機種比較

オピニオン

緊急企画 - 9インチタブレットがかなりお得になってるので比較してみた

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Windowsタブレットで9インチ(正確には8.9インチ)サイズのものは製品の数も少なくて、日頃あまり目にする機会がないのですが、ここにきて売れ筋モデルの値下げやモデルチェンジなどがあり、気になっ...
オピニオン

まったくの個人的見解でSurfaceシリーズのライバルを3機種選んでみた

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Surface Pro 4とSurface Bookの発表もあり、タブレット市場でもやや大型の製品、特にキーボードが付属していたり、専用オプションの扱いとなっている2 in 1タイプのものが今年の...
オピニオン

SIMフリーのWindowsタブレットはまだ少ないけど、これからが旬かな?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。MVNO(Mobile Virtual Network Operator、仮想移動体通信事業者=ドコモなど大手通信事業者の回線を借りて、それを再販している事業者で、いわゆる「格安SIM」)が急速に...
オピニオン

タブレットや2 in 1に使われているCPUのベンチマークスコアをまとめてみた

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Intel Atom CPUも新世代のCherryTrailが登場していますが、最近になってCherryTrail搭載のタブレットや2 in 1が少しづつ増えてきました。一方旧世代(というと怒られ...
オピニオン

Windowsタブレット機種比較(2015年8月版)第7回 10インチ、5万円超編

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。2015年8月版といいながら、9月になってしまいました。一応シリーズものという位置づけなのでタイトルはこのままにしておきます。今回はその7回目「10インチ、5万円オーバー」をテーマとしています。最...
オピニオン

Windowsタブレット機種比較(2015年8月版)第6回 10インチ、キーボード付属、5万円以下編

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。2015年8月版タブレット機種比較特集の6回めとなります。今回のテーマは「10インチ、キーボード付属、5万円以下」なのですが、やはりこのクラスが10インチタブレットの最激戦区であり、現時点(201...
オピニオン

Windowsタブレット機種比較(2015年8月版)第5回 10インチ、キーボードなし、5万円以下編

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。2015年8月版タブレット機種比較特集の5回めです。今回から10インチサイズを取り上げることになりますが、このサイズはもはやWindowsタブレットの主流と考えていいくらいに機種数が多く、製品内容...
オピニオン

Windowsタブレット機種比較(2015年8月版)第4回 9インチ(8.9インチ)編

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。2015年8月版タブレット機種比較特集の4回めです。今回のテーマは「9インチ(8.9インチ)のWindowsタブレット」です。この記事ではこれ以降「9インチ」と表記しますが、正確にいうと比較対象機...
オピニオン

Windowsタブレット機種比較(2015年8月版)第3回 8インチ、2万円以上編

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。2015年8月版タブレット機種比較特集の3回めとなります。今回のテーマは「実売価格2万円以上の8インチタブレット」です。おそらくこのクラスがWindowsタブレットとしてもっとも売れ筋になっている...
オピニオン

Windowsタブレット機種比較(2015年8月版)第2回 8インチ、2万円切り激安編

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。8インチのWindowsタブレットに関してはここ数カ月の間、スペックが劇的に向上したとか、特殊な機能がついたとか、そういう製品は登場しておらず、相変わらずお手軽で安価な製品が主流になっています。し...
オピニオン

Windowsタブレット機種比較(2015年8月版)第1回 7インチ編

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回から2015年8月版のWindowsタブレット機種比較をやります。1回目となる今回は、「7インチ編」です。寂しいことに比較対象機種は実質3つしかありません。モバイル利用に割り切ればかなり使いや...
オピニオン

スティックPC 機種比較 - 選択肢がすごく増えましたね(2015年8月現在)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。昨年11月にマウスコンピューターが初めて日本市場に投入したスティックPCですが、ポケットにもラクラク収まる超小型サイズと2万円そこそこというお手軽な価格によって大ヒットとなりましたね。現在ではマウ...
オピニオン

どれを選ぶ? – 9インチ(8.9インチ)Windowsタブレット機種比較

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日ドスパラのDiginnos DG-D09IWを試用する機会があり、個人的には9インチ(正確には8.9インチですが、この記事では9インチと表記します)の使い勝手のよさに感心しています。9インチは...
オピニオン

夏のボーナスではこれを買え!コース別おすすめWindowsタブレット6選

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今年もまた夏のボーナス時期がやってまいりました。ニュースを見てると大企業中心に支給額がかなり増えるようで、全然関係のない私にはうらやましい限りです。ボーナスの額の大小は人それぞれですが、夏のボーナ...
ASUS

ASUS TransBook T100シリーズのバリエーションを整理してみて驚愕した

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。10インチ2 in 1の草分け的存在で、現在も大人気のASUS TransBook T100シリーズですが、バリエーションがどんどん増えていて私自身わけがわからなくなってしまっているので、ちゃんと...
オピニオン

2 in 1 PCを購入したい人にむけて、ちょっとだけアドバイス

こんにちは、最近体調を少しばかり崩していて思うように記事が書けないウインタブ(@WTab8)です。今回は「2 in 1 PC」を購入するときの注意点について書きます。2 in 1 PCには「タブレット」と「ノートPC」という2つの顔がありま...
オピニオン

ビジネスにも最適!Windowsタブレット機種比較(2015年3月・10インチ・Atom搭載・10万円以下クラス)

こんにちは、今回もまたトップ画像と記事に全然関係性がなく、でも「わかってくれるよね」と言いたいウインタブ(@WTab8)です。2015年3月版のWindowsタブレット機種比較特集の6回めとなります。過去5回の記事はこちら。これがおすすめ!...
オピニオン

売れ筋にして激戦!Windowsタブレット機種比較(2015年3月・10インチ・Officeあり・5万円以下クラス)

こんにちは、ここに至り、ついにトップ画像が記事と何の関連性もなくなってしまい、単なる趣味であることを認めざるをえないウインタブ(@WTab8)です。ちなみにこの特集のトップ画像はいつもぱくたそ様のフリー画像を使わせていただいてます。ぱくたそ...
オピニオン

選択肢いろいろ!Windowsタブレット機種比較(2015年3月・10インチ・Officeなしクラス)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。2015年3月版のWindowsタブレット機種比較特集、今回で4回めとなります。過去3回の記事はこちら。これがおすすめ!Windowsタブレット機種比較(2015年3月・8~9インチ・Office...
オピニオン

使い方いろいろ!Windowsタブレット機種比較(2015年3月・8インチ・3万円以上クラス)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。2015年3月のWindowsタブレット機種比較特集の3回目です。過去2回の特集記事はこちら。これがおすすめ!Windowsタブレット機種比較(2015年3月・8~9インチ・Officeなしクラス...
オピニオン

買うならこれ!Windowsタブレット機種比較(2015年3月・8インチ・Officeあり・3万円未満クラス)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は2015年3月版のWindowsタブレット機種比較特集の2回目です。1回目はこちら。これがおすすめ!Windowsタブレット機種比較(2015年3月・8~9インチ・Officeなしクラス)前...
オピニオン

これがおすすめ!Windowsタブレット機種比較(2015年3月・8~9インチ・Officeなしクラス)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。定期的にWindowsタブレットの機種比較記事を書いているのですが、最後に比較記事を書いたのが2014年11月なので、そろそろ新しいのを書いてみようと思います。今回も何回かに分けて記事にしていきま...
オピニオン

どれがいい?2万円以下で買えるWindowsタブレット3機種

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。8インチに限って言えば2014年秋冬モデルは性能面での進化があまり見られず、薄く、軽く、そして安くなっていく傾向がありますね。今回は低価格化ということに注目し、2万円以下で買えるWindowsタブ...
オピニオン

Windows タブレット & 2 in 1 スペック比較 (2014年12月:10インチ以上、ハイエンドクラス)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。サラリーマンの人は冬のボーナスで何を買うか決めましたか?私はThinkPad 8とAspire Switch 10をほぼ同時に購入してしまい、今年の買い物は強制終了となりました。さて、10インチク...
オピニオン

ハイスペックな8インチWindowsタブレットって、もう出ないの?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。もう1ヶ月位前から「2 in 1買います」と書き続けていますが、まだ買ってません。私はコストパフォーマンスを重視して機種選びをしているのですが、スペックだけで決めるとしたらThinkPad 10が...
スペック

Windows タブレット & 2 in 1 スペック比較 (2014年11月:10インチ版、中上位クラス)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日、10インチクラスのWindowsタブレット(エントリークラス)について比較記事を書きました。Windows タブレット & 2 in 1 スペック比較 (2014年11月:10インチ版、エン...
タイトルとURLをコピーしました