かのあゆ

オピニオン

Windows互換OS「ReactOS」- 現時点では一般ユーザーにおすすめできませんが、今後に期待!

Windows完全互換を目指して現在開発中のフリーOS、ReactOSを紹介します。現時点ではまだ動作不安定で一般ユーザーに勧められる段階ではありませんが、動作するアプリも増えてきているのでいずれ「本家」Windowsからの乗り換え先として有力な候補になる日が来るかもしれません。
デスクトップアプリ

Microsoft 365 Personal / FamilyでCopilot Pro関連の機能が利用可能に、その代わり30~40%値上げへ - 対処方法・トラブル対応についてご説明

Microsoft 365にAI機能追加されました。…それはいいんですが、サブスクリプション料金も上がってしまいました。今ならAI機能なしのクラシックプランに戻せますので、「今のままでいい」という人は早めに対応しましょう。
デスクトップアプリ

Microsoft、Windows 10環境でのMicrosoft 365のサポートを2025年10月14日で終了

Windows 10のサポートは2025年10月で終了します。有償による延長サポートは用意されますが、Microsoft 365については10月以降Windows 10環境下でのサポートが受けられなくなります。
Android

Xiaomi Redmi Note 14シリーズ - 良コスパなRedmi Noteの最新モデル4機種が発売記念セールを開催!

良コスパの代名詞、XiaomiのRedmi Noteシリーズが新しくなりました。全5モデル中4モデルが日本からも購入可能です。1月15日午後5時から発売記念セールがスタート!
Android

POCO X7 Pro ー 性能はフラッグシップ、価格はミッドレンジの良コスパ・スマホ

POCOのニューモデル「X7 Pro」は残念ながら今のところAliExpressでも日本への発送に対応していませんが、POCOらしく、フラッグシップ級のSoCを搭載しながら4万円台で買える非常にコスパのいい製品です。…しかし、この製品日本で発売されるのかもしれないですね…
Android

POCO X7 - 美しいエッジディスプレイが魅力のPOCOニューモデル、最上位構成でも4万円強で買えます

POCOがスマホのニューモデル「POCO X7/X7 Pro」を発売しました。この記事ではまず、X7についてご紹介します。POCOといえばやはり「スペックから見て壊れた価格」が魅力ですが、このX7も非常にコスパの高いミッドハイスマホです。
セール情報

Android 15搭載タブレット、Teclast P30がAmazonでセールに!11,900円で最新OSを試せます。電子書籍リーダーとしてもおすすめ!

Teclastが10.1型Androidタブレット、「P30(Android 15搭載モデル)」のセールをAmazonで実施しています。よくセールになっている製品ですが、最近マイナーチェンジし、最新OS「Android 15」を搭載しながら...
Android

AQUOS wish4(ドコモ版SH-52E)レビュー - ガジェット好きには物足りないかもしれないが、普段使いには「これでいい」と思える良エントリーモデル

この7月にシャープから発売されたスマートフォン、AQUOS wish4のドコモ版(SH-52E)を購入したので、実機レビューいたします。2024年のAQUOSはエントリーモデルのwish4、ミッドレンジモデルのsense9、Leicaと共同...
オピニオン

2024年のお気に入りガジェット(かのあゆ編)- ジャンク購入のThinkPad X1 Carbonは当たり!中華スマホの進化を感じさせたOSCAL TIGER 13も!

2024年も残りわずか、いろいろなPC・スマホ・タブレットを購入したりレビューしていて、どれも印象に残っているのですが、その中でも特に気に入ったものをいくつかピックアップしてご紹介したいと思います。1.ThinkPad X1 Carbon ...
Android

Headwolf FPad6を一週間使ってみた感想をゆるーくレポート。電子書籍を読むのにちょうどいいサイズ感が最高でした

Headwolfの8インチタブレット、「FPad6」を一週間ほどリュックにi入れて持ち歩いてみました。いまいちな点もありますが、ちょうどいいサイズ感とスペックで全体的に満足度が高い端末だと感じました。実機レビュー記事:Headwolf FP...
小ネタ

IntelやNVIDIA、AMDなどが提供する汎用ドライバーをインストールする前に注意したいこと。新しければいいというわけではない

キャッシュや一時ファイルなどをクリーンアップしてくれるWindowsメンテナンス用ツールに「ドライバー更新機能」が用意されている場合があります(例:CCleaner)。IntelやAMD、NVIDIAといったハードウェアメーカーは汎用のドラ...
オピニオン

Windows 11をバージョン24H2に更新するのはもうしばらく待った方がいいかも。現時点では不具合が多すぎる・・・

Microsoftが2024年10月にWindows 11 バージョン24H2を一般ユーザー向けに配信開始しました。6月にはRTM版(製品開発の最終段階で、量産工程に入ったもの)が完成し、2024年6月に販売開始となったCopilot+ P...
Android

OPPOがニューモデルを発表!Hasselbladコラボのハイスペック機「Find X8」、タフネス性能が売りの「A3 5G」、タブレット「Pad Neo」

OPPOは11月30日にイベントを開催し、スマートフォン「OPPO Find X8」、「OPPO A5 5G」とAndroidタブレット「OPPO Pad Neo」を国内向けに投入することを発表いたしました。このうち「OPPO Find X...
Android

Android 16の開発者プレビューがリリース!いつもよりも早いタイミングで完成しそうです

Googleが11月19日に次期OS、Android 16を発表し、同日付で開発者プレビュー版(Developer Preview 1)をリリースしました。Android 15もまだ全てのメーカーに展開されていませんし、通常2〜3月に最初の...
セール情報

BlackviewがAmazonでセール中、最新OS搭載タブレットやタフネススマホのニューモデルがお買い得です

BlackviewがAmazonにてブラックフライデーセールを開催中です。Amazonのブラックフライデーは11月27日から先行セール、29日から12月6日までが本セールという日程ですが、Blackviewでは独自にセールをスタートさせてい...
Android

motorola razr 50 ultra ー モトローラ史上最大サイズのアウトディスプレイと独自のAI機能が魅力の折りたたみスマホ

motorolaが折りたたみスマートフォン「razr 50 ultra」を発表しました。オープンマーケットモデルの他、キャリアモデルとしてソフトバンクからも販売されます。motorola史上最大サイズのアウトディスプレイ、高性能なSoCと独...
セール情報

AmazonでBlackview OSCAL TIGER 13 5Gがセール中!使っていて楽しいと思える魅力的な端末です。おすすめ!

BlackviewがAmazonでOSCALブランドの最新モデル、「OSCAL TIGER 13 5G」のセールを開催中です。この端末は現在かのあゆの手元にあり、サブ端末として運用していますが、品質も確実にも向上し、使っていて楽しい端末だと...
オピニオン

Google、将来的にChrome OSをAndroidに統合? あくまで噂話ですが、現在の状況を見ていると本当にあるのかも

海外情報サイト「Android Authority」にて、GoogleがChrome OSをAndroid OSに統合するという情報記事が掲載されています。この情報をリークしたのはGoogle内部の人ということですが、Googleは正式な発...
小ネタ

キャリア版Xiaomi 13TでOTAアップデートが適用できない!Google開発者サービスが原因でした

かのあゆが現在メイン端末として運用しているXiaomi 13T XIG04で最新のOTAアップデート(セキュリティアップデート)が適用出来ない状況になってしまったのですが、原因を特定してなんとか問題を解決したので、ご紹介します。1.発生した...
セール情報

Xiaomi Japanがブラックフライデーセールを開催、Snapdragon 8 Gen 2搭載のPOCO F6 Proが早くもお買い得に!POCO Padもおすすめ!

Xiaomi Japanが11月21日からブラックフライデーセールを開催します。スマートフォンやタブレット、ロボット掃除機、チューナーレススマートテレビなどがセール対象になっていますが、この記事ではまず、「POCO」ブランドのセール品をご紹...
小ネタ

UNISOC製SoCを搭載するスマートフォン・タブレットでVoLTE・音声通話が利用できない場合の対応策

10月に実機レビューを実施したBlackviewのOSCAL TIGER 13 5Gは現在かのあゆの手元にあり、au(KDDI)が提供する格安プラン、povo 2.0のSIMを挿入してサブ端末としての運用を開始しています。不満点が全くないと...
Android

POCO C75 ー Redmi 14Cの兄弟モデル。Redmiとは違った加工の筐体が魅力的、AliExpressのシングルデーセールで87ドルから購入できます

XiaomiのサブブランドPOCOのニューモデル「C75」は国内で10月に「Redmi」ブランドから発売された「Redmi 14C」の兄弟機で、背面の加工が異なりますがほぼ同一の仕様です。中国市場最大のセール日「シングルデーセール(11月1...
Android

OUKITEL P1 - AMOLEDディスプレイを搭載しながらセール価格は2万円前後。どこかで見たことある機能も・・・?

OUKITELがスマートフォン「P1」を発表しました。ディスプレイ上部に配置されているノッチ部に通知などの情報を表示する「Dynamic Island」や背面デザインなど、どこかで見たことがあるような気もしますが、中国メーカー製品らしい購入...
Android

DOOGEE Fire 6 - 薄型筐体にサーマルカメラ搭載、DOOGEEのエントリー・タフネススマホ

DOOGEEがタフネススマホのニューモデル「Fire 6」を発表しました。アウトドアでも活躍できる堅牢性と大容量バッテリーを備えながら、タフネススマホとしては薄型の筐体を採用しているのが特徴です。エントリークラスの製品ですが、重量級ゲームを...
小ネタ

Windows 10のサポート期間終了まで残り1年!Windows 11非対応PCを現役で活用し続ける方法はこちら

Windows 10のサポート期間終了まで残り1年を切りました(サポート期限は2025年10月14日/米国時間)。サポート期間終了後も引き続きWindows 10搭載PCを使い続けることは可能ですが、Microsoftによるセキュリティアッ...
アクセサリ

UGREEN USB PD充電器を1年半使用した感想 - 長期的に使ってこそわかる信頼性の高さ。コンパクトなサイズ感も最高でもはや必需品に!

2022年2月に実機レビューをした「UGREEN 65W PD充電器 CD244 65W」ですが、レビュー終了後も使用を継続しています。1年半以上使い込んだので外観はボロボロになってしまいましたが、毎日持ち出すほど気に入っていますので、ここ...
タイトルとURLをコピーしました