ゲーミングノート

ドスパラ

ドスパラ Critea VF-HGK1050 ー 17.3インチのスタンダードノート?それともゲーミングノート?どっちにせよハイスペック

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ウインタブではドスパラ製品の紹介記事が多めです。サイトがまだ開設間もないころから実機を貸し出してくれるなど、運営にご協力いただいているので、私がドスパラのことを好き、というのもありますし、現在でも...
マウス

マウス NEXTGEAR-NOTE i4400GA1 ー 14インチのコンパクトなゲーミングノート、期待通りの性能を発揮!(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はウインタブとして初となるマウスコンピューター製ゲーミングノートの実機レビューとなります。レビュー機は14インチと、ゲーミングノートとしては小ぶりなサイズの「NEXTGEAR-NOTE i44...
DELL

DELL Inspiron 15 5000 ゲーミング ー 15.6インチ、AMD搭載のエントリークラス・ゲーミングノート

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。DELLのゲーミングPCなら「宇宙最強のALIENWARE」ですけど、スタンダードクラスの製品ブランド「Inspiron」にもゲーミングノートがあります。「Inspiron 15 ゲーミング」とい...
ドスパラ

ドスパラ GALLERIA GKF1060GFE - 15.6インチゲーミングノート、GALLERIAにもあったよ!2 kgを切る軽量ノート

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ここのところ、立て続けに比較的小型軽量のゲーミングノートの紹介記事を書いています。「Razer Blade」と「マウス G-Tune NEXTGEAR-NOTE i4400」ですね。この2製品はい...
マウス

マウス G-Tune NEXTGEAR-NOTE i4400 - 14インチで軽量なゲーミングノートがマウスから登場!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ここのところ、ゲーミングノートに関しては主流が17.3インチにシフトしつつあるのではないか、などと思っております。従来は15.6インチサイズが最も多かったと思うのですが、国内メーカーでは「第一人者...
ドスパラ

ドスパラ GALLERIA GKF1060NF - 17.3インチゲーミングノート、ドスパラの「売れ筋」を試す(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はドスパラの17.3インチサイズのゲーミングノート「GALLERIA GKF1060NF」の実機レビューとなります。ドスパラの17.3インチゲーミングノートに関しては、直近で2機種レビューして...
国内販売メーカー

Razer Blade - 14インチで2 kgを切るGTX 1060搭載ゲーミングノート、キーボードも日本語配列だよ!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Razerはゲーミングに特化したメーカーで、ゲーミングPCや周辺機器を作っています。Razer製のゲーミングマウスなんかを通販サイトでよく見かけます。また個人的にRazerのゲーミングPCって「並...
DELL

DELL ALIENWARE 17 - 宇宙最強キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!にGTX1080モデル追加!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。宇宙最強のゲーミングノートであるALIENWAREがついにGeForce GTX 1080を搭載しました!GTX1080というのはNVIDIAのノートPC向けGPUとしては最上位となりますが、これ...
ドスパラ

ドスパラ GALLERIA VR WEAR - バックパック型でハイエンドなゲーミングPC、さすがドスパラ!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はドスパラのゲーミングPC「GALLERIA VR WEAR」を紹介します。タブレットでもノートPCでもありませんが「モバイルPC」です。そう、まさにモバイルマシンですわ。だってバックパック(...
ドスパラ

ドスパラ GALLERIA GKF1070NF ー 17.3インチゲーミングノート、これがドスパラのハイエンド(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はゲーミングノートの実機レビューになります。レビュー機は「ドスパラ GALLERIA GKF1070NF」で、ゲーミングPC市場で強い存在感を持つドスパラのハイエンドマシンとなります。ウインタ...
マウス

マウス DAIV-NG4500 ー 14インチの「クリエイティブノート」って何だ?GPU搭載のハイスペックマシンです

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回紹介するのはマウスの「クリエイターPC」です。ゲーミングPCを手がけているメーカーはクリエイター向けのPCも同時に手がけていることがあり、マウスは「DAIV」という製品ブランドを使っていますし...
acer

acer Aspire VX 15 ー 15.6インチ、エントリーユーザーに優しいスペックと価格の本格ゲーミングノート

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。acerはゲーミングPCも手がけていて、「Predator」という製品ブランドを使っているのですが、今度はおなじみのAspireブランドからゲーミングノートをリリースしました。「Aspire VX...
Lenovo

Lenovo Legion Y520 ー新しい製品ブランド「Legion」を冠した最初のゲーミングノートが日本発売!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。Lenovoが1月のCES 2017(ラスベガス)で発表した新しいゲーミングPCの製品ブランド「Legion」のノートPC第一弾となる「Legion Y520」を発売します。ちなみにLegionと...
DELL

DELL ALIENWARE 17 ー 宇宙最強キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ウインタブの記事には新製品紹介やセール情報、オピニオン記事などの種類がありますが、記事を書くのに最も大きなエネルギーが必要なのが「実機レビュー」です。実機の写真撮影、システム構成の確認、ベンチマー...
ドスパラ

ドスパラ GALLERIA GKF1050TNF - 17.3インチ ゲーミングノート、「テンションあがるぅ!」(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。モバイルWindowsを中心に、最近ではAndroidスマホなどの紹介もしているウインタブですが、なぜかゲーミングノートの実機レビューもたまにしています。サイト開設から1年くらい経ってからでしょう...
国内販売メーカー

FRONTIER NZシリーズ - 15.6インチゲーミングノート、GTX1050搭載で税抜き10万円以下から買える!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。久しぶりにゲーミングノートの紹介です。老舗のBTOメーカーFRONTIERの新製品で、Core i7とGeForce GTX1050を搭載しながら最低価格が税抜き94,800円からと、非常に魅力的...
DELL

DELL ALIENWARE 13 ー 数少ない13.3インチのゲーミングノート、当然「宇宙最強」!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。1月20日に開催されたDELLの新製品発表会のレポートはこれが最後です。多少なりともパソコンの知識がある人なら「宇宙最強」イコール「Alienware(エイリアンウェア)」ということは理解している...
DELL

DELL Inspiron 15 ゲーミング ー 15インチゲーミングノート、「アメ車インスパイア」なカッコいいデザイン!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。1月20日の夜、DELLの新製品発表会があり、参加させてもらいました。発表された新製品は「XPS 13 2 in 1」「Alienware 13」そして「Inspiron 15 ゲーミング」の3機...
マウス

マウス NEXTGEAR-NOTE i71110 - 17.3インチ、GTX1080を2基搭載、これもうノートPCって言えないのでは?

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。久しぶりにゲーミングノートの紹介になります。マウスの「NEXTGEAR-NOTE i71110」という、17.3インチサイズの大型ノートなのですが、問答無用のハイエンドマシンで、ノートPCとしての...
ドスパラ

ドスパラ GALLERIA QSF960HE2 - 15.6インチゲーミングノート、ドスパラの新しいエントリークラスはCore i7搭載!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。なんだかんだ言ってドスパラといえばゲーミングPC「GALLERIA」が看板商品ですよね。ウインタブでも何回かGALLERIAを実機レビューさせてもらっていますが、異常なくらい頑丈な筐体と高い安定性...
HP

OMEN by HP 17 - 17.3インチの大型ゲーミングノート、リニューアルで大きくスペックアップ!

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。米国のPCメーカーといえばHPとDELLが思い浮かびますが、この2社は世界的な大手企業で、ともに独自の世界観を持つゲーミングPCを作っている会社でもあります。DELLは「宇宙最強」を自称する「Al...
ドスパラ

ドスパラ GALLERIA QHF965HE - 15.6インチゲーミングノート、位置づけはエントリー、性能は全然エントリーじゃない(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。今回はドスパラ製、15.6インチサイズのゲーミングノートPC「GALLERIA QHF965HE」の実機レビューです。「GALLERIA」という製品ブランドはドスパラの「ゲーミングPC」に使用され...
ドスパラ

ドスパラ GALLERIA QSF1070HGS / QSF1060HGS - リリースはえー!最新GPU搭載17.3インチゲーミングノート

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。最速にこだわるドスパラが、リリース直後の最新鋭GPU「NVIDIA GeForce GTX1070 / GTX1060」を搭載したゲーミングノート「GALLERIA QSF1070HGS / QS...
ドスパラ

ドスパラ GALLERIA QHF965HE - 「税抜きで10万円切り」のガレリアがリニューアル!実質値下げだね、これ

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ゲーミングノートPCというのは普通のビジネスノートPCよりも性能がよく、特に高いグラフィック性能が要求される作業ではビジネスノートPCとは段違いのパワーを見せつけてくれます。なのでゲームだけでなく...
HP

OMEN by HP 15 & 17 - HPのゲーミングノートがリニューアル!大きくイメチェンしてる

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。ゲーミングノートで派手なのはDELLの「AlienwareとHPのOMEN」である、というのが私の固定概念なのですが、そのOMENがガラッと印象を変えてリニューアルされました!もちろん相変わらず派...
ドスパラ

ドスパラ GALLERIA QSF965HE - 期待通りの高性能!ドスパラらしく頑丈でちょい派手な15.6インチゲーミングノート(実機レビュー)

こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。久しぶりにゲーミングノートPCの実機レビューです。ドスパラの主力ゲーミングPCラインから15.6インチの「GALLERIA QSF965HE」をお借りすることができました。この製品は価格が低めに抑...
タイトルとURLをコピーしました