Android

Android

HUAWEI MatePad SE 10.4″- HarmonyOS 3搭載で価格もお手頃、「家族で楽しむ2K高精細タブレット」です

HUAWEIがHarmony OS搭載のタブレット「MatePad SE 10.4"」を発売しました。HUAWEI製品としてはエントリー寄りで、「家族で楽しむ2K高精細タブレット」を謳う製品です。1.MatePad SE スペックスペック表...
Android

OUKITEL RT3 - OUKITELのタフネスタブレットに8インチ版が追加されました!

業務用の高価なタフネスAndroidタブレットはいくつかありますが、「低価格帯でタフネスなAndroidタブレット」というのは非常に数が少なく、ウインタブが知る限りOUKITELのRT1、RT2くらいだと思います。そのOUKITEL RTシ...
Android

Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)レビュー - 高リフレッシュレート表示対応のOLEDディスプレイを搭載する高性能Androidタブレット、ゲームもサクサク動きます

Lenovo Tab P11 Pro(2nd Gen)の実機レビューです。LenovoのAndroidタブレットは比較的購入しやすいエントリークラスの製品から高性能なハイエンドモデルまでラインナップされていますが、レビュー機Tab P11 ...
Android

UMIDIGI G2 / C2 - Android 13 Go Editionを搭載するエントリースマホ、CPU性能がアップしました

UMIDIGIが格安スマホ「G2 / C2」を開発中です。発売時期は2023年初頭と思われます。従来モデル「G1 / C1」からスペックアップを果たしていますが、OSがAndroid Go Editionですし、依然として「価格勝負」のエン...
Android

Teclast T40 Pro - Teclastの最上位Androidタブレットが新しくなりました。CPUの型番も変更されています

TeclastのAndroidタブレット「T40 Pro」がリニューアルされました。T40 ProはTeclastのAndroidタブレットとしては最上位に位置する製品です。タブレット市場全体を見ればGalaxy Tab S8シリーズやXi...
Android

BOOX Nova Air2 - 7.8インチで薄型軽量なAndroid OS搭載E-Inkタブレット。OSバージョンが新しくなり、CPUもアップグレードされました

SKTがAndroid OSを搭載するE-Inkタブレット「BOOX Nova Air2」を発売しました。従来モデルのBOOX Nova Airからの変更点は小さいのですが、7.8インチのE-Inkディスプレイを搭載しつつ薄型軽量で、Goo...
Android

ZTE Blade V41 Vita 5G - Dimensity 810搭載でカメラは50MP、美しい筐体のミッドレンジモデル、発売記念セールで199ドル

ZTEがスマートフォン「Blade V41 Vita 5G」を発売しました。Bladeシリーズはかつて日本国内でも正規販売されていましたが、現在は残念ながら取り扱いを中断しています。Blade V41 Vitaは5G対応スマートフォンとして...
Android

DOOGEE S99 - Helio G96搭載のミッドレンジ・タフネススマホ。なんと108MPカメラ+64MPのナイトビジョンカメラ搭載!

DOOGEEがタフネススマホ「S99」を発売します。スマホのV30、タブレットのT20と同時に、12月22日からワールドプレミア(セール)が開催され、セール価格で購入ができます。先ほどT20の紹介記事を掲載したばかりで、「大丈夫か?と思うく...
Android

DOOGEE T20 - Widevine L1でAntutuスコア28万点、筆圧対応のペン入力もできる10.4インチAndroidタブレット

DOOGEEがAndroidタブレット「T20」を発売します。タフネススマホのメーカー、というイメージが強いDOOGEEですが、先日「T10」というAndroidタブレットを発売しています。ウインタブでT10の紹介記事を掲載したのが11月2...
Android

Xiaomi 12T Pro(国内版)-「神ジューデン」に対応するXiaiomiの国内向けフラッグシップモデル。おサイフケータイも使えます

Xiaomi Japanより国内版Xiaomi 12T Proが正式発表されました。グローバル版は10月に発表されておりウインタブでも紹介記事を掲載済みです。ハードウェアの仕様や筐体デザインなどは国内版、グローバル版で共通なので、製品詳細に...
Android

ASUS ROG Phone 6 Diablo Immortal Edition - 「ディアブロ」の世界観を忠実に再現した最高のファンアイテム。端末としての性能も抜群!

ASUSがROG Phone 6の特別仕様「Diablo Immortal Edition」を発売しました。スマートフォン向けに配信中の「ディアブロ イモータル」とのタイアップモデルで、先に発売されている「ROG Phone 6 BATMA...
Android

FFF-TAB10B1 - エントリースペックながらWidevine L1!の10.1インチAndroidタブレット

FFF SMART LIFE CONNECTED株式会社がAndroidタブレット「FFF-TAB10B1」を発売しました。また、FFF-TAB10B1の廉価版「FFF-TAB10B0」も同時発表しています(FFF-TAB10B0は近日発売...
Android

Teclast P40HD - UNISOC T606を搭載、低価格ながら良スペックなAndroid 12タブレット、12月11日までは15,900円で購入できます

TeclastがAndroidタブレット「P40HD」を発売しました。ここのところ日本のAmazonでの販売に注力しているTeclastですが、この製品は「Amazon限定販売」とのことです。完全に軸足がAmazonに移った感がありますね。...
Android

DOOGEE V30 - 背面がレザー張りの5G対応タフネススマホ、eSIM対応で108MPカメラも搭載しています

DOOGEEがタフネススマホ「V30」「S99」の2機種とAndroidタブレット「T20」の合計3機種を12月22日に発売します。一挙に3機種というのはすごいですよね。ただ、この記事を執筆している12月3日時点で公式サイトに製品ページがあ...
Android

Ulefone Armor 12S - ミッドレンジクラスの4Gタフネススマホ。発売記念セール価格も低めです

Ulefoneがタフネススマホ「Armor 12S」を発売します。この製品は2021年に発売された「Armor 12 5G」とほぼ同じ外観で、5G非対応版、と言えます。しかし、OSのバージョンなど細部の仕様も新しくなり、発売記念セールの価格...
Android

2016年に発売されたZenFone 3 Deluxeは今でも使えるかを検証。意外にいけるが、ゲームは厳しい

先日のセール情報記事でご紹介したaPhone(中身はZenfone 3 Deluxe ZS550KL)ですが、実は記事を書き上げた後すぐに店舗で購入してしまいました。2022年に2016年に発売した端末の未開封品を購入するのもなんとも不思議...
Android

Blackview A85 実機レビュー ー カスタムUIのDoke OSが使いやすいエントリースマホ、ワンランク上の性能で驚きの低価格!

Blackviewのニューモデル、「A85」を実機レビューです。5Gネットワークはサポートしないものの、画素数50MPのアウトカメラやリフレッシュレート90Hzをサポートするディスプレイを採用しながら購入しやすい価格帯を実現しています。レビ...
Android

Blackview BV5200 Pro - リバースチャージ機能搭載のエントリー・タフネススマホがスペックアップしました。

Blackviewがタフネススマホ「BV5200 Pro」を発売します。この製品は先日紹介記事を掲載した「BV5200」の上位モデルとなります。エントリースペックではありますが、BV5200だと「ちょっと厳しい」と感じられた部分が改善されて...
Android

BOOX Tab Ultra - 10.3インチE-Ink搭載Androidタブレット、ディスプレイのレスポンスが大幅にアップ!専用キーボードもあります

E-Ink製品の専門店、SKT株式会社がE-Ink搭載Androidタブレット「BOOX Tab Uleta」を発表しました。「こんどのBOOX」は、ディスプレイのレスポンスが大幅にアップし、筆圧対応のペン入力はもちろんのこと、別売りのキー...
Android

ALLDOCUBE iPlay 50 - 人気の「iPlayシリーズ」の新作タブレット。しかしこれ、変わってなさすぎでは?

ALLDOCUBEがAndroidタブレットの最新モデル「iPlay 50」を発売しました。ロングセラーかつワイドバリエーションとなった前作iPlay 40シリーズは「買ったよ!」という読者も多いと思います。おそらく日本でもかなりの人気製品...
Android

OUKITEL WP21 - 背面にサブディスプレイを搭載、64MPカメラと20MPナイトビジョンカメラを搭載するタフネススマホ

OUKITELがタフネス・スマートフォンのニューモデル「WP21」を発売します。OUKITELのタフネススマホには「WP+数字」という製品名がつきますが、それだけ見てもエントリークラスなのかハイスペッククラスなのか判然とせず、正直ちょっとわ...
Android

Blackview A85 - Antutuスコア22万点に50MPカメラで2万円切り?Blackviewのハイコスパなニューモデル・スマホ

Blackviewがスマートフォンのニューモデル「A85」を発売します(11月24日ワールドプレミアセール開始予定)。Blackviewですがタフネススマホではなく、「普通のスマホ」です。ただ、この製品に先立ち、サブブランドのOSCALから...
Android

BOOX Leaf2 - コンパクトサイズで手頃な価格のE-Ink搭載Androidタブレット、物理ボタンがついてさらに使いやすくなりました

SKT株式会社がE-Ink搭載Androidタブレット「BOOX Leaf2」を発表しました。BOOXシリーズとしては最小サイズで価格も比較的手頃な製品です。ウインタブでは従来モデルの「BOOX Leaf」の実機レビューをしていますが、この...
Android

LEITZ PHONE 2 - スマホというよりもはや本格カメラ。端末としても高性能ですが、そのぶん高価です

ライカオリジナルスマートフォン、LEITZ PHONE 2がソフトバンクから発表されています。前モデルのLEITZ PHONE 1と同じく、ベースになっているのはシャープのフラッグシップモデル、AQUOS R7(LEITZ PHONE 1は...
Android

realme 10 - 美しい筐体と高品質なAMOLEDディスプレイが魅力のrealme最新スマートフォン

realmeより最新スマートフォン「realme 10」が発売されました。5Gネットワークには対応していませんが、高性能なCPUやリフレッシュレート90Hz表示に対応する有機ELディスプレイを搭載するなど、バランスに優れた一台となっています...
Android

CUBOT KINGKONG MINI 3 - 珍しい4.5インチサイズのタフネススマホ、価格の割にスペックが高めなので、サブ機にもいいかも

CUBOTの「KINGKONG MINI 3」をご紹介します。先日ご紹介したCUBOT Pocket 3とスペックの大部分が共通ですが、こちらは「タフネススマホ」です。4.5インチサイズのタフネススマホはかなり希少と思われ、Pocket 3...
タイトルとURLをコピーしました