記事にアフィリエイト広告を含みます

dynabook Vシリーズ(V6/W・V8/W)- 重さ1キロを切り、ワコムペンが付属するコンバーチブル2 in 1 PCが新しくなりました

dynabook V8/W・V6/W
Dynabookがコンバーチブル2 in 1「dynabook Vシリーズ」をリニューアルしました。従来モデルから筐体サイズなどは変わっておらず、「CPUが第13世代になった」というのが最大の変更点です。Vシリーズはコンバーチブル2 in 1筐体ながら「13.3インチサイズで重さ1キロ切り」という超軽量なパッケージングで、筆圧対応(ワコム)のペン入力も可能と、性能と軽さを両立した製品です。

スポンサーリンク

1.スペック

スペック表

  dynabook V6/W、V8/W
OS Windows 11 Home
CPU V6/W:Intel Core i5-1340P
V8/W:Intel Core i7-1360P
外部GPU なし
RAM 16GB(LPDDR5-5200)
ストレージ 256GB/512GB SSD(PCIe)
光学ドライブ なし
ディスプレイ 13.3インチIGZO(1,920 x 1,080)タッチ
ネットワーク Wi-Fi6E(a/b/g/n/ac/ax)、Bluetooth 5.1
入出力 USB4 Type-C(Thunderbolt 4)× 2、USB 3.2 Gen1 Type-A、HDMI、オーディオジャック、microSDカードリーダー
カメラ イン92万画素(顔認証対応)/アウト800万画素
バッテリー 約8.5時間(動画再生時)/約22.5時間(アイドル時)
サイズ 303.9 × 197.4 × 17.9 mm
重量 979 g

※アクティブ静電ペン付属
※Microsoft Office Home & Business 2021、Microsoft 365 Basic付属

バリエーションモデル

・V6/W:Core i5/16GB/256GB
・V8/W:Core i7/16GB/512GB

コメント

VシリーズにはWeb直販モデルのVZシリーズというのがありますが、この記事執筆時点でVZシリーズのほうは新しくなっていません(近日中にニューモデルが出ると思います)。ので、ここでは店頭モデルのV6/WとV8/Wのスペックについてご説明します。

スポンサーリンク

OSはWindows 11 HomeでCPUは第13世代のバランスタイプ(P型番)、Core i5-1340P/Core i7-1360Pを搭載します。スペック表の上で新しくなっているのはこの点だけですね。RAMは全モデル16GBでSSDはCore i5搭載のV6/Wが256GB、Core i7搭載のV8/Wが512GBです。

ディスプレイは13.3インチで解像度は1,920 × 1,080(アスペクト比16:9)、非常に発色品質の高いIGZOパネルを採用しています。また、コンバーチブル筐体なのでタッチ対応し、4,096段階の筆圧に対応するワコムペンも付属します。そして、ここは珍しいと思うのですが、このディスプレイはタッチ対応するにも関わらずノングレア(非光沢)タイプです。モバイルノートの場合、利用場所を思い通りに選べないことも少なくなく、映り込みの激しいグレア(光沢)タイプだと使いにくさを感じる場面もあると思っていますので、ワコムペンが使えてノングレア、というのは非常に魅力的だと思います。

2.筐体

dynabook V8/W・V6/W
dynabook V8/W・V6/W
外観・筐体色(ダークブルー)とも従来モデルから変更がありません。とはいえ、コンバーチブル2 in 1筐体の割にサイズはコンパクトですし、何より超軽量(979 g)なのがうれしいところです。

dynabook V8/W・V6/W
キーボードは「86キーJIS配列準拠バックライトキーボード、キーピッチ: 19mm、キーストローク: 1.5mm」と開示されており、ノートPCとして標準的なサイズになっています。それと、この画像のF6キーの上あたりにカメラのレンズがあります。これ「アウトカメラ」です。Vシリーズをタブレットモードにして使う際、「キーボード面が背面になる」ため、この位置にアウトカメラがあるんですね。

dynabook V8/W・V6/W
言うまでもなく、コンバーチブル2 in 1筐体なので、テントモード(画像左)やタブレットモード(画像右)にして使うこともできます。この製品は高品質なワコムペンが付属しますので、PCでイラストやマンガの制作をしたい、という人にも向きますね。

dynabook V8/W・V6/W
側面と入出力ポートの配置です。USBポートは合計で3つ、うち2つがThunderbolt 4です。また、HDMIとmicroSDカードリーダーも装備していますが、さすがに有線LANポートはありません。また、コンバーチブル2 in 1なので側面に電源ボタンがあります。

3.価格など

dynabook V6/W・V8/Wは12月15日から順次発売され、店頭予想価格(税込み)はV6/Wが25万円台後半、V8/Wが28万円台半ば、とのことです。この価格にはMicrosoft Office Home & Business 2021、Microsoft 365 Basicを含みます。また、おそらく近日中にWeb直販モデルのVZシリーズもニューモデルになるものと思われます。

重さ1キロを切る超軽量な筐体で発色品質の高いタッチ対応ディスプレイを搭載、さらに4096段階の筆圧に対応するペン入力も可能と、ニーズのある人、特に絵描きさんには非常に魅力的な製品だと思います。

4.関連リンク

dynabook V:Dynabook

スポンサーリンク