Android Alphawolf LPad1 - Headwolfのサブブランド「Alphawolf」の10インチタブレット、使えるスペックで激安価格です Headwolfがサブブランド「Alphawolf」を立ち上げ、性能の良い8インチタブレット「APad1」を発売する、という記事を掲載しましたが、実はもう1機種Alphawolfブランドのタブレットがありまして、すでにAmazonでの販売が... 2024.08.25 ウインタブ Android
Android Teclast T60 - SoCとディスプレイがグレードアップした12インチの大型Androidタブレット Teclastが12インチのAndroidタブレット「T60」をリニューアルしました。筐体サイズや外観のデザインは変わっていないようですが、SoCとディスプレイという、使い勝手を大きく左右する部分がレベルアップしていますので、一段と魅力的な... 2024.08.25 ウインタブ Android
Android Alphawolf APad1 - Headwolfの新ブランドから8.4インチでHelio G99搭載のAndroidタブレットが発売されます!新ブランドの今後にも期待! 8.4インチのAndroidタブレット「Alphawolf APad1」をご紹介します。「Alphawolfってなんだ?」と思われるでしょうね…。Alphawolfというのは最近立ち上げられたHeadwolfのサブブランドです。なので品質は... 2024.08.24 ウインタブ Android
Android Xiaomi Redmi Pad SE 8.7 - 8.7インチサイズのエントリータブレットがXiaomiから!16,000円台から購入できます XiaomiがAndroidタブレット「Redmi Pad SE 8.7」を発売しました。Wi-Fiモデルと4Gモデルがありますが、両者ほぼ同じ仕様です。ここ最近Amazonなどで人気が出てきている中国メーカーの8インチタブレットと競合する... 2024.08.22 ウインタブ Android
輸入製品 Intel N100搭載の十分使えるスペックのタブレット型UMPCが相次いで登場!Amazonでも買えますが、購入は自己責任でw こんにちは、natsukiです。一時期、一斉を風靡したUMPC。何を持ってUMPCというかは、ウインタブの中でも意見の分かれるところですが(笑)、最近、10インチクラスでもなく、ポータブルゲーミングPCでもなく、タブレット形状で豊富なポート... 2024.08.20 natsuki 輸入製品
Android AvidPad A90 - 12インチでHelio G99搭載のAndroidタブレット、カスタマイズされていないプレーンなUIが好きな人にはおすすめ AvidPadの12インチタブレット「A90」をご紹介します。…すみません、この製品は最近発売されたばかり、というわけではないのですが、製品紹介記事が漏れていました…。ここのところ中国メーカー製品で12インチサイズのものが増えており、キーボ... 2024.08.18 ウインタブ Android
Android N-one NPad Ultra レビュー - Snapdragon 685搭載でコスパの良い、12インチサイズAndroidタブレット こんにちは、natsukiです。12インチサイズのAndroidタブレット「N-one NPad Ultra」のレビューをお届けします。この製品の特徴は、まず、12インチという大きめのサイズであること。12インチというのは、手で持つにはやや... 2024.08.18 natsuki Android
Android DOOGEE T40 - 11インチでディスプレイ解像度が高い中国タブレット上位モデル。筆圧対応のペンや本格的なキーボードもセット購入できます DOOGEEがAndroidタブレット「T40」を発売します。つい先日、この製品と同時に発売される「DOOGEE T40 Pro」の記事を掲載したんですが、この2機種の場合は中華に限らずガジェット類全般のお約束とも言える「Proのほうが上位... 2024.08.15 ウインタブ Android
Android DOOGEE T40 Pro - 12インチと大型で、筆圧対応のペンやキーボードもセットできるAndroidタブレット。Helio G99搭載 DOOGEEがAndroidタブレット「T40 Pro」を発売します。12インチと大型サイズの製品で、キーボードやスタイラスペンも使え、スペックも「中国タブ上位クラス」と言えるものになっています。なお、同時に「T40」も発売され、ディスプレ... 2024.08.12 ウインタブ Android
Android Teclast T50 Plus レビュー - 従来モデルから性能がアップ、ディスプレイ品質も上がりました!これで2万円以下なら買いでOKかと Teclastのタブレット「T50 Plus」の実機レビューです。Teclastの「Tシリーズ」は同社の上位モデルを意味し、このT50 Plusに関してはSoCにUNISOC T620という聞き慣れない(新しい)型番が搭載されており、ディス... 2024.08.04 ウインタブ Android
Android N-one NPad Ultra - Snapdragon 685搭載の12インチタブレットがN-oneからも発売されました。ディスプレイも良さそう N-oneがAndroidタブレット「NPad Ultra」を発売しました。12インチと大きめサイズでSoCにSnapdragon 685を搭載する、中国タブとしては上位スペックの製品です。…この先Snapdragon 685搭載の中国タブ... 2024.07.30 ウインタブ Android
Android ALLDOCUBE iPlay 60 Pad Pro レビュー - 高精細で発色のいいディスプレイ、専用キーボードを接続してのPCモードも楽しい! ALLDOCUBEのタブレット「iPlay 60 Pad Pro」の実機レビューです。先日8インチサイズの人気モデル「iPlay 60 mini Pro」のレビューを掲載しましたが、iPlay 60 Pad Proは12.1インチと大型で、... 2024.07.29 ウインタブ Android
Android Teclast P50S - キーボード、マウス、ケース、保護フィルム…、これでもか!というくらいに周辺機器がセットになったAndroidタブレット TeclastがAndroidタブレット「P50S」を発売しました。TeclastのPシリーズは同社の中でもエントリーモデルという位置づけで、非常に購入しやすい価格になっています。また、今回ご紹介するP50Sは「周辺機器とのセット商品」です... 2024.07.26 ウインタブ Android
Android Teclast T50 Plus - UNISOC T620を搭載する11インチタブレット、ディスプレイのリフレッシュレートも90Hzでお値段2万円切り 日本市場での販売に力を入れている中国メーカー、TeclastがAndroidタブレットのニューモデル「T50Plus」を発売しました。SoCにウインタブでは未知の型番「UNISOC T620」を搭載しており、それ以外のスペックも高め、しかし... 2024.07.24 ウインタブ Android
輸入製品 AYANEO AIR 1S 8840U - 最小サイズのゲーミングUMPC、CPUが新しくなって国内発売です ハイビームがゲーミングUMPC「AYANEO AIR 1S 8840」を国内発表しました。従来モデルからの変更点は小さいですが、他のゲーミングUMPCよりも一回り小さくて軽いので、携帯性が格段に高い製品です。1.概要スペック表 AYANEO... 2024.07.20 ウインタブ 輸入製品
Android Galaxy Tab S6 Lite(2024)- DeXが使え、Sペンも付属するGalaxy Tabのコスパ機、SoC性能がアップしました! SamsungがAndroidタブレット「Galaxy Tab S6 Lite(2024)」を発表しました。従来モデルからSoCが変更され、パフォーマンスが向上しています。Sペンが付属して快適なペン入力ができ、DeXなどのSamsung独自... 2024.07.17 ウインタブ Android
Android Teclast M50S レビュー ー 1万円台前半で買えるAndroid 14タブレット。UNISOC T606搭載で外観もちょっと高級 Teclast M50Sの実機レビューです。1万円台前半で購入できる(7月14日現在の価格はクーポン利用で12,900円)低価格なAndroidタブレットで、ディスプレイやスピーカー性能はそれほど高くありませんが、SoCはUNISOC T6... 2024.07.14 かのあゆ Android
Android AvidPad S80 レビュー - Snapdragon 685を搭載する低価格タブレット、ディスプレイ品質や筐体の質感も高いです AvidPadのニューモデル「S80」の実機レビューです。11インチサイズでSoCにMediaTekやUNISOCではなく、QualcommのSnapdragon 685を搭載する、最近の中国タブレットとしては珍しい仕様です。Snaodra... 2024.07.14 ウインタブ Android
Android ALLDOCUBE iPlay 60 Pad Pro - 12.1インチで「キーボードありき」のAndroidタブレット、これは面白そう! ALLDOCUBEがタブレット「iPlay 60 Pad Pro」を発売します。この記事を執筆している7月8日現在、グローバルではALLDOCUBEによるブログアナウンス及びYouTube動画が公開されているのみですが、中国国内ではすでに発... 2024.07.08 ウインタブ Android
Android Teclast T50 Max - Teclastの上位グレード、Tシリーズのニューモデル、Helio G99搭載でリフレッシュレートが90Hzになりました Teclastがタブレットのニューモデル「T50 Max」を発売しました。良く似た名称の製品に「T50HD」「T65 Max」があり、サイズはT50HDと同じ11インチ、システムスペック的にはT65 Maxに近いですが、13インチサイズのT... 2024.07.07 ウインタブ Android
Android AvidPad S80 - 低価格な中国タブでは珍しくSoCにSnapdragon 685を搭載する11インチAndroidタブレット。 AvidPadがAndroidタブレット「S80」を発売しました。この製品は11インチサイズでSoCにMediaTekではなくQualcomm(Snapdragon)を搭載しています。ウインタブが良くご紹介している中国タブレットはほとんどが... 2024.07.03 ウインタブ Android
Android Lenovo Tab Plus - JBLのスピーカーを8つ搭載する11.5インチAndroidタブレット レノボがAndroidタブレット「Lenovo Tab Plus」を発表しました。見るべきところが非常にはっきりした製品で、何とスピーカーを8基も搭載しています。レノボによれば「エンターテイメント性能を極限まで高めたタブレット」ということで... 2024.07.02 ウインタブ Android
ASUS ASUS ROG Ally X - 大人気となったASUSのWindowsポータブルゲーム機に「アドバンスモデル」が登場!従来モデルのウイークポイントが解消されています ASUSがWindows ポータブルゲーム機、ROG Allyのアドバンスモデル「ROG Ally X」を国内発表しました。ROG Ally Xは6月に開催されたCOMPUTEX TAIPEI 2024にあわせてグローバルで発表され、その際... 2024.07.01 ウインタブ ASUS
輸入製品 ONEXPLAYER X1 mini - 8.8インチの3 in 1ゲーミングハンドヘルド、国内正規版が発売されます!予約販売がスタートしました テックワンが3 in 1ゲーミングハンドヘルド「ONEXPLAYER X1 mini」の国内正規販売を発表し、同時に予約販売も開始しました。ONEXPLAYER X1 miniについてはすでに紹介記事を掲載しておりますので、この記事では国内... 2024.06.29 ウインタブ 輸入製品
Android HiGrace C107 - 1万円を切る価格の10インチタブレット、NetflixでもHD画質視聴ができます HiGraceのAndroidタブレット「C107」をご紹介します。ウインタブではこれまでに記事にしたことのないメーカーですが、HiGraceは2013年に設立され、「タブレットPCおよびスマートホーム製品の製造と販売」を手掛ける会社です。... 2024.06.28 ウインタブ Android
Android Teclast M50S - エントリースペックの10インチタブレット。15,000円以下で買えてWidevineはL1、スピーカーの配置もいいので、動画視聴によさそうです TeclastがAndroidタブレット「M50S」を発売しました。ディスプレイサイズが10.1インチでエントリークラスのスペックですが、そのぶん価格も安く、WidevineもL1(NetflixでもHD画質視聴可能)なので、手軽な動画視聴... 2024.06.26 ウインタブ Android