Googleがスマートフォン「Pixel 9a」を国内発表しました。毎年発売されるPixelスマホのエントリーモデル「Pixel A-Series」ですが、私の記憶では2023年のPixel 7aから日本でも大ヒットモデルに成長した、という印象があります。この9aシリーズは筐体デザインにも独自性が見られるようになり、またまたヒットモデルになるのかもしれませんね。お値段もじわじわと上がっていますけど。
1.概要
スペック表
Pixel 9a | |
OS | Android 15 |
CPU | Google Tensor G4 |
RAM | 8GB |
ストレージ | 128GB/256GB |
ディスプレイ | 6.3インチOLED(2,424 x 1,080)120Hz |
バンド | 5G:n1/2/3/5/7/8/12/20/28/38/40/41 66/75/77/78/79 LTE:B1/2/3/4/5/7/8/12/14/17/18/19/20 B21/26/28/32/38/39/40/41/42/66/75 |
SIM | nanoSIM + eSIM |
ネットワーク | 802.11a/b/g/n/ac/ax、Bluetooth 5.3 |
入出力 | USB Type-C |
カメラ | イン13MP/アウト48MP + 13MP |
バッテリー | 5,000 mAh |
サイズ | 154.7 x 73.3 x 8.9 mm |
重量 | 185.9 g |
バリエーションモデル
・ストレージ128GB
・ストレージ256GB
コメント
搭載OSはAndroid 15です。PixelシリーズはAndroidのリファレンスモデルとも言え、比較的プレーンなUIを採用していますが、独自機能も多数搭載していますので、まるっきり「素の」Android OSという感じではありません。OSのアップデート保証期間も7年と長く、他社製品に先駆けてOSのバージョンアップを受け取れます(ここは大きな魅力かと)。
SoCはPixel 9/9 Proと同じGoogle Tensor G4です。AnTuTu Benchmark v10での総合スコアは約112万点(出所:Nanoreview)ですが、スマホゲーマーからの評価はイマイチのようです。知らんけど。RAMは8GB、ストレージは128GBと256GBを選べます。
ディスプレイは6.3インチの有機ELで解像度はFHD+(2,424 × 1,080)、リフレッシュレートは最大120Hzと数値上はPixel 9と同じですが、コントラスト比はPixel 9よりも少し抑えられています。強化ガラスはCorning Gorilla Glass 3です(Pixel 9はGorilla Glass Victus 2)。また、Pixel 9では背面にもGorilla Glass Victus 2が使われていますが、Pixel 9aではその説明がなく、質感は若干落ちるのかもしれません。
Pixelシリーズ(Pixel 6以降)は背面のカメラバンプが飛び出したデザインですが、Pixel 9aはそのデザインを踏襲しておらず、ご覧の通りカメラバンプの張り出しが非常に小さい、スッキリしたデザインになりました。個人的にはこのほうが好みです。
筐体色はご覧の4色。「色選び」に悩んでしまいますね。
2.Pixel 8から買い替えるべきか聞いてみた
実は私、歴代Pixel(Pixel 5以降)をメインスマホとして使っていまして、現在もPixel 8を持っています(Pixel 9は購入を見送りました)。で、Pixel 8ユーザーとかPixel 7/7aユーザーにとって、Pixel 9aはとても気になるというか、買い替えを検討してしまう製品だと思います。私もその一人です。
私はPixelシリーズの品質を高く評価していて、特に「カメラ」は素晴らしいと思っています。また、昨年からYouTube動画も積極的に制作しており、Pixel 8を使って動画撮影をしています。
これを踏まえPixel 8のGemini Liveを使って質問してみました。「動画撮影を重視する場合、Pixel 8から買い替えるべきか?」というお題です。
「Pixel 8から9aに買い替えるべきか、Gemini Liveの意見を聞いてみた。」
※私の声はボイスチェンジャーを使って加工しています
※音量は適宜調整しています
いかがでしょうか?実はこの記事を書き終わったら家電量販店に行ってMNP込みでPixel 9aにしてこようかな、と思っていたのですが、Gemini Liveは特に新製品を推してくるような感じでもなかったです。
ちなみにGemini Liveが指摘した「カメラのセンサー」ですが、Pixel 8は1/1.31インチ、Pixel 9aは1/2インチです。まあ、ガジェット好きとしては「一度買い替えを考え始めたらもう止まらない」ので、いつまで我慢できるか…というのはありますけどね。
3.価格など
Google Pixel 9aは4月16日の発売予定で、Googleストア、ドコモ、au、ソフトバンクで予約(予約販売)がスタートしています。Googleストアでの価格は128GBモデルが79,900円、256GBモデルが94,900円です。Pixel 9の価格は128GBモデルが128,900円、256GBモデルが143,900円ですから、Pixel 9との比較ではずいぶん安価に感じられますが、Pixel Aシリーズとしてはちょっとお高めかな、という気もします(特に256GBモデル)。
Pixel 7aや8aは発売後少し経ってから値引き販売が目立つようになりましたので、Pixel 9aについても「少し待ってみる」といいかもしれないですね。
4.関連リンク
Pixel 9a:Googleストア

2014年、低価格な8インチWindowsタブレットに触発されサイト開設。企業でユーザー側代表としてシステム開発や管理に携わっていました。「普通の人」の目線で難しい表現を使わず、様々なガジェットを誰にでもわかりやすく紹介・レビューします。
コメント