HPのプレミアム2 in 1「Spectre x360 13」がニューモデルになりました。「Spectre」はHPの個人向けノートで最上位の製品ブランドで、性能面だけでなく、筐体デザインや質感も抜群です。この記事を書くのにあたって製品画像を見た際に、「CPUが変わっただけかな」と思ったんですが、実は全然そうじゃなくて、めちゃめちゃ変わっていました。デザインがキープコンセプト、というだけですね。
1.スペック
Spectre x360 13は注文時に構成のカスタマイズができるBTOモデルではありませんが、バリエーションモデルが多く存在しています。
HomeOS/Core i5/RAM8GB/256GB SSD/FHDディスプレイ
HomeOS/Core i5/RAM8GB/512GB SSD/FHDディスプレイ
HomeOS/Core i7/RAM16GB/512GB SSD/FHDディスプレイ
ProOS/Core i7/RAM16GB/1TB SSD/FHDディスプレイ
ProOS/Core i7/RAM16GB/1TB SSD/4Kディスプレイ
ProOS/Core i7/RAM16GB/1TB SSD/FHDディスプレイ/LTE
全部で6モデルですね。これでも結構制約はあると言えます。例えば4KディスプレイはCore i7の最上位構成でしか選択できませんし、Core i5を選ぶとRAMは8GBに、Core i7を選ぶとRAMは16GBに固定されます。
CPUは第10世代で開発コードネームIce Lakeです。リソグラフィー10 nmの「第10世代らしい第10世代」CPUで、Spectreに搭載される2種類のCore iプロセッサーはどちらも内蔵GPUにIntel Iris Plusを搭載していますので、グラフィック性能は同じ第10世代の開発コードネームComet Lakeのものよりも高性能と思われます。
それと、ストレージなんですけど、最下位構成の256GB SSDを除き、すべて32GBのOptaneメモリーがついています。Optaneというのは「HDDキャッシュ」の役割を担う小容量のフラッシュメモリーで、これを使うとシステムやアプリの起動が高速化されます。ただこの製品はもともとPCIe NVMeのM.2 SSDを搭載していますので、十分に高速なはずなんですけどね。ひょっとしたら電源ボタンを押す前にOSが立ち上がるのかも知れません。
ディスプレイは2種類で、「IPS液晶のFHD解像度」と「OLED(有機EL)の4K解像度」です。また、従来モデルと同様、1,024段階の筆圧に対応(Microsoft Pen Protocol)するSpectreアクティブペンが付属します。
4Kの有機ELディスプレイは440nitと非常に明るく、HPいわく「VESA認定のHDR対応、ブルーライトカットを施した完璧な仕上がりになっています」とのこと。完璧ですよ、完璧…。一方でFHDのIPSディスプレイの方も400nitですから、かなり明るいと言えますし、従来モデルの実機レビューをした際に「抜群!」と感じるくらいに素晴らしい発色だったので、こちらでも性能面で不足はありません。それと、有機ELのほうはバッテリー稼働時間が極端に短くなっています(IPSが公称値22時間、有機ELは10時間。ウインタブ的な意見では実稼働時間はその半分くらいだと思います)ので、注意が必要です。
通信系ではWi-Fi6(ax規格)に対応し、LTEモデルも用意されます。ただし、上に書いたとおり、「LTEがオプション」なのではなく「あらかじめLTEを搭載するモデルがある」ということなので、スペックを自由に選べないという制約はあります。
入出力ポートは、規格が非常に新しいと言えますが、絶対数は特に多いとは言えません。2つあるUSB Type-CがどちらもThunderbolt 3なので、HDMIポートやDisplayPortはありません。また、この製品では充電/給電もType-Cポートを使います。
従来モデルとのサイズ比較です。このように「圧倒的に」小さくなっています。横幅は1 mmしか小さくなっていませんが奥行きがなんと22.5 mmも小さくなっています。さすがに「2センチ以上」というのは見た目も触った感じでもはっきりと差を体感できるでしょう。また重量も100グラム程度ですが軽くなりました。
2.筐体
Spectre x360 13は従来モデルの頃からベゼル幅がかなり細くなっていて、「これで限界じゃね?」と思っていましたが、ニューモデルでは左右のベゼルだけでなく上部と下部のベゼルも細くなりました。ただし、Webカメラは「上部ベゼル配置を死守」していますので、(下部ベゼルなどに配置されるケースと比較して)ビデオチャットなどでも不自然な姿を晒すことはありませんし、鼻毛も気にしなくてよさそうです。
筐体色は従来モデルと変わらず、「アッシュブラック(Spectreのイメージカラー)」と「ポセイドンブルー」です。個人的には「黒地に金」という配色が好きではないので、ポセイドンブルーがいいなあ、と思います。
筐体素材はアルミ削り出し、天板のロゴはもちろんプレミアムタイプが使われています。
このあたりのデザインは従来モデルと同じですが、他の機種には見られない独創性と、HPのトップモデルに相応しい質感が実現されています。
キーボードです。日本語配列でバックライトも装備され、キーピッチは19 × 19 mm、キーストロークは1.3 mmと開示されています。Enterキーの右に一列あるのはHPのモバイルノートの伝統といいますか、HP製品のテンキーレスキーボードはこのレイアウトであることがほとんどです。慣れるまでは少し戸惑うかも知れませんが、全く問題なく使えるようになると思います。
それと、従来モデルはBang&Olufsenのクアッド(4)スピーカーで、キーボード面の上部にスピーカーがありましたが、ニューモデルではサイズを小さくしたあおりだと思います、Bang&Olufsenはそのままに、デュアル(2)スピーカーに変更されました。なのでキーボード面にはスピーカーらしきものが見当たらないですね。ただ、HPが音響面で下手を打つことは考えにくいので、この製品の音質もBang&Olufsen品質だと思います。
側面とポートの配置です。この製品は筐体後部が斜めにカットされていて、Type-Cポートが斜めについているのが特徴です。通常はこの斜めのType-Cに電源を接続して使うことになります(普通のUSBポートとしてももちろん使えます)。
筐体をギリギリまでコンパクトにしているので、どうしてもType-Cが主体のポート構成になってしまいますが、フルサイズ(Type-A)のUSBポートも1つありますので、当座は手持ちのUSB周辺機器をうまく使えるのではないか、と思います。
また、従来モデルからですが、この製品はWebカメラを物理的に無効にする「プライバシースイッチ」がついています。「カメラの乗っ取り」を防ぐだけでなく、「なんとなく見られているような気がして落ち着かない」という人にも便利な機能ですね。私は全然気にしませんけど。
3.価格など
HP Spectre x360 13(aw0000)はHP Directplusで販売中で、12月4日現在の価格は139,800円(税込み153,780円)から、となっています。なお、この製品は全モデルが税込みで10万円を越えていますので、ウインタブ限定クーポンにより、表示価格から7%OFFで購入が可能です(2020年1月13日まで、延長もされると思います)。
HPのSpectreはノートPCとしては最も美しく高級感のある製品シリーズの一つです。従来モデルでも抜群の美しさと高級感、そして高いパフォーマンスを備えていましたが、ニューモデルではそれらの長所をそのままに、CPUをよりパワフルにして筐体を「信じられないくらいに」小さくすることに成功しています。購入しても決して後悔することのないハイスペック2 in 1と言えるでしょう。
4.関連リンク(HP)
この製品は税抜きで10万円を越えるため、ウインタブ限定クーポンの対象となり、さらに7%の割引が受けられます。まずこちら
ウインタブ専用リンク(クーポン)_個人向けPC
にアクセスし、いったんこちらの記事に戻り、その後製品ページ
HP Spectre x360 13 製品詳細
にアクセスして購入するようにしてください。自動的に7%OFF(特別割引と表示されます)が適用されます。