記事内に広告が含まれています。

SteamでNAMCOのレトロゲームコレクション「NAMCO MUSEUM ARCHIVES」がセール中、605円で買えます

デスクトップアプリ

Steamのレトロゲーム
先日、どうしてもツインビー(レトロゲーム)がやりたくなり、探しているうちにPC向けのレトロゲームをいろいろ購入してしまった、という記事を書きました。でも、記事投稿のタイミングが悪くて、「ちょうど該当ゲームのセールが終了した直後」だったんですよね。

スポンサーリンク

1月5日に投稿した記事はこちらです。

どうしても「ツインビー」がやりたくなりました。そのついでにPCでできるレトロゲームをたくさん入手しました。楽しくてハマりそう…
このお正月休みになぜか突然「ツインビー」をやりたくなってしまいましたw 超久しぶりに雲の中にあるベルを使ってパワーアップしてみたい、と思ったんですよね…。ただ私はゲーム機(Nintendo Switchやプレイステーションなど)を持っていな...

この記事でご紹介したレトロゲームのうち、NAMCO MUSEUM ARCHIVES Vol 1とVol 2がSteamでセールを開始しました。

NAMCO MUSEUM ARCHIVES Vol 1:Steam
NAMCO MUSEUM ARCHIVES Vol 2:Steam

どちらも75%OFFの605円で購入ができます。セール期間は2月18日まで。

収録されているゲームは下記です。なお、Vol 1、Vol 2とも「ワールドワイド版」なので日本語対応はしておらず、英語版です。また、アーケード版の移植ではなく、ファミコン版の移植です。

Vol 1 Vol 2
Galaxian
Pac-Man
Xevious
Mappy
Dig Dug
The Tower of Druaga
Sky Kid
Dragon Buster
Dragon Spirit: The New Legend
Splatterhouse:Wanpaku Graffiti
Pac-Man Championship Edition
Galaga
Battle City
Pac-Land
Dig Dug Ⅱ
Super Xevious
Mappy-Land
Legacy of the Wizard(和名:ドラゴンスレイヤーⅣ)
Rolling Thunder
Dragon Buster Ⅱ
Mendel Palace(和名:クインティ)
Gaplus

私は前回の記事執筆の際にVol 1のほうを購入しました。

Steamのレトロゲーム
Vol 1の収録ゲームを全部やり込んでいたわけではなく、「懐かしい!」と思えたのはGalaxian(ギャラクシアン)とXevious(ゼビウス)くらいです。

レトロゲームは懐かしくもあるのですが、今となっては「やはり単調」なので、私の感覚だと「ゼビウスにせよギャラクシアンにせよ20分くらいでお腹いっぱい」になります(翌日またプレイしたくなるんですけどね…)。なので、PCで仕事をしているときの休憩にはちょうどいい感じです。なので、メーカーさんには失礼ですけど、600円強くらいで買うのがちょうどいいかな、と思います。

スポンサーリンク

なお、前回の記事のお題であった「ツインビー」が収録されている「アーケードクラシックス アニバーサリーコレクション(KONAMIですね)」は残念ながら現時点ではセールになっておらず、3,300円します。

Steamのレトロゲーム
あと、SteamにはCapcom Arcade StadiumCapcom Arcade 2nd Stadiumというのもありまして、こちらはインストール無料、プレイしたいゲームをDLCで追加していく(各200円)という仕組みなのですが、Arcade Studiumをインストールすると「1943」がもらえ、2nd Studiumをインストールすると「ソンソン」がもらえますので、とりあえずインストールしてしまっても良いかもしれませんね。ちなみに私は「(1943ではなく)1942」はゲーセンでよく遊びました。

NAMCO MUSEUM ARCHIVES Vol 1の容量は約44MB(44GBじゃありません)、アーケードクラシックス アニバーサリーコレクションは280MB、Capcom Arcade Stadiumのみ容量が大きく1.5GBありました(おそらく購入していないDLCタイトルもすべてインストールされるのだろうと思います)。なので、特にNAMCO MUSEUM ARCHIVESに関してはストレージの空き容量を気にする必要はありません。

また、手持ちのノートPC(Core i7-1355U搭載)でこれらのレトロゲームは余裕で動きました。たぶん、相当スペックの低いノートPCでも大丈夫じゃないかと思います。

レトロゲームはNintendo Switchなどのゲーム機でもプレイできますが、「ゲーム機を持っていない」という人はSteamのセールを狙うのがおすすめかと。

執筆者:ウインタブ
2014年、低価格な8インチWindowsタブレットに触発されサイト開設。企業でユーザー側代表としてシステム開発や管理に携わっていました。「普通の人」の目線で難しい表現を使わず、様々なガジェットを誰にでもわかりやすく紹介・レビューします。
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました