実機レビュー

Android

Samsung Galaxy S10e(SM-G9700)レビュー - コンパクトなボディにハイエンドのパフォーマンス。日本で登場しないのが惜しい!(実機レビュー:かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。3月8日よりグローバルモデルが先行販売開始となったSamsung Galaxy S10シリーズのうち、最も低価格で購入できるGalaxy S10eを3月中旬に購入しました。Galaxy S10eは同時発表されたGa...
アクセサリ

Mpow T3 レビュー - 使いやすさのポイント押さえた、バランスのよい廉価な完全ワイヤレスイヤホン(実機レビュー:natsuki)

こんにちは、nastukiです。今回は、比較的廉価な完全ワイヤレスイヤホンをレビューさせていただきます。私は今まで、有線タイプと、無線ながら左右のイヤホンは有線でつながっているタイプは使用してきたのですが、完全ワイヤレスタイプは初めてで、楽...
輸入製品

初代GPD Pocketから初代One Netbook One Mixに乗り換えました - 初代でも十分な性能だしタブレットになるのも便利(かのあゆ)

こんにちは。かのあゆです。初代GPD Pocketから初代One Netbook One Mixにモバイル環境を乗り換えて運用中です。初代GPD Pocketも非常に完成度が高い製品でしたが後発のOne Netbook One Mixに関し...
Android

Zeblaze Thor 4 Pro レビュー第2回 - Android OS搭載のスマートウォッチ、実際にどのようなアプリが動くのか検証してみた(実機レビュー:かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。1月に実機レビューを行ったZeblaze Thor 4 Proはスマートウォッチ向けの専用OSではなく、フルバージョンのAndroid 7.0 Nougatを搭載しているのが最大の特徴で、スマートウォッチ用のアプリ...
アクセサリ

DELUX M618X(Navee)レビュー - クラウドファンディング発、奇抜すぎる角度調整可能なエルゴノミクスマウス(実機レビュー:natsuki)

こんにちは、natsukiです。以前、記事で紹介したクラウドファンディングによるエルゴノミクスマウスが届きました。一目見て分かるとおり、もう、いろいろとんでもないマウスです。2月末に届いて、3週間ほど使ってきましたので、使い心地とともにご紹...
Android

Xiaomi Mi 8 Lite レビュー - Liteと言っても侮るなかれ、性能は折り紙付きな『青春版』(実機レビュー:壁)

こんにちは、壁です。今回はスマホレビューとなります。試用したのはXiaomi Mi 8 Lite。本国では『青春版』となっている、要はMi 8シリーズの若年層向けの廉価版モデル。スペックを見るとどこに廉価な要素があるんだろ?と首を傾げてしま...
輸入製品

PEPPER JOBS GLK-UC2X レビュー - Celeronの「真の実力」を引き出せるミニPCを試す!RAMとストレージも増設できます(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中国メーカー「PEPPER JOBS」のミニPC「GLK-UC2X」の実機レビューです。この製品に関してはウインタブで過去に紹介記事を掲載したことがあるのですが、「TDP-Unlocker」...
DELL

DELL XPS 13(9380)レビュー - 私これ以上美しいモバイルノートを見たことがありません(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はDELLの看板モバイルノート「XPS 13(9380)」の実機レビューです。XPS 13に関しては先代の「9370」も実機レビューしていて、その素晴らしさに驚いたことを記憶しています。最新の...
アクセサリ

ROBOTIME 3D木製パズル「Magic Crash(永久機関)」モデル レビュー - 木製の質感とエッシャーのようなデザインが美しい、からくりボールコースター(実機レビュー:natsuki)

こんにちは、natsukiです。今回レビューするのは、……えーっと、これはどう表現すればいいんでしょうか? 子供向けおもちゃによくある、からくりボールコースター(「Marble Run」って呼ぶみたいです)の一種ではあるんですが、見ての通り...
アクセサリ

Blitzwolf BW-FYE5 レビュー - 防水にも対応した軽量で持ち運びやすいフルワイヤレスイヤホン(実機レビュー:壁)

こんにちは、壁です。先日のサウンドバー「Blitzwolf BW-SDB0」に続き、今回もBlitzwolfの製品をレビューします。なにぶん音楽を聴くときは有線で聞くことが多く、実際に手持ちのイヤホンでBluetoothイヤホンは2本しか持...
HP

HP ENVY 13 x360 レビュー - 13.3インチのプレミアム2 in 1、やっぱりどう考えても安すぎると思います(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はHPの13.3インチ・コンバーチブル2 in 1「ENVY 13 x360」の実機レビューです。この製品は2018年6月にリリースされているので、古いということはありませんが最新モデルという...
ドスパラ

ドスパラ GALLERIA GCF2070NF レビュー - 17.3インチ、RTX2070搭載のハイスペックマシン!素晴らしい素性だけどメモリ増設は必須か(実機レビュー:takumi)

こんにちはtakumiです。今回はドスパラの「GALLERIA GCF2070RGF」をレビューしていきます。この製品はドスパラのゲーミングノートとしてはハイエンドレベルの製品で、皆さん待望のGeforceRTX搭載モデルです。RTX207...
ドスパラ

ドスパラ Altair VH-AD3S レビュー - 激安価格ながら期待以上の実力と質感の高い筐体を備えた14.1インチモバイルノート(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ドスパラ(会社名はサードウェーブ)と聞けばやはりゲーミングPCを連想してしまいますが、ゲーミングPCだけでなく、スタンダードノートやモバイルノート、タブレットにスティックPCと、かなり広範囲な製品...
アクセサリ

HP Sprocket レビュー - どこでもプリントアウトできるコンパクトなプリンター。クールでヤングな人におすすめ!(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はHP製品の実機レビューです。HPというのは「ヒューレット・パッカード」のことです、念のため…。なぜ念押しするのかといいますと、レビュー機はPCではなくって、ずいぶんとかわいらしい周辺機器だか...
アクセサリ

GameSir VX Aimswitch レビュー - ゲーム機OK!な無線接続デバイスセットを試す!(実機レビュー:takumi)

こんにちはtakumiです。今回は香港のゲームデバイスメーカー「GameSir」社が放つコンソール向けデバイスセット「GameSir VX Aimswitch」をレビューしていきたいと思います。この製品の特徴は左手用キーボードと右手用マウス...
アクセサリ

Blitzwolf BW-SDB0 レビュー - SDカードからのダイレクト再生にも対応したBluetoothスピーカー(実機レビュー:壁)

こんにちは、壁です。今回はオーディオ機器の実機レビューです。なかなか多機能なBluetoothスピーカーですよ。Blitzwolfは自撮り棒やワイヤレス充電器といったアクセサリー類で知られています。もちろん、ワイヤレスイヤホンなどオーディオ...
輸入製品

Teclast X6 Pro レビュー - 単なるSurfaceクローンじゃない、高解像度ディスプレイと優れた拡張性が魅力の、オールインワンな12.6インチタブレットPC(実機レビュー:natsuki)

こんにちは、natsukiです。このたびは、CPUにCore M3-7Y30を、そしてピクセル数だけならSurfaceをも上回る2880×1920ピクセルの高解像度ディスプレイを搭載する、12.6インチWindowsタブレット「Teclas...
アクセサリ

AUKEY 6in1 USB-Cハブ「CB-C69」レビュー - Androidスマホで使ってみました。カードリーダー機能も備えた高機能USBハブ!(実機レビュー:かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。周辺機器メーカーAUKEYのUSB-C 6in1ハブ「CB-C69」をレビューします。製品はUSB 3.1対応ポートが3つにフルサイズSDカードスロット、MicroSDカードスロット、HDMIポートが搭載された多機...
アクセサリ

Paperlike Pro touch レビュー - 13.3インチE-ink採用のPCディスプレイ。待望のタッチパネル!応答速度も大きく改善!仕事用に使えそう(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は話題のE-ink採用PCディスプレイ「Paperlike Pro Touch」の実機レビューです。この製品の前身機「Paperlike HD」も私とライターのnatsukiさんによるリレーレ...
ドスパラ

ドスパラ Critea DX-KS RH3 レビュー - よりパワフルになったCore i3を搭載!15.6インチのベーシックなノート(実機レビュー:かのあゆ)

こんにちは。かのあゆです。今回ドスパラ(会社名はサードウェーブ)より第8世代Core i3を搭載したスタンダートノート「Critea DX-KS RH3 SSD特価モデル」をお借りしたのでレビューしたいと思います。本機は「ドスパラ史上最軽量...
MSI

MSI GF75 Thin レビュー - これがMSIが定義する「プレミアム・エントリー・ゲーミングノート」だ!(実機レビュー:takumi)

こんにちは、takumiです。今回はMSIのゲーミングノート「GF75 Thin(GF75-8RD-031JP)」をレビューしていこうと思います。ゲーミングノートとしてはエントリークラスのシステム構成ながら、筐体デザインの水準は高いものにな...
アクセサリ

ROBOTIME 3D木製パズル「飛行船」- ロマンはここにある!スチームパンクなカラクリ木製パズル(natsuki)

こんにちは、natsukiです。最近、Banggoodで購入したオモチャが、想像以上にハートわしづかみだったので、紹介したいと思います。普段ウインタブで扱うデジタルガジェットとは毛色が違いますが、しかし、これはウインタブ読者なら魂に訴えかけ...
Android

LEAGOO S10 レビュー - Helio P60を搭載する最新スペックのスマホなので、販売中止なんですけどレビューします(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は中国メーカー「LEAGOO」の最新スマートフォン「S10」の実機レビューです。CPUにHelio P60を搭載する高性能な製品で、ウインタブでHelio P60機をレビューするのはこれが最初...
アクセサリ

PDA工房 衝撃吸収保護フィルムを自分で装着してみた - 慣れれば簡単に装着できるよ!(かのあゆ)

こんにちは、かのあゆです。PDA工房より以前レビューしたElephoneのエントリースマートフォン「Elephone A4」の専用保護フィルムを製作していただいたのでレビューしたいと思います。すでにPDA工房で取り扱っているすべてのタイプの...
Fujitsu

富士通 LIFEBOOK WU2/C3(UHシリーズ)レビュー - 13.3インチで世界最軽量のモバイルノートは基本性能も操作性も抜群!(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回は富士通の「世界最軽量の13.3インチクラムシェルノート、LIFEBOOK WU2/C3(カタログモデルはLIFEBOOK UH)の実機レビューです。最軽量モデルだとなんと698 gという、あ...
デスクトップアプリ

MiniTool Partition Wizard レビュー - メーカーサイトのヘルプが分かりやすい多機能パーティション管理ソフト(natsuki)

こんにちは、natsukiです。先日、ストレージ32GBのPCの大型アップデートに苦労した話を記事にしましたが、縁あって、その中で使った「MiniTool Partition Wizard」というツールソフトをレビューさせていただくことにな...
タイトルとURLをコピーしました