記事にアフィリエイト広告を含みます

BMAX Y11 Plus - コンパクトサイズで手頃な価格のコンバーチブル2 in 1、CPUがJasper Lakeになりました

BMAX Y11 Plus
BMAXが11.6インチのコンバーチブル 2 in 1 PC「BMAX Y11 Plus」を発売しました。この製品はウインタブでも実機レビューをし、個人的には非常に高く評価している(というか気に入っている)BMAX Y11のマイナーチェンジ版とも言える製品です。スペック表上の変更点は小さく、筐体サイズも変わっていないと思われますが、肝心のCPUが最新の型番に変更されました。

スポンサーリンク

なお、従来モデルについてはウインタブでも実機レビューをしています。こちらもあわせてご覧ください。
BMAX Y11 レビュー - 11.6インチのモバイル2 in 1、高品質な筐体で「ちょうどいいスペック」、手にとったら絶対に欲しくなると思います(実機レビュー)

1.BMAX Y11 Plus スペック

スペック表

  BMAX Y11 Plus
OS Windows 10(Home版と推定)
CPU Intel Celeron N5100
外部GPU なし
RAM 8GB
ストレージ 256GB SSD
光学ドライブ なし
ディスプレイ 11.6インチIPS (1,920 x 1,080)タッチ
ネットワーク 802.11 a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.2
入出力 USB type-C、microUSB、microHDMI、microSDカードリーダー、オーディオジャック
カメラ Webカメラ(1MP)
バッテリー 26.6Wh(7000mAh/3.8V)
サイズ 274.5 x 187 x 13 mm
重量 1.0 kg

コメント

冒頭に書かせていただいたとおり、従来モデルからの最大の変更点はCPUです。従来モデルは発売時のCPUがGemini LakeのCeleron N4100、その後Gemini Lake RefreshのCeleron N4120に変更され、Y11 PlusではついにJasper LakeのCeleron N5100が搭載されました。

Celeron N5100のPassmarkスコア
とはいえ、現時点でPassmarkが公表しているベンチマークスコアは「劇的」と言えるような変化にはなっていません。ただし、(すみません、Passmarkのスコア算出基準がよく分かっていないのですが)Cross Platform RatingおよびSingle Thread Ratingとも大きく改善しているようなので、 多少体感できるくらいの性能差になっている可能性はあります。いつも記事中で触れていますが、ウインタブとしてはCeleron N4120でも比較的軽めの作業(ExcelやWordであまり込み入っていない資料を作成するとか簡単な画像加工をするとか)であれば十分快適に動作すると思っています。

スポンサーリンク

RAMとストレージ、ディスプレイの仕様は従来モデルから変更がありません。RAM8GB/ストレージ256GBというのはエントリークラスの製品としては十分な容量だと思いますし、11.6インチでIPS液晶、FHD解像度、タッチ対応もするディスプレイも使いやすいものです。

Wi-Fiの仕様も従来モデルから変更がないですね。この製品、弱点は「USB Type-Aポートがない」という点です。マウスはBluetooth接続になりそうです(ハブを使うという手もありますが、小さな筐体サイズというメリットをスポイルすることになる、というのが私の感想です)。

筐体は従来モデルと全く同じとまでは断言できませんが、サイズが同じですし、外観もほとんど変化がないので、「まあ、変わってないだろうな」と思います。ただし、後述しますが、Y11 Plusでは従来モデルにはなかったDC-INジャックが装備されています(従来モデルはUSB Type-Cからの給電)。

なお、Banggoodの製品ページによれば、Windows 11へのアップグレードがサポートされている、とのことでした。

2.BMAX Y11 Plus 筐体

BMAX Y11 Plus
筐体や使用感については上にリンクした従来モデルの実機レビュー記事が参考になると思います。

この画像は正面から見たところですが、「盛っている(デザインがよく見えるように画像加工をしている)」可能性がありますので、従来モデルの画像も掲載しておきます。

BMAX Y11
こちらが従来モデルの画像。メーカーの製品画像よりも左右ベゼルが少し太く、筐体にも厚みがありますが、購入して失望するような「盛り方」ではないと思います。個人的には従来モデルのデザインは非常に気に入っています。

「ダメ」なのがWebカメラの位置ですね。下部ベゼルの右側にあります。昨今、Webカメラを使ってオンラインミーティングをする機会が増えていると思いますが、この位置にWebカメラがあると、自分の顔のアングルが不自然になってしまいます。なので、「自分のビジュアル」を気にかけている人はご注意ください。

BMAX Y11 Plus
キーボードです。従来モデルのレビューでは「キーピッチ:左右に約17.5 mm、上下に約16 mm」と記載していますが、実際「ちょっと狭い」ですね。ただ、私がそうなのですが、慣れてしまえば割と自然にタイピングができます。打鍵感は少しプラスティッキー(ちょっと安っぽい)ですが、まあ価格の割には健闘している方だと思います。

BMAX Y11 Plus
側面と入出力ポートの配置です。なお、この画像に「microUSB 3.0」という記載がありますが、ポート形状が明らかにmicroUSB 3.0とは異なりますので、これは誤りです(2.0規格です)。

それと、ポート構成は従来モデルとほんの少し異なります。「DC-INジャックが独立して装備された」という点です。従来モデルはUSB Type-Cポートが充電/給電ポートを兼ねていました。

BMAX Y11 Plus
コンバーチブル2 in 1筐体なので、テントモードやタブレットモードでも使用できます。ちなみに私はほぼ100%クラムシェルノート形態で使っていますが、ディスプレイがタッチ対応するというのがとても便利だと感じています。

3.BMAX Y11 Plus 価格など

BMAX Y11 Plusは中国の通販サイト「Banggood」でプレオーダーセール中で、この記事を執筆している9月29日午後6時50分現在の価格は309.99ドル(34,924円)です。ちなみに従来モデルのY11にも9月30日まで有効のクーポンが出ており、クーポンコード「BGJPBY11S」で229.99ドル(25,911円)で購入できます。

CPUの型番を新しいものにしたい(実際性能もアップしていると思います)のであればY11 Plusがいいと思いますし、従来モデルが激安価格になっているという点に注目して、あえて従来モデルにする、というのも悪くない選択だと思います。

4.関連リンク

BMAX Y11 Plus:Banggood
BMAX Y11(従来モデル):Banggood
※従来モデルのクーポンコード「BGJPBY11S」(9月30日まで)

スポンサーリンク

コメント

  1. 朴念仁 より:

    カタログスペック上はディスプレイの性能が上がっているようなので、モバイル用の端末としては悪くないかも。
    ただ商品紹介ページの使用用途のところにドローイングと記載されていますが、ペン入力には対応していませんよね?

    • wintab より:

      こんにちは、すみません、手持ちのY11では試したことがないです。中華製品はこのあたりのところがよくわからないですよね。