記事内に広告が含まれています。

HAYLOU Solar 5 レビュー - 5,000円強で買えるスマートウォッチ。でもデザインには高級感があります

アクセサリ

HAYLOW Solar5の実機レビュー
Xiaomiなど大手メーカーの製品の開発・生産を請け負うことで成長を遂げた「HAYLOU」のスマートウォッチ、「Solar 5」の実機レビューです。HAYLOU製品は日本国内でも正規販売されていますが、この記事を執筆している2月6日現在だと今回のレビュー機、Solar 5は国内販売されていません(AliExpressで購入できます)。

スポンサーリンク

いくつか気になる点もありましたが、高級感のある筐体とディスプレイを搭載するなど、満足度が高い製品でした。なお、このレビューはメーカーよりレビュー機のサンプル提供を受け、実施しています。

ここがおすすめ
・普通の腕時計としてもビジネスシーンで活用できる高級感のあるデザイン
・高品質なAMOLEDディスプレイ採用。常時点灯表示でも秒針表示可能!
・豊富な種類から選択可能なウォッチフェイス
ここがイマイチ
・心拍数測定の精度が(今のところ)良くない
販売サイトはこちら
HAYLOU Solar 5:Haylou Official Store(AliExpress)

1.スペック

スペック表

  Haylou Solar 5
対応OS Android 9 以上、iOS 11以上
ディスプレイ 1.58インチAMOLED(480 × 480)最大600nit
センサー 心拍センサー、血中酸素センサー、モーションセンサー
Bluetooth 5.3
バッテリー 360 mAh(最大15日間, ヘビーユースモード最大7日間)
重量 131 g(ストラップを含む)

コメント

OSはAndroidベースではなく、Xiaomi SmartBandシリーズや低価格スマートウォッチ・スマートバンドでも採用されているRTOSベースです。アプリの追加は非対応ですが、ミニゲームや電卓など、便利なアプリがいくつかプリインストールされています(後述します)。

IPX68準拠の防水・防塵性能を備えていて、水洗いも可能ですが、お風呂やサウナといった高温の場所はもちろんのこと、対応スポーツモードにも水泳関連の項目が存在しなかったのでプールや海水での利用も避けた方が良さそうです。

対応フォーマットがMP3のみかつ、転送可能なのは最大10曲、一曲3MBまでに限定されているので、かのあゆは使用していませんが、母艦となるスマートフォンから音楽ファイルを転送し、Solar 5単体で再生することも可能です。

同期アプリは「HAYLOU Fun」で、Android 9 ・iOS 11以降のOSを搭載するスマートフォンをサポートしています。

2.筐体

付属品
付属品は充電用ケーブル、マニュアル(日本語表記なし)です。充電用ケーブルはXiaomi SmartBandシリーズと共通の仕様になっているようで、手持ちのXiaomi SmartBand 9用充電ケーブルがそのまま流用できました。互換ケーブルもAmazonなどで安価に入手出来るので、利用中に断線してしまっても安心です。

前面
前面です。安価な製品ながらフレームは金属製で、MIL-STD-810-G準拠の耐久性を備えています。

後述しますがディスプレイの品質も高く、普通の腕時計として利用しても違和感のないデザインです。ただ、強化ガラスが採用されているかどうかはわからないので、不安であればサードパーティメーカーから販売されている液晶保護フィルムも一緒に購入しておくことをお勧めします。上記画像で装着している液晶ガラスフィルムは日本国内で販売されているSolar Pro用で、微妙にサイズが小さいもののディスプレイを保護する役目は果たしてくれるのでおすすめです。

3枚 VacFun ガラスフィルム , HAYLOU Solar Pro 1.43インチ スマートウォッチ smartwatch 向けの 強化ガラス フィルム 保護フィルム 保護ガラス ガラス スマートウォッチ と互換性のある 液晶保護フィルム 腕時計(非 ケース カバー ):Amazon

右側面
右側面には回転式のデジタルクラウン(竜頭)と電源ボタンがあります。

背面
背面には心拍数・血中酸素濃度などのデータを測定するためのセンサーと充電用POCOピンがあります。

付属バンド
バンドはシリコン製で、長時期装着していてもべたつくことなく快適です。腕時計用バンド(22 mmサイズ)も流用できるので、使用シーンに応じて革製バンドを装着するのも良さそうですね!

3.使用感

ディスプレイ

AOD ON
ディスプレイは1.58インチサイズで、解像度は480 × 480です。低価格な製品ながら、高品質なAMOLED(有機EL)を採用しているおかげで野外でも見やすい表示を実現しています。

用意されているウォッチフェイスの例

クリックで拡大します。


表示も高精細で、後述するHAYLOU Appsから無料ダウンロードできる豊富なウォッチフェイスも楽しむことができます。

AOD有効
ディスプレイの常時点灯表示(Always On Display)もサポートしています。バッテリーの消費が激しくなるのが難点ですが、腕を上げていない状態でも時刻を確認でき、「腕時計」としての実用性が高まるので個人的には必須だと思っています。

スポンサーリンク

常時点灯表示を有効にした状態でも秒針のアニメーション表示が可能です。消費電力を抑えるため、他社製スマートウォッチだと高価格帯の製品でも秒針は表示されないものが多いので、素直に感動してしまいました。このディスプレイだけでも「お値段以上」だと思います。

同期アプリ(HAYROU Fun)

HAYROU FUN

クリックで拡大します。


同期アプリは「HAYLOU Fun」です。Google Play(Andoid)/ AppStore(iOS)から無料でダウンロードできます。利用するにはHAYLOUアカウントの作成が必須です。Andoid版では「Google Fit」、「STEVA」とのデータ同期をサポートしています。

Haylou Fun:Google Play
Haylou Fun:App Store

通知の表示

通知表示サンプル
母艦スマートフォンからの通知を受け取る機能はSolar 5でももちろん搭載されています。国内キャリアが用意している独自の絵文字など、一部表示されない文字もありますが、いわゆる「中華フォント」ではなく日本語に対応するフォントが組み込まれているので安価な中国メーカー製製品に見られる「一部の漢字が日本では使用されていないものに置き換わる」ということもありません。

LINEやGmail、SNSアプリの全文表示・クイックリプライ機能はありませんが、スマートフォンを取り出せない環境で簡易的に通知をチェックする用途であれば十分目的を果たせています。

運動記録

スマホ経由で走行ルートの記録も可能

クリックで拡大します。


Solar 5ではウォーキング、ランニング、サイクリングといった一般的なものからジムでのトレーニングといった本格的なものまで100種類以上の運動を記録できます。GPSは内蔵されていないので、母艦となるスマートフォンを持ち出す必要はありますが、走行ルートを記録することも可能です。走行距離や消費カロリーだけでなく、実際に走行したルートなども確認できるとモチベーションが高まるんですよね・・・

ただし、サイクリングなど、一部母艦スマートフォンにインストールされたHayrow Funアプリ経由でないと運動データの記録を開始できない項目があるのは不満です。母艦スマートフォンを持ち出していない場合消費カロリー、運動した時間といった簡易的なデータすら記録できないので、この点は将来のアップデートで改善してほしいところです。とくにかのあゆの場合自転車で長距離出かけることが多いので、記録を開始するたびにわざわざスマートフォンを取り出さないといけないのは不便に感じました。

健康管理機能

血中酸素濃度測定機能

クリックで拡大します。


Solar 5では心拍数、血中酸素濃度の測定も可能です。医療機器ではないのであくまで自分の体の状態を把握するための参考程度に考えた方がよさそうですが、血中酸素濃度測定機能の数値についてはかのあゆが普段iPhoneとの同期用に同時装着しているApple Watch Series 7と概ね一致していました。

心拍数測定機能

クリックで拡大します。


心拍数も24時間リアルタイム測定に対応しています・・・が、こちらについてはApple Watch Sereis 7で表示されているものと大幅に数値がずれることが多い点が気になりました。おそらくセンサーではなく、ファームウェアに組み込まれている測定用アルゴリズムの問題ではないかと思われるので、アップデートで改善されることを期待しています。

その他

ミニゲーム
Wear OS搭載スマートウォッチやApple Watchとは異なり、外部ストアからアプリを追加することは出来ませんが、「フラッピーバード」「数独」といったミニゲームや電卓といった便利なツールがあらかじめプリインストールされています。

ミニゲームはあまりやりこんでしまうとバッテリー残量がすぐ無くなってしまうのが難点ですが、待ち合わせ時間の暇つぶしには丁度良い感じです。電卓は仕事でも使う機会が多いので標準アプリとして用意されていて非常に助かりました。

バッテリー

メーカー発表ではバッテリーは日常利用で最大15日、バッテリーセーバーを有効にした状態で最大40日になっていますが、当然使い方によってバッテリー稼働時間は変わります。

「ディスプレイ常時点灯表示オン・心拍数・血中酸素濃度の24時間リアルタイム記録有効、詳細な睡眠記録有効、ディスプレイ輝度最大」の状態でほぼ一日装着した状態で使用したところ、概ね2日程度でバッテリー残量30%まで使い切りました。

さすがに詳細な健康管理機能と常時点灯ディスプレイを有効にした状態ではバッテリー稼働時間がかなり短くなってしまいますが、Pixel WatchやApple Watchが同じ条件で使用した場合半日~1日程度しか持たないことを考えるとSolar 5のバッテリー持ちは優秀だと思います。

4.まとめ

HAYLOU Solar 5は現在AliExpress内Haylou Official Storeにて34.39ドル(5,327円)で販売中です。安価な製品ということもあり、レビュー前はそこまで期待していなかったのですが、ディスプレイや筐体の品質は予想以上に素晴らしいものになっていました。

ただ、かのあゆが普段愛用している他社製品と比較すると個人的に重要視している健康管理機能、特に心拍数の測定精度がいまいちな点は残念に感じました。ただ、この点はファームウェア更新で改善される可能性もありますし、腕時計としても自然に使える高級感のある筐体デザインを備えながらこの価格で購入できるのは魅力的だと思います。

5.関連リンク

HAYLOU Solar 5:Haylou Official Store(AliExpress)

執筆者:かのあゆ
初めてしゃべった言葉が「ソニー・TDK」という筋金入りのガジェットマニア。中学生時代NEC PC-98シリーズに出会ったのをきっかけに本格的にPDAやスマートフォン、PCの世界にはまり込む。リュックには常にPC 2台 + タブレット 1台 + ゲーミングUMPC 1台 + スマホ4台を常備。
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました