまったく異なり、Hi 10は安っぽいプラスティック製、Hi Bookのほうは高い質感のアルミ合金製で、仮に私が購入するとしたら少しくらい高価でもHi Bookのほうにするだろうなあ、と思っていました。その後Hi Bookはディスプレイ解像度を「2,560 x 1,600」と極めて高精細にした「Hi Book Pro」が追加されています。
で、今回はHi Book Proに負けじとリリースされた「Hi 10 Pro」を紹介したいと思います。ちゃんとした特徴のある製品なんですけど、Hi Bookとの外見上の相違点がほとんどなくなってしまい、なぜ製品名を「Hi 10」と「Hi Book」の2種類に分けているのかよくわからなくなってしまいました。
1.スペック
OS: Windows 10 / Remix 2.0(Android 5.1)
CPU: Intel Atom x5-Z8300
RAM: 4GB
ストレージ: 64GB
ディスプレイ: 10.1インチ IPS (1,920 x 1,200)
入出力: USB Type-C、microUSB、microHDMI、microSD、オーディオ
カメラ: イン/アウトとも2MP
バッテリー: 6500mAh
サイズ: 261.8 x 167.3 x 8.5 mm / 562 g
この製品の一番面白いところはWindows 10とAndroid 5.1ベースのRemix OSとのデュアルブート機である、というところです。CPU、RAM、ストレージの構成はごく一般的な中国の10インチタブレットと変わりません。また、ディスプレイもFHD(1,920 × 1,200)で高精細なのでスペック表ではほとんどケチをつけるところがないです。
ただ、後述しますが、筐体が従来のHi 10とは全く別物となり、Hi Bookのほうと「ほとんど同じ」になってしまいました。スペック表で確認してみると、Hi 10の優れた点であった「フルサイズのUSBポートが2つ」というのがHi 10 Proではなくなってしまい、かわりにHi Bookと同じUSB Type-Cが装備されているほか、筐体サイズがほぼHi Bookと同じになっています。厳密にいうと「コンマ何ミリ」の違いはありますが、もともと中国メーカーの製品はサイズスペックがいい加減なので、私はHi 10 Proの筐体はHi Bookと同じだと思っています。
2.筐体
ええと、筐体がHi Bookと同じかどうか、というのはHi Bookの実機レビューをやっているウインタブとしては大切なことです。だって、同じであれば読者はHi Bookの実機レビューを見れば筐体の品質がだいたいイメージできる、ということになりますから。
こちらが実機レビュー時のHi Bookの背面画像。
で、こっちがメーカーサイトにあったHi 10 Proの背面画像。どおっすか?
で、こちらは上段がHi Bookのセールス画像、下段がHi 10 Proのセールス画像です。このあたりを総合すると、両者は同一筐体だと判断していいと思います。
「Hi 10とHi Bookとこんがらがってしまう」という点を除けば、Hi 10 ProとHi Bookが同一筐体である、ということは歓迎すべきことです。唯一気に入らないのはフルサイズのUSBポートが廃止されてしまったことくらいですね。私はHi Bookの実機レビューの際、「これがChuwi製?」と思ったくらい質感の高い、いい筐体です。
この製品には別売りで物理接続・ヒンジ付きのキーボードが用意されています。ちなみに中国の通販サイト「geekbuying」によれば、このキーボードはHi 10 Plus / Hi Book / Hi Book Proすべてに対応します。
3.価格と発売時期
Chuwi Hi 10 Proは中国の通販サイト各社で販売されており、この記事を書いている9月3日現在の価格は下記のとおりです。
Banggood: 179.99ドル(19,038円)
Gearbest: 170.99ドル(17,763円)
geekbuying: 169.99ドル(円貨決済なし)
こうしてみると、為替レートによる価格差が大きいんですね。個人的にはドルで決済してクレジットカード会社の為替を使うのがお得なのではないか、と思います。また、キーボードは各社とも取り扱いがあり、
Banggood: 47.99ドル(5,076円)
Gearbest: 41.58ドル(4,320円)
geekbuying: 49.99ドル(円貨決済なし)
となっています。ただ、中国の通販サイトは価格がしょっちゅう変わるので、あるいは明日にはどこかでセール対象になっている、ということもあり得ます。3社ともしっかりした会社なので、その時点で安いところから買えばいいでしょう。
私はChuwi Hi 10 Proには興味があります。まずはRemix OSを搭載していること、二つめは筐体の質感が劇的に向上していると思われること、三つめは専用のヒンジ付きキーボードが用意されていること(Android側がRemixなので、これ重要)、そして最後にHi Bookよりも安いことです。また、個人的にはChuwi製品は中国タブレットの中でもシステムの安定性が高いという評価をしている、というのもあります。
4.関連リンク
Chuwi Hi 10 Pro - 中国の10.1インチデュアルブートタブレットをキーボードと一緒に使ってみた(実機レビュー):ウインタブ
Chuwi Hi10 Pro 10.1 Inch Dual OS Tablet:Banggood
CHUWI Hi10 Pro 2 in 1 Ultrabook Tablet PC:Gearbest
CHUWI Hi10 Pro 2in1 Tablet PC:geekbuying
コメント
wintabさま、Dekoと申します。
Hi10 proの姉妹機でしょうか、10.8インチパネル搭載でバッテリを強化した「Hi10 Plus」が発売されてます。Cherry Trailは8350の選択肢もあるようです。
当方、Hibook Proを購入しましたが、不運続きで返品/交換する事になりました。
Hi10 Plusを代替機候補にしていますが、wintabさまには耳寄りな情報をお持ちでしょうか?
DeKoさん、こんにちは、コメントありがとうございます。Hi 10 Plusは筺体としてはVi 10 Plusと同じなんじゃないかと思います。ご指摘の通り、Hi 10 Proとそっくりの筺体ですが、サイズは一回り大きいです。内部構造は同じだと思いますが、姉妹機と言っていいのか…。