記事にアフィリエイト広告を含みます

Onda Xiaoma 31 ー Apollo Lake搭載モバイルノートラインに13.3インチも登場!

Onda Xiaoma 31
こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。タブレットではおなじみの中国メーカー「Onda」の新世代ノートPCライン「Xiaoma(小馬)」について、以前「Onda Xiaoma 11 & 41 - 初モノはやっぱり中華から!? Apollo Lake搭載タブレットとノートPCが登場!」という記事を書いています。この記事を書いた時点でXiaomaには「11.6インチ2 in 1、12.5インチモバイルノート、14.1ノート」の3種類が存在する、ということだったのですが、Ondaの公式サイトを確認すると、現時点では

スポンサーリンク

Xiaoma 11: 11.6インチキーボード分離型2 in 1
Xiaoma 21: 12.5インチノートブック
Xiaoma 31: 13.3インチノートブック
Xiaoma 41: 14.1インチノートブック

の4種類になっていました。しかし、順次発売されることになっているようで、現在中国の通販サイトで注文が可能なのは14.1インチのXiaoma 41と11.6インチのXiaoma 11のみで、昨年末に紹介記事を書いたわりには発売されるのが遅く、41のほうはつい最近発送が開始され、11は依然プレセール(予約販売)中となっています。

個人的には「最初にレビューするApollo Lake機はこれだろう」と思っていましたが、こんな状況ですからねえ。ちなみにウインタブではもう国内外の複数のApollo Lake機をレビュー済みです。しかし、メーカーサイトを見ていても、このXiaomaシリーズはかなり戦略的な、というか力の入ったシリーズだと思うので、発売されずにお蔵入り、ということはなかろう、と思っていたら、Gearbestで「Xiaoma 31」のプレセールが開始されました。31についてはウインタブで紹介記事を書いていないので、この機会に読者のみなさんにお知らせします。

1.スペック

OS: Windows 10
CPU: Intel Celeron N3450(Apollo Lake)
RAM: 4GB
ストレージ: 64GB eMMC
ディスプレイ: 13.3インチIPS(1,920 x 1,080)
ネットワーク:  802.11 a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.0
カメラ: インのみ2MP
入出力: USB 3.0 × 2、Mini HDMI、microSD、オーディオ、DC-IN
バッテリー: 5,000mAh(3-4時間)
サイズ: 334 x 220 x 21.05 mm / 1.35 kg

このスペック表はメーカーサイトとGearbestの製品ページをもとに書きましたが、サイズは多分間違ってます。メーカーサイト、Gearbestとも同じ数値でしたが、これは14インチのXiaoma 41と同じなので…。

XiaomaシリーズのOS、CPU、RAM、ストレージは全て同一で、CPUはApollo Lake世代のCeleron N3450、RAMは4GB、ストレージは64GB eMMCとなっており、Xiaoma 31もこれにならっています。性能的には普及価格帯のノートPCとしては十分な水準にあるものと言えます。

また、ディスプレイもサイズの違いこそあれ、すべてFHD(1,920 × 1,080)となっていて、Ondaのディスプレイは私の知る限り高品質なので、この製品のディスプレイも期待できそうです。

Wi-Fiは5GHz帯に対応し、入出力ポートもUSB 3.0が2つ装備されるなど、このクラスのノートPCとしては十分な内容ですね。あと、上にも書きましたが、実際のサイズはもう少し小さく、軽いはずなので、モバイルノートとしても快適に使えそうです。

スポンサーリンク

2.筺体

Onda Xiaoma 31 薄型筺体
筺体は「CNC加工のオールメタル」です。また、金ですね、金。ベゼルも含め、全身ゴールドのきらびやかさです。あんまり日本人受けしないかもしれません。

Onda Xiaoma 31 全部金
中華のノートPCの多くがそうであるように、「MacBookリスペクト」なデザインだと思います。リスペクトしている製品が美しいデザインなので、この製品のデザインもかなり美しいと思います。しつこいですけど、シルバーとかの筺体色があればもっとよかったかもしれませんね。

Onda Xiaoma 31 キーボード
キーボードです。キーサイズやキーピッチにはかなり余裕がありそうに見えますが、「キーの数が少なくね?」って思いませんか?私にとって必須であるPrtScキーも見当たりませんし、InsertキーとかPgUp、PgDnキーも見えません。使用頻度が少なそうなキーを思い切ってなくしちゃった、って感じですね。うーん。

また、この製品には指紋センサー(タッチパッド左上)が搭載され、メーカーがセールスポイントにしています。

3.価格など

Onda Xiaoma 31は中国の通販サイト各社のうち、3月12日時点ではGearbestのみでプレセール中となっており、価格は449.28ドル(51,310円)です。プレセール中なのでGearbestが悪い、とは決して思いませんが、この価格は明らかに高すぎます。

ちなみに、先行して販売されている14.1インチの「Xiaoma 41」だと、Gearbestで361.89ドル(41,330円)、Banggoodで359.99ドル(42,031円)、geekbuyingだと299.99ドル(約35,000円)です。これを考慮すると、Xiaoma 31の購入検討をする場合でも、もうしばらく待って、各社に製品ページができてからじっくり価格比較する、というのが正解だと思います。そうでなければXiaoma 41をgeekbuyingで購入するほうが賢いでしょうね。サイズ以外はほぼ同スペックですから。

この製品はデザインは素晴らしいですし、性能的にも期待できますが、個人的にはキーボードが少し気になります。過去の実機レビュー経験でもOnda製品はキーの数が少なく、ブラインドタッチがしにくい(つまり、見た目よりも配列のバランスがおかしい)ということを感じています(詳しくはOBook 20 Plusの実機レビューをご覧ください)。ある程度慣れれば問題ないと思いますが、13.3インチでキーボードが使いにくい、とかだったら本当に腹が立ちますよね。

ともあれ、この記事を書いている3月12日時点だとまだ価格が落ち着いていないので、購入を検討する場合でも、しばらく様子見しておくべきかな、と思います。

4.関連リンク

Onda Xiaoma 31 Ultrabook:Gearbest
小马31 64GB:Onda 製品紹介ページ(中国語)

スポンサーリンク

コメント

  1. palport より:

    こんばんは。

    Onda Xiaomaシリーズ、Chuwi Hi Bookの後継に狙っていて、個人的には12.5インチの“21”が本命なのですが、と販売情報が中々アップデートされないのをウズウズしながら見守っている今日此の頃です。

    キーボードのキー配列にクセが有るのは、少々気になる処ですね。