今回はHPの新製品「HP 17-by0000」を紹介します。HPの「HPブランド」というのはどちらかと言うとエントリークラスの製品に使われていて、この製品も「エントリー・パソコン」と位置づけられています。しかし、私がスペック表を確認した限り、とてもエントリークラスとは言えないですね。少なくとも性能面では中上位クラスのスタンダードノートと考えていいと思います。
展示会や発表会に参加して、メーカーのご担当者にいろいろ質問させていただく機会があるのですが、「シェア」とか「販売台数」とか「販売金額」という企業内の数値に関しては絶対に教えてくれません。HPに限ったことではなく、国内系、外資系を含め、すべてのメーカーがそうです。しかし、各社のお話を総合すると、「個人でデスクトップPCを購入する人は非常に少なくなっている。デスクトップPCの購入はゲームなど、高いスペックが要求される利用目的がある場合のみに限定されているようだ。」ということと、「ノートPCで最大のシェアは15.6インチスタンダードノート。富士通、東芝など、日本の伝統大手メーカーが大きなシェアを持っている」ということくらいはわかります。
読者の皆さんはいかがですか?ゲーマーの人は別として、次に購入する自宅用、家族用、あるいは仕事用(個人所有)のマシンはノートPCになりそうですか?現在ご自宅でデスクトップPCを使われている人も、次回はノートPCにされますか?
答えは人それぞれだと思いますが、今回紹介するHP 17-by0000は17.3インチの大型サイズです。なのでデスクトップPCの代替になるのかもしれません。
1.スペック
CPUは第8世代のCore i5-8250U/Core i7-8550Uで、CeleronやCore i3モデルの設定はありません。GPUやRAM、ストレージの説明の前に、この製品のバリエーションモデルを紹介します。
スタンダード: Core i5 / RAM4GB or 8GB / 1TB HDD
パフォーマンス: Core i7 / Radeon / RAM8GB or 16GB / 128GB SSD + 1TB HDD
Core i5を搭載するスタンダードモデルはRAMを4GBもしくは8GBにカスタマイズが可能なものの、外部GPUの設定はなく、ストレージは1TB HDDのみとなります。一方Core i7を搭載するパフォーマンスモデルは外部GPUとしてAMD Radeon 530(VRAM4GB)もセットされ、RAMは8GBもしくは16GB、ストレージはSSD + HDDのデュアル構成となります。特にパフォーマンスモデルはエントリーどころか(ゲーミングノートやクリエイターノートを除く)スタンダードノートとしてはトップクラスの性能と言えます。
ディスプレイもエントリークラスではありません。17.3インチのIPS液晶でFHD解像度です。個人利用の場合、IPS液晶というのは非常に重要だと私は思います。TN液晶とは視野角が全然違いますので、はるかに使いやすいと感じるでしょう(私の意見です)。また、オンラインゲームなどをやらないのであればディスプレイの応答速度(TN液晶のほうが高速であることが多いです)も気にならないと思います。というか、オンラインゲームをやるとしてもかなりの腕前にならないとこの辺の差は気にならないと思います。そういう人は最初からゲーミングノートを買うんだろうと思いますしね。
もちろん光学ドライブも装備します。ただし、HPが採用しているのは「DVDライター」で「DVDスーパーマルチ」とは異なります。具体的には下記のとおりです。
<書込> DVD-RW・DVD±R(2層式) 最大6倍速、DVD±R・DVD+RW 最大8倍速、CD-RW 最大10倍速、CD-R 最大24倍速
<読込> DVD-ROM・DVD±R 最大8倍速、CD-ROM・ CD-R 最大24倍速
※DVD-RAMは使えません
まあ、普通に使うぶんには全然問題ないと思いますが、光学ドライブやメディアの利用頻度が高く、様々な種類のメディアを使っている人は注意してください。
入出力ポートは17.3インチだから特に充実している、というわけではありませんが、スタンダードノートとしては十分な構成になっていると思います。
HPがこの時期に発表したノートPC全般に言えることですが、筐体を一新し、若干でもサイズをコンパクトに仕上げています。17.3インチなので、「どうやってもデカい」というのはありますけどね…。
2.筐体
この製品の「エントリーなところ」を無理やり探すとすれば、筐体のサイズ感くらいかな、と思います。ご覧のように、従来モデルから若干コンパクトサイズにはなったものの、ベゼル幅を見ればそれほど絞り込まれたものにはなっていないと感じます。
天板です。この製品は筐体色が「メタリックシルバー」の1色のみとなります。筐体素材は不明ですが、おそらくプラスティック製だろうと思います。天板に大きくHPのロゴが入っていて、ごくオーソドックスなHPのノートパソコン、という感じですね。
キーボードはテンキーのついたフルサイズのものが装備されます。ただし、バックライトはありません。パームレスト部分にヘアライン加工が施されていて、少し高級感のあるものになっています。また、HPではこのキーボードを「浮き石型」と称しています。具体的な説明はありませんが、アイソレーションタイプ(個々のキーが独立して配置され、他のキーと間隔が空いている構造)と理解していいと思います。
側面とポートの配置です。光学ドライブは右側面に配置されます。ポート類は基本左側面となりますが、USBポートが左右に振り分けられているので使い勝手は良さそうですね。
3.価格など
HP 17-by0000はHP Directplusで販売中で、9月7日現在の価格はスタンダードモデル(Core i5)が74,800円(税込み80,784円)から、パフォーマンスモデル(Core i7)が107,800円(税込み116,424円)から、となっています。10万円を越えてしまいますが、外部GPUと十分な容量のRAM、そしてSSDを搭載するCore i7モデルであれば軽めのオンラインゲームや画像加工、動画編集まで含め、幅広い用途に対応できると思います。
以上、「メーカーはエントリーパソコンと呼んでいるが、全然エントリーじゃなくて、デスクトップPCの代替機としても十分な実力を持つ17.3インチノートの紹介」でした。
コメント
そういやかなり昔にオフィスでの省スペースを狙ったデスクトップリプレースノートなるデスクトップを廃止してミドル〜ハイスペックな中大型のノートPCに置き換えるのが一時期流行りましたな
こんにちは。今のオフィスというか事務フロアってどんな感じなんですかね?私はサラリーマンの末期、勤務していた会社は全部ノートPCに切り替えていましたけど…。あと、当時は「シンクライアント」が注目を浴びてたなあ。
端末から一切の拡張ポートと記憶装置を排除したシンクライアント、当時はクローズアップされましたね
最近でこそ聞かなくなりましたけど、人件費等の固定経費圧縮の為に実務をアウトソーシングする事が普通の事となった現代にこそ、顧客の個人情報や企業内の秘匿情報を社外からの実務者によって流出転売されない様に情報管理の面からももっと見直されても良い様な気がします
こんにちは。以前勤務していた会社がIT(ハードウェア販売とソフトウェア開発)系だったこともあり、特に情報漏洩の防止というのがシンクライアントの導入目的でした。ただ、太っ腹というか、別に少しくらい私用に使っても文句を言うような会社じゃなかったですね。でも、「情報は絶対に外部に持ち出しさせない」というのは徹底してました。