記事にアフィリエイト広告を含みます

HPセール情報(5/24)- 週末限定セールに加え、月末限定セールもスタート!Snapdragon X搭載ノートのOmniBook X 14もセール価格に!

HP OmniBook X 14-fe
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。毎週お伝えしているHPの週末セール情報です。今週のHPは「まいどおなじみ」の週末限定セールiconに加え、月末限定タイムセールiconも開催されています。

スポンサーリンク

どちらのセールもお買い得価格ではあるのですが、ウインタブ読者の場合「週末限定セールでは以下にご紹介する読者クーポンが使えるが、月末限定セールでは読者クーポンは使えない」という点にご注意下さい。また、セール価格も「一概にどっちが安いということは言えない」んですよ。「モノによる」という感じなので、ご面倒でも両方のセール価格を見比べて、より安いほうから購入するようにして下さい。

1.読者クーポン

まずは、以前からHPに継続してご提供いただいているクーポンをご紹介します。一定以上の価格の個人向け・法人向け製品に適用されます(機種名による縛りはありません)。また、一部のセールでも使え、ウインタブが確認したところ、「週末限定セール」で使えましたが「月末限定セール」では使えませんでした。

クーポンの特典

●税込み132,000円以上の個人向け製品が通常価格(セール価格含む)より7% OFF
●税込み77,000円以上の法人向け製品が通常価格(セール価格含む)より4% OFF

※カスタマイズやオプションの同時購入を含めて上記金額を満たしても特典を受けられます
※プリンタ製品、Workstation製品、個人向けAndroidタブレット製品は対象外です
※価格.com限定モデル製品(個人向け製品のみ)は対象外です

クーポンの有効期限

「2024年5月31日(金)23:59まで」です。

クーポンはこちらから

下記のリンクからHP公式ストアに行き、あとは好きなセールページ、あるいは製品ページを開き、購入手続きをすれば自動的に7%(法人向けは4%)オフとなります(「ご購入はこちら」のボタンから遷移する製品購入ページに「特別値引き」という項目が表示されます)。ただし、クーポン要件を満たさない、低価格な製品を購入する場合は「特別値引き」の項目も表示されません。

なお、クーポンの内容と使い方を説明するページも用意していますので、こちらもご確認ください。
日本HP パソコン用限定クーポンのご紹介

こちらがリンクです【広告】【提供:株式会社日本HP】
個人向けPC:ウインタブ専用リンク(クーポン)個人向けPC
法人向けPC:ウインタブ専用リンク(クーポン)
法人向けPC

2.Envy x360 14-fc/fa

HP Envy x360 14-fc1 / Envy x360 14-fa
セール価格:
 Intel版(fc):148,614円から
 AMD版(fa):125,364円から

※送料無料
※ウインタブ読者クーポン適用後の価格

●スペック例・162,565円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Core Ultra 7 155U
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:14インチOLED(2,880 × 1,800)タッチ
サイズ:313 × 218 × 16.9 mm / 1.39 kg
※読者クーポン適用前の価格は174,800円

HPの最新モバイル2 in 1です。今週は週末限定セール、月末限定セールのいずれでもセール対象になっていますが、ウインタブ読者は週末限定セールの方で読者クーポンが使えますので、週末限定セールのほうが安く買えます。

Intel版とAMD版があり、Intel版はCPUにCore Ultra(U型番)を、AMD版はRyzen 8040(HS型番)を採用、すべてAI処理チップNPUを搭載しています。また、ENVYというのはHPのプレミアムブランドなので、筐体デザイン、筐体品質とも素晴らしいです。

最も低価格なモデルだと読者クーポン適用で125,364円で購入できます(もとのセール価格は134,800円)。125,364円のモデルは「Ryzen 5 8640HS/RAM16GB/512GB SSD/1,920 × 1,200解像度のIPSタッチディスプレイ」というシステム構成なので、メインノートPCとして十分な実力があると思いますが、ここではIntel版の162,565円(もとのセール価格は174,800円)のモデルをピックアップしてみました。Intel版、AMD版とも最低価格のモデルはディスプレイがIPS液晶ですが、ワンランク上げると高精細な有機ELになります。

ウインタブとしては特に個人利用のPCの場合、ディスプレイの発色品質は非常に重要だと思っていますので、「できれば有機ELにしたい」と考えています。また、Intel版とAMD版の価格を比較すると、同等スペック(もちろんCPUのブランドは異なりますが)の場合、AMD版のほうがワンランク安いので、ご予算とかお好みに合わせてモデルを選ばれるといいでしょう。

タブレットモードやスタンドモード、テントモードが使えるコンバーチブル2 in 1筐体、そして4,096段階の筆圧に対応するペン入力も可能(ただし、ペンは別売りです)と、ビジネスにも学習にも、そして趣味にも使えるENVY x360 14は読者の方々のメインPCとしてもおすすめです。

HP製品ページ:
この製品はウインタブ読者クーポンの対象になり、販売価格から7%OFFになります。そのため、まずこちら
ウインタブ専用リンク(クーポン)_個人向けPC
にアクセスしていただき、その後こちら
週末限定セールicon
からご購入下さい。この手順でカート画面に「特別値引き」が表示されます。
※この製品は月末限定セールの対象にもなっていますが、「週末限定セールに読者クーポン適用」のほうが安いです。

スポンサーリンク

ウインタブ関連記事:
HP Envy x360 14-fc / Envy x360 14-fa - 最新CPU、Core UltraとRyzen 8040シリーズを搭載する14インチのモバイル2 in 1

2.Victus 16

HP Victus 16(2023)
セール価格:
 Intel版:137,082円から
 AMD版:156,860円

※送料無料
※Intel版は週末限定セール品に読者クーポンを使用した価格
※AMD版は月末限定セールの価格
 
●スペック例・AMD版・156,860円モデル
OS:Windows 11 Home
CPU:Ryzen 7 7840HS
GPU:GeForce RTX4060 Laptop GPU
RAM:16GB
ストレージ:512GB SSD
ディスプレイ:16.1インチIPS(1,920 × 1,080)144Hz
サイズ: 369 × 259.4 × 23.9 mm / 2.3 kg
※月末限定セールの価格
※HYPERXのマウスとマウスパッド付属

ゲーミングPCのVictus 16は週末限定セールでIntel版が、月末限定セールでAMD版がセール対象になっています。どのバリエーションモデルもお買い得なので、好きなものを選べばいいとは思うのですが、ここでは「GeForce RTX4060搭載」ということでAMD版の156,860円のモデルのスペック表を掲載しました。

CPUはRyzen 8040ではなくRyzen 7040となりますが、パフォーマンスはそれほど違いません。注目したいのは「RTX4060搭載で15万円台」という点ですね。ウインタブでは毎週のようにPCメーカー各社のセール情報記事を掲載していますが、昨年来ゲーミングPCのセール価格は少しずつ上昇する傾向にあり、いまではRTX4060搭載PCは20万円前後くらいのものが多いです(もちろんもっと高価なものも珍しくありません)。

Victus 16はウインタブで実機レビューをしていて、筐体の質感がそこまで高くないとか、ディスプレイの発色品質が今ひとつ、ということは指摘できるものの、大柄でアメリカンテイストなデザインがカッコいいですし、パフォーマンスも十分です。まずは手頃な価格で買えるゲーミングノートを買ってPCゲームを始めたいとか、できるだけ高いパフォーマンスの製品をできるだけ安く、という人にはこのセール品はおすすめできます。

HP製品ページ:
この製品の「週末限定セール品」はウインタブ読者クーポンの対象になり、販売価格から7%OFFで購入できます。そのため、まずこちら
ウインタブ専用リンク(クーポン)_個人向けPC
にアクセスしていただき、その後こちら
週末限定セールicon
からご購入下さい。この手順でカート画面に「特別値引き」が表示されます。

また、上にスペック表を掲載したAMD版のモデルは読者クーポン非対象です。こちらからご購入下さい。
月末限定タイムセールicon

ウインタブ関連記事:
HP Victus 16(インテル)レビュー - コストパフォーマンスが高いゲーミングノートです。すっきりホワイトで装飾の少ない外観も魅力!

4.OmniBook X 14-fe

HP OmniBook X 14-fe
セール価格:224,730円
※送料無料
※ウインタブ読者クーポン対象外です
 
●スペック
OS:Windows 11 Home
CPU:Snapdragon X Elite X1E-78-100
RAM:16GB
ストレージ:1TB SSD
ディスプレイ:14インチIPS (2,240 × 1,400)タッチ
サイズ:312 × 223 × 14.3-14.4 mm / 1.34 kg

今週各社から続々と発表されたSnapdragon X搭載のWindowsノート。HPからもこのOmniBook X 14-feが発売されました。この製品はセールページには掲載がありませんが、発売記念ということで定価249,700円のところ10%OFFの224,730円で購入できます。

Snapdragon X搭載ノートは前評判が高く、パフォーマンス面でかなり期待できるほか、AI処理チップNPUも内蔵しており、特にAI処理能力が高いとされます(メーカー各社がそれをアピールしています)。ウインタブでは当面Snapdragon X搭載機をレビューする予定はありませんので、「実際どうなのか」というのはわかりませんが、「新しいもの好き」の人には世界最大のPCメーカーがリリースしたこの製品が安心なのではないでしょうか。一応割引価格になってますし…。

HP製品ページ:
HP OmniBook X 14-fe 製品詳細icon
※この製品はウインタブ読者クーポンの対象ではありません。

ウインタブ関連記事:
HP OmniBook X 14-fe - 14インチで美しいデザインのSnapdragon X搭載モバイルノートがHPから登場!

5.関連リンク

オンラインストア 個人向けicon:HP
オンラインストア 法人向けicon:HP

スポンサーリンク