小ネタ ゼロから始めるWindows10(2020)- 撮りたいシーンに応じて「スクリーンショット」を使いこなそう こんにちは、natsukiです。今回は、ひさびさとなる「ゼロからはじめるWindows10」シリーズ。Windowsの基本的な機能で、知っていると便利な小ネタ紹介記事です。世の中、スマホが普及してくるとともにスクリーンショットを使う機会が増... 2020.02.17 ウインタブ 小ネタ
小ネタ Windowsのプライバシー設定 - 個人情報は自己防衛が大切。OSやアプリのアクセス許可設定を見直してみましょう(.TAO) Windows 10は、クラウドベースに重要なコンポーネントが常駐しており、そこに様々な個人情報を送信しています。このことによりパーソナライズされた使い勝手の良いOSに進化したと言ってもよいでしょう。だがそれは、個人情報流出の危険性という二... 2019.08.19 ウインタブ 小ネタ
小ネタ Windows便利機能「スマホ同期」を設定しよう(ゆないと) こんにちは、ゆないとです。今回は、Windows10の便利機能である、スマートフォンとの同期機能を設定する方法をご紹介します。Windows10のデバイスをよく利用しているユーザーにとって、作業時にスマホに届いた様々な通知や連絡を、その都度... 2019.08.18 ウインタブ 小ネタ
小ネタ Windows クリップボード - 意外と便利!AndroidスマホでコピーしたものをWindows PCから参照できます(ひつじ) こんにちは。ひつじです。例えば出先でちょっとしたアドレスをコピーしていたのにいつの間にか消してしまっていたり、それをPCで使いたいというだけでわざわざメールで送受信していたり…。なんてことありませんか?正直私もずっと気づいていなかったのです... 2019.08.15 ウインタブ 小ネタ
小ネタ もうすぐWindows 10 October 2018 Updateがリリースされます。ちょっとだけ早く入手する方法を! こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。年に2回のペースで実施されているWindows 10の大型アップデート、次回に予定されているのは「October 2018 Update」という名称になります(コードネームは「Redstone 5... 2018.09.27 ウインタブ 小ネタ
小ネタ SIMフリースマホで、SIMカードを上手く認識しないときにやってみたこと - 原因は意外なところに!(natsuki) こんにちは、natsukiです。タイトル通り、SIMフリースマホで、SIMカードを上手く認識してくれないときの対処法をまとめてみました。正直、私はスマホについてはあまりヘビーユーザーというわけではなく、ことシステム面に関しては素人もいいとこ... 2018.05.10 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows10 (2018)― ストレージの容量が足りないときの削減方法まとめ(natsuki) こんにちは、natsukiです。「April 2018 Update」が話題になっている今日この頃、容量の少ないPCを使っている身には、データ量に一喜一憂する時期でもあります。我が愛しの PIPO X10 も、本体容量は64GBにすぎないの... 2018.05.07 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows 10(2018)- 「タイムライン」は便利だけどMicrosoft製アプリだけが対象、使い方によっては「余計なお世話」? こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。いよいよ4月30日からWindows 10の大型アップデート「バージョン1803(Redstone 4)」の一般向け配信が始まりました。私はすでに使用頻度の高いノートPCとデスクトップPCをバージ... 2018.05.01 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロからはじめるWindows10(2018)- 容量の少ないPCは、クラウドストレージと同期するデータをmicroSDカードに移そう(natsuki) こんには、natsukiです。今回は、比較的初心者向けのテクニックをご紹介します。クラウドストレージを使う場合に、PC側にある控えのデータをmicroSDカードに移して、容量を節約しよう、という話です。タブレットPCなどの廉価なPCを使う上... 2018.03.19 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows10(2018)- 簡単な動画作成、動画編集は「フォト」で(natsuki) こんにちは、natsukiです。スマホの普及で、写真だけでなく、動画もますます手軽に扱える存在となりました。すると必要になるのが、「ちょっとした」編集ですよね。スライドショーを作ってBGMを付けたり、動画の余計な部分をカットしたり、字幕を入... 2018.02.10 ウインタブ 小ネタ
小ネタ My People - Windows 10 Fall Creators Update(バージョン1709)の新機能、メールとSkypeが便利になるよ! こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日「Windows 10 Fall Creators Update(バージョン1709)- 速報です。もう降ってきました!」という記事を書きました。ということで、なぜかリリース日よりもひと足早く... 2017.10.16 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows(2017)- CPUの型番から何がわかる?(Core iシリーズ編) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日acerのWindows Mixed Reality対応のヘッドセットの紹介記事を書きました。この記事では10月17日に予定されているWindows 10 Fall Creators Upda... 2017.10.10 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows(2017) - デスクトップの「テーマ」を変えて気分転換しよう! こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Windows 10の基本操作を説明する連載「ゼロから始めるWindows(2017)」です。いやあ、最近いろいろストレスがたまってしまうことが多くて、少しでも気分転換したいなあ、と思って…。とい... 2017.10.04 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows(2017) - 設定の「アプリ」を活用してみよう!インストールのルールも設定できるよ! こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先ほど「Microsoft Surface Laptop」の実機レビューを公開したのですが、その記事に「OSの制約でソフトウェアがインストールできなかった」と書いてしまいました。Surface L... 2017.10.02 ウインタブ 小ネタ
小ネタ フォントがダサい?だったらかっこよくすればいいじゃない!WindowsのフォントをMac風にしてみた(ふんぼ) どうも、ふんぼです。ぶっちゃけて言うとWindowsのフォントってきれいとは言い難いですよね。この前、生粋のWindowsマニアの私がMacを触ったときに、フォントがきれいで本気にMacに乗り換えようと思ったぐらいですから。しかし、私のWi... 2017.09.08 ウインタブ 小ネタ
小ネタ そのサイトは本物? 偽サイトを見破るためにサイトの証明書をチェックしよう(natsuki) こんにちは、natsukiです。世の中、インターネットを使った詐欺は絶えないのですが、定番だけども怖い手口として、銀行などの正規のサイトとまったく同じ見かけの偽サイトへ導くというものがあります。偽サイトへ導く方法は、メールのリンクだったりウ... 2017.08.16 ウインタブ 小ネタ
小ネタ Windows 10が日本語化できない! ー Windowsの「サービス」をチェックしてみよう こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。中華製品など並行輸入のパソコンやタブレットを購入すると、初期言語が日本語になっていないのが普通です。もっと言うと「日本語版のWindowsではない」ということです。私はこれまでに相当数の並行輸入パ... 2017.08.01 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows(2017) - 小型タブレットを使う場合は「ストレージの管理」に気を使う必要あり! こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Windows 10の基本操作を解説する連載「ゼロから始めるWindows(2017)」の4回目の記事となります。今回は「ストレージ」の管理について説明します。お使いのタブレットやノートPCのスト... 2017.07.16 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows(2017) - 「バッテリー」の設定は奥深いけど、ワンタッチでできることはしておこう! こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。この記事はWindows 10の基本操作を説明する「ゼロから始めるWindows(2017)」という連載記事の1つになります。今回は「バッテリーの設定」なのですが、実はこれ、結構奥が深くて、いろん... 2017.07.07 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows(2017) - 「通知」の設定をしっかりやれば、使いやすくなるよ! こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。パソコンユーザーからの評判がイマイチだった「Windows 8(8.1)」ですが、実はタブレットユーザーにとってはとっても素晴らしいOSだったと思っています。タッチ操作に優しかったんですよね。中で... 2017.07.02 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows(2017) - 夜間モードって知ってた?ディスプレイ設定をもう一度確認してみる こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。最近少しばかり初心を忘れつつあると思っています。ウインタブはパソコンやタブレットの操作に慣れていない人でも楽しんでいただけるサイトになりたいと思ってまして、例えば「AOSP」ではなく「素のAndr... 2017.06.29 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows 10 - もしものときのために「システムの保護」を有効に(natsuki) こんにちは、natsukiです。この時期、はじめて自分のPCを使いはじめる人も多いと思いますので、たまにはWindowsの基本操作にまつわる話題を。今回は初心者向けを心がけましたので、細かい説明を省いたり、語句の使用が厳密でない部分がありま... 2017.04.22 ウインタブ 小ネタ
小ネタ Windowsの小ネタ ー いざという時のためにタブレットでも有線接続ができるようにしておこう! こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。4月11日からWindowsの大型アップデート「Creators Update」がスタートします。ウインタブではこれに先立ち「Windows 10 Creators Update(バージョン170... 2017.04.11 ウインタブ 小ネタ
小ネタ 【要Root化】Android7.xでデレステが音ズレする時の対処法(ひらちょん) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ひらちょんさんはウインタブのライターの中で最も年齢が若く、私のようなおじさんが想定もしないテーマで記事を投稿されることがあり、私にはそれがたまらなく愉快です。でも、「いや私デレステなんて名前くらい... 2017.03.29 ウインタブ 小ネタ
小ネタ PCがAndroid端末を認識しない!!データ転送で困ったときに試してほしいこと(ふんぼ) こんにちは、ふんぼです。私はよくPCからスマホにデータを転送するのですが、ある日突然(他の端末に)浮気ばっかりする私にズルトラ様がお怒りになったのか、ズルトラ様をPCに挿しても認識しなくなってしまいました(ズルトラ様とは私の愛用しているスマ... 2017.03.28 ウインタブ 小ネタ
小ネタ ゼロから始めるWindows ー Edgeに拡張機能を追加して、使いやすくする こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。久しぶりにEdgeの拡張機能の紹介記事を書こうとして準備していたら、「そもそも拡張機能って、パソコン操作に慣れていない人には導入が少し難しいかも」と思いました。この時期は初めてパソコンを購入する人... 2017.03.20 ウインタブ 小ネタ