スマートフォン

Android

Blackview N6000 レビュー(第2回)- コンパクトサイズのタフネススマホ、しばらく使ってみて「最高の相棒」になりました

8月にレビューしたBlackview N6000ですが、その後サブ端末として運用を継続しています。「タフネスかつコンパクトサイズ」のニッチな端末で、競合機が少ないこともあり、X(旧Twitter)を見ていると日本国内でも購入された方をちらほ...
Android

UMIDIGIがAsia World-Expo Hong Kongでスマホとタブレットのニューモデルを発表!期待できそうです!

UMIDIGIがスマホとタブレットのニューモデルを発表しました。えー、正確には「Asia World-Expo Hong Kong」という巨大な展示会場で10月18日から開催されている「Global Sources Mobile Elect...
Android

Blackview OSCAL TIGER 10 - 使えそうなスペックのエントリースマホ、サブ機にいかが?価格にも期待!

Blackviewがサブブランド「OSCAL」からエントリークラスのスマホ「TIGER 10」を発売します。エントリーモデルとしてスペックは悪くはなく、(この記事執筆時点で価格が明らかになっていませんが)価格次第ではサブ機として魅力的な製品...
Android

Blackview OSCAL TIGER 12 - Helio G99搭載の4Gミッドレンジスマホ、OSCALブランドだけに価格にも期待!

Blackveiwがサブブランド「OSCAL」からスマートフォン「TIGER 10」と「TIGER 12」を発売します。TIGER 10がエントリーモデル、TIGER 12が4Gミッドレンジモデルという感じですが、両者は全くの別物なので、こ...
Android

Mode1 RETROⅡ - ひさびさのテンキー搭載スマートフォン。どうしてもスマホに移行したくないガラケーユーザーに!

株式会社P-UP Worldがスマートフォン「Mode 1 RETRO II」を発表しました。「スマートフォン」と書きましたが、外見はガラケーそのもので、筐体下部にテンキーを搭載しています。しかし、あくまで中身はスマートフォンです…。1.M...
Android

Ulefone Armor 24 - スマホですがバッテリー容量は22,000 mAhで重さは647 gです

Ulefoneがスマートフォン「Armor 24」を発売します。長い歴史を持つ(いや、ちょっと言い過ぎか…)「Armor」ブランドのタフネススマホで、もはやスマホとは思えないくらいの大容量バッテリーを搭載、強烈な重さの製品です。1.Ulef...
Android

Google Pixel 8 / Pixel 8 Pro - デザインはキープコンセプト、Tensor G3チップでAI機能とカメラ性能が大きくパワーアップ!

Googleがスマートフォン「Pixel 8 / Pixel 8 Pro」を発表しました。発表の場は「MadeByGoogleイベント」で、日本市場でも同時発売されています。2023年になってから現行モデルのPixel 7シリーズに追加され...
Android

SHARP AQUOS sense8 ー カメラは光学式手ぶれ補正搭載!アップデート保証期間も延長され、より長く使えるようになったsenseシリーズ最新モデル!

シャープがミッドレンジスマートフォン「AQUOS sense8」を発表しました。購入しやすい価格と多くのユーザーにとってちょうどいい性能で人気が高いAQUOS senseシリーズもついに8世代目となりました。前モデルのAQUOS sense...
Android

Xiaomi Redmi 12 5G - 「機能も、見た目も、ちょい上スマホ」、2万円台で購入できるプレミアム・エントリーモデル

Xiaomiがスマートフォン「Redmi 12 5G」を発表しました。誠に申し訳ありません、この製品は9月27日にXiaomi 13TシリーズやRedmi Pad SEなどと同時に国内発表されていたのですが、Redmi 12 5Gについてご...
Android

京セラ TORQUE G06 - ガチなタフネス性能が魅力のTORQUEシリーズ最新モデル。5.4インチのコンパクトサイズで普段使いにもよさそうです

京セラよりタフネススマホ「TORQUE G06」が発売されます。京セラは残念ながら2023年6月に個人向けスマートフォン事業から撤退してしまいましたが、根強いファンが多いTORQUEシリーズは今後も一般・法人ユーザー向けに継続することが発表...
Android

OPPO Reno10 Pro 5G -「毎日にワンダフルをチャージする」ミッドハイスマホ、カメラ性能と急速充電機能が魅力

OPPOがスマートフォン「Reno10 Pro 5G」を発表しました。パフォーマンス、カメラ性能とも高く、OPPOでは「ミッドハイ」と呼んでいますが、ほとんどの人はメインスマホとして愛用できるスペックの製品です。1.OPPO Reno10 ...
Android

Xiaomi 13Tシリーズ - Xiaomiのフラッグシップ、今回はグローバル版と同時発表です。卓越したカメラ性能、超急速充電機能も健在

Xiaomiは9月27日に開催した国内向け新製品発表イベントにてXiaomi 13Tシリーズを発表しました。グローバル版と同時発表となり、上位モデルのXiaomi 13T Proはキャリア版だけでなく、オープンマーケット版も投入されます。日...
Android

Blackview A96 レビュー - 質感の高い筐体にちょうどいい性能。誰にでもおすすめできる完成度の高いミッドレンジスマートフォン

Blackview A96の実機レビューです。2022年2月に「A95」をレビューしましたが、このA96は筐体の質感からCPU、RAM、ストレージ、ディスプレイ等ハードウェア面まですべて「別物」といっていい製品です。近年ビルドクオリティが向...
国内販売メーカー

iPhone 15シリーズ - ポートがUSB Type-Cになりました。カメラ性能が向上し、Pro版はチタニウム素材を採用

Appleが9月12日に新製品発表イベントを開催し、新型iPhone 15シリーズを正式発表しました。かねてから噂されていたとおり、コネクターがApple独自規格のLigthningからAndroidスマートフォン・タブレットでも数多く採用...
Android

DOOGEE V31GT - 5G対応し、ナイトビジョンカメラとサーマルカメラを搭載するタフネススマホ

DOOGEEがタフネススマホ「V31GT」を発売します。DOOGEEのVシリーズは5G通信に対応するモデルで、CPU性能も高めです。また、V31GTは同社のフラッグシップクラスの製品と言え、カメラなど各部の仕様も凝ったものになっています。1...
Android

OUKITEL WP27 - Helio G99に64MPカメラ搭載、「普通にいいスペック」のミッドレンジ・タフネススマホです

OUKITELがタフネススマホのニューモデル「WP27」を発売します。CPUにHelio G99を搭載する4Gミッドレンジクラスの製品ですが、超大容量バッテリーとか200MPカメラといったスペックのインフレ化が進む中華タフネススマホ市場にあ...
Android

ASUS Zenfone 10 レビュー - ASUSのコンパクト・ハイエンド。5.9インチというサイズ感は絶妙!これは欲しい!

ASUS Zenfone 10の実機レビューです。9月6日に国内正式発表されたばかりの最新モデルですが、事前に実機をお借りすることができました。今や数少ない「コンパクトハイエンド」なスマートフォン、「これを待っていた!」という人も多いんじゃ...
Android

Blackview A96 - Helio G99搭載、ちょうどいいスペックのミッドレンジスマホ、価格も手頃です

Blackviewがスマートフォンのニューモデル「A96」を発売します。Blackview製品ですがタフネススマホではなく「普通のスマホ」です。先日実機レビューをした「A200 Pro」よりもスペックはダウンしますが、そのぶん価格も安く、(...
Android

SONY Xperia 5 V − Xperiaの最新コンパクトハイエンド、Snapdragon 8 Gen 2搭載で強力なオーディオ機能も健在です

ソニーがスマートフォン「Xperia 5 V」を発表しました。Xperia 5シリーズはかつて販売されていたXperia Compactシリーズの流れを汲み、手のひらに収まるコンパクトなサイズ感でありながらフラッグシップモデルであるXper...
Android

iiiF150 B2 Ultra - 200MPカメラと64MPナイトビジョンカメラ搭載、バッテリーは15,000 mAhの超大容量!iiiF150のタフネススマホ

iiiF150がタフネススマホ「B2 Ultra」を発売します。製品名に「Ultra」がつかない「B2」というモデルも同時発売されるようなのですが、B2とB2 Ultraはディスプレイサイズや筐体が別物なのと、B2についてはCPUの型番すら...
Android

Unihertz Jelly Star - 極小3インチスマホの最新版が「かなり使えるスペック」を備えて登場!AliExpressで発売セール中

こんにちは、natsukiです。21日から28日15:59(日本時間)までのAliExpressのサマーセールでは、これに合わせて様々な製品の発売セールも行われています。色々見た中で、特に面白そうと感じたのがこれ。「Unihertz Jel...
Android

Blackview A200 Pro レビュー - これは面白い!ミドルレンジながら曲面ディスプレイに108MPカメラなどハイエンド要素をモリモリ詰め込んだ野心的なスマホ

Blackviewから新たに発売される「Blackview A200 Pro」の実機レビューをお届けします。タフネススマホに定評のあるBlackviewですが、画像をご覧の通り、このA200 Proはいちおう通常のスマホです。ただし、その構...
Android

Ulefone Armor 22 - アウトカメラは64MP+64MP、Ulefoneのタフネススマホ・ニューモデルはナイトビジョンカメラがいい!

Ulefoneがスマートフォン「Armor 22」を発売します。…しかし、中国メーカーでも「タフネススマホ系」はめちゃめちゃ元気ですよね。常にどこかしらでニューモデルがリリースされているような感じです。ウインタブでも中国のタフネス系デバイス...
Android

Blackview A200 Pro - あれ?いつものBlackviewじゃない!有機EL・エッジディスプレイを採用した美しいデザインのミッドレンジスマートフォン

Blackviewがスマートフォン「A200 Pro」を発表しました。ほとんどすべての新製品で技適マークを取得し、日本での販売に積極的なBlackview、今度のニューモデルはおなじみのタフネススマホではなく、ディスプレイに有機ELを採用し...
Android

DOOGEE S110 - 背面にサブディスプレイを備えた、DOOGEEの4Gタフネススマホの上位モデル

DOOGEEがスマートフォン「S110」を発売します。DOOGEEの4Gモデル(Sシリーズ、5GモデルはVシリーズ)では上位となる製品で、背面にサブディスプレイを搭載しているのが特徴のタフネススマホです。1.DOOGEE S110 スペック...
Android

UMIDIGI A15シリーズ - 64MPカメラを搭載、ストレージも256GBの低価格スマホ

UMIDIGIがスマートフォン「A15シリーズ」を発表しました。最近あまり名前を耳にしなくなったUMIDIGIですが、今回のニューモデルはエントリークラスの価格帯ながら高いカメラ性能を備えています。1.UMIDIGI A15シリーズ スペッ...
タイトルとURLをコピーしました