記事にアフィリエイト広告を含みます

FRONTIER NZシリーズ(2018)- Coffee LakeとGTX1050を搭載する15.6インチゲーミングノート、お値段も手頃

FRONTIER NZシリーズ
BTOメーカー「FRONTIER」が15.6インチのゲーミングノート「NZシリーズ」をリニューアルしました。FRONTIERはつい先日も「GNシリーズ(GTX1050Ti搭載)」を2018年モデルに切り替えていて、新しいNZシリーズもその流れに合わせたものと言えます。要するに「CPUがCoffee Lake世代に変わった」というのが最大のポイントになります。FRONTIERはGeForce GTX1070やGTX1080といったハイエンドクラスのゲーミングノートをラインナップしていませんが、エントリー~中位クラスの製品について強い価格競争力があります。

スポンサーリンク

1.スペック

FRONTIER NZシリーズ
FRONTIERの製品は注文時に構成をカスタマイズでき、NZシリーズもそれが可能です。特に「OSのバージョン、RAM容量、ストレージ構成」については多くの人がお好みに合わせカスタマイズすることになると思います。

CPUはCoffee Lake世代のCore i7-8750Hです。このCPUは第7世代のCore i7-7700HQの直接の後継と言っていいもので、7700HQがクアッドコア(4コア)だったのに対し、ヘキサコア(6コア)となり、処理性能も大幅に向上しています。この先発売されるゲーミングノートのCPUとして「主流」という位置づけになるでしょう。

GPUはGeForce GTX1050です。VRAMは2GBで、最近のゲーミングノートとしてはエントリークラスとなります。ちなみにウインタブで一番実機レビュー頻度の多いゲームングノートはドスパラ製のものになりますが、ドスパラの場合はGTX1050Tiがゲーミングノートの最下位構成になっていて、GTX1050は使われていません。ではGTX1050がダメなのかというと、ウインタブとしては決してそんなことはなく、ゲーミング初心者の人向けとして十分な実力があると思います。当然価格も安くなりますしね。

RAMは標準で8GBですが、カスタマイズにより最大32GBまで増設が可能です。ストレージは物理ストレージを2基搭載でき、SSD + HDD、SSD + SSDといった構成にすることができます。ディスプレイは15.6インチのFHD(1,920 × 1,080)解像度となりますが、形式(IPSかTNか)については開示されていません。

入出力ポートは15.6インチのゲーミングノートらしく充実しています。特に映像出力用のポートが多いのがゲーミングノートの特徴ですが、この製品でもHDMIとMiniDisplayPort × 2と、3系統の映像出力専用ポートがあります。

スポンサーリンク

2.筐体

FRONTIER NZシリーズ
この製品は上位モデルの「GNシリーズ」と全くの同サイズであり、見た目も違いがわかりませんので、GNシリーズと同一の筐体が使われていると考えていいでしょう。筐体の形状はスタンダードノートと比較してやや角ばっていて、ゲーミングノートらしさを感じるものです。一方筐体色は画像のとおり、ブラウンがかったグレー、もしくはグレーがかったブラウンと少し地味で、GNシリーズと同じです。

FRONTIER NZシリーズ
キーボードです。15.6インチとしては標準的で、テンキーもつきます。キーピッチは約18 mm、キーストロークは約1.15±0.2 mmとのことで、ややストロークは浅めと思われますが、余裕を持って打鍵できるくらいのサイズではあります。

また、バックライトも装備されますが、カラフルなものではなく、一般的なホワイトのみのバックライト色です。

FRONTIER NZシリーズ
側面と入出力ポートの配置です。左側面(画像上です)は穴だらけ、って感じですね。ポート数が多く、一部のゲーミングノートのように背面にポートを配置するようなことをしていないので、ちょっと混雑した感じに見えてしまいます。ただし、実用性は高そうです。

3.価格など

FRONTIER NZシリーズはFRONTIER公式サイトで販売中で、6月23日現在の価格は下記のとおりです(いずれもベースモデルで、ここからカスタマイズできます)。

基本モデル(RAM8GB/500GB HDD):104,800円(税込み113,184円)
おすすめ構成A(RAM8GB/320GB SSD):109,800円(税込み118,584円)
おすすめ構成B(RAM16GB/250GB SSD+1TB HDD):129,800円(税込み140,184円)

基本モデルとおすすめ構成Aはストレージが異なりますが、500GB HDDが320GB SSDに変わって差額5,000円というのはすごいですね。この製品は高性能PCとなりますので、ストレージはSSDにしたほうが絶対にいいと思いますが、この価格体系ならSSDを選ぶほうがはるかにお買い得でしょう。

NZシリーズ、また同一筐体を採用しているGNシリーズとも、ゲーミングPCとしては比較的おとなしめの外観ということもありますし、GPU性能の面でも上級ゲーマーには少し物足りないかもしれませんが、ゲーム初心者であるとか非ゲーマーでクリエイティブ・ワーク(高度な画像加工や動画編集など)をする人には逆に魅力的な製品と言えるかもしれませんね。また、「おすすめ構成A」は他社製品と比較してもスペックが良くまとまっていると思いますし、価格も割安だと思います。

4.関連リンク(FRONTIER)

NZシリーズ(HM370)

スポンサーリンク