Android

Android

AGM PAD P2 - Android 14を搭載し、カメラも50MPの10.95インチタブレット。AGM製ですが「タフネス」ではありません

AGMがAndroidタブレット「PAD P2」を予約販売中です。AGMと聞いて「ああ、タフネスタブレットね」と思ったんですが、製品ページにタフネス性能に関する説明が全くなかったので、おそらく「普通のタブレット」です(ちなみに従来モデルのP...
Android

DOOGEE T30 Max - 12.4インチの大型Androidタブレット、カメラは50MP、背面はレザー調で高級感もあります

DOOGEEがAndroidタブレット「T30 Max」を発売します。12.4インチと大型サイズで、全体的に「高級品」と感じられる製品です。3月17日(日本時間だと3月18日)からワールドプレミアセール(発売記念セール)が開催される予定で、...
Android

UMIDIGI BISON X20 - タフネススマホっぽくないデザインのタフネススマホ、セール価格に期待しましょう!

UMIDIGIがスマートフォン「BISON X20」を発売しました。UMIDIGIのBISONと言えばタフネススマホですが、BISONシリーズのニューモデルは久しぶり、という気がします。このX20はエントリースペックで「価格に期待」という感...
Android

Blackview MEGA 1 - Helio G99搭載でカメラは50MP!WidevineもL1の11.5インチAndroidタブレット

BlackviewがAndroidタブレット「MEGA 1」を発売します。名前からして期待できそうな製品ですよね?実際、低価格帯(ウインタブ推定)のタブレットとしてはスペックのバランスが良く、多彩な使い方ができる製品です。1.スペックスペッ...
Android

Ulefone Power Armor 16S - 最大122dBの大音量スピーカーを搭載するタフネススマホ、これでアウトドアでも安心

Ulefoneがタフネススマホ「Power Armor 16S」を発売します。この製品は2022年の10月に発売された「Ulefone Power Armor 16 Pro」の機能改善版で、なんと最大122dBの大音量スピーカーを搭載してお...
Android

XPPen Magic Drawing Pad - ペンタブメーカーが手掛ける、筆圧レベル16,384のペン入力ができるAndroid タブレット

XPPenがタブレット「Magic Drawing Pad」を発売しました。「XPPenだし、製品名がDrawing Padだから『液タブ』でしょ」って思いますよね?答えはYes and Noです。Google Playも入っていて「普通に...
Android

Xiaomi 14 - Xiaomiのフラッグシップモデルがグローバルで発表されました。2月27日から発売記念セールがスタート!

Xiaomiがスマートフォン「Xiaomi 14シリーズ」をグローバル発表しました。Xiaomiのフラッグシップ、といえるハイエンド機で、「Xiaomi 14(無印)」と「Xiaomi 14 Ultra」がグローバルで発売され、一足先に中国...
Android

Headwolf HPad 5 - OSがAndroid 14になりました。Helio G99搭載の10インチ級タブレットとしては安値圏です

HeadwolfのAndroidタブレット「HPad 5」が2024年モデルになりました。この製品はSoCにHelio G99を搭載する、低価格帯のAndroidタブレットとしては最高レベルの性能(あくまで低価格帯タブレットとしては、です)...
Android

Headwolf WPad5 - Widevine L1でAndroid 14とUNISOC T606搭載の10.1インチAndroidタブレット、楽天で11,999円!

HeadwolfがエントリークラスのAndroidタブレット「WPad5」を発売します。「エントリークラス」と書きましたが、スペックは決して悪くありません。この記事執筆時点で楽天で11,999円(クーポン使用後)で予約販売中なのですが、この...
Android

Google、Android 15 Developer Preview 1を開発者向けにリリース。 Pixel 6以降のモデルに対応。PCでも試用可能

GoogleがAndroid 15のDeveloper Preview 1を開発者向けにリリースしました。4月にOTAアップデート形式でも利用できるベータ版が配布開始となり、例年通りのスケジュールであれば今夏中に正式版がリリースされる見込み...
Android

ZTE Libero Flip - 国内最安値の折りたたみスマホがワイモバイルから発売されます

ZTEが折りたたみ式のスマートフォン「Libero Flip」を発表しました。ワイモバイルの新商品として、2024年2月29日に発売されます(2月19日から予約受付け開始)。製品価格は63,000円と、折りたたみスマホとしては非常に安く、ワ...
NEC

NEC LAVIE Tab T14 - 14.5インチのプレミアムな大型タブレット、スペックは高く、ディスプレイも有機ELです

NECが2月13日に発表したAndroidタブレット「LAVIE Tab T14」をご紹介します。…記事の掲載が遅くなり、申し訳ありません…。この製品はディスプレイが14.5インチと「巨大」なサイズでSoCの性能も高い、プレミアムクラスのタ...
NEC

NEC LAVIE Tab T9(2024) - 8.8インチとコンパクトな高性能タブレット、ゲームやりたいならこれか?

NECがAndroidタブレット「LAVIE Tab T9」を発売しました。この製品のプレスリリースは2月13日、発売日が2月15日ですから、記事にするのが遅くなってしまいました。申し訳ありません。この製品はLenovo Legion Y7...
Android

OPPO A79 5G - 2万円台で購入できる5Gエントリーモデル。Felicaにも対応しています

OPPOがスマートフォン「A79 5G」を国内発表しました。OPPO製品の中では低価格なAシリーズの最新モデルで、メーカーによれば「OPPO Aシリーズの集大成!スマホデビューにもおすすめの1台」とのことです。1.スペックスペック表  OP...
Android

UMIDIGI G1 Tab Mini/G1 Tab Mini Kids - Android 14搭載の8インチエントリータブレット、キッズモデルも用意されています

UMIDIGIがエントリークラスのAndroidタブレット「G1 Tab Mini」と「G1 Tab Mini Kids」を発売します。G1 Tab Miniについては1月4日に「近日発売」という紹介記事を掲載したのですが、その後いったん発...
Android

8849 TANK MINI 1 - 4.3インチのコンパクト・タフネススマホ。Helio G99搭載で便利機能も盛りだくさんです

8849(というメーカー)がミニサイズのタフネススマホ「TANK MINI 1」を発売しました。8849はウインタブでも何度か製品をご紹介したり実機レビューをしたことのあるUnihertz(小型スマホのJelly Proなどを手掛けている会...
Android

OUKITEL OT8 - 11インチとちょっと大きめのAndroidタブレット、動画視聴によさそうです

OUKITELがAndroidタブレット「OT8」を発売します。OUKITELのタブレットではやはり超タフネスな「RT7 Titanシリーズ」が思い浮かびますし、「OT5」という12インチサイズでHelio G99を搭載する、ちょっと個性的...
Android

Galaxy S23 FE - Galaxy Sシリーズの「FE」が日本発売!高性能ながら価格が低めに抑えられています

サムスンがスマートフォン「Galaxy S23 FE」を国内発表しました。auで販売されます。つい先日「Galaxy S24シリーズ」がグローバル発表されましたが、S24シリーズの国内発売に先立って下位モデルの「S23 FE」がリリースされ...
Android

Headwolf FPad 5 - Android 14とHelio G99搭載の8.4インチタブレット、WidevineもL1です

HeadwolfがAndroidタブレット「FPad5」を発売します。2月1日からHeadwolf楽天市場店で新登場セールを開催するとのことですが、ウインタブで先ほどAliExpressのHeadwolf Official Storeをチェ...
Android

BOOXの「ライブラリ」とオンラインストレージを連携しよう - 特に、PDFファイルを扱う場合に必須

こんにちは、natsukiです。BOOXシリーズを活用するにあたっての、豆知識です。BOOXシリーズは、独自のインターフェースを備えていて、中でもファイル管理には「ライブラリ」と「ストレージ」の2種類の方法が用意されています。このうち「ライ...
Android

Teclast T50 Pro - 11インチとちょっと大きめのAndroidタブレット、重要な機能が「アップデート」されました!

TeclastのAndroid タブレット「T50 Pro」がアップデートされました。メーカーのプレスリリース上は「アップグレード」と表現されていて、アップデートもアップグレードも「ソフトウェア」で使われることの多い表現ですが、ウインタブ的...
Android

TCL TAB 10 Gen 2 - 高品質なディスプレイを搭載する10インチAndroidタブレット

TCLがAndroidタブレット「TAB 10 Gen 2」を発売しました。スペックは高くありませんが、大型テレビでおなじみのTCLですから、ディスプレイ品質に期待できそうな薄型・軽量なエントリータブレットです。1.スペックスペック表 TC...
Android

Xiaomi Redmi Note 13シリーズ - いよいよ発売記念セールがスタート!良スペック・ハイコスパな5モデルがラインナップ!

XiaomiがリリースしたRedmi Noteシリーズのニューモデル「Redmi Note 13シリーズ」の発売記念セールが1月24日午後5時(日本時間)からAliExpressにて開催されます。Redmi Note 13シリーズは全5モデ...
Android

Lenovo Tab M11 - 4,096段階の筆圧に対応するペンが付属、PCのサブディスプレイとしても使える器用なAndroidタブレット

レノボがAndroidタブレット「Lenovo Tab M11」を発売します。10.95インチサイズでスペックは低めですが、筆圧対応のペン入力に対応し、4スピーカーを搭載するエンターテイメント性能に優れた製品です(ゲームにはあまり向かないと...
Android

DOOGEE R20 - Helio G99搭載でWidevineもL1、そしてバッテリー21,600 mAhと超大容量なタフネスタブレット

DOOGEEがAndroidタブレット「R20」を発売します。昨年くらいから中国のタフネススマホメーカー各社が続々とリリースしている「タフネスタブレット」ジャンルの製品で、従来モデル「R10」のシステムスペックが競合製品に比べてやや控えめだ...
Android

Galaxy S24シリーズ - Snapdragon 8 Gen 3を搭載し、AI機能が大幅に強化されました

サムスンがGalaxy S24シリーズをグローバル発表しました。グローバルでの発表ですが、日本のサムスン公式サイトにはすでに製品紹介ページが出来ており、近日中に日本での発売予定日、取り扱いキャリアなどが発表されるものと思います。1.Gala...
タイトルとURLをコピーしました