こんにちは、ウインタブ(@WTab8)です。先日15.6インチスタンダードノート「マウス m-Book B502S」の紹介記事を書いたところ、思いのほか多くの読者からコメントをいただきました。モバイル製品を中心に紹介しているウインタブとしては、スタンダードノートはちょっと方向性が異なるジャンルではあるのですが、新入学や就職などのシーズンでもあり、低価格で扱いやすそうなスタンダードノートに関しては、つい「お父さん目線」で紹介したくなってしまいますw
低価格なPCと高価格なPCだと、一般的には低価格なPCのほうが性能は低いですし、使っていて不満を感じる機会も多いです。しかし、「ディスプレイ解像度がHDなので物足りない」という不満と「ストレージ容量が足りないので、Windowsの大型アップデートができない」という不満は次元が違います。前者の場合は「でも普通には使えるだろ?初めて買うパソコンだし、安く買えたんだからその程度は我慢できるよね?」と言って済ますことができると思いますが、後者の場合は初めてパソコンを買う人におすすめできるような不都合ではありません。
今回紹介する「iiyama STYLE-15HP034-C-EEX」は15.6インチサイズのスタンダードノートですが、税抜きで39,980円(税込み43,178円)と低価格でありながら、十分なスペックを持つ製品です。上に書いたとおり、低価格ゆえの不満な点、というところもないではありませんが、「お父さん目線」だとエントリーユーザーにも安心して使える内容になっている、と感じます。
1.スペック
この製品のスペックは低価格帯のスタンダードノートとして十分のものだと思います。CPUはCeleron N3160と、最新のApollo Lakeではありませんが、ウインタブでは過去にこのCPUの前身であるN3150を搭載した製品をテストしたことがあり、その経験に基づくとドラクエベンチであれば2,500程度のスコアが出る(Atom Z8350だと1,500~1,800くらいです)と思われます。
またRAMは8GBとかなりの余裕がありますし、ストレージもSSDです。ちょっと惜しいのがディスプレイで、15.6インチならばFHD(1,920 × 1,080)あれば理想的なのですが、HD解像度にとどまります。しかし、価格帯を考えれば文句のないレベルです。なお、ストレージについては標準のSSDに加え、1TBまでのハードディスクを増設してデュアル構成にすることができます。
iiyamaはマウスコンピューターの製品ブランドなのですが、入出力ポートの充実ぶりはまさに「マウス品質」で、合計4つのUSBポートに加え、HDMI、D-subという2系統の映像出力、そして有線LANポートを備えます。これだけあればビジネスシーンでもしっかり活躍してくれるでしょう。それと、Wi-Fiもしっかり5GHz帯に対応してます。
あと、もうひとつ残念なのが光学ドライブを備えていないことです。後述しますが筺体側面画像を見ても光学ドライブを内蔵できる余地はなく、実際カスタマイズによっても光学ドライブを内蔵することはできません(外付けになります)。この点も価格との兼ね合いでやむを得ないと理解すべきですね。
2.筺体
はっきり言って地味です。先日記事にした「マウス m-Book B502S」が軽快な印象のあるホワイトの筺体色だったのに対し、いかにもパソコンっぽいグレーの筺体色になります。
天板もごくシンプルで、この製品のシリーズ名である「STYLE ∞」のロゴがあるだけですね。シンプルですが、万人向けのクセのないデザインということもできると思います。
キーボードです。タッチパッドのボタンが独立した物理ボタンになっている、というところもマウス品質だと言えます。テンキーがあるのでやや「ぎっしり」とした配列に見えますが、打鍵感や使い勝手では不安を抱く必要はないと思います(どんなノートパソコンでもキーボードについては多少の慣れは必要ですけどね)。
側面です。ご覧の通りポート類についてはひと通り必要と思われるものが揃っているため、使い始めてから「なくて困る」と感じる機会はなさそうです。ただ、これだと光学ドライブは装備できませんね。
3.価格など
iiyama STYLE-15HP034-C-EEXはiiyamaの直販サイトと位置づけられるパソコン工房で販売中で、価格は下記のとおりです。
標準モデル:43,178円
1TB HDD増設:51,818円
※税込価格
先日紹介した「マウス m-Book B502S」と比較すると、RAM容量に余裕があるものの、CPUが異なりますし、ディスプレイ解像度が劣り(マウスはFHD)、ストレージ容量も少なくなっていますが、その分価格が安くなっています。この製品もエントリーユーザーにはおすすめできると思いますし、かなりの「良バランス・ハイコスパ」なので、逆にクロウト受けするような気もします。
コメント
他のスペックに比べROMが大きいのは理解できるがRAMが大きいのは何かメリットあるのかな?
こんにちは、コメントありがとうございます。一応理屈では64ビットOSだとRAMは大きいほど快適、ということになるんですけど、実際どうなんでしょうね。でもメモリー食いまくるChromeとかもあるしなあ。