記事にアフィリエイト広告を含みます

Lenovo ThinkPad E595 レビュー - 低価格ながらThinkPadらしさとRyzenの高性能ぶりを体感できる15.6インチ!ゲームも出来るよ!(実機レビュー)

E595-本体
こんにちは。ひつじです。先日ウインタブで、クーポンの紹介をしていましたが、ThinkPad E595の実機レビューをさせて頂きたいと思います。個人的にRyzen搭載のノートPCは初体験、です。ノートPCに限らずRyzenは初代からIntelのCore iシリーズの牙城を崩す高性能ぶりで話題でしたが、なるほど…という印象が強くなりましたね…。

スポンサーリンク

そんなCPUに加えてThinkPadらしさという武器、そして優れたコスパまでも有してしまったこのE595、予想通り非常に魅力的な製品でしたよ!

1.スペック

Lenovo ThinkPad E595 レビュー
E595-CPU
注目のCPUはRyzen 3 3300U、Ryzen 5 3500U、Ryzen 7 3700Uを好みに応じて選ぶことができます。この展開は嬉しいですね。性能的にはそれぞれIntelのi3、i5、i7に相当していると思ってもらって大丈夫です。もちろん人によっては「相当」ではなく「上回る」と感じる人もいるんじゃないでしょうか。ストレージはNVMeのSSDを搭載していますが、2.5インチのHDDを追加搭載することも可能です。こういった部分は15.6インチらしい拡張性であると言えるでしょう。メモリは4GBから選択可能ですが、Ryzenシリーズはメモリが性能に影響しやすいとされているため、8GB以上を選択しておく方が無難なように思います。

ディスプレイはHD解像度のTN、FHD解像度のIPSを選択可能です。ともにノングレアで事務処理等に適したものであると言えます。なお、後述しますがこのIPS液晶は「悪くない」といったレベル感のもの。エンターテインメント用途に使わないのであればTN液晶を選択する、という案もアリだと思います。

入出力ポートはThinkPadらしいですね。USB2.0ポートを残してくれている点も大変うれしいところです。レガシーな接続機器を使われる方にとっては非常に重宝するでしょう。同様にLANポートの存在もデスクワークに活用する場合便利なのではないでしょうか。

サイズ感や重量は15.6インチらしい内容になっています。もちろんこれより小型にしたり軽くしたりすることは出来ると思いますが、ThinkPadにはXシリーズ等も存在します。コストを優先した結果だと言えるでしょう。頻繁に持ち運びをされる方であればそういった別シリーズを比較検討された方がいいかもしれませんね。

個人的に不満を挙げるなら、SDカードリーダーではなくてmicroSDカードリーダー搭載であるところ位かなあ、と…。

なお、今回のスペックはこんな感じです。ディスプレイはFHD仕様、ストレージはSSDが搭載されていました。

E595-spec

2.筐体

E595-付属品
付属品はレビュー用の貸出機なので全てではないと思いますが、ペーパー類と電源アダプターのみでした。なおこの電源アダプターですがスペックにも記載した通り、USB Type-Cの形状をしています。汎用性があるのでここは好印象です。

E595-天面
本体ですがあくまでレビュー端末ということもあり、やや使用感が目立ってます(結構掃除したんですけどね…)。筐体は樹脂を使用している箇所が多いです。ただ安っぽいかと言われるとそうでもなく、ThinkPadらしさに溢れています。A21e(!)を使っていたころを思い出しました。単なる懐古趣味というわけではなく、IBMの頃のThinkPadの伝統を20年近くずっと引き継いでいるLenovoに対してありがたいな、なんて思ってしまうわけです。

E595-switch
電源ボタンとかでさえ、ThinkPadだなあ、と。

E595-右端子
右側面にはmicroSDカードリーダー、USB2.0、LANポート、セキュリティ キーホールがありますね。ちなみにセキュリティ キーホールはノートPCが盗難されたりしないよう、鍵を取り付けるための穴だと思ってください。

E595-左端子
左側面には充電端子兼用のUSB3.1 Gen1 Type-C、HDMI、USB3.1 Gen1が2つ、それからオーディオ端子が存在します。何気ない配置に見えますが例えばLANポートはなるべく筐体の奥側、充電端子やHDMI、オーディオ端子を左側面に設置している点などは使い勝手を意識していると言えます。こういった端子にケーブルを差すと実操作の際、しばしば邪魔になりますから。

E595-裏
背面です。スピーカーは底面左右に配置されています。設置面に音を反射させてステレオ感を稼ぐ作りになっているのが分かります。また以前のThinkPadとは異なり、開口部がありません。バッテリーも内蔵式ですのでこの辺りは最近のノートPCらしい点だと言えます

E595-開いた
また、最近のLenovo製品の例にもれず、ヒンジも180度くらいまで開ける仕様になっています。

E595-keyboard
キーボードです。バックライトは未搭載です。配置としては結構素直です。PrtScボタン、Homeボタン等の配置がイレギュラーだったりはしますが、特に不都合はありません。更にUEFIで一部キーの入れ替え等も可能になっています。FnキーとCtrlキーの位置入れ替え、F1~F12のファンクションキー押下時の挙動切替、Fnキーのスティッキーキー(同時押しでFn有効とするか、Fn押下後の次操作をFn有効とするか)等が切り替えられるのは目立たないながらありがたいところ。なお、UEFIを使わずともFnLk機能(Fn+ESC)を使うことでF1~F12の制御は切替可能です。ThinkPadの隠れた優位点ですね(といいつつ私、知りませんでした…)。

3.使用感

キーボード

細かい不満を挙げるなら2点です。1点目がカーソルキーのオフセット。特に「↓」の位置は違和感がありました。それと、テンキー有りであるが故に文字入力時、キーボードの中央が画面中央と不一致になる点です。これにより入力ずれが発生しました。ただこれらはテンキー付きのノートなら当然と言えますし、 慣れの問題と言えます。

トラックパッドはパームリジェクションのような機能を持っているようで手のひらには反応しません。これが分かれば入力は格段にしやすくなります。入力速度ですが、一般的なデスクトップ向けキーボード(使い慣れたもの)の8割くらいの速度で入力が可能でした。これは何気ないですがかなり優秀な気がします。打鍵感がちゃんとあり、テキストライティングには非常に良い仕上がりであるように感じます。

ディスプレイ

今回はFHDのIPS仕様でしたが、ノングレア故か少し視野角が狭いと感じました。画質そのものは決して悪いとは思いませんし、色の表現も少しマチュアな印象はあるものの、特に違和感があるものではありません。15.6インチのエンターテインメント向けのノートPCと比較してどうか、と言われると強みではない箇所かな、と感じますがデスクワーク用途としてみれば、これは妥当な調整なようにも感じます。鮮やかな画面は目にはあまり優しくないので…。単体で見て不満が出る質のものではありませんし「ディスプレイ目的に選ぶものではないが、懸念点にはならない」位の認識で良いと思います。写真加工やイラストを作成する目的でなければ十分実用性のある品質です。

スピーカー

これまた良くも悪くもない、という印象になってしまいますね…。先日触ったIdeaPad S540に比べると一段落ちです。ユニット等は一緒なのかもしれませんが筐体が影響しているのかもしれません。またDolby認証済みのEQソフトウェアも搭載していますが、この機種に限って言えばOFFの方が良い音なようにも感じました。ただステレオ感はきっちり表現していますし、あくまでIdeaPad比較で一段落ち、というだけで絶対性能として悪い、という意味ではありません。価格と性能を比較すれば納得感は十分にあると思います。

バッテリー

E595-battery
上記設定(ただしスリープは解除)で1時間、youtubeの動画を再生しました。(画面照度100%、ボリューム20%)結果14%電池を消費しています。単純計算で7時間~7時間半位が使用可能時間、ということになるでしょうか。カタログの7割、ということであれば十分良心的です。実際は照度ももう少し下げるでしょうし。

スポンサーリンク

4.性能テスト

カタログスペック上は先日ウインタブさんで実機レビューしたHP ENVY x360 15が近いでしょうか。ただあの端末はメモリが16GBです。比較すればメモリの影響がどの程度あるのかも分かるかと思います(本当は比較しても分からないメモリ速度の影響が結構あるんでしょうけど…)。

E595-DQ10-normal
参考:
HP ENVY x360 15(Ryzen 5 3500U) : 11,792
HP Spectre x360 13(Core i7-8565U): 10,020
Lenovo ThinkPad T490s(Core i7-8565U): 9,948
HP ENVY X360 13(Ryzen 7 3700U): 9,723
NEC LAVIE Direct NEXT(Core i7-8550U): 9,643
Lenovo ThinkPad X390(Core i7-8565U): 9,384
DELL Inspiron 13 7370(Core i7-8550U): 9,058
Lenovo IdeaPad C340 (15)(Core i5-8265U): 8,910
東芝 dynabook AZ65/G(Core i7-8550U): 8,909
東芝 dynabook VZ82/F(Core i7-8550U): 8,923
HP Spectre 13(2017)(Core i7-8550U): 8,727
DELL XPS 13(9380)(Core i7-8565U): 8,676
DELL Inspiron 15 5000 2in1(Core i7-8565U):8,641
Lenovo ThinkPad X280(Core i7-8550U): 8,606
DELL XPS 13(9370)(Core i7-8550U): 8,409
HP Spectre x360(Core i7-7500U): 8,385
Lenovo IdeaPad S540(15)(Core i5-8265U): 8,374
HP Spectre x2(Core i5-7260U): 8,207
東芝 dynabook DZ83/J(Core i7-8550U): 8,186
Lenovo ideapad 520(Core i5-8250U): 8,129
ドスパラ Altair F-13(Core i5-7200U): 8,106
富士通 LIFEBOOK WS1/B3(Core i7-8550U): 8,055
E595-DQ10-high
参考:
HP ENVY x360 15(Ryzen 5 3500U) : 6,797
HP ENVY X360 13(Ryzen 7 3700U): 4,925
iiyama Style 17FH054 i7(Core i7-8750H): 4,821
HP ENVY 13 x360(Ryzen 3 2300U): 4,757
Lenovo ThinkPad X280(Core i7-8550U): 4,720
NEC LAVIE Direct NEXT(Core i7-8550U): 4,706
HP Spectre x360 13(Core i7-8565U): 4,605
DELL XPS 13(9370)(Core i7-8550U): 4,571
ドスパラ Altair F-13KR(Core i5-8250U): 4,559
DELL XPS 13(9380)(Core i7-8565U): 4,487
Lenovo ThinkPad T490s(Core i7-8565U): 4,454
Lenovo IdeaPad S540(15)(Core i5-8265U): 4,350
Microsoft Surface Laptop 2(Core i5-8250U): 4,337
東芝 dynabook AZ65/G(Core i7-8550U): 4,238
DELL Inspiron 13 7370(Core i7-8550U): 4,234
HP Spectre 13(2017)(Core i7-8550U): 4,210
東芝 dynabook VZ82/F(Core i7-8550U): 4,199
Lenovo IdeaPad C340 (15)(Core i5-8265U): 4,195
Microsoft Surface Pro 6(Core i5-8250U): 4,165
ドスパラ Critea DX-KS F7(Core i7-8550U): 4,128
ドスパラ Altair F-13(Core i5-7200U): 4,115
富士通 LIFEBOOK WU2/C3(Core i7-8565U): 4,003
HP Spectre x360(Core i7-7500U): 4,003
Lenovo ThinkPad X390(Core i7-8565U): 3,898

DQベンチでは標準品質でENVY x360比較でざっくり1割減。ただしそれでも「すごく快適」です。Core i7の8000番台よりは上位に位置付け出来ています。一方最高品質であれば微減での「快適」でした。メモリの性能不足はGPUに余裕がある時ほど顕著に出てしまうのかもしれません。もちろんソフトにもよりますが。

E595-3Dmark
参考:
HP ENVY x360 15(Ryzen 3500U) : 2,269、7,922
HP ENVY X360 13(Ryzen 7 3700U): 1,513、6,808
HP ENVY 13 X360(Ryzen 3 2300U): 1,513、5,396
Lenovo ThinkPad X280(Core i7-8550U): 1,211、4,871
Lenovo ThinkPad T490s(Core i7-8565U): 1,181、4,845
DELL XPS 13(9380)(Core i7-8565U): 1,189、4,586
HP Spectre x360 13(Core i7-8565U): 1,178、4,574
DELL XPS 13(9370)(Core i7-8550U): 1,161、4,719
Microsoft Surface Laptop 2(Core i5-8250U): 1,157、4,652
Microsoft Surface Pro 6(Core i5-8250U): 1,136、4,524
ドスパラ Altair F-13KR(Core i5-8250U): 1,126、4,746
東芝 dynabook AZ65/G(Core i7-8550U): 1,116、4,367
HP Spectre x2(Core i5-7260U): 1,114、4,389
富士通 LIFEBOOK WU2/C3(Core i7-8565U): 1,111、4,325
NEC LAVIE Direct NEXT(Core i7-8550U): 1,097、4,471
Lenovo IdeaPad C340 (15)(Core i5-8265U): 1,085、4,370
DELL Inspiron 15 5000 2in1(Core i7-8565U):1,084、4,421
東芝 dynabook VZ82/F(Core i7-8550U): 1,084、4,282
iiyama Style 17FH054 i7(Core i7-8750H): 1,082、4,559
Lenovo ThinkPad X390(Core i7-8565U): 1,063、4,350
※左からFireStrike、SkyDiverのスコア

続いて3D Markです。掲載はしていませんが、実はTime SpyでENVYに一矢報いています。これ大金星ですね。これもTime Spyがそもそも「重い」ので恐らくメモリ性能の不足より先にGPUの性能不足が表に出てしまっているが故なんだろうとは思います。他の2つで差が大きく出なかったのも同様の理由と捉えてよいでしょう。ただいずれにせよ、RyzenのGPU性能の高さは伝わると思います。

E595-PCmark

クリックで拡大します

参考:
DELL G7(Core i7-8750H、GTX1060): 5,401
ドスパラ GALLERIA GCF2060GF-E(Core i7-8750H、RTX2060): 5,328
ドスパラ GALLERIA GCF1070GF(Core i7-8750H、GTX1070): 5,122
MSI GF75 Thin(Core i7-8750H、GTX1050Ti): 5,009
ドスパラ GALLERIA GCF1060GF-E(Core i7-8750H、GTX1060): 4,976
ドスパラ GALLERIA Mini 1060(Core i5-7500、GTX1060): 4,906
ドスパラ GALLERIA GCF2070GF-E(Core i7-8750H、RTX2070): 4,893
ドスパラ GALLERIA GCF1050TGF-E(Core i5-8300H、GTX1050Ti): 4,545
OMEN X by HP(Core i7-7820HK、GTX1080): 4,290
Lenovo ThinkPad T490s(Core i7-8565U): 4,256
iiyama STYLE-17FH054-i7(Core i7-8750H) : 4,281
HP Spectre x360 13(Core i7-8565U): 4,223
Lenovo ThinkPad T490(Core i7-8565U、MX250): 4,158
Lenovo ThinkPad X390(Core i7-8565U): 4,075
Lenovo IdeaPad C340 (15)(Core i5-8265U): 4,066
Lenovo ThinkPad X280(Core i7-8550U): 3,909
ドスパラ Altair F-13KR(Core i5-8350U): 3,778
HP Spectre 13(Core i5-8265U): 3,766
HP ENVY X360 13(Ryzen 7 3700U): 3,728
NEC LAVIE Direct NEXT(Core i7-8550U): 3,704
ドスパラ Critea VF-HEKS(Core i7-8550U、MX150): 3,704
HP ENVY x360 15(Ryzen 3500U): 3,617
DELL Inspiron 17 5000(5770)(Core i7-8550U、Radeon 530): 3,607
東芝 dynabook AZ65/G(Core i7-8550U): 3,546
HP ENVY 13(Core i7-8550U):3,534
DELL XPS 13(9370)(Core i7-8550U): 3,518
ドスパラ Critea VF-HGK1050(Core i7-7700HQ、GTX1050): 3,492
東芝 dynabook VZ82/F(Core i7-8550U): 3,491
富士通 LIFEBOOK WS1/B3(Core i7-8550U): 3,479
Microsoft Surface Pro 6(Core i5-8250U): 3,399
東芝 dynabook DZ83/J(Core i7-8550U): 3,353
マウス m-Book J(Core i5-8250U): 3,350
東芝 dynabook UZ63/F(Core i7-8550U): 3,341
Microsoft Surface Laptop 2(Core i5-8250U): 3,199
HP Spectre Folio 13(Core i5-8200Y): 3,108

最後にPC Markですが…。あらら。ENVYに勝ってます。しかもトータルスコアだとi7の8550Uと互角の勝負をしています。細目を見ていくと「App Start-up Score」でENVYとは大きな差が出ていますね。他には「Web Browsing Score」に「Writing Score」でENVYを抑えています。ただこれはENVYより優れている、というよりはWindowsそのものの最適化が1か月で更に進んだという理解をしてもいいのかもしれません。あるいは検証できないものの可能性としてメモリのクロックに差がある、またはNVMeーSSDのキャッシュ設定有無(E595はキャッシュ利用可能)なんかが影響を与えているのかもしれません。

E595-crystaldiskmark
CrystalDiskMarkだとこんな感じに。最速級、とは言い難いですがそれでもNVMeらしい速度が出ています。

5.まとめ

E595-logo
ThinkPad E595はLenovo直販サイトにて発売中です。9月3日現在の価格は税込み49,680円から、となっています。ThinkPadは週末に割引率が拡大しますので、週末であればより低価格で入手することが可能です。

Eシリーズはもともとコスパに優れた製品が多いのですがE595も同様です。細かい点を見ればコストを抑えたであろう部分は見え隠れするものの「ThinkPad」と名前を冠するだけの使い勝手の良さは随所に感じられます。目新しさという面ではXシリーズ等の後手に回るかもしれませんが、オーソドックスであればこそ光る日常の使い勝手の良さ、要所を外さない安心感というものもあるように思いますし、そういった積み上げをこのE595もきっちり行なっていると感じました。癖のないノートをお探しの方にはうってつけだな、としみじみ感じる機種でした。

6.関連リンク(Lenovo)

ThinkPad E595

スポンサーリンク

コメント

  1. takao より:

    実機レビューいつも興味深く拝見しています。
    最近私もRYZEN5pro3500u搭載マシン(T495s RAM16GB)を購入しました。早速ドラクエベンチを実行してみたのですが、スコアが5000程度しか出ません。何か対策か、有効な設定があれば、ご教示下さい。宜しくお願い致します。

    • ひつじ より:

      takaoさん、コメントありがとうございます。
      性能を引き出すには電源の設定、特にGPU関係はパフォーマンス重視に変える必要があります。
      (設定>システム>電源とスリープ>電源の追加設定)
      また、基本的には電源供給をしている状態の方が良いかと思います。
      この状態でも性能が出ない、ということになるならば、性能に影響しているプロセスが何かある、といった個別的な事象になっていきますね…。