記事にアフィリエイト広告を含みます

サンワサプライ SKB-SL18 / SKB-SL17 - タブレットでも使える本格的小型USBキーボード

サンワサプライ SKB-SL17 / SKB-SL18
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Windowsの小型タブレットを使っていると定期的に「欲しい」という衝動にかられるのがキーボードだと思います。先日客先での打ち合わせに行く直前にノートPCの調子が悪くなり、「タブレット+キーボード」で打ち合わせに臨みました。

スポンサーリンク

ハイブリッドワークス HWMT1 接続
このパターンです。持って行ったのは7.5インチの中国タブレット「Teclast X89 Kindow」とUSBキーボード「ELECOM TK-FCP066BK」です。私がX89 Kindowをとても気に入っているということは以前記事にしましたが、キーボードはもう2年以上前に購入したTK-FCP066BKなんですよね。私はメーカーさんなどから提供していただいたモバイルキーボードをいくつか持っていて、それらの多くはTK-FCP066BKよりもずっと小さくて軽いのですが、それでも仕事で使うときはTK-FCP066BKなんです。

TK-FCP066BKは重さが460 gあり、モバイルキーボードとしてはかなり重いほうです。しかし、USB接続なので安定して使えるし、タブレットを立てかける溝もあるので、設置も非常に簡単です。でも、そんなに高額なものではないので、打鍵感はイマイチ安っぽいです。その代わりキーピッチは十分だし配列にクセもないので、重いのと打鍵があまり気持ちよくないのをガマンすれば信頼感抜群です。

しっかりしたキーボードさえあれば、X89 Kindowのスペックが低いとか、ディスプレイが小さいとかの問題点は、少なくとも打ち合わせが長時間に及ばないかぎり「気になりません」。なので、8インチタブレットであっても、キーボードのデキさえよければ十分WindowsPCとして使えます(ただし長時間の画像加工とか、長時間の細かい数字入力とかはおすすめしません)。

ということで、少し本格的なキーボードがほしいなあ、と思い、見つけたのが今回紹介する「SKB-SL18 / SKB-SL17」の2製品です。まずは製品概要をチェックしてみましょう。

1.製品概要

カラー: ブラック、ホワイト
キー数・キー表示: 85キー(102キー)・日本語109A配列
キーピッチ: 19 mm(文字キー以外は除く)
インターフェース: USB
キースイッチ: パンタグラフ
キーストローク: 2.0 ± 0.2 mm
動作力: 50 ± 20 g
サイズ: 293 × 115 × 19 mm / 260 g
    (345 × 115 × 19 mm / 300 g)
ケーブル長: 1.5m
※カッコ内はSKB-SL17のもの

SKB-SL17(ブラックはSKB-SL17BKN、ホワイトはSKB-SL17WN)にはテンキーがつき、SKB-SL18(ブラックはSKB-SL18BKN、ホワイトはSKB-SL18WN)にはテンキーがつかない、というのが相違点で、それを理由としてサイズが異なる以外は同じスペックになっています。

今回この製品に注目したのはテンキーなしのSKB-SL18のサイズ感です。長さ293 mmというのは10インチタブレット(平均的に250 mm台後半から270 mm程度)よりほんの少し大きい程度で、重量260 gというのは我がELECOM TK-FCP066BKの半分強でしかありません。個人的に、このサイズであればタブレットと一緒に持ち歩くことは可能、と考えます。ただし、世の中には折りたたみ式など、この製品よりも軽くて小さいキーボードはたくさん存在します。

2.製品特徴

サンワサプライ SKB-SL18BKN
私にとっての本命、テンキーなし「SKB-SL18」から見ていきます。というか、どっちも特徴は一緒なんですけどね。この画像を見てわかるのはエッジ部分がない、というか、デザイン上の遊びがほとんどない、ギリギリまで「詰めてる」ということです。

スポンサーリンク

サンワサプライ SKB-SL18BKN キーボード拡大
キースイッチはパンタグラフ方式でキーピッチは文字キーが19 mmとフルサイズ、キーストロークは2 mmなので、一般的なモバイルノートよりも少しだけ深いです。メーカーでは「ノートパソコンと同じキータッチ」とアピールしていますが、少なくともスペック上はそのとおり、と言えます。あと、画像をよく見るとキートップに段差がつけられており、隣キーとの境界が分かりやすくなるような工夫がされています。

サンワサプライ SKB-SL18BKN キーボードカーブ
小型サイズですが、角度調整用のスタンド(足ですね)がついていて、2段階調節が可能です。また、キーボード面がゆるやかにカーブしていて打鍵がしやすくなっています。

サンワサプライ SKB-SL18BKN コード出し
この製品はケーブル長が1.5 mもあり、モバイル用としてはちょっと長過ぎなのですが、左・右・真ん中の三方向にケーブルを固定することができます。

サンワサプライ SKB-SL17BKN
次に、テンキーのついた「SKB-SL17」のほうです。こちらは横幅が345 mmあるので、13.3インチのモバイルノートよりも長く、14インチのノートPCくらいになります。ただし、重量が300 gなので、持ち歩くことは十分可能です。

サンワサプライ SKB-SL17BKN テンキー拡大
テンキー部分を拡大したものです。私、あまりテンキーを使わないのですが、なんとなく苦しそうに見えますね。少し慣れが必要かもしれません。

なお、SKB-SL17はテンキー以外は基本的にSKB-SL18と同一の構造になっています。

3.あとはタブレットスタンドかな?

この記事を書いていて、「これじゃあELECOM TK-FCP066BKに勝ち目ないじゃん」と思いました。打鍵感もかなりよさそうですよね。サイズもTK-FCP066BKより小さくて(SKB-SL18)軽いし。折りたたみ式ではありませんが、そのぶんかなり本格的なキーボードだと思います。価格はAmazonで調べてみたらテンキーなしのSKB-SL18BKN(ブラック)/SL18WN(ホワイト)とも3,386円、テンキーありのSKB-SL17はBKN(ブラック)が3,316円、SL17WN(ホワイト)が3,639円でした。また、このシリーズの旧型である、SKB-SL17BK/SL17W、SKB-SL18BK/SL18W(要するに型番末尾にNがついていない)だと、2,000円を切る価格のものもありました。私が見た限り、新型と旧型の違いが見つけられなかった(多分細部が変わっているはずです)ので、旧型を買ってしまうのもありかな、と思います。

あとはこの製品にタブレットを立てかける機能がないので、100均あたりで買う必要はありますね。

4.関連リンク

サンワサプライ SKB-SL17シリーズ(テンキーつき):Amazon
サンワサプライ SKB-SL18シリーズ(テンキーなし):Amazon

スポンサーリンク