Android Jelly Proの実機レビュー ー 世界最小スマホは使っていて笑顔になれる低スペック機!これでスマホとの付き合い方が変わるかもよ! こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日Amazonで注文した超小型SIMフリースマホ「Jelly Pro」が届きました。まだ数時間しか使っていないのですが、この製品は読者の関心も高いのではないかと思いますし、私自身この製品を楽しく... 2018.02.20 ウインタブ Android
Android PIPO N8の実機レビュー ー アンダー1万円ながら高品質な金属筐体と高精細液晶を採用した、とってもお買い得なタブレット こんにちは。かのあゆです。今回は中華8.0インチAndroidタブレット「PIPO N8」の実機レビューです。アンダー1万円クラスの低価格タブレットでありながら、高級感が感じられる筐体と美しい高解像度の液晶を搭載した高品質な製品となっていま... 2018.02.19 かのあゆ Android
Android 超小型Androidスマホ、Jelly ProがAmazonで販売開始されていたので、つい注文してしまいました!技適マーク取得済みとのこと こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ちょくちょく参考にさせていただいているサイト「すまほん!!」で、「Jelly Proが日本で正規販売を開始した」との記事を発見しました!Jelly Proについては過去にウインタブでも記事を書いて... 2018.02.18 ウインタブ Android
Android Ulefone Power 3S - 6インチで大容量バッテリーを搭載する縦長スマホ、お値段も激安レベル! こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中国のSIMフリースマホ「Ulefone Power 3S」を紹介します。この製品の前身機(でいいと思います)に「Ulefone Power 3」というのがありまして、ウインタブで実機レビュ... 2018.02.16 ウインタブ Android
Android ASUS ZenFone Max Plus M1 - 5.7インチで縦長ディスプレイ採用、バランスの取れたミドルスペックのZenFoneが登場! ASUSのZenFoneシリーズに新しいミドルスペック機が登場です。ZenFoneは高性能化が進んでいて、ZenFone 4なんかは税込みだと6万円越えになってしまってますが、今回発表された「ZenFone Max Plus」は税込みで3万... 2018.02.15 ウインタブ Android
読者レビュー Xiaomi Redmi Note 5A - しっかり日本語に対応するXiaomiの最新格安スマホをチェックしてみた(読者レビュー:わかめさん) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中国の大手メーカー「Xiaomi」の最新格安スマホ「Redmi Note 5A」の読者レビューです。レビュアーのわかめさんには、Xiaomiの独自UI「MIUI 9」がしっかり日本語対応して... 2018.02.12 ウインタブ 読者レビュー
Android FREETEL REI 2 ー 新生FREETEL端末第一弾!高性能デュアルカメラを搭載したミッドレンジスマートフォン(かのあゆ) こんにちは。かのあゆです。昨年民事再生法を適用した、FREETELブランドを展開していたプラスワン・マーケティング社から端末事業とブランドを譲渡されたMAYA SYSTEM社より新生FREETELブランドのスマートフォン第一弾として「REI... 2018.02.10 かのあゆ Android
Android Huawei nova lite 2 ー 最近のトレンドを取り入れながら安価な価格設定を実現した「スーパーエントリー」モデル!(かのあゆ) こんにちは。かのあゆです。Huaweiが2月7日に新型スマートフォン「nova lite 2」を日本市場に投入することを正式に発表しました。これは、昨年発売し、安価な価格設定ながら高性能を実現した良コストパフォーマンス端末としてヒットした「... 2018.02.07 かのあゆ Android
Android Oukitel U18 - 5.85インチでアスペクト比なんと21:9!超縦長のミドルスペックスマホ 中国のブランド「Oukitel」については、つい先日縦長ディスプレイにして激安価格の「Oukitel C8」を実機レビューしています。C8は価格を思えば素晴らしく出来のいい製品で、この値段で買える縦長スマホとしては文句なしだよね!って思いま... 2018.02.03 ウインタブ Android
Android LeEco Le Max 2 ー カスタムROMを導入して”非公式版”EUI 6.0にアップグレードしてみたよ(かのあゆ) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。かのあゆさんの記事に前フリを入れるのは本当に久しぶりです。今回かのあゆさんが書いてくれた記事は、はっきり言いますと「初心者お断り」です。もともとウインタブは初心者の方でも気軽に読めるような記事作り... 2018.02.03 かのあゆ Android
Android HTC U11 ソーラー・レッド - HTCのフラッグシップモデルの待望の「赤」が待望の「SIMフリー」で登場!(かのあゆ) こんにちは。かのあゆです。HTCがau・ソフトバンクにて販売中のスマートフォン「HTC U11 ソーラー・レッド」のSIMフリーモデルをオンラインショップ限定で3月上旬より販売します。HTCのSIMフリーモデルの投入は2015年に「Desi... 2018.02.02 ウインタブ Android
Android Oppo R11s ー 日本国内版の仕様が正式発表。価格設定はグローバル版と同水準を実現!(かのあゆ) こんにちは。かのあゆです。先日Oppoがフラッグシップモデル「R11s」で日本に正式参入することを記事にしましたが、1月31日に日本国内向けR11sの仕様と販売価格などが発表されました。1.日本国内版の仕様について日本版R11sでは通信バン... 2018.02.01 ウインタブ Android
Android GPD XD Plus - あのGPD XDに3年ぶりの後続機!スペックを一新して帰ってきたぞ!(ひらちょん) こんにちは、ひらちょんです。今回は知る人ぞ知るGPD XDの後継機となるGPD XD Plusが予約販売されているのを各所で見かけたのでまとめたいと思います。GPDといえば最近はWindows OSを載せたGPD WINやGPD Pocke... 2018.01.29 ウインタブ Android
読者レビュー OUKITEL C8 - 中華スマホ入門におすすめ!カジュアルに使える一台(読者レビュー:灯泡さん) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中国の格安スマホ「Oukitel C8(LTEタイプ)」の読者レビューです。レビュアーは灯泡さんで、文面を拝見するとかなり多くのスマホを利用された経験をお持ちのようです。なので、レビュー機に... 2018.01.28 ウインタブ 読者レビュー
Android Jumper EZpad M3 - EZPadなのにAndroid?10.1インチ、エントリースペックのタブレット 中国メーカー「Jumper」の主力製品といえば「EZBook(クラムシェルノート)」と「EZPad(タブレット、2 in 1)」ですが、私が知る限りこの2つの製品ブランドはWindows OSを搭載する製品のみに使用されていました。しかし、... 2018.01.26 ウインタブ Android
ドスパラ ドスパラ Diginnos DG-Tinker3288 - OSセットアップ済みでパワフルなシングルボードコンピューター ドスパラが「OSセットアップ済みですぐに使えるシングルボードPC」を発売しました。「シングルボードコンピューター」というのは「むき出しの一枚(シングル)のプリント基板(ボード)の上に、必要なものに絞ったCPUと周辺部品、入出力インタフェース... 2018.01.26 ウインタブ ドスパラ
Android M-HORSE Pure 2 - 5.99インチ、ミドルスペックの縦長ディスプレイなのにお買い得なスマホ! 「M-HORSE」というのはあまり聞きなれない会社ですが、中国の通販サイト各社では何種類かのスマートフォンが販売されています。今回紹介する「Pure 2」というのはM-HORSEの最新製品で、とにかく割安感がすごいと感じたので紹介したいと思... 2018.01.24 ウインタブ Android
Android OPPO R11s - 世界シェア4位の中華メーカーがフラッグシップモデルで日本参入!(かのあゆ) こんにちは。かのあゆです。中国では2016年にシェアトップとなり、全世界でもシェア4位を誇る中国「OPPO」が日本市場に正式参入し、まずはSIMフリースマートフォンを投入することを発表しました。日本で投入される端末は同社の最新フラッグシップ... 2018.01.23 かのあゆ Android
Android NOMU S10 Proの実機レビュー(第3回) ー 実際にタフネスなのか確かめるために雪のなか30分間放置してみたよ!(かのあゆ) こんにちは。かのあゆです。今年(2018年)の1月22日は東京23区圏内でも記録的な大雪に見舞われました。東京では雪が積もるということ自体が珍しいだけに、以前実機レビューさせていただいた「NOMU S10 Pro」の「タフネススマホ」として... 2018.01.22 かのあゆ Android
Android VOYO i8 Max - 愛すべき「B級Surface」が大幅にパワーアップ! ここしばらくの間に試用した中華製品の中で、最も「自分のストライクゾーン」だと思ったのが「VOYO i8 Plus」です。一言でいうと「Android搭載のB級Surface」なんですが、この「B級」というのがウインタブ的にはストライクゾーン... 2018.01.21 ウインタブ Android
Android Ulefone Armor 2S - 「ほとんど最強」のアウトドアスマホにカジュアルスペックなモデルが追加! 中華スマホではわりと「よりどりみどり」になりつつあるアウトドアスマホのジャンルですが、中でもUlefone Armor 2はゴツくて迫力のある外観(まさに鈍器)とHelio P25を搭載し、通常のスマホとしても高いスペックを誇る、このジャン... 2018.01.19 ウインタブ Android
読者レビュー Ulefone T1 Premium - 美しいデザインでコスパの高い中華スマホ、でもカメラはイマイチ!?(読者レビュー:しみてつさん) こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はバンド19にも対応する中国の高性能スマホ「Ulefone T1 Premium」の読者レビューです。レビュアーのしみてつさんは写真撮影にお詳しい方で、特にカメラについては厳しいご感想となって... 2018.01.16 ウインタブ 読者レビュー
Android Xiaomi Redmi Note 5Aの実機レビュー - 5.5インチの100ドルスマホ、さすがのXiaomi品質!MIUI 9もきっちり日本語化できます こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はXiaomiのエントリークラスのスマホ「Redmi Note 5A」の実機レビューです。ウインタブではこれまで、Xiaomi製品を積極的に紹介することは控えていました。その理由は独自UIの「... 2018.01.15 ウインタブ Android
Android NOMU S10 Proの実機レビュー(第2回) ー タフなだけでなく中身もバランスが取れた良端末(かのあゆ) こんにちは。かのあゆです。昨年ウインタブで実機レビューを行った「NOMU S10 Pro」をかのあゆもレビューさせていただけることになったので、現在メイン環境とほぼ同じ環境を構築して持ち歩いています。個人的にレビューするのを楽しみにしていた... 2018.01.15 かのあゆ Android
Android iLA X - iPhone Xを強く意識した、でも100ドルちょっとで買えてしまう5.5インチスマートフォン 中国の通販サイトで面白いスマホがプレセール中でした。「iLA X」という製品なのですが、どうやらこれ、「iPhone Xにそっくり」ということで話題になっているようです。ウインタブでは低価格な縦長スマホとして「Oukitel C8」を実機レ... 2018.01.14 ウインタブ Android
Android VOYO i8 Plusの実機レビュー - 質感がよく使いやすい本体と「すごい」キーボード、愛すべき中華タブ こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中国の10.1インチAndroidタブレット「VOYO i8 Plus」の実機レビューです。この製品は単なるタブレットではなく、本体にキックスタンドを備えており、専用のキーボードとスタイラス... 2018.01.12 ウインタブ Android